![]() 写真をクリックすると、動画(YouTube)が見れます。 |
![]() |
世界遺産・花の窟神社(はなのいわや) 日本書紀にも記されている日本最古の神社といわれており、古来からの聖地として今に続く信仰はあつく、全国から多くの参拝者がお越しになります。 車で6分 ホームページ |
![]() |
世界遺産・獅子岩(ししいわ) 巨大な獅子が海に向かって咆哮するような姿をした高さ25mの奇岩。国の名勝・天然記念物です。 そばを流れる井戸川の上流に鎮座する大馬神社の狛犬として、隣の神仙洞と共に位置付けられています。 車で7分 |
![]() |
世界遺産・鬼ヶ城(おにがじょう) 隆起と風化と波の浸食によって生じた自然の芸術で、熊野灘に面して延々1Km続く、国の名勝・天然記念物。 熊野古道・松本峠と連結するハイキングコースが整備されています。 車で14分 ホームページ |
![]() |
七里御浜海岸(ひちりみはま) 約2 2Km続く日本で一番長い砂礫海岸で、これまでに 「日本の渚百選」や「21世紀に残したい自然百選」など 全国の景勝地と並んで選ばれています。 車で1分 釣り動画 |
![]() |
ひつじみかん牧場 かわいい羊たちに、エサをあげたり触ったり出来ます。 ドリンク・軽食もありますので、ベンチに座って羊たちを見ながらのんびりした時間を過ごせます。 入場料:無料 定休日:水曜日、雨の日 車で4分 Facebook |
![]() |
大泊海水浴場(おおどまり) 地域の子どもたちからも愛される白砂の海水浴場。 世界遺産「鬼ヶ城」の東側に広がるビーチで、 熊野尾鷲道路の熊野大泊ICからすぐと抜群のアクセスです。 車で10分 |
![]() |
新鹿海水浴場(あたしか) 環境庁「快水浴場100選」に選ばれた、 新鹿湾に広がる波穏やかなビーチ。 青く透き通った遠浅の海と白い砂浜が人気 車で20分 |
![]() |
熊野古道 松本峠道(まつもと) 道のほとんどに石畳が残っており、名勝・鬼ヶ城の山手に位置しています。 竹林に囲まれた峠には、鉄砲で撃たれたと伝わる地蔵が立っています。 車で14分 地図をダウンロード |
![]() |
熊野古道 大吹峠道(おおぶき) 熊野古道には珍しい竹林が広がる古道です。 距離は短いですが比較的緩やかな道が続き、 情緒ある景観の中、古道歩きを楽しむことができます。 車で17分 地図をダウンロード |
![]() |
丸山千枚田(まるやませんまいだ) その景観は素晴らしく、日本一の棚田景観とも言われます。「一枚足りないと思ったら笠の下にかくれていた」といわれる位、小さな田が幾重にもかさなり合っており、その数なんと約1340枚ほど。 車で38分 ホームページ |
![]() |
紀和鉱山資料館(きわこうざんしりょうかん) 実際に使われた本物のトロッコや鉱山器具の他、鉱石の数々にも注目。 ブラックライトで発光する「紀州鉱山の大蛍石」は、日本最大のパワーストーン?! 入場料金:一般300円:小・中学生100円 車で28分 ホームページ |
![]() |
湯ノ口温泉(ゆのくち) 毎日湯ぬき、 完全清掃を行い翌日の営業時間までに新しい湯を入れ、 皆様をお迎えいたしております。 自らくみ上げる温泉だからこそなせる『おもてなし』です。 日帰り入浴 9:00〜21:00 入浴料 【大人】540円 【小人】270円 車で35分 ホームページ |
![]() |
赤木城跡(あかぎ) 中世と近世の築城法を併用した平山城で、近世城郭の萌芽ともいうべき城郭機能が兼ね備えられています。また、朝もやに浮かぶ城跡は、幻想的で天空の城とも言われています。 車で34分 |
![]() |
北山村筏下り(きたやまむらいかだくだり) 雄叫びを上げみなさん大興奮! 降りかかる水しぶきも心地よく、まさに自然を五感でフルに満喫してるっていう感覚がみなさんの気持ちをさらに高揚させているのでしょう。 車で49分 ホームページ |
![]() |
熊野市釣り場ポイントマップ 釣り情報 フィッシング 嶋勇 様 川崎渡船 様 渡船 まるせい 様 黒潮丸 様 あつちのきまぐれ日記 様 |
![]() |
天体観測場所 (おすすめスポット) 井内浦農村公園(いちうらのうそんこうえん) 集落が無く、水道・トイレ・駐車場があります。 海岸ではダイビングも可能です。 車で22分 |
![]() |
ほたる鑑賞 (5月下旬から6月下旬) ゲンジボタル・ヘイケボタル・ヒメホタルなどのホタル鑑賞を楽しむことができます。 ホタルが飛び交う光景は神秘的です。 マナーを守り観賞下さい。 五郷町大井谷 車で45分 神川町柳谷 車で47分 |