 |
たらの芽・・
(ウコギ科) |
根皮にはタンニン・コリン・タラリンが含まれ、糖尿病に効く、乾燥させたタラの木を??利尿剤として使用。天ぷらに使用『山菜王』と呼ばれるほど人気のある山菜です。 |
 |
こしあぶら
(ウコギ科) |
若芽を摘み取ってごま和えにしています。ウコギ科ですが枝がありません。キクナのような香りがします。天ぷらにも利用しております。 |
 |
ゼンマイ
(ゼンマイ科) |
若い葉部は白い綿毛をかぶり、こぶし状になって伸びる、催乳・貧血・ |
 |
わらび
(わらび科) |
たき物や、天ぷらにしてお出ししています。
採れたての時は、あく抜きしただけを酢味噌などをかけて
食べていただきます。シャキヌルの食感は旬の時だけ** |
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
 |