中之谷山砦
−土塁がちょっと 長浜市余呉町新堂−
![]() |
![]() |
砦跡 | 土塁−わかります? |
名称:中之谷山砦 所在地:長浜市余呉町新堂 標高:368m 比高:180m 築城〜廃城:天正11年(1583年)3月〜4月 |
日 時:2011年9月23日 天 候:晴れ コースタイム:小谷林道入口10:19−標高402m登山道入口10:45−別所山砦10:55/11:20−行市山砦11:45/12:15−登山道入口12:40−中之谷山砦−橡谷山砦−林谷山砦−毛受兄弟の墓(登山口)13:30 |
【中之谷山砦の歴史】 天正11年(1583年)、賤ケ岳の合戦の際、柴田方の原彦次郎長頼が築き、布陣。 |
【探訪記】 行市山から山道を林道合流点まで下ったあと、マウンテンバイクで久しぶりに山道をダウンヒル。ここはもう10年ぶりくらいになるのかな。少し下って、登り返すと中之谷山砦跡に。 標柱がないと絶対にわからない砦跡。「中之谷山砦 原彦次郎長頼」とある。少し草の中に入ると、50cmほどの土塁が少し残っている程度。もう少し草を刈るなり整備すると、全容がわかるかもしれない。数百の兵が詰めていたはずだから。 |