別山〜御前峰〜大汝〜白山釈迦前衛 白山ぐるっと一周

山行日:2013年9月28日 天候:晴れのちガス
メンバー:たかはし
コースタイム:市ノ瀬5:35−チブリ小屋7:42/49−別山8:50/9:00−南竜小屋10:25/31−御前峰11:53−大汝山12:45/13:02−白山釈迦岳前衛14:40/49−林道15:46−市ノ瀬16:30

 今年、夏に機会を逃し、是非行きたかった白山一周コース日帰り。
全行程32キロ、累積標高差2,800m余りで、記録をネットで見ているとだいたい、10時間半〜12時間程度で周回している様子。9月下旬になり日も短くなって、夜明けと同時に出発。いきなり別山への登山道の入口がわからず、橋のたもとをうろうろした後、少し戻って正しい林道へ。先日新調した真鍮の熊鈴の音がよく通ります。チブリ尾根に取り付きブナ林を登る。そんなに急登でもなく感じのいい登山道。樹林帯を抜けると右手に三の峰の稜線が現れ、真正面から太陽が強烈に照りつけ、無茶苦茶まぶしい。
 2時間少々でチブリ小屋に到着。ここから御前峰〜白山釈迦岳方面がぐるっと見渡せ、7時間後には遠くあの白山釈迦あたりを歩いているはず。

 チブリ尾根のブナ林 チブリ小屋から望む御前峰、白山釈迦岳

 御舎利山へのやや急な登りをこなすとやっと南縦走路の稜線上に立った。少し南に進んで8時50分にまず最初のピーク、別山に到着。南には去年歩いた三ノ峰からのルートが望め、東には御岳、北アルプスほかたくさんの山々、北にはこれから向かう御前峰など白山の主峰群が聳える。すでに十数人の登山者で賑わっていました。今回は別山、御前峰、大汝山の三山で参拝することも目的なので、まず別山の社で参拝。
 ここからは一路北へ。ゆるいアップダウンを繰り返しながら下っていくが、左右に展望が開け、所々に色づいた木々も見られとっても気持ちのいいコース。途中の天池越しに遥か遠くに御岳が聳えるなど、絶好の撮影ポイントがたくさん。油坂のガラガラした下りが意外にしんどくて長く、再度登り返して10時25分に着いた南竜小山の前で小休止。

別山から三ノ峰への稜線 遠く、槍穂高、乗鞍
爽やかな稜線上を北上 天池と、遠く雲の向こうに御岳が浮かぶ

 南竜からは御前峰に最短のトンビ岩コース。だんだん疲れてきて登るペースも落ちてくる。岩ゴロゴロで緩やかに登り、振り返ると別山が遠くなっていく。ようやく室堂に着くと大賑わい、外国人の若者たちも。ここはすっと通り過ぎ御前峰へ。そして11時53分に今回の最高峰に。ここで、ザックを降ろして今日2回目の参拝。
 
 でも狭い山頂は余りにも多くの人たちで一杯なので、大汝で休憩することとして、一旦池巡りコースにガレた道を下っていく。紺屋ケ池から始まり、青い水を湛えた翠ケ池は特に美しい。目の前に大汝山が見えるので登りにかかるルートはないのかと探してもなく、結局、血の池の縁を通って、ぐるっと廻って分岐に着いた。同じ白山でも登る人は余りいないのか、御前峰に比べられないほど、手の入っていないごく自然なルートを100mほど登り、だだっぴろい山頂へ。山頂には4人ほどいたが、すぐに一人ぼっちに。ここで、大汝山頂の社に本日3回目の参拝。

室堂手前から別山を振り返る 御前峰からの室堂小屋と別山
大汝山、翠ケ池、紺屋ケ池(手前) 青い!翠ケ池

 後は大方下りで、先も見えてきたのでドライゼロで一人乾杯!
さあ、下りましょう。山頂から北竜ケ馬場を目指し、ハイマツの中のルートを下る。七倉山との鞍部では、右手に地獄谷が赤茶けた荒々しい斜面をガスの中に少し見せ、ルート脇には大きい岩の窪みに水を湛えた「御手水鉢」がある。一旦、ゆっくり上り返して七倉辻へ。大汝でボクを抜いていった3人組のトレイルランナーの人たちは、どうも、七倉辻から四塚山までランニング往復した様子。羨ましい体力!颯爽と、下っていかれる。
 この頃からだんだんとガスが出始める。釈迦へのくだりのコースもガスで景色はあまり見えないけれど、所々に色づいた木々が美しい。足元にマツムシソウの紫色が美しい。

大汝山からの剣ケ峰と御前峰 白山釈迦岳へのルート
マツムシソウ 釈迦新道のブナ林

 白山釈迦岳へゆっくりと登り返し、14時40分に前衛に着くも360度ガスで真っ白。最後の水と、パンを補給をした後、下りにかかる。朝のチブリ尾根と同じような見事なブナ林があらわれる。疲れた体も、緑であふれたブナ林の中のルートは癒されます。そして、林道へ。トレイルランナーの人たちを言葉を交わすと、ボクと同じ時間に出発して、同じコースを巡ってきた人もいた。お先に、といって林道を下る。意外に長く、足の裏が痛くなるころ、ようやく市ノ瀬に到着しました。

 今回は、天気にも恵まれ、初秋の白山系を思いっきり満喫して、ほぼ予定通りの時間で戻ってこれました。ちょっとしんどいけれど、条件さえ揃えば充実感は保証できるコースです。よかったら。

ホーム 山登りのページ