てびち(煮付け)

そう、豚足です!!
プルプルに煮てあり、骨の髄まで美味しいです。
でも見た目で”アウト!”の人も多いでしょうね。私は結構スキ。これは煮付けですが汁だったり、塩焼きだったりとバリエーションも豊富です。

さきいか天ぷら

こちらも居酒屋定番メニュー。
名前の通りさきいかを天ぷらにしただけなのですが、これがなかなか良いんです。だからと言って家では作る気にならないのは何故でしょう?(笑)。
七味マヨなんかをつけて食べるといいつまみになります。
島らっきょう

らっきょうのイメージで食べるとビックリします(笑)。
ネギに近い味かなぁ。らっきょうと言っても酢漬けにはせず、軽く塩もみした後で鰹節を乗せ醤油をかけて食べるのがポピュラーな食べ方ですね。天ぷらにしてお塩を付けて食べても美味です。

ヒラヤチー

沖縄風お好み焼きと言うか、沖縄風クレープと言うか。韓国のチヂミにも似ています。具はニラだけと言うシンプルなモノが多く(店によってかなり違いますが)、子供のおやつにも大人の酒の肴にもなるメニューです。

グルクン唐揚げ

沖縄の県魚である「グルクン」(本名はタカサゴらしい)を丸ごと唐揚げにしたもので、どこの居酒屋でも定番メニューです。赤いです(笑)。でも青いよりいいのでたま〜に注文したりします。味も淡泊で美味しいです。レモンの代わりにシークワサーを絞る店が多いです。

沖縄の食べ物