|
|
|
|

|
たねまき後2週間の苗床
の様子です。
まばらに細長い葉が出ています。
ちょっと確認しずらいですね。
|
|

|
苗床の苗の様子です。
結構大きくなりましたが
まだまだですね。
しかし、田植えは出来る
ようです。
来年はもっと早くたねまき
しなければなりません。
|
|
|
|
|

|
確認しずらいので拡大します。
細長い葉が稲の苗です。
さすがに種まきが遅く
まだまだ貧弱ですが、この
苗で田植えをします。
|
|
|
|
|

|
●草を刈る
前作に麦があれば倒しながら
田植えする事になりますが
今回は前作がないため草を刈って
敷く事とします。
草を地際から丁寧に刈ります。
手前に苗床の溝がありますが
水を入れる前に埋めて平らに
しておきます。
|
|
|
|
|

|
これがすべて草を刈って敷いた
状態です。
この日は気温30度を超えて
とっても暑かったです。
無理せず作業しましょうね。
|
|
|
|
|

|
苗床より土が2センチほど
付いた状態で取り上げて
30センチ間隔で1本づつ
植えていきます。
苗床にあったように、押さえ
付けるのではなく置く感じで。
|
|
|
|
|

|
確認しずらいですよね。
画像拡大します。
ね、1本あるでしょ。笑
|
|
|
|
|

|
あとは水を張って成長を待ちます。
草は水で朽ちてしまいます。
稲の成長は早いようで、このあと
急成長するようです。
|
|
|
|
|

|
大きなトノサマガエルが
出てきました。
あとはこのカエルに
稲の番をしてもらうとしましょう。
|
このHP内容の無断転載を禁止いたします。