2022年度は次のような活動をしました.

第124回 蓮の寺と京和菓子作り体験

日  時 : 令和4年(2022年)7月13日(水)
集合時間 : JR草津駅改札前 9時00分 集合
 

 

コース

JR草津駅 9時00分集合  9時13分出発
JR草津駅(9:13発)=快速=JR京都駅着(9:37着)
JR嵯峨野線京都駅(9:45集合)−(9:53発)=JR花園駅(10:05着) ―(徒歩)― 蓮の寺 法金剛院(10:15〜11:45)拝観 ―(徒歩)― JR花園駅(12:12発)=JR二条駅(12:16着) ― 昼食(BiVi二条 12:20〜13:15) ―(徒歩)― 京和菓子作り体験「よし廣」(13:30〜14:45) ―(徒歩)― JR二条駅(15:17発)=JR草津駅(16:01着)
  (当日の状況によりコースの変更があります)

 

主な内容

蓮の寺 法金剛院
この寺は、7月上旬から8月初旬にかけて名高きハスの名所です。特別名勝の回廊式庭園では、約90品種の蓮が次々と咲き、穏やかで美しい超俗の世界を楽しむことが出来ます。
京和菓子作り体験
三百年の歴史を誇る京菓子の伝統文化、技術を学びます。和菓子職人の指導により、京和菓子作りを体験します。   

法金剛院 京和菓子作り体験
ハスの花2 京和菓子作り体験2

 

第125回 予備月

日  時 : 令和4年(2022年)8月

 

 

第126回 高尾神護寺と川床料理

日  時 : 令和4年(2022年)9月21日(水)
集合時間 : JR草津駅西口ボストンプラザH前 9時20分 集合

 

コース

JR草津駅西口ボストンプラザH前 9時20分集合  9時30分出発【バス(定員:23名)】  〜(バス)〜 神護寺(11:00〜12:00) 〜(バス)〜 高尾観光ホテル(昼食:川床料理)(12:00〜13:00) 〜(バス)〜 高山寺(13:30〜14:30) 〜(バス)〜 JR草津駅西口ボストンプラザH前(16:00頃着)
  (当日の状況によりコースの変更があります)

 

主な行き先

神護寺
高尾神護寺は平安京遷都・造営の責任者であった和気清麻呂によって建立された。国宝の薬師如来像をはじめ、平安時代から鎌倉時代にわたる多くの寺宝や日本三大名鐘の一つとされる梵鐘を有する。
高山寺
寺宝の鳥獣人物戯画をはじめ多くの国宝、重要文化財を有する。

神護寺金堂 高尾川床料理 高山寺
神護寺金堂 川床料理4

 


トップページ2022年度活動計画

関連ページ

2022年度活動報告(1)
2022年度は「社寺」「史跡」「歴史・伝統」「文化」の活動をしました.
2022年度活動報告(3)
2022年度は「社寺」「史跡」「歴史・伝統」「文化」の活動をしました.
2022年度活動報告(4)
2022年度は「社寺」「史跡」「歴史・伝統」「文化」の活動をしました.