■更新履歴■

▲1面に戻る

2003/12/29 テスト運用開始
2004/01/01 おめでタイムス2004 および 納得の没ネタ2004を追加。
2005/01/01 おめでタイムスバックナンバーを年ごとに独立させ、やっと本格運用開始。
おばあさんの画廊(なごみ画廊)を新設する 
同時に
最新情報」を新設。
2005/01/10 ブログ「ぶっ飛び親子のときどきどきどき日記」を新設
香名子のワープロ日記 (2001年)
夏休みの日記 パート2 (2002年)
2005/01/13 1面トップ記事更新

(旧記事)
 2004年はアメリカのノースキャロライナから高校生男子を受け入れたこともあって刺激の多い1年でした。
 「子どもたちの英語に役立つかも」という下心は見事にアテがハズレてしまいました。彼は日本語を勉強しにきたからと、ほとんど英語を話さない上に、子どもたちにまったくその気がありません。逆に、イラクに"出兵"していることもあいまって、この国の将来や日本語を見つめなおす日々でした。
 彼は2月の上旬には帰国してしまいます。1年なんてあっと言う間なんだなぁ、と感慨深いお正月です。
2005/01/14 おめでタイムス各年版から、「この年は、こんな年」として、FUKUSHI's Web Page 【ザ・20世紀】にリンクをはらせてもらいました。
2005/01/16 1面トップ記事更新

(旧記事)

デイビッド帰国 間近に迫る!!

アメリカからの留学生デイビッド君(17才)の帰国の日が2月の5日に決定した。1月中にはお世話になった津西高校から終了証書をいただく予定になっている。
 帰国前に東京に行きたいとの希望をかなえるため日程の調整が進められている。その一方で、
本人は、日本語の教材と称してマンガを買いあさっている。
2005/02/11 1面トップ記事更新

(旧記事)
産業廃棄物の投棄現場ルポ


 三重県白山町、青山高原の麓に産業廃棄物が投棄されて久しい。
 地元上ノ村区の総会などで、たびたび話題になりながら住民も日々の生活に追われているためか、あるいは、行政に働きかけても無駄と諦めてしまっているのか、はたまた、ホントに行政を信じているのか、それとも、地区の役員にまかせておけば良いと思っているのか、とにかくちっとも世論が盛り上がらない。結局、肯定してしまっているのだ。
 ひょっとしたら、現場を見たこともないのかもしれない。それなら、おめでタイムスがレポートしてやる、というわけで、親子で現地取材を敢行。
2005/02/12 「神々のはてな」を掲載予告
本人投稿欄「小声」を1面からはずす。
2005/02/15 1面トップ記事更新

(旧記事)

デイビッド無事帰国?

 留学生のデイビッド(ノースキャロライナ出身の高校生)は2月6日の朝、成田から故国アメリカに向けて帰国の途についたが、1週間近くたつ今日になっても未だに音沙汰がない。そのため、木村家では、飛行機が墜落したという説や、アメリカ人はそんなそんなものでしょうという見方、いやデイビッドが薄情なだけだ、という見解まででて物議をかもしている。

 「お礼を言ってほしいわけではない」としながらも、こういうことになると、おじいさんとお母さんはうるさいし意気投合する。お父さんは、いつも通り「ほっとけ」である。

 お世話になったといって、両親がアメリカに招待するとでも言ってきたら、お母さんはどう宗旨替えするのか、お父さんは、密かに楽しみにしている。
2005/02/19 1面トップ記事更新

(旧記事)
デイビッド無事帰国!


 2月13日デイビッドから待望のメールが届いた。

「返事が送れちゃってごめんな。 
アメリカに帰ってからいろいろ忙しくなったからEメールを送れなかった。
あの日本語の試験の手紙を開けないで僕の家に送って!日本にいる間数学や理科が忘れたから今学校はすごく大変だけど頑張るよ! 
元気で!」

 お世話になった皆さんにも、ほとんど連絡してなさそうです。どうかお許しを。
2005/03/06 1面トップ記事更新

(旧記事)

諸岡しいたけ○
第8回しいたけまつり

 3月6日(日)9時30分から13時30分まで
 参加費 大人500円 子ども 300円
 しいたけご飯と豚汁のスペシャルランチ付き
 場所 菰野町の里山
 ・しいたけ狩り
 ・いろりと里山のくつろぎの時間
 ・くろすけ工作教室(竹細工、木笛作り)
 申し込み・お問い合わせ 本紙編集室までメールで。
 気のおけない仲間の春秋の集いです。友達の輪で知らない人もいっぱい。でも、何故か親しく、楽しく、時間を共有できます。
2005/04/27

1面トップ記事更新
諸岡しいたけ○
 第8回しいたけまつり


 3月6日(日)9時30分から13時30分まで


心配された天気もよく、二部に分かれてしいたけ狩り。グラム1円という特価に大盛況でした。
会員になれば、さらに1000円引き。

2005/08/22 1面トップ記事更新

 復活?成願寺盆踊り

 8月20日(土) にむけ練習開始


天台真盛宗の中本山 成願寺の盆踊りを復活させる計画が進行中である。毎月第1、第3土曜日に成願寺会館で練習が行われる。
2005/08/29

1面トップ記事更新
じっ、時間がない

 8月20日(土) 19:00 成願寺盆踊り 復活


「100人くらいはきてくれるかなぁ」という主催者の予想を大きく上回って、300人を越える参加者があった。80戸の村のイベントでこの参加者は、「想定の範囲外」だったため、抽選券を増刷するのに嬉しい悲鳴、「急げー!時間がないー!」。


2005/09/07 1面トップ記事更新

 大盛り上がりの慰労会

 8月28日(日) 19:00 成願寺会館


 成願寺の盆踊り大会の慰労会を開催。農繁期の疲れもよそに、50人近くの人が集まった。音頭さん、踊り手さん、裏方、それぞれの口から、盛況だったことの喜びと同時に、「途中までは、本当に実現できるのか不安だった」と異口同音に本音が出た。みんなの力ってすごい。

・中日新聞の記事は、こちら
 

▲ページの先頭に戻る

1面に戻る