ユニバーサルデザインとは?
*ユニバーサル(universal)
英語で、「全体の、普遍的な」という意味があります。
障がいの有無や年齢、性別等にかかわらず、最初からできるだけ多くの人が利用可能であるように施設、製品、制度等を設計(デザイン)することをいいます。

ユニバーサルデザインの考え方とは?
社会には、障がいのある人やない人、高齢者や子ども、外国の人など、さまざまな人がいます。ユニバーサルデザインの考え方とは、「社会にはさまざまな人がいることを理解し、まちづくりやものづくり、サービス等、何かをする時には、それを利用するさまざまな人の立場に立って考え、実行する」ということです。
「ユニバーサルデザインのまちづくり」とは?
障がいのある人や高齢者などにとって暮らしやすいまちは、すべての人にとって暮らしやすいまちです。 「ユニバーサルデザインのまちづくり」は、すべての人のためのもので、「だれもが使いやすい、利用しやすい、わかりやすい」社会づくりをめざしています。
問い合わせ先