![](img/mos/burogukanu1.jpg)
ページ内メニュー
はじめに
総合型地域スポーツクラブとは
地域の様々な世代の人々が、気軽にスポーツや文化活動に触れる機会を提供する地域密着型のスポーツクラブです。
MOSスポーツクラブは滋賀県米原市の米原地域(米原学区・河南学区)を中心に活動しています。
MOSスポーツクラブ会員
1年毎(4~3月)の更新制です。年会費は各会場の会場借料や照明料等に充てております。
未会員の方が活動に参加される場合は、種目ごとに一日会費を頂いております。
お知らせ
MOS会員募集について
2024年度(2024年4月1日~2025年3月31日)
※下半期(10月以降)の入会・更新については年会費は半額とさせて頂きます。
(ただし入会金および保険料の割引はありません)
MOSスポーツクラブ最新情報について
MOSスポーツクラブ公式ブログをご参照ください。 → http://npomos-maibara.hatenablog.com/
会員様向けに『 MOS Info 』を2ヶ月に1度発行しております。
MOS Info
※2021年4月1日からペーパーレス推進に伴いMOS Infoを有料サービス化致しました。MOS Info PDFデータは下記およびブログにて無料でご覧頂けます。
MOS Info 2024年度2・3月号(PDF 約1156KB)
『MOS Info 2025年度4・5月号』は2025年2月下旬発行予定です。
以前のMOS Infoはこちら
入会金・年会費・MOS Info・スポーツ安全保険料・申込方法
入会金(初年度のみ)
1人 2,000円
※ファミリー会員も入会金は1人ずつ必要になります。
年会費
※年会費(クラブ会費)にスポーツ安全保険料は含まれておりません。
個人(~中学生) | 1人 3,000円 |
---|---|
個人(高校生~) | 1人 4,000円 |
ファミリー | 2人 6,000円 (1人追加ごと+1,000円) ※ファミリー会員も入会金(初年度のみ)は1人ずつ必要です。 |
MOS Info(有料サービス化)
2021年4月1日からペーパーレス推進に伴い、MOS Infoの印刷枚数や発送件数を減らすため有料サービス化致します。印刷自体を有料化するため、事務局でもMOS Infoは掲示のみとし、無料配布は行いません。特定の号の紙ベースが必要な場合、事務局にて1枚100円で販売しております。なお、MOS Info PDFデータはMOS公式HPおよびブログにて無料でご覧頂けます。
スポーツ安全保険料(任意)
スポーツ安全保険とは、誰もが安心してスポーツや文化などの団体・グループ活動(社会教育活動)に参加できるようにするため、公益財団法人スポーツ安全協会が損害保険各社と協力して作り上げた公益目的事業です。加入手続きを行った団体・グループの構成員を被保険者(補償の対象となる方)とし、公益財団法人スポーツ安全協会が加入の取りまとめ機関・契約者となり、東京海上日動火災保険(株)を幹事会社とする損害保険会社8社との間に、損害保険と賠償責任保険を一括契約しています。
公益財団法人スポーツ安全協会 http://www.sportsanzen.org/
※MOSスポーツクラブではスポーツ安全保険への加入は会員個人の任意によるものとし、加入を希望される方のみ保険料をお預かりし加入手続きを行っています。
※万が一事故が発生してもMOSスポーツクラブでは補償致しかねます。予めご了承ください。
保険料 | 【~中学生(加入区分:A1)】 1人 800円 【高校生~64歳(加入区分:C)】 1人 1,850円 【65歳~(加入区分:B)】 1人 1,200円 ※年齢の判断は「対象年度4月1日」と「掛金の支払い手続きを行う日」のいずれか遅い日の満年齢を基準とします。 ※途中加入および中途脱退の場合でも年間掛金を適用し、掛金の返戻はありません。また、年度途中での加入区分の変更はできません。 |
---|---|
補償の対象となる事故の範囲 | ①団体での活動中 被保険者の所属する団体の管理下における団体活動中の事故。 (MOSスポーツクラブの場合、会員誌MOS Info(2ヶ月に1度発行)に記載されている活動日時・場所内での事故) ②団体活動への往復中 所属する団体が指定する集合・解散場所と被保険者の自宅との通常の経路往復中の事故。 (MOSスポーツクラブの場合、会員誌MOS Info(2ヶ月に1度発行)に記載されている活動日時・場所と自宅との経路往復注の事故) |
保険期間 | ①前年度3月末までに申し込まれた場合 : 新年度4月1日~3月31日 ②新年度4月1日以降に申し込まれた場合 : 保険料納入翌日~対象年度3月31日 |
保険手続き | MOSスポーツクラブ入会・更新届を元に事務局にて行います。 万が一事故等が発生した場合は速やかに事務局までご連絡ください。 |
