|
自然農では善玉微生物を増やす事と、作物収穫で
抜けた植物のかわりに少しまくのに使いますね。
慣行栽培には土壌改善や肥料として使います。
ボカシ肥料はいつでも作る事が可能です。酒の仕込は2月が
良いようです。これは微生物発酵の環境が良いから。
ボカシ肥料も同じです。2月の農閑期や
作業がひと段落した時などに作るといいですね。
以下に作り方をご紹介します。
|
●ボカシ肥料⇒
|
水 適量
米ヌカ 30kg
(油カス 10kg 魚カス 10kg)
( )内は土壌に栄養補給をしたい時にまぜる。
|
●EMボカシ肥料⇒
|
EM1 40cc
糖蜜 40cc
水 1リットル を混合液を作っておきます。
米ヌカ 10kg
モミガラ 2kg
(油カス 10kg 魚カス 10kg)
( )内は土壌に栄養補給をしたい時にまぜる。
|
 |
作り方はかんたんです。
まず準備した資材をよく混ぜます。 |
 |
混合液を少しづつ加えながらさらに混ぜます。
水分は少なめにして作ってください。多いとカビが生える事があります。
目安は握って固まりつついて崩れる程度です。 |
 |
混ぜたものを密閉容器に入れて発酵させます。
発酵期間は1ヶ月〜3ヶ月です。
完成したものは2〜3ヶ月で使いきったほうが
よさそうです。なんといっても生き物ですからね。 |