 |
|
三尾川小学校での勉強や普段の生活、独自の取り組みのほか、年間の主な行事など。
|
|
学校の様子 |
三尾川小学校は、生徒数も少ない小さな学校です。
1年生、3・4年生、5・6年生の3クラスですが、子供たちは皆、仲良く元気に走り回りいつ笑顔の絶えない楽しい学校です。
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|| パソコン室
新しく始まったパソコン活用の授業!児童も楽しみにしています。
(パソコン室は図書室と兼用です。)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|| 図書室
図書室にはたくさんの本が…
お昼休みなども子供たちで一杯です。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|| 理科室
楽しい実習や実験で理科好きな子供たちが増えるでしょう。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|| 音楽室
音楽の鑑賞や楽器の演奏、歌の斉唱など、情緒豊かな子供たちに育っています。
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|| 家庭科室
調理実習などをします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教育活動 |
|
|| 校区探検
広い校区の三尾川小学校では、今年も1年生から4年生が、松根、西川、平井、添野川、下露、佐田のそれぞれの地区と廃校になった分校へ行ってきました。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|| 松根区
松根区と元七川小学校松根分校
古座川の名水の一つ「大河の滴」
|
|
|| 西川区
西川区と元七川小学校西川分校
スイレンのの里、西川の水泳場、西川郵便局など。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|| 平井区
平井区と元七川小学校平井分校
まぼろしの滝、北海道大学和歌山研究林、古座川ゆず平井の里へ行ってきました。
|
|
|| 添野川区
添野川区と元七川小学校添野川分校
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|| 下露区
下露区と元七川小学校、元七川中学校
|
|
|| 佐田区
佐田区と元七川小学校佐田分校
七川ダム、古座消防署七川分駐所、佐田駐在所へ行ってきました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|| 米作り
毎年行われている三尾川小学校の田植えですが、今年も5月7日に全校生徒と職員により行いました。
これから稲刈りまでの様子を紹介いたします。
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|| 田植え
5月7日
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|| 稲の観察
6月1日
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|| 稲の様子
7月4日
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|| 稲の様子
8月9日
稲の高さは86cmに育っていました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|| 稲刈り
9月4日
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|| 稲刈り
9月7日に、脱穀作業を行った。
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|| 精米作業
精米作業を行った。
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
はじめに、もみすり機で、籾から籾殻を取り除いて玄米に仕上げる工程を見学しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もち米?コシヒカリ?はどっち? わかるかな? |
|
|
|
|
|
|
|

精米機で、玄米から糠(ぬか)を
取り除いて白米になって出てきました。 |
|
 |
|
|
|
|
|
|| もちつき大会
9月に収穫した「もち米」で、1月16日(水)にもちつき大会を行いました。
三尾川へき地保育所と小学校、地域の方々総勢50名をこえる人が参加してくれました。 |
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|