申込方法
MOSスポーツクラブ事務局(すぱーく米原内)にて受け付けております。お申し込みの際に「入会金(初年度のみ)」「年会費」「スポーツ安全保険料(任意)」をお支払いください。
活動種目
ご案内
クラブ会員の方は下記の活動種目すべてに何回でもご参加頂けます。未会員の方は1回の活動につき1日会費として参加料を頂いています。1日会費は会場利用料等の都合により種目によって異なります。ラケットやボールなどの道具貸出を行っておりますので、ぜひ様々なスポーツにチャレンジしてみてください。
活動種目
※各活動の予定は、都合により変更または中止する場合がございます。
※詳細につきましては、2ヶ月に1度発行予定の「MOS Info」をご参照ください。
※各種活動種目は「体験無料券」をお使い頂けます。
バドミントン | 主に火・金・土曜 19:30~21:30 / 米原中学校・体育館(半面) 未会員:1回 500円 参加条件:中1以上 ※小学生は保護者参加必須 |
---|---|
ビーチボールバレー | 土曜 19:30~21:30 / 米原中学校・体育館(半面) 未会員:1回 300円 参加条件:中1以上 ※小学生は保護者参加必須 |
硬式テニス | 主に第2・4日曜 10:30~12:30 / すぱーく米原(屋内) 未会員:1回 500円 参加条件:ラケットを安全に扱える方 ※教室ではありませんが、楽しくテニスができるレベルまでテニス経験者が指導致します。 |
ホッケー | 主に第3金曜 18:30~20:00 / すぱーく米原 未会員:1回 500円 内容:基礎練習・ゲーム練習 参加条件:小1以上※スティックを安全に扱える方 ※教室ではありませんが、楽しくホッケーができるレベルまでホッケー経験者が指導致します。 |
おとな健美楽 (あるくと・らくのび) ※夏季・冬季休み |
【あるくと】主に火曜 9:30~11:00(月2~3回 / すぱーく米原 他 【らくのび】主に金曜9:30~11:00(月1~2回) / 米原学びあいステーション 他 未会員:1回 500円 指 導:事務局スタッフ 他 |
教室事業「こども創意工夫塾」
教室事業「こども創意工夫塾 -Art and Design-」2024年度(2024年4月~2025年3月)
ご案内
スポーツを中心として文化活動を学び創造する事業の一環として造形教室「こども創意工夫塾 -Art and Design-」を実施しております。制作を通して指の感覚や筋肉を鍛え、柔軟で豊かな感性を育むことを目指しています。図画工作体験の1つの機会として、ぜひ本事業をご利用ください。
※事前申込制で、MOS会員の方も別途参加料が必要です。
※2024年度前期8月休み。
絵画コース 図工コース ※選択式 (月2回) 1期・全10回 |
【対象】小3~ 【クラス・日時】 ①土Bクラス(第1・3土曜13:30-15:30) ②日Aクラス(第1・3日曜9:30-11:30) ③日Bクラス(第1・3日曜13:30-15:30) 【定員】各クラス4名 【参加料】※材料代・道具代・保険料含む [新規] MOS会員1期8,000円/一般1期14,000円 [継続] MOS会員1期6,000円/一般1期12,000円 |
---|---|
工作コース (月1回) 1期・全5回 |
【対象】小1~小6 【クラス・日時】 ④1Aクラス(第1土曜9:30-11:30) ⑤2Aクラス(第2土曜9:30-11:30) ⑥2Bクラス(第2土曜13:30-15:30) ⑦3Aクラス(第3土曜9:30-11:30) ⑧4Aクラス(第4土曜9:30-11:30) ⑨4Bクラス(第4土曜13:30-15:30) ⑩4Dクラス(第4日曜9:30-11:30) ⑪4Eクラス(第4日曜13:30-15:30) 【定員】各クラス4名 【参加料】※材料代・道具代・保険料含む [新規] MOS会員4,000円/一般1期7,000円 [継続] MOS会員1期3,000円/一般1期6,000円 |
2024年度前期 5月~10月 ※8月休み |
[絵画コース]月2回 ①平面基礎 ②水彩基礎 ③鉛筆デッサン ④⑤ねんど模造+カギ付き宝箱の模型 ⑥色彩構成 ⑦バランストイのデザイン ⑧平面応用1/2 ⑨平面応用2/2 ⑩細長い店 [図工コース]月2回 ①平面基礎 ②立体基礎 ③水彩基礎 ④⑤ねんど模造+カギ付き宝箱の模型 ⑥鉛筆デッサン ⑦バランストイのデザイン ⑧立体応用1/2 ⑨立体応用2/2 ⑩細長い店 [工作コース]月1回 ①立体基礎 ②カギ付き宝箱の模型 ③ねんど模造 ④バランストイのデザイン ⑤細長い店 |
---|
2024年度後期 11月~3月 |
