・学校の様子
 ・教育活動
 ・
町の中心を流れる清流古座川とそれを守るかのように取り囲む緑豊かな森林、
それらの自然に抱きかかえられるように、のびのびと育つ子供たち…
清流古座川の下流域、高池地区に古座川町立高池小学校があります。
  学校の様子
|| 青空の下
サッカーや野球もできる広いグランドで、休み時間には児童が走る姿も…
|| 児童作品
習字、絵など授業中に書いた児童の作品は、それぞれの教室や廊下に貼りだしています。
|| 学校菜園
菜園で児童と先生で育てている、トウモロコシ、サツマイモなど!秋の収穫が楽しみです。
|| 児童作品
  教育活動
|| 木製の机と椅子
入学の時貸し出される、木製で温かみのある机と椅子も、入学当初は大きく感じますが、卒業する頃には小さく感じるほど心も体も成長してきます。
|| グループでものつくり
児童の少ない学校では、みんなで協力し合わないと何もできません。
楽しく・力を合わせて!!
  最新ニュース
|| 1月13日(水)もちつき大会
5月の田植えから、夏の草取り、9月の稲刈り、精米・・と、5年生を中心に高学年が協力して餅米を育て、収穫しました。この日は、田のお世話をしてくださった、池野山地区の淡佐口さん、奥根さん、中根さんはじめ、たくさんの保護者や地域の老人会の方々の協力を得て、にぎやかにもちつき大会を行いました。

運動場で、「お願いします」の挨拶をしました。





低学年の子どもたちも、杵を持って力一杯つきました。











たくさんの方が参加してくださいました。











つき上がったら、公民館の集会室で、お母さんやおばあちゃんたちの手を借りながら、まるめました。










5年生が一年間の米米クラブの活動を報告しました。











みんなで「いただきます」
つきたてのあん入りもちをいただきました。

|| 10月4日(日) 学習発表会

中央公民館において、学習発表会を開催いたしました。
地域や保護者の方々にたくさん来ていただき、子どもたちも張り切って練習の成果を見せることができました。
1年生は「がっこう だいすき!」
入学して半年間の間に、出来るようになったことを元気いっぱい発表しました。




2年生は「エリック・カールのお話」
1学期から音読練習に取り組んできた成果をエリック・カールのお話で披露しました。







3年生は「古座川ふしぎ発見!」とリコーダー演奏。地域の方から学んだニホンミツバチの事をしっかり伝えていました。その後は、3年生になって習ったリコーダーも演奏しました。








4・5年生は「ぼくら民話語りべ隊」
古座川町に伝わる民話を紙芝居、クイズ、劇などで発表しました。また、ピアノに合わせて楽しい手拍子も披露しました。








6年生は「修学旅行と古座川町のええとこ」と題して、修学旅行を機会に自分たちのふるさとを見直し、大切にしたいという気持ちが込められた発表でした。









最後は児童全員と客席の方々と一体となって「手のひらを太陽に」を合唱しました。

子どもたちへの温かい拍手、ほんとうにありがとうございました。
|| 9/10 米米クラブ(稲刈り)

学校を出たときは、曇り空。なのに・・池野山に着いて説明を聞き、「さあ、刈るぞ!」と張り切って田んぼに入ったとたん雨が降り出しました。結局、雨が降る中、稲刈りを行いました。
ぬかるんだ田んぼに足を取られて、大苦戦する子どもたちです。



|| 5/1遠足
勝浦漁港見学
たくさんのマグロにビックリ!












1年生も高学年に手をつないで、もらって梶取崎まで歩きました。












歓迎集会では、1年生へのインタビューやさまざまなゲームを児童会が企画しました。好天にめぐまれ、子どもたちも楽しく過ごしました。
|| 5/11米米クラブ(田植え)
今年も池野山の地域の方にお世話になります。
今年の田植えは4,5,6年生が参加して行われました。
|| 5/24 運動会

地区対抗親子玉入れ(低学年)
老人会の方も入って、にぎやかに・・


(高学年)親子で大玉転がし
赤・青・白の大玉を3方向から転がし、リレーしました。真ん中のコーンは渋滞気味・・

「たかいけかいぞくだん」
かわいくて、かっこいい
海賊の登場

高学年組み体操
「心をつないで2015」
児童数が減り、大変ですがみんなで心をつないでがんばりました。


「あがら いっしょに」
婦人会の方に教えて頂いた踊りです。
全校児童、保護者、婦人会、地域の方・・みんなで大きな輪を作り、楽しく踊りました。

一般「リレー」
中学生や一般の方、教員など、たくさんのチームが参加・・やはりリレーは盛り上がりました。

低学年リレー
バトンのつなぎも上手になりました!


