かつて石に挑んだ男達がいた。
労働を人力に頼っていた時代、石に挑んだ男達がいた。
力が男を示した時代、石に挑んだ男達がいた。
そんな男達の中で、さらに力持ちの男達がいた。
力が名誉とされた時代、石に名前を刻まれた猛者達がいた。
全国の力石に名前を刻まれた力持ちを紹介する。注・全員では無い)

★三ノ宮卯之助(39個)
文化四年(1807)~嘉永七年(1854)七月四日没・享年四十八歳)
埼玉県越谷市大袋地区三野宮(旧武州岩槻藩領)出身の力持力士。
〔1〕稲荷神社(桶川市寿)          〈1個〉文化財
〔2〕飯塚神社(岩槻市飯塚)         〈1個〉
〔3〕神明神社(岩槻市釣上)         〈2個〉
〔4〕香取稲荷神社(岩槻市新方須賀)   〈1個〉
〔5〕三野宮神社(越谷市三野宮)      〈4個〉文化財
〔6〕向佐宅(越谷市三野宮)         〈1個〉文化財
〔7〕久伊豆神社(越谷市越ヶ谷)      〈1個〉文化財
〔8〕観音堂(越谷市瓦曽根)         〈1個〉所在不明
〔9〕峯ケ岡八幡神社(川口市峯)      〈1個〉
〔10〕氷川神社(戸田市上戸田)       〈1個〉
〔11〕八幡神社(春日部市粕壁東)     〈2個〉
〔12〕大門神社(浦和市大門)        〈1個〉
〔13〕琴平神社(久喜市太田袋)       〈1個〉
〔14〕観蔵寺(木更津市中里)        〈1個〉
〔15〕北野神社(江戸川区北小岩)     〈2個〉
〔16〕合力稲荷神社(台東区浅草)     〈1個〉
〔17〕川崎大師平間寺(川崎市大師町)  〈1個〉
〔18〕若宮八幡神社(川崎市大師駅前)  〈1個〉
〔19〕諏訪神社(横浜市港北区綱島東   〈4個〉
〔20〕山田神社(横浜市都筑区南山田   〈1個〉
〔21〕杉山神社(横浜市都筑区大熊町   〈1個〉
〔22〕鶴岡八幡神社(鎌倉市雪ノ下)    〈1個〉所在不明
〔23〕稲荷神社(鎌倉市雪ノ下)       〈2個〉
〔24〕江の島神社(藤沢市江の島)     〈1個〉
〔25〕稲積神社(甲府市太田町)       〈1個〉
〔26〕諏訪大社秋宮(下諏訪町)       〈1個〉
〔27〕大阪天満宮(大阪市北区天神橋)  〈1個〉
〔28〕魚吹八幡神社(姫路市網干区宮内)〈2個〉
 
(魚吹八幡神社の卯之助像)桶川市「稲荷神社・610kg」
※江戸「御上覧力持番付」(天保四年六月)東大関。
※江戸力持番付(天保七年六月)西関脇。
※江戸力持番付(嘉永元年六月)東大関(山梨県立図書館蔵)。

 引き札

★亀嶋平蔵(29個)。
八丁堀平蔵または石の平蔵として有名である。
〔1〕八幡神社(市川市本行徳)         〈1個〉
〔2〕北河岸跡(木更津市中央)        〈1個〉
〔3〕那古観音(館山市那古)          〈1個〉
〔4〕八坂神社(松戸市小金)          〈1個〉
〔5〕河原町稲荷神社(足立区千住河原町)〈1個〉
〔6〕日枝神社(江戸川区谷河内)      〈 1個〉
〔7〕小原文蔵宅(江戸川区春江町)     〈2個〉
〔8〕第四葛西小学校(江戸川区中葛西)  〈1個〉
〔9〕善照寺(江戸川区東小松川)      〈1個〉
〔10〕燈明寺(江戸川区平井)         〈3個〉所在不明
〔11〕葛西神社(葛飾区東金町)        〈1個〉
〔12〕天祖神社(葛飾区奥戸)         〈1個〉
〔13〕八剱神社(葛飾区奥戸)         〈1個〉
〔14〕天祖神社(葛飾区高砂)         〈1個〉
〔15〕稲垣宅(北区志茂)            〈1個〉
〔16〕亀戸天神社(江東区亀戸)        〈2個〉文化財
〔17〕佐賀稲荷神社(江東区佐賀)      〈1個〉文化財
〔18〕熊野神社(杉並区堀ノ内)        〈1個〉
〔19〕牛嶋神社(墨田区向島)         〈3個〉文化財
〔20〕法明寺・鬼子母神(豊島区雑司ヶ谷) 〈1個〉
〔21〕長命寺(練馬区高野台)         〈1個〉
〔22〕石観音堂(川崎市川崎区観音)     〈2個〉

