直線上に配置

異議あり・・・・歴史編

歴爺が語る わが郷土(まち)の
歴史と文化

「こんなこと知ってる?意外と知らない近江八幡」

近江八幡市民としては、これだけは知っておきたいこと

アイコン新着フォトギャラリー
アイコン異議あり・・歴史編
アイコン私の思い
トップ アイコントップページヘもどる
直線上に配置
近江八幡の歴史の解説20へのリンク

1、湖国法城のこと

歴史とは過去と現在の対話である。過去を見ることによって現在も見えてくる。

私の属するNPO秀次倶楽部にリンクします
http://www.hidetugu.jp/

秀次の家紋について・・三種類あります。・・まづ・沢潟(オモダカ)紋は木下秀吉が使っていた家紋で、秀次の旗印となっています。五三の桐は、羽柴秀吉になった時に織田信長から下賜されました。五七の桐は、豊臣秀吉を名乗ったときに、後陽成天皇から下賜されたものです。