☆紫陽花
他にも泥しょう盛り上げ皿のものや、アールデコ作品(写真は“オールドノリタケのアールデコ”〈平凡社〉のページより)もあるが、いずれも花の魅力を伝え切ってはいない。やはり紫陽花は、日毎にその色を変えながら雨に濡れて咲く姿が一番なのかもしれない。
ついでに今回も、わが家と近隣の花たちを紹介しておこう。
2012.6.19
梅雨時を代表する花は紫陽花だろうが、いつものように独りよがりな印象から言うと、オールドノリタケに紫陽花の図柄でこれといった魅力的なものがない。
広大な霊園の脇には、ボランティアによってよく手入れされたアジサイ園が・・・。
近頃はアジサイの種類も増えた。白いアジサイ“アナベル”は名前も花も可愛らしくて人気だ。
写真の花瓶は、モールド物に凝り始めた頃買ったものだ。どの本にも“紫陽花図”と載っているからおそらくそうなのだろうが、特に花(正確にはガクなんだそうだが・・・)が強調されているわけではなく、また葉も少し違うようで、むしろ花瓶の形状や編まれた竹篭のような質感が見所の作品だろう。
市内の幹線道路沿いに植えられたアジサイ
柏葉アジサイの大株が美しい。