あ る 記 5(安濃川堤防・市民健康ウォーキング) |
![]() |
3月20日 春分の日 気温16.5℃。 好天気の中、津市市民健康ウォーキングは行われた。 ウォーキングは一般向けの ”はりきりコース 5.2`” と子供さん向けの ”ノンビリコース 1.2`” の2コースで実施。 | |
この行事は、市保健センターとヘルスボランティアが企画しています。 ヘルスボランティアは "食生活改善推進員” ”母子保健推進員” ”健康づくり推進員” で構成されています。 ヘルスボランティアに興味のある方は、市保健センターに連絡ください。 Tle229−3310/3164 |
出発地である”お城西公園”は津城跡(中央公園)の西側、津市役所の北側にある。 津祭り(秋の祭り)のメイン会場にもなる。 参加者の受付、全員でラジオ体操を行い出発。 当日の参加者は150名との事。 |
![]() |
![]() |
---|
ハリキリコース
|
お城西公園の東北出口より北側に進む。 変形T字路を左側(西側)に進む。すぐに安濃川の堤防がある。 当日は、この堤防の狭さから、一つ手前の道を通ったが堤防のほうが歩きやすいだろう。 木は小さいが桜並木がある。 すぐ、橋(御山荘橋)があるのでわたる。そして左折。安濃川沿いに歩くことになる。 |
![]() |
安濃川堤防沿いはずっとサイクリングロード。舗装された綺麗な道である。 途中に注意してみると、河口からの距離の表示がある。 この表示を見ながら、河口より歩いてみるのもいいだろうと思った。
この時期は”ツクシ”の芽が出てくる時期でもあり、
全線を通して”ツクシ”を見ることが出来た。 |
安濃川堤防は春が一杯。 | サイクリングロードの両側には家庭菜園が作られ、春の芽吹きが見られる。 また、日常の散歩コースにもなっているようで、沢山の人が散歩をされている。 市街地から近い場所に子の様な場所があり毎日散歩できるのは羨ましい限り。 前方には、長谷山、経が峰、青山高原も見られる。 |
![]() |
景色を見ながら歩いているとすぐに中間地点に着いた。 ここには公園があり、一休み。 使用エネルギー換算食品の展示もあった。 さて、貴方は痩せたかな?
スタンプを押して堤防より降りる。 |
![]() |
津芸濃大山田線を歩く | 堤防を降りると直ぐに”津芸濃大山田線である。 この様に書くと判りにくい。 高速道路”津インターチェンジ”から津市内(三重会館)に出る道である。 この道の両側には”国魂神社””龍津寺””古河の大いちょう”等があるので寄り道するのも楽しいだろう。
お城西公園という様に、すぐ東は津城跡がある。
|
![]() 古河の大いちょう |
ノンビリコース | ||
御山荘橋を渡らないで堤防をまっすぐに進む。 堤防上に児童公園がある。ここでゲームをして楽しんだ。 案外、子供さん連れの穴場かも? | ||
![]() |
![]() |
![]() |
お 城 公 園 | |||
この公園には洋風庭園と和風庭園がある。 夏には噴水が吹き上げ、涼しさを漂わせてくれる。 | |||
![]() |
![]() |
![]() |