Space trip window からようこそ!

ぎょしゃ座 
星座図
Pentax 105mm 67body G400 60m 1995/10 Oudaigahara
Photo by Hirokazu Yamamura


この星座は12月頃では夕方ごろから東の空から上がってきます。
地平線ちかくとても明るくちかちかと輝いている星があるでしょう。
それが全天で6番目に明るいカペラです。
よく見ると5角の星座をかたち作ることが出来ますね。
ぎょしゃ座は冬の天の川の中にあるので散開星団も多く
有名なM36、M37、M38などがあります。
それぞれ個性ある星団でどれも違って見える美しい星団です。
赤く見えるところがぎょしゃ座の散光星雲IC405、410です。
右下の隅に見える赤い星雲が有名なバラ星雲ですね。