MaMiMuMeMoMa |
世の中のくだらん情報。 |
|
●世界の厄介者(似ずして非でないもの) |
■ 金正日の呼称 |
|
|
世界各国で金正日に使われている呼称は、ナント1200以上もあるらしい。
こんなにも多くの呼び方をどのように数えたかは、明らかになっていませんが、まさにギネスものです。 主に北朝鮮を訪問した海外の友好団体の幹部や、各国の報道機関などが使ったということで、朝鮮中央通信よれば「将軍様」の“偉大さ”のあらわれだとか。あやかりたいものです。 |
●耳たこ編 | |
|
「将軍様」 「偉大なる指導者」 |
●空に輝く太陽編 | |
「革命の太陽」 「わが人生の太陽」 「希望の太陽」 「嚮導の太陽」 「主体の太陽」 「社会主義の太陽」 「人類の太陽」 「永遠なる太陽」 「民族の太陽」 「21世紀の太陽」 |
|
●軍事編 | |
「偉大なる人間元老」 「人徳で天下を動かす絶世の偉人」 「先軍思想の創始者および具現者」 「非凡な軍政治活動家」 「首領永生偉業の新しい歴史を切り開いた偉大なる領導者」 「革命的義揩フ最高代表者」 「熱い愛と信頼の永遠なる胸」 「神妙な戦略戦術家」 「完全無欠な軍事家」・「完全無欠の軍事家」 「百勝の作戦家」 「将軍型政治家」 「将軍中の将軍」 「無敵必勝の象徴」 「天下第一の領軍芸術家」 「不敗の司令官」 |
|
●文学芸術編 | |
|
「哲学の巨匠」 「文学芸術と建築の大家」 「人類音楽の天才」 「世界的な大文豪」 「専門家も驚くほどのコンピューター通」 「領導芸術の大家」 |
●神の領域編 | |
「天から降りた英雄」・「天が生んだ英雄」 「万民の天」 「わが惑星の守護神」 |
|
●なんじゃ、これ編 | |
「這い寄る混沌」 「闇をさまようもの」 「無限の形態と慄然たる魂をもつ恐怖」 「無敵の圧力鍋」 「札幌証券取引所の希望」 「この世の果てで恋を唄う将軍」 |
|
●おめでタイムス編 | |
「どこにでも居る地域ボスの究極の国際版」(OT授与) 「喜び組を喜ぶ男」(OT授与) |
|
■ ブッシュの戯言 |
|
---|---|
手間暇かけて作ろうかと思ったが、このサイトがあれば十分という思いが強い。日本との関係でとらえる価値はあるかなぁ、と思ってみたり、もともと価値なんざぁありゃぁせん・・・とも。 |
|
●人間というのは、ここまでやっても世界の征服者にはなりたいものなんだ。 ブッシュになりきり、ホワイトハウスに侵入してきたテロリストたちと戦うことができるゲームにいろんな仕掛けが・・・。 |
|
毒をもって毒を制す。 |
|
■ 小泉の信念 |
|
---|---|
● 「構造改革なくして景気回復なし」 | |
もし、この論理が正しいなら、この国は永遠に景気が回復しない、と宣言されたのと同じことですから。自分がそこまでのぼりつめるためにやったこと、世話になったことを考えたら、まともな構造改革などできっこないのは、自分が一番わかるでしょうに。 | |
● 「小泉内閣に抵抗するもの全てが抵抗勢力」 | |
● 「わけのわからない論理は、小泉内閣では通用しない」 | |
国会でわけのわからない論理を展開しているのはあなたですから。「わけのわからない論理しか、小泉内閣では通用しない」の間違いでは? | |
●ポスト小泉について 「私が辞めればしかるべき人が出てきますよ。心配しなくても、人材はたくさんおりますから」 (2004/12/28 ) |
|
人材が少しでもいたら、あなたは首相になっていませんから。 自民党のどこに人物がおるというのだ、斬り。 |
|
●首相を批判した田中真紀子の処分問題について記者団に 「もういいよ、それは。人間黙って我慢しなきゃいけない時もあるんだから」 (2002/2/22) |
|
国民はしっかりあなたに我慢させられていますから。 | |
●「改革をつぶすなら、私が自民党をつぶす」 | |
強がってかっこつけたって、結局何もできませんから。抵抗勢力を甘くみるんじゃねぇ、斬り。 | |
●「与党とか野党とか言うのは関心がない。自分に協力してくれるところとやればいい」 | |
自分の都合だけで理屈を組み立てる人間なんか、一国の首相としての適正以前に人間として信用できませんから。 (でも、こんなこと言ったら「政治家」なんて一人も人間として認められないのか。) |
|
