町にとびだせ探偵団
■倭大好き人大集合■
▲1面に戻る
●
「町にとびだせ探偵団」の掟
(平成15年 4月 1日制定施行)
(名前)
第1条 団は、「町にとびだせ探偵団」と名のる。
(基地)
第2条 団の基地は三重県一志郡白山町倭地区内のどこかに置く。
原則として、団長の住まいの一部を占領する。
(目的)
第3条 団は、子どもとおとなが一緒になって倭地区の未来を考え、少しでも今が楽しく、未来が明るくなるような活動を行う。
(活動)
第4条 団は、主に次の活動を行う。
(1)みんなが倭のことを好きになれるように、倭の情報を発信する。
(2)そのために、それぞれのテーマをもって調査活動をする。
(3)倭の現在、未来について議論する。
(団員の資格)
第5条 団員になるには次の条件をすべて満たさなければならない。
(1)倭が大好き(大好きになりたい、でも良い)。
(2)倭のことにくわしい(くわしくなりたい、でもよい)。
(3)外に出てモノを調べることが得意である(得意になりたい、でも良い)。
(4)自分の考えをちゃんと発表できる(発表できるようになりたい、でも良い)。
(5)みんなと協調して行動し、自分の言動に責任がとれる。
(組織)
第6条 本会を運営する組織を次の通りとする。
(1)団員 団の目的に興味があって団員に対し「入団する」と言った人。
(2)総会 年1回行うが、召集権は各団員が有し、その行使は早い者勝ちとする。
(3)団長 とりあえず事務上または対外的な必要のため1年貧乏クジを引く人。
(4)その他 副団長(2名)、会計(1名)、監査(1名)を置く。
(資金)
第7条 団は貧困を旨とし、原則として必要経費の頭割り(すなわち割り勘)とする。但し、団長は、割の合わない勘定とならぬよう細心の注意をもって事務を履行しなければ、もう1年やらせられることになる。また、団の運営の為という大義名分があっても営利は認めない。
(運営)
第8条 実際の活動で生じる重要事項は、その都度みんなの合意で決める。いかなる場合も多数決は採用しない。議論が白熱して意思決定が不可能な状態に陥ったときは、運を天にまかせてジャンケンで決着をつける。結果が良くなかったときは神様を恨むべし。但し、その日限り、互いに言いたい放題の悪態をつけるものとする。
子どももおとなも対等である。おとなが威張ることがあってはならないのと同様に、子どもも甘えてはならない。お互いの特性を活かして協力しあうべし。
▲ページの先頭に戻る