リピーター様価格、飲食店様向け価格設定しています |
|
![]() |
馬目中丸直径6cmから8cmぐらい、長さは平均30cm 長すぎる炭や曲がった炭は手ごろな大きさにカットしています。 相当長時間燃えてほしい方にどうぞ 在庫 (買い占められています) |
![]() |
馬目上小丸直径4cm前後、長さは平均40cm 太さ4cm前後の中で細い目と太い目に分けています。 炭どうしカキーンとたたけば砕けずに短くなるような炭は長いまま入れてあります。 在庫 (受注中) 価格:9,450〜12,600円 |
![]() |
馬目小丸直径3cm前後、長さは平均40cm 小丸も太い目と細い目に分けています。 最も扱いやすい太さです。まず、紀州の炭らしさを堪能するのであればこれです。 それからお店にあった銘柄を探してみてはいかがでしょうか。 在庫 (受注中) 価格:12,600円 |
![]() |
馬目細丸直径2cm前後、長さは平均40cm 人差し指ぐらいの太さです。コンパクトに焼き物をするのに向いています。 上手に継ぎ足しをすればコストダウンを図れます。干物から焼き鳥、鰻(一匹一匹焼く場合)まで 在庫 (販売不可) 価格: 円 |
![]() |
馬目乙細丸直径1,5cmぐらい、長さは平均30cm 小指ぐらいの太さです。短くしやすいので干物や切り身や七輪での焼肉に向いています。 在庫 (買い占められています) |
![]() |
馬目切丸小丸、上小丸の切れ端、寸足らずです。 短いコロコロの炭です。鰻屋さんや火鉢のようにフラットな炭床に活けやすいです。生産数は少量 在庫 (冬場は品薄) 価格:7,350〜9,450円価格は出来により変わります |
![]() |
馬目切細丸細丸の切れ端、寸足らずです。 切丸ほど燃焼時間が必要ない方に。生産数は少量 在庫 (常にナシ) 価格:7,350〜8,400円価格は出来により変わります |
![]() |
馬目半丸太い原木を割ると半丸、そのまま丸で炭にすると中丸。断面がかまぼこ状の炭。 直径4cmから5cmぐらい。長さは平均30cm。1/4割りの炭も混じります。 割り木はまとめて焼くので2ヶ月に一度だけ焼きます。大、中、小の3種類あります。 在庫 価格ASK |
これより下の欄はB品です |
|
![]() |
樫小丸小丸のヒビの深いもの、細丸のヒビの深いもの2種類あります。生産量は少量 上小丸のヒビの深いものは樫荒上(馬目上)に入れています。無理に短くしようとすると砕けます。 15cmから20cmの長さにそろえています。ヒビから湿気を吸い込んで爆跳の恐れがあるため 長期保存には向きません。 在庫 (現在廃番、短くして馬目上にしています) 価格:馬目上に準ずる |
![]() |
樫細丸馬目乙細丸の切れ端や、やや細い炭。めったにでません。 在庫 (ヤフオクのみ出品) 価格:7,350円 |
![]() |
樫荒上(馬目上)表面が荒びれているもの 大きさは、指2,3本分から握りこぶしぐらい。長さは12cmぐらいまでにしていますが、 うすべったい炭は長いものも混じりますが、カキーンとすれば短くなります。主に火鉢用 在庫(7月まで予約済み)火鉢、囲炉裏に人気です。 ) 価格7,455円 |
![]() |
樫荒並(馬目並)表面が荒びれているもの。小さくとも親指ぐらい 七輪での使用を念頭に箱詰めしてあります。馬目上の小さい目とお考えください 在庫 6,930円 |
![]() |
樫荒(馬目荒)表面が荒びれているもの。樫並よりさらに小さい炭、湿気を吸いやすいです。 小さくとも小指程度で、これより小さい炭は自家消費分として我が家の七厘で使っています。 在庫 自家消費にも使うので、寒くなってくると販売中止になります 円 |
粉(樫、馬目)床下除湿用 爆跳の危険性があります。 在庫 (Ask) |
|
雑ウマメガシ、カシ以外の雑木の備長炭 スギやヒノキやマツなど針葉樹は入れていません 床下除湿用、もともとの木が軽いため1箱に平均13kgがはいっています。 在庫 (現在自家消費に使っているので、販売停止) |
|
木酢液ウマメガシの備長炭から採取した木酢液。 スギやヒノキやマツなど針葉樹は入れていません 18リットル入りです。PHは2.07〜2.31 比重は1.025〜1.030 貝殻などはぶくぶく泡を立てて溶けます 在庫 (10) 五〇〇〇円 |
|
送料は含まれていません 詳しくはこちら 価格は消費税込み、15kg入りのお値段です。 |
To home |