NO、1(昭和22年度〜昭和30年度)





昭和22年度
4/21 開校式並びに入学式
  1年109名   2年63名   3年25名    計197名

5/ 3 日本国憲法施行記念式挙行
9/10 父母と教師の会発足
10/11 秋季運動会・・・小学校と合同
11/3 校舎建設地搗き
3/24 第1回卒業式 卒業生24名                                  



昭和23年度 4/ 5
入学式・・・入学生92名
  1年90名  2年107名   3年58名    計255名
4/20 全校遠足・・・長浜市
10/10
第一期工事校舎竣工式(郷野の製糸工場の移築校舎)
   木造瓦葺二階建て〔140坪・・・教室4、特別教室3〕
   工事費120万円〔学有林松売却・教室4、
          国庫補助金 50万円、その他40万円〕
    〔元小学校校舎が郷野地先に製糸工場として払い下げられて
    いたが,戦後廃止されていた。これを買い戻し、 移築し、大修理を
    加えたものである。〕
10/27 3年生修学旅行・・・京阪方面〔戦後の混乱期であり,特に食糧、
   交通、経済事情も悪く村費補助もなく,中村村長,押谷議長等の
   篤志補助によって実施する〕
12/ 4 民生委員発足・・・本校校外生徒指導の一組織としての任務を担う
3/22 第2回卒業式・・・卒業生49名
校舎建設にかかわる字公聴会・・・村長、校長、関係者が出席。



昭和24年度 4/ 8 入学式・・・入学生89名
  1年89名  2年89名  3年110名     計288名
5/ 4 3年生修学旅行・・・京阪方面
7/ 9 郡体でソフトボ−ル優勝
8/13 教科書検定制度・・・次年度教科書選定
10/29 県体でソフトボ−ル第2位
3/24 第3回卒業式・・・卒業生104名



昭和25年度 4/ 8
入学式・・・入学生100名
   1年99名  2年87名   3年89名    計275名
5/ 1 校新築舎起工式
5/17 修学旅行
6/30 郡体でソフトボ−ル優勝
7/16 新築校舎上棟式
9/26 校歌完成
〔歌詞・・・本校三年生草野一洲氏,大津市産業文化館館長草野文雄氏加筆,
大津市打出中学校大西友之進作曲〕

写真をクリックすると
大きくなります
10/15 グランドピアノ寄贈〔野瀬出身,一宮市在住野坂彰吉氏〕
10/18 本館竣工式
〔木造瓦葺二階建て一棟 280坪 工事費
400万円,
運動場拡張整備費50万円,その他15
0万円〕
10/29 県体ソフトボ−ル第3位
3/20 第4回卒業式・・・卒業生85名



昭和26年度 4/ 9 入学式・・・入学生71名
  1年71名  2年97名  3年86名  計254名
11/16 天皇陛下ご巡幸につき、自転車隊を編成し
現湖北中学校付近にて奉賛する
12/11 郡職業家庭科研究会を開催する
1/ 1 終戦後はじめての新年祝賀会を開催
・・・村長以下来賓多数参加
3/20 第5回卒業式・・・卒業生84名



昭和27年度 4/ 8 入学式・・・入学生88名
1年88名  2年69名  3年95名  計252名
5/ 7 修学旅行・・・江ノ島、鎌倉、東京方面・・・3泊.4日
5/8 遠足・・・醒ケ井養鱒場
6/18 畜舎建設・・・山羊二頭飼育
6/28 郡体男子バレ−優勝
9/15 郡国語研究会
10/ 5 教育委員会法に基づいて、選挙によって四名、
村議会から一名の教育委員が選出された。
1/17 15日からの大雪で休校する〔3日目〕(1メ−トル
50センチ位)
3/20 第6回卒業式・・・卒業生95名



昭和28年度 4/ 8 入学式・・・入学生95名
  1年99名  2年87名  2年69名  計255名
4/23 関東修学旅行・・・2泊3日
遠足・・・彦根〔バス利用〕
6/20 郡体で野球・ソフト・男子バレ−優勝
7/15 郡保健体育研究会開催
10/21 郡陸上大会参加
10/27 郡理科研究会開催
1/19 字別懇談会
3/20 第7回卒業式・・・卒業生69名



昭和29年度

4/8 入学式・・・入学生74名
  1年74名  2年86名  3年88名   計296名
 
4/21 関東修学旅行・・・2泊3日
4/22 遠足・・・彦根〔バス利用〕
1・2年生醒井方面遠足
5/10 校内球技大会
11/17 郡図工研究会
2/3 字別懇談会
3/18 第8回卒業式



昭和30年度 4/ 8 入学式
  1年82名  2年71名  3年97名  計286名
4/26 関東方面修学旅行
6/25 郡体 野球・ソフト優勝
11/22 野球バクネット寄贈される
2/27 字別懇談会
3/20 第9回 卒業式