2日目<03.11.21(金)> |
|
<趙記菜肉[食昆]飩大王>台北市桃源街5號 Tel:02-2381-1007 |

卵焼きと海苔がのってるのが
なんとも庶民的な
「菜肉[食昆]飩」 |
朝7:45に起床。天気は、曇り。かろうじて雨は降っていない。
ホテルから東に西門駅に向かって歩き、西門駅を越えた所にある「趙記菜肉[食昆]飩大王」でワンタンを食べる。小椀でも、大ぶりのワンタンが6個入って65元(215円)。スープにセロリが入っていて、私的にGOOD。ワンタンは、皮がモチモチしていて食べ応えあり。
思ったより、出てくるのに時間がかかったのは、このモチモチのワンタンに火が通るのに時間がかかるのかも。
店先では、ワンタンをひたすら作っていた。流れ作業で、あなた皮を作る人。あなた具を包む人。ってな感じ。 |
|
<故宮博物院>台北市士林外雙渓至路2段221號 Tel:02-22882-1230 |

門の向こうに見える博物院までの
道のりは、体力のない私には
結構キツイ・・・
|
西門駅3番出口近くのバス停からバスに乗り、故宮博物院へ。私達2人だけの乗客だったのに途中の士林辺りで学生風の団体がどぉーっと乗車。バスは、程なくして大学の構内へ。そこで、学生が下車。大学構内でUターンして再び一般道へ。ちょっと、ビックリ。
博物院では、社会見学の小学生の団体がチラホラ。人気の展示物のガラスには、私の胸のあたりが汚れているのに納得。(笑)
ここは、有名な展示物だけを見ると決めていたので翡翠でできた白菜&コオロギの「翠玉白菜」、豚の角煮の石「肉形石」等を中心に見る。 |
|
<天母・弘翡商行(アウトレットショップ)>台北市中山北路七段60號1F Tel:02-2874-7862 |
故宮博物院近くでタクシーを拾い、天母へ。
ここは、外国人ビジネスマン居住区。アウトレットの店や、洒落たブティックや喫茶店がある。私達のここでの目的は、とあるイタリアンレストランとケーキ屋を探すこと。(これは、台湾裏@キ行記で)
そして、T姐がガイドブックで見つけたアウトレット・ショップ。
このお店は、カジュアル志向の洋服がメイン。ラルフローレンやバーバリーなどのシャツやコートが、信じられない値段で売っている。もちろん、アウトレットだからのお値段。開店と同時に、狭い店内は若者でいっぱいに。私は、バーバリーの定番シャツを2枚ゲット。お勧めの店。運がよければ、掘り出し物に出会えるかも。 |
|
<新光摩天展望台>台北市忠孝西路1段66號46樓 Tel:02-2388-6132 |

台北市西側。
奥は、淡水河 |
途中、ちょっと裏*レ的の寄り道をして、MRTで台北駅へ。MRTで隣で乗り合わせた男性は、ブツブ言いながら日本語入門の本を読んでいた。よっぽど、日本語で話し掛けようかと思った。ちなみに例文は「母の病気は重いので、簡単に治らない」ってな感じ。「因為・・・所以〜」の構文の日本語。なんちゅー例文。
新光三越の46階にある展望台新光摩天展望台≠ノ登る。地下から高速エレベーターに乗って一気に地上46階へ。午後6時を過ぎていたので、夜景。北側が一番キレイ。
「台北の夜景の主役は建物の明かりじゃなく、道路に連なる車やスクーターのライトってことを実感」とは、T姐談。 |
|
<光南大批發>台北市許昌街40號 Tel:02-2331-6602 |
新光三越台北店の裏にあるCDショップのチェーン店。
F4「煙火的季節」を購入。別のVer.(MTVのオマケVer.)を探していたけど、ここで断念。
1階のCDコーナーよりも、2階以上の化粧品や雑貨コーナーに心奪われる。
化粧品コーナーでは、台湾でしか手に入らない(?)かわいい絵柄のマスクを、雑貨コーナではグリーティングカードをまとめ買い。
T姐は、ここで「流星花園 1」のサントラを買った。 |
|
<TOWER RECORD西門町店> |
西門町の駅を出て直ぐ目に付く。
私達がいた期間中、特別セール期間だった。
店にあるCDが、全て50%OFF。だけど、ほとんどが、日本のアイドルか少し古めのCD。今の売れ筋は、特別セールのため撤去。 店内は、日本人の私達でさえ聞いたことのないアイドルの曲が延々と流れている。
私的には、ちょっとバズレの時期に来てしまった気がする。 |
|
<SAMUEL&KEVIN>台北市漢中街65號 Tel:02-2370-2640 |
 |
もう1・2件CDショップを回ろうということになり、漢中街をブラブラ。何気に上を見た私の目に飛び込んできたのが、F4の笑顔。思わず「あぁぁぁあっ!」と、看板を指差して叫ぶ。台湾に着いた当初から「S&Kの服を買って帰る」と言い切っていたT姐と共に、店に吸い込まれる。
その後の私達は、台湾裏@キ行記へ。
私とY姐は、孝天と色違いのリバーシブル・コートを購入。あと、NUNさん用にVannessのコート購入。(感涙)
←写真は、最終日の朝に撮影したもの |
|
第一次的台湾旅行記 2日目
UP▲ |