小芹葉黄連と節分草と。
−3月中旬の伊吹の里−
![]() |
小芹葉黄蓮(コセリバオウレン) |
今年の伊吹の花巡りの課題の一つでした、小芹葉黄連にお陰さまで出会うことができました。
杉林のほんとにひっそりしたところに、静かに咲いてました。黄連は、根茎の断面が黄色いことから、そして、小葉がセリの葉のように細かく切れ込んでいることから、その名がついたようですが、まだ、葉っぱは出てきていません。
古くから根茎を薬用に活用されていたようです。
花弁にみえる白いのは、ガク片のようです。
![]() |
![]() |
左の真ん中に緑のやつがあるのが雌花です。 |