Q&A        きものお手入れ処はり太

滋賀県長浜市殿町5-17  TEL(0749)62-1912  FAX(0749)65-1912

虫干しについて

 着物は、生きものです。湿気の多い所に長く置いておくと、せっかくの晴れ着に カビが生えたり、複雑な故障を生じます。一度も袖を通さないものに 、このような事故が多くあり、着用回数の多いものに事故は少ないものです。

 おばあさんの時代より伝わる生活の知恵 虫干し は、何よりの解決方法です。生活様式・タンスの材質の変化によって、昔よりタンスや部屋の中は、湿気がいっぱいあり、昔以上に虫干しの必要があります。

 防水・撥水加工してある着物は、防水・撥水効果はあるものの、加工していない着物と比較すると、カビが発生する事故がかなりありますので尚の事、虫干しの必要があります。

 春と秋の2回、よく晴れた湿気の少ない時間帯(午前10時〜午後3時)に、着物を陰干しにして、よく風に当てましょう。場所がない時は、タンスを全開にして、たとう紙を開いておくだけでも空気が通るので、簡単な虫干しと言えます。

防虫剤について  防虫剤が、直接生地に触れないように、紙などで包んでご使用ください。又、何種類も併用すると、着物生地の変色や、金加工のはく離や変色などを引き起こす原因となりますので、異なった種類の防虫剤を同時に使う事は、絶対にお避け下さい。

 

お手入れのコツ   お着物を着用した際にかいた汗・付着したシミ・汚れを、気づかないでそのまま放置しておくと、酸化して黄色く変色してしまいます。一度変色してしまうと、なかなか元通りには戻りません。

 「シミ・汚れは、着物の大敵!」

 「汚れたらすぐ落とす。しわになったらすぐ伸ばす。」

これが、いつまでも気持ちよくお召しいただけるコツです。シミがついたら一刻も早くお手入れに出しましょう。

 

着用中に汚れた時の

応急処置方法

 もし、着用中にジュース・お茶・お醤油・お酒・スープなどが、こぼれてついてしまった時は、慌ててこすったりすると、かえってシミが広がったり、生地を荒らしてしまい(擦れ)、逆効果になりかねません。そのような時は、慌てずに、先ず次のような手順で応急処置をしてください。
  1. シミがついた部分の裏側に、乾いたタオルやハンカチを入れる。
  2. 濡らしたタオルかおしぼりで、シミの部分を表側から軽く叩くか、又は、しばらくの間、シミの部分に当てておいて、シミをタオルやハンカチに吸い取らせる。
  3. この処置をする事で、シミの広がりをある程度、防止する事が可能です。

   この処置をする時は、絶対にこすったり 強く叩いたりしないで下さいかえって生地が荒れたり(擦れ)シミが広がったりして逆効果になりかねま せん。

 尚、墨汁やインクがついた場合は、ご自分では触らずに、しみ抜きにすぐ出しましょう。

 以上が、シミがついたときの応急処置の方法です。ただし、あくまでも応急処置ですので、これ以上は、専門家にお任せしましょう。

 

当店におまかせください。  

お母様から娘様への、お着物のリメイク・裄や身巾等の寸法直し、

お子様の初着のリメイク・お直し、おまかせください。

 熟練した職人の技術と、最新のテクノロジーで、

 着物についたシミ・汚れを取り除き、寸法直しを施します。

 着物についてわからない事があれば、何なりとお問い合わせくださいませ。

※加工代金は、シミ・汚れの程度、特殊処理・地直し等の加工内容によりますので、代金は、ドライクリーニングのように一概に幾らとは、なりません。加工代金の目安につきましては、加工代金表をご参照下さいませ。

尚、詳細につきましては、お気軽にお問い合わせ下さい ませ。

 

はり太はどこにあるの? ●湖北方面の方は、フレンドマート祇園店様を南進されて、JSS(旧タカタベルト)長浜工場の手前の白い橋を左折後、約50mです。

●彦根・米原方面の方は、湖岸道路北進、長浜城前の三叉路信号を右折後、KBセーレン長浜工場(旧カネボウ)正門前の点滅信号を通過されて、最初の白い橋を右折後、約50mです。《橋の上に案内板あります。》

詳しい地図は、ここをクリックして下さい。

 

《料金・その他について》

 お問い合わせは、こちらへ!     harita@za.ztv.ne.jp 

   又は、

TEL (0749)62-1912   FAX (0749)65-1912

きものお手入れ処はり太

きものQ&A  しみ抜き  洗い張り  シルクパック  ご案内地図  加工代金表  キャンペーン情報


TOPに戻る

Copyright (C)  harita. All Rights Reserved.