高学年リレー
迫力満点!
  米米クラブ(平成26年度)
|| 今年も米米クラブが始まりました。
5月13日、池野山の田んぼを借り、地域の方々に教えて頂きながら、本校の5,6年生が田植えに挑戦しました。
 始めはおそるおそる足を踏み入れていた子どもたちも、次第に慣れて、楽しそうでした。
「初めてだったけど、教えてもらってちゃんとやれました。」
「始めは気持ち悪かったけど、楽しかったです。」といった感想もたくさん聞かれました。





  1年生歓迎集会(平成26年度)
|| 1年生歓迎集会
インフルエンザの影響で、春の遠足が秋に延期されました。やっと全校児童がそろい始めた5月。かわいい1年生を迎えての歓迎集会を行いました。
児童会の子どもたちが中心になり、しっぽとりやじゃんけんれっしゃなどで、楽しい時間を過ごしました。
後の1年生へのインタビューでは、「大きくなったら何になりたいですか?」の質問に「サッカー選手」「学校の先生」「消防士」「野球選手」「忍者」「寿司屋さん」と答えた1年生。みんなから、あたたかい拍手がおこりました。
  米米クラブ(平成25年度)
|| 米米クラブ始まる
4月25日
池野山地区の淡佐口さん、奥根さん、中根さんのご協力により、今年も米米クラブの活動が始まりました。2度目となる6年生は、少し慣れた手つきで、5年生は子どもたちも、担任やALTのトーマス先生も初めての田植体験となりました。初夏を思わせる日差しの中で、ぬるんだ田んぼの感触に歓声をあげながら楽しく取り組みました。
  春の遠足〜太地〜(平成25年度)
5月1日(水)太地町の梶取崎、グリーンピア南紀へ遠足に出かけました。
縦割り班になり、6年生が1年生の手を引いて、元気に歩きました。
梶取崎に到着してから、児童会が中心になって1年生の歓迎集会を行いました。
じゃんけん列車やしっぽ取りなど、楽しいゲームで盛り上がりました。
1年生へのインタビューでは、16人の1年生が、元気に自分の名前を言ったり、質問に答えたりできました。
|| グリーンピア南紀
昼食後は、バスでグリーンピア南紀に移動し、草滑りや迷路を楽しみました。
学校では、1,2年生が作った鯉のぼりが出迎えてくれました。
  交通安全教室(平成25年度)
5月9日、県警ひまわり隊・串本警察署・交通安全協会などの方々のご協力で、歩行や自転車の乗り方を指導して頂きました。午前中には、池田モータースさんのご厚意で自転車点検もして頂きました。命を大切にするために、実際の道路でも交通安全には充分気を付けたいものです。
  メダカ取り(平成25年度)
5年生は、古田の中谷さんの田んぼで、今年もメダカを捕らせて頂きました。
メダカ以外にも、やご・かえる・おたまじゃくし・いもりなどを捕まえて大喜びでした。5年教室は今、田んぼの生き物でにぎわっています。
  歯磨き指導(平成25年度)
毎年恒例となっている、学校歯科医奥根先生による歯磨き指導が行われました。今年は2,3年生対象で、始めに「どうして虫歯になるのか」教えて頂きました。
その後、実際に歯磨きをして、磨き方のチェックもして頂きました。
どの子も一生懸命に話を聞いて、しっかり磨いていました。
  水の季節になりました(平成25年度)
1年生初めてのプールは大はしゃぎ!
顔つけも、もぐりっこも、がんばりました。
2年生以上の子どもたちは、泳力に合わせてグループ別指導になりました。それぞれの目標に合わせてがんばっていました。
  親子ふれあい教室(平成25年度)
8月4日、育友会文化部主催の親子ふれあい教室を開催しました。今年は串本町の堀切和仁先生に陶芸でシーサー作りを教えて頂きました。子どもたちは大胆に、大人たちは慎重に・・約2時間半で作り手の個性が表れた楽しい作品ができました。
  古座川の岩 観察会(平成25年度)
8月19日、5年生がスクールバスで古座川の岩の観察会を行いました。池野山の虫喰い岩を皮切りに負岩、少女峰、牡丹岩、天柱岩、かもしか岩など、町内の岩を観察、自分たちでカメラに納めました。11月にNHK放送体験事業で番組制作に活用する予定です。
▲このページのトップへ戻る
Copyright(C) Town Kozagawa Wakayama.jp . All Rights Reserved