<これまで報告済みの力石個数>

北海道(8+3+3+1)=15
青森県(69+1+5+18)=93
岩手県(34+1+1)=36
宮城県(24+3)=27
秋田県(9+1)=10
山形県(33+1+2)=36
福島県(46+6+11+3)=66
茨城県(314+1+91+37)=443
栃木県(66+17)=83
群馬県(165+3+24)=192
埼玉県(2418+170+134+97+54)=2873
千葉県(1091+77+39+66+66+103+38)=1480
東京都(1273+95+80+43)=1491
神奈川県(423)
山梨県(27+5)=32
長野県(178)
新潟県(90+10+11)=111
富山県(596+12+34)=642
石川県(1170+107)=1277
福井県(816)
岐阜県(179+18)=197
静岡県(245+20)=265
愛知県(168)
三重県(273+4+10)=287
滋賀県(50+10)=60
京都府(71+13)=84
大阪府(338+30)=368
兵庫県(1527+40+29)=1596
奈良県(76+6+9)=91
和歌山県(91+3+15)=109
鳥取県(292+22)=314
島根県(52+9+16)=77
岡山県(193+14+7)=214
広島県(222+2+25)=249
山口県(83+4+16)=103
徳島県(110+1+14)=125
香川県(89+3+18)=110
愛媛県(284+76+50+43+6)=459
高知県(134+5)=139            
福岡県(109+7)=116
佐賀県(124+1)=125
長崎県(80+2)=82
熊本県(132+1)=133
大分県(74)
宮崎県(28+5)=33
鹿児島県(90)
沖縄県(48)
               《総計・16040個》


<講演>
1)三重県のスポーツ文化遺産,四日市地域経済研究所研究報告会,四日市シティホテル、1995, 7,5.
2)郷土および庶民の文化遺産-力石-,月例土曜講演会,四日市市立博物館,1996, 4,20.
3)ご存じですか「力石」,三重県臨床栄養研究会,三重県医師会館,1997, 6, 8.
4)三重の力石-失われゆく庶民の文化遺産>,三重7大学公開セミナー,三重県総合文化会館,1998, 7,29.
5)力石の話(民衆の生活と密接に関わった力石について解説する),よもやま歴史教室,菰野町町民センターホール,1999,9,18.
6)「力石」をご存じですか,久居市立栗葉小学校,1999,11,28.
7)力石との10年を顧みて,東海体育学会、体育史・スポーツ人類学領域第9回研究会,愛知県青年会館,2001, 7,7.
8)播磨の力石,兵庫県宍粟郡一宮町教育委員会,一宮町立歴史資料館,2001, 8,4.
9)民俗文化財としての力石(体力が稼ぎを決めていた時代),四日市大学一日市民講座,四日市大学,2002,11,23.
10)力石と力持ち(越谷出身・日本一の力持ち・三ノ宮卯之助),越谷市教育委員会・越谷市郷土研究会,越谷市中央市民会館,2003,8,24.
11)力石と奉納力持ち,豊浜町教育委員会,豊浜町文化会館,2004,8,18.
12)力石行脚の途上から,第27回石仏公開講座,日本石仏協会,大正大学,2005,7,31.
13)身近な力石と健康の話,東芝三重連合会第5回三友会定期総会,東芝,2007,11,14.
14)三重を中心とした力石,教文カルチャー教室・石仏講座,三重県教育文化会館,2007,12,8.
15)力石が目覚めた,日本JC石材部会2008年度第1回通常総会,からすま京都ホテル,2008,1,19.
16)力石も文化遺産!,平成20年度三重県各種学校研修会,三重私学青少年会館,2008,7,13.
17)神社が守る力石,三重県神社庁四日市支部神社関係者大会,ロワジールホテル四日市,2008,11,19.
18)千葉県の力石,成田市教育委員会秋の歴史講演会,成田市中央公民館,2009,11,29.
19)三ノ宮卯之助銘の力石,越谷市生涯学習フェスティバル,越谷市中央公民館,2014,2,16.
20)忘れられた文化遺産・力石,桑名西ロータリークラブ例会卓話,桑名シティホテル,2014,8,20.

21)力石を文化遺産に,阿智村教育委員会,栗矢八幡回り舞台,2014,11,21.