★内田金蔵。神田明神下の酒問屋内田店の金蔵(21個)
〔1〕氷川神社(さいたま市大宮区高鼻町) 〈2個〉 
〔2〕香取神社(三郷市高須)          〈1個〉 
〔3〕香取神社(三郷市戸ケ崎)        〈1個〉 
〔4〕延命院(三郷市彦倉)           〈2個〉 
〔5〕八幡神社(市川市本行徳)        〈1個〉 
〔6〕香取神社(野田市上花輪)        〈1個〉 
〔7〕那古観音(館山市那古)          〈1個〉 
〔8〕善照寺(江戸川区東小松川)      〈1個〉 
〔9〕新田神社(大田区矢口)         〈3個〉 
〔10〕北野神社(大田区仲六郷)       〈1個〉 
〔11〕八剱神社(葛飾区奥戸)         〈2個〉 
〔12〕亀戸天神社(江東区亀戸)       〈1個〉 
〔13〕富賀岡元八幡宮(江東区南砂)    〈1個〉 
〔14〕牛嶋神社(墨田区向島)         〈1個〉 
〔15〕江島杉山神社(墨田区千歳)      〈1個〉 
〔16〕鳥越神社(台東区鳥越)         〈1個〉 

★鬼熊。十店(豊島屋〈酒問屋〉)の鬼熊こと熊治郎(20個)。
四股名を鬼熊。と言い、江戸川区船堀の出身。
幕末の文政・天保の頃から明治初期にかけて活躍した力持ちであったという。
神田鎌倉河岸の酒問屋豊島屋本店(十店)の奉公人であった。
〔1〕鶴峰八幡神社(富津市八幡)      〈1個〉
〔2〕八坂神社(野田市瀬戸)         〈1個〉
〔3〕花輪薬師堂(鴨川市仲)         〈1個〉
〔4〕善照寺(江戸川区東小松川)      〈2個〉
〔5〕日枝神社(江戸川区船堀)        〈1個〉文化財
〔6〕稲荷神社(江戸川区北葛西)      〈1個〉文化財
〔7〕燈明寺(江戸川区平井)         〈1個〉
〔8〕八剱神社(葛飾区奥戸)          〈1個〉
〔9〕亀戸天神社(江東区亀戸)        〈1個〉文化財
〔10〕中田稲荷神社(江東区東砂)      〈1個〉
〔11〕富岡元八幡宮(江東区南砂)      〈1個〉
〔12〕幸龍寺(世田谷区北烏山)       〈1個〉
〔13〕妙壽寺(世田谷区北烏山)        〈1個〉
〔14〕浅草寺(台東区浅草)           〈1個〉
〔15〕鳥越神社(台東区鳥越)         〈1個〉
〔16〕瀬戸神社(横浜市金沢区瀬戸)    〈1個〉
〔17〕寿福寺(川崎市幸区北加瀬)      〈1個〉
〔18〕弓弦羽神社(神戸市東灘区御影町) 〈1個〉
〔19〕八幡神社(観音寺市豊浜町)      〈1個〉
※江戸力持番付(慶応二年)に記載。
(流通経済大学・平原直物流資料室所蔵)
※東京力持番付(明治五年)に記載。
※台東区浅草の浅草寺にある鬼熊の碑は、新門辰五郎(浅草花川戸の侠客で、幕末、勝海舟の愛顧を受け活躍したことは有名)が世話人となって建てたものである。この碑の台に刻まれた建立協賛者の多さからも、熊治郎の人柄・力量・指導力がすぐれ、人々に慕われ名声の高かった事が推測出来る。
※鬼熊墓(世田谷区北烏山妙壽寺)、平成十四年、同寺住職により庫裡前に保存された。)


