浅井中学校 本文へジャンプ
学校紹介

浅井中学校は、滋賀県の湖北地方にある学校です。

所在地

学級数と生徒数

沿革概要

浅井中学校には、上草野、下草野、田根、湯田、七尾の5つの小学校から入学してきます。これらの小学校の名前は、浅井町になる前の旧の村名に由来しています。
 平成14年4月1日には、浅井東中学校と統合して、生徒数500人規模の中学校となりました。
 さらに平成18年2月13日に、浅井町はびわ町と共に長浜市と合併し、長浜市立の中学校となりました。
 平成22年1月1日、北部の6町とも広域合併して新長浜市が誕生しました。市内の中学校は、13校となりました。
校区  全校生徒の自転車通学が認められています。
上草野地域は、バス通学で通っていますが、中には、
長い道のりを自転車で通う生徒もいます。
 熊や猿が出没し、冬場は、雪も多く通学が心配な
ときもあります。