2019年7月〜9月は次のような活動をしました。

第88回 箕面大滝周辺めぐり

日  時 : 令和元年(2019年)7月2日(火)
集合時間 : JR草津駅西口ボストンプラザH前 8時45分 集合
 

 

コース

雨天中止

 

 

第89回 エンディングノートの作り方(座学)

日  時 : 令和元年(2019年)8月3日(土)
集合時間 : 草津まちづくりセンター 9時30分 集合
 

 

コース

草津まちづくりセンター 309号室 9時30分集合

 

草津まちづくりセンター(開始:10:00)−「我家の終活」 講師:行政書士 河波 明日香氏(10:00〜12:00)−昼食 お弁当(12:00〜13:00)−「エンディングノートの作り方」 講師:税理士 仲山 茉以氏(13:00〜14:30)−後期例会の説明とアンケート(14:45〜15:30) (解散)
  (当日の状況により講座内容の変更があります)

 

主な内容

「我家の終活」
一般社団法人公益相続支援センター京滋に勤務される行政書士の 河波 明日香氏による講座。
「エンディングノートの作り方」
一般社団法人公益相続支援センター京滋及び税理士法人川島総合会計に所属される税理士の 仲山 茉以氏による講座。
後期例会の説明とアンケート

 

 

持ち物

 2019年度ハンドブック(活動計画冊子)、筆記具、飲み物、ラフな服装

 

概算費用

 会   費 : 3,000円(集合時に集金)
          昼食弁当代、お茶代を含む

 

期限・連絡先

〇出欠確認期限 : 7月27日(土)
〇連  絡  先  : 寛裕塾代表  河合泰彦
             TEL・FAX  077−563−2228

 

 

第90回 湖国果樹園めぐり

日  時 : 令和元年(2019年)9月3日(火)
集合時間 : JR草津駅西口ボストンプラザH前 8時30分 集合

 

コース

JR草津駅西口(ボストンプラザH前) 8時40分発 【バス(定員:45名)】

 

JR草津駅西口ボストンプラザH前(8:40発)〜〜長浜IC〜南浜観光ブドウ園(9:45着)−(ブドウ狩り)−南浜観光ブドウ園(11:30発)〜長浜IC〜〜多賀SA(昼食)〜〜蒲生SIC〜アグリパーク竜王果樹園(13:30着)−(ナシ狩り)−アグリパーク竜王果樹園(15:00発)〜道の駅アグリの郷栗東(休憩)〜 JR草津駅西口ボストンプラザH前(16:00解散)
  (当日の状況によりコースの変更があります)

 

主な行き先

南浜観光ブドウ園
栽培面積は6ha、栽培品種は20品種。
地元では、「雪はブドウの豊作の兆し」と言われ、自然とともに育てています。
アグリパーク竜王観光果樹園
イチゴ、サクランボ、モモ、ブドウ、ナシ、柿など季節ごとに果樹狩りが楽しめます。
自然が育てた新鮮な野菜や果物が揃う体験交流型農業公園です。

 

持ち物

 飲み物、服装(軽快)
 天候により雨具(果樹の下では傘はさせませんので、レインコートなどを持参下さい)
 果実で手がベトベトになりますので、手洗い施設はありますが、「ウェットティシュ」があると便利です。
 車酔いされる方は薬持参

 

 

概算費用

 会   員 : 3,500円(集合時に集金)
          バス代、通行料、入園料を含む
          途中のサービスエリアで昼食をとります(各自負担)

 

期限・連絡先

〇出欠確認期限 : 8月6日(火)
〇連  絡  先  : 寛裕塾代表  河合泰彦
             TEL・FAX  077−563−2228

 

 


トップページ2019年度活動計画

関連ページ

2019年度活動報告(1)
2019年度の活動内容を報告します
2019年度活動報告(3)
2019年度の活動内容を報告します。
2019年度活動報告(4)
2019年度の活動内容を報告します。