●米軍のファルージャ攻撃の支持して 「成功させなきゃいけない」(2004/11/10 ) |
|
ブッシュやあんたのやり方がまちがってるから、そうなったでけですから。 | |
●岡田民主党代表に「サマワを非戦闘地域と断言した根拠は何か」と迫られ |
|
「私が非戦闘地域といっている地域は非戦闘地域」と言うのと、どこが違うのかおしえてほしい。 | |
こんな男に一国の首相が務まるのがから、この国もたいしたことはない。 小泉の上手さは、「抵抗勢力」というような概念を持ちだして、議論のベースを一気にそこまで下げてしまうところにある。この国の程度の低い有識者と自己の使命をを忘れたマスコミが、いとも簡単にそのペースに巻き込まれ、享楽と目先の自分の利益しか考えられない国民様が追従する。 |
|
■ 独裁へのチャート |
|
---|---|
(無知・無関心)+(利己主義)+(不満) ↓ 英雄の登場 ↓ 民衆の支持 ↓ 思想の統一+敵づくり ↓ 警察・軍の力掌握(内・外) ↓ 粛正 ↓ プロパガンダ(歴史の改ざん) ↓ 神格化 ↓ (末路) |
|
●無知・無関心 | |
●利己主義 | |
|
|
●不満 | |
■ たぶん参考にならないカレー レシピ |
|
---|---|
香名子の友達のお母さんから、お父さんのカレーの作り方を教えてという要望をいただいたが、特に定まった作り方があるわけでもなく、反面さほど変わったこともしていない。と言っても、そこは「男の料理」。気まぐれと道楽を旨としているので、主婦が日常の仕事としてする料理とは、ちょっとは違う点がないでもない(のかな?)。 |
|
●材料(かなりアバウト) ・玉ねぎ 大きいのを数個 1個は適当な大きさで普通に切り、残りはみじん切りに。 ・ニンニク 大きめを数かけ みじん切り ・にんじん 大きいのを数本 かなり大胆に大きめに切る。面取りの屑も全部つかう。丁寧に洗って皮は基本的にむかない。特に、自家製の場合は、葉や茎も使うことが多い。 ・肉 適当 何でも良いが、通常2種類を混ぜる。したがって我が家では基本的に「ビーフカレー」など単品モノはできない。牛すじが手に入れば、それに豚肉を加えることが多い。どうせ形はなくなるので細切れ、くず肉、余り物で十分。冷凍庫のマンモスの肉を処分するのに都合がよい。お勧めは、和田金の細切れ。これを使うと味に深みとがでる。 今回は、スペアリブと牛スジ(どちらもスーパーの処分品)。すじ肉は、一度沸騰させてから軽く水洗いして使っている。 ・カレールウ もちろん適量 メーカーはどこでも良いが、最低SBともう1社を混ぜる。SBは香辛料が他社より優れているように思う(さすがに、Spice & herBを社名にするだけのことはある、と思う)。同じメーカーだと製品は違っても、香辛料の質なんかの違いが少ないので、ここもちょっとしたこだわりで、必ず、別会社の製品を混ぜる。通常は、SBのゴールデンカレー中辛をベースにしている。 ・カレーパウダー 適当 ・醤油 だし醤油を適量 まろやかな辛さになる ・塩 天塩を少々 ・その他、冷凍のシーフード(いか、エビ、ホタテ)、ウインナー、なす、インゲンなど季節や冷蔵庫と相談して適当に。 ・他の香辛料 気まぐれで月桂樹などを使うこともあるが、まず、使わない。 |
|
●便利な道具 ・サーマルクッカー または圧力鍋 もしくは、ダッチオーブン(野外) |
|
|
|
●作り方 @みじん切りにした玉ねぎとニンニクを軽く塩,バターで小麦色になるまで丁寧に炒める。時間にして20〜30分くらい。手間をかけるのはここだけ。そのフライパンを使って鍋に水を入れる(洗う感じでフライパンについた玉ねぎのエキスを捨てないようにする−−−この「せこさ」に「こだわり」がある)。 A@の途中で肉、にんじん、水を鍋に入れて火にかける。にんじんは鍋の上で面取りして屑を落とし込む。 BAに@の玉ねぎ、ウインナーを加え、5分ほど沸騰させてからルウを2,3個、醤油を入れて保温する。鍋は、サーマルクッカー(お母さんの最高の買い物)を使用して、ここまでは前の晩か、当日の昼食後にやっておく。 時間が無い場合は、圧力鍋で一気にABの工程を済ます。 C食べる1時間ほど前に、他の材料(を入れる場合はそれ)と、普通に切った玉ねぎ(※)を入れて煮立ててから、ルウを溶かしながら追加して食べる直前まで保温する。 D食べる直前に、カレールウ、カレーパウダー、塩、醤油で、堅さ、辛さ、くどさ等を調整する。 |
|