2023年度は次のような活動をしました。

第136回 玉桂寺とミホミュージアム

日  時 : 令和5年(2023年)7月19日(水)
集合時間 : JR草津駅西口ボストンプラザH前 8時30分 集合
 

コース

JR草津駅西口ボストンプラザH前 8時30分集合  8時45分出発【バス(定員:45名)】
JR草津駅西口ボストンプラザH前(8:30集合) 〜〜陶芸の森駐車場(9:35着)― 保良の宮橋 ― 玉桂寺参拝(10:10〜11:20) 〜〜昼食(12:00〜13:20)〜〜 ミホミュージアム(13:50〜15:40) 〜〜JR草津駅西口(16:30着)

主な内容

保良の宮橋
鉄道と大戸川の両方に架かる玉桂寺門前の珍しい吊り橋。
玉桂寺
「勅旨の弘法さん」、「信楽の弘法さん」として親しまれています。像高13mの「一願成就大不動明王」や、投げたお金が倍になりわが身にかえる大黒天さま、「足腰神経痛除け薬師如来像」、金色に輝く「阿弥陀三尊」、ぼけ封じに霊験あらたかな護摩堂の「ぼけ封じ観音」が祀られています。
ミホミュージアム
桃源郷をモチーフにしたMIHO MUSEUMは、世界的に知られている I・M・ペイ氏による建築設計で、国際色豊かな収蔵品の数々が楽しめます。   

玉桂寺 ミホミュージアム
玉桂寺 ミホミュージアム

 

第137回 予備月

日  時 : 令和5年(2023年)8月

 

第138回 神戸ウォーターフロント探訪

日  時 : 令和5年(2023年)9月20日(水)
集合時間 : JR草津駅改札前 8時15分 集合

コース

JR草津駅改札前 8時15分集合  8時35分出発  〜〜(JR)〜〜 JR三ノ宮駅(9:52着) ―三ノ宮駅前バス停(10:20発) 〜〜(市内循環バス)〜〜 新港町(10:28着) ―ポートミュージアム(10:35〜12:10) ― 新港町(12:28発) 〜〜(市内循環バス)〜〜 ハーバーランド(12:42着) 〜〜昼食(13:00〜13:50)―ハーバーランド(14:05発)〜〜(市内循環バス)〜〜北野工房(14:27着)―北野工房(牛革コインケース手作り体験)(14:30〜15:30)―北野工房(15:37発) 〜〜(市内循環バス)〜〜 JR三ノ宮駅(16:00着) ―JR三ノ宮駅(16:22発) 〜〜(JR)〜〜 JR草津駅(17:37着)解散

主な行き先

ポートミュージアム(アトア)
アクアリウム(水族館)とアートが融合した新感覚の都市型水族館で、それぞれのゾーンにはそのテーマを形象するシンボル的な水槽を配し、訪れた人々に癒しと感動を提供し、新たな文化施設として体験できます。そこには、約100種、3000点の生き物たちと舞台芸術やデジタルアートなどの種類の異なるエンターテイメントを掛け合わせた幻想的な空間を提供しています。
北野工房
廃校になった旧神戸市立北野小学校を活用して1998年に誕生した体験型観光スポットで、校舎のレトロモダンな空間を生かした「神戸グルメ」や「手づくり体験」、「買い物」を楽しめる「まち」です。

ポートミュージアム 北野工房
ポートミュージアム 北野工房

 


トップページ2023年度活動報告

関連ページ

2023年度活動報告(1)
2023年度は「社寺」「史跡」「歴史・伝統」「文化」の活動をしました。
2023年度活動報告(3)
2023年度は「社寺」「史跡」「歴史・伝統」「文化」の活動をしました。
2023年度活動報告(4)
2023年度は「社寺」「史跡」「歴史・伝統」「文化」の活動をしました。