[絵画コース]月2回 ①平面基礎 ②水彩基礎 ③鉛筆デッサン ④⑤ねんど模造+水車小屋の模型 ⑥色彩構成 ⑦プルトイのデザイン ⑧平面応用1/2 ⑨平面応用2/2 ⑩湖上の家 [図工コース]月2回 ①平面基礎 ②立体基礎 ③水彩基礎 ④⑤ねんど模造+水車小屋の模型 ⑥鉛筆デッサン ⑦プルトイのデザイン ⑧立体応用1/2 ⑨立体応用2/2 ⑩湖上の家 [工作コース]月1回 ①立体基礎 ②水車小屋の模型 ③ねんど模造 ④プルトイのデザイン ⑤湖上の家 |
---|
お申込・お支払い方法
【各クラス申込(前納)】
すぱーく米原・窓口にてお申込みください。
【1日体験(当日払い)】
ブログにて開講日・空き状況をご確認の上、予約システムよりお申込みください。
※1日体験は郵送案内・振替対応を行っておりません。予めご了承ください。
MOSスポーツクラブ公式ブログ
http://npomos-maibara.hatenablog.com/
振替対応(クラス在籍者のみ対応)
定員に余裕があれば別クラス、都合がつかない場合は個別に対応いたします。
指導方針
創意工夫して問題解決する力を育む造形教室です。制作課題を読み解き、自分なりにアイディアを練り形にするプロセスを重視しています。詳細につきましては、こども創意工夫塾WEBサイトをご参照ください。
https://hirose-interactive.hateblo.jp/
教室事業「ジュニア・トライズ」
教室事業「ジュニア・トライズ -Junior Tries-」2024年度(2024年4月~2025年3月)
ご案内
ジュニア・トライズでは『運動遊び教室』・『ホッケー教室』の2教室に分けて実施します。各教室で自分にあった場所を見つけて、みんなで楽しく運動をしましょう。初めての方も教室の雰囲気を体験できるように1回体験参加もできます。身体を動かす習慣を身につけるきっかけとしてぜひ本事業をご利用ください。
※事前申込制で、MOS会員の方も別途参加料が必要です。
※都合により日時を変更する場合がございます。
※前期:5~10月(8月休み)後期:11月~3月
運動遊び教室 |
【日時】主に第1土曜 9:30-11:00 【対象】小1~小4 【定員】前期・後期:各20名 【場所】息郷体育館 【料金】MOS会員:各期 500円 一般:各期 3,000円 |
ホッケー教室 |
【日時】主に第2土曜 9:30-11:00 【対象】小1~小4 【定員】前期・後期:各10名 【場所】すぱーく米原 【料金】MOS会員:各期 2,000円 一般:各期 5,000円 |
---|---|
基礎運動教室 |
休止 |
1日体験 通常教室の場合 |
・各教室事前予約制、当日払い、振替なし ・各教室の空き状況次第 ・満席の場合は受入不可 |
---|
お申込・お支払い方法
【各教室申込(前納)】
すぱーく米原・窓口にてお申込みください。
【1日体験(当日払い)】
開催日・空き状況をご事務局までご連絡いただき、お申込みください。
※1日体験は郵送案内を行っておりません。予めご了承ください。
MOSスポーツクラブ公式ブログ
http://npomos-maibara.hatenablog.com/
諸注意
・参加料は納入後、原則として返金できません。くれぐれもご注意ください。
・参加者様の活動時は必ず保護者の方が送迎してください。
・息郷体育館での活動時は体育館シューズ、すぱーく米原での活動時は外用運動シューズをご用意ください。
教室事業「テニス教室」
教室事業「親子テニス教室」2024年度(2024年4月~2025年3月)
ご案内
『親子テニス教室』の教室を実施します。ぜひ本事業をご利用ください。
※事前申込制で、MOS会員の方も別途参加料が必要です。
※都合により日時を変更する場合がございます。
※前期:5~7月中期:9月~11月後期:1月~3月
ミニテニス教室 |
休止 | 親子テニス教室 |
【日時】主に第1・3土曜11:10-12:30 【対象】小1~小6と保護者 【定員】各期:先着5組(小学生1名と保護者1名で1組とする) 【場所】すぱーく米原 【料金】MOS会員:各期 5,000円 一般:各期 10,000円 |
---|
1日体験 通常教室の場合 |
・各教室事前予約制、当日払い、振替なし ・各教室の空き状況次第 ・満席の場合は受入不可 |
---|
お申込・お支払い方法
【各教室申込(前納)】
すぱーく米原・窓口にてお申込みください。
【1日体験(当日払い)】
開催日・空き状況をご事務局までご連絡いただき、お申込みください。
※1日体験は郵送案内を行っておりません。予めご了承ください。
MOSスポーツクラブ公式ブログ
http://npomos-maibara.hatenablog.com/
諸注意
・参加料は納入後、原則として返金できません。くれぐれもご注意ください。
・参加者様の活動時は必ず保護者の方が送迎してください。