★大湊和七(15個)
〔1〕住吉神社(尾道市鞆町土堂)        〈3個〉
〔2〕市立美術館(尾道市西土堂町)      〈3個〉
〔3〕妙宣寺(尾道市東土堂町)         〈1個〉
〔4〕尾道郷土館(尾道市東尾道)        〈1個〉
〔5〕艮神社内金山彦神社(尾道市東土堂町)〈1個〉
〔6〕沼名前神社(福山市鞆町後地)      〈1個〉文化財
〔7〕吉備津神社(福山市新市町宮内)     〈1個〉
〔8〕太宰府天満宮(太宰府市太宰府)     〈3個〉文化財
〔9〕浄泉寺(尾道市東土堂町)         〈1個〉墓石

  
和七像・尾道市         和七墓             

★四ツ家伊之助(13個)。
〔1〕川崎大師平間寺(川崎市川崎区大師町)〈3個〉
〔2〕若宮八幡神社(川崎市川崎区大師駅前)〈3個〉
〔3〕石観音堂(川崎市川崎区観音)      〈3個〉
〔4〕地蔵堂(川崎市川崎区四谷上町)     〈1個〉
〔5〕義田稲荷神社(川崎市川崎区四谷上町)〈2個〉
〔6〕神明神社(川崎市川崎区塩浜)      〈1個〉

★万屋金蔵(飯田町(橋)金蔵)(15個)
〔1〕雷電神社(幸手市中)          〈2個〉
〔2〕八幡神社(市川市本行徳)       〈1個〉
〔3〕観蔵寺(木更津市中里)         〈1個〉
〔4〕白幡神社(銚子市中央町)       〈1個〉
〔5〕善養寺(江戸川区東小岩)       〈1個〉
〔6〕稲荷神社(江戸川区北葛西)      〈1個〉
〔7〕北野神社(大田区仲六郷)       〈1個〉
〔8〕西部八幡神社(大田区久が原)    〈1個〉
〔9〕亀戸天神社(江東区亀戸)       〈1個〉
〔10〕井草八幡宮(杉並区善福寺)      〈1個〉
〔11〕法明寺・鬼子母神(豊島区雑司ケ谷)〈2個〉
〔12〕大鳥神社(目黒区下目黒)       〈1個〉
〔13〕三嶋大社(三島市大宮町)       〈1個〉
 (渡辺崋山画)

★神田川徳蔵(飯田徳蔵)(13個)
〔1〕矢切神社(松戸市下矢切)      〈1個〉
〔2〕石濱神社(荒川区南千住)      〈1個〉
〔3〕住吉神社(江東区牡丹)       〈1個〉
〔4〕馬橋稲荷神社(杉並区阿佐ヶ谷南)〈1個〉
〔5〕氷川神社(杉並区高円寺南)    〈2個〉
〔6〕幸龍寺(世田谷区北烏山)      〈2個〉
〔7〕妙壽寺(世田谷区北烏山)      〈1個〉
〔8〕柳森神社(千代田区神田須田町) 〈4個〉
※これらの力石の多くは、元日本運輸倉庫内にあったが当地に集石保存されたものである。
※東京都世田谷区北烏山の幸龍寺に本町東助の碑を建立(明治二十二年(一八八九)建立を大正十五年(一九二六)十一月に再建)し、同碑裏面の力持力士連名碑の筆頭に名前を残し、力持力士としても最も著名な人物である。なお神田川徳蔵は、本名は飯田徳蔵で、三宅義信氏(東京オリンピック重量挙げの金メダリスト)の祖父であるという。※三宅義信氏の教示によると祖父ではないが姻戚関係の人物とのことであった。
※名古屋市中村区中村町「妙行寺」の「力持追善記念之碑」の世話人にも名前がある。 (裏面)昭和十年十月廿四日建之 米濱通 石菊
※妙行寺の「力持追善記念之碑」に名を残す永田寅吉、廣瀬乙吉、三輪猪三郎、那須林吉は、幸龍寺(東京都世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」東大関に名前があり、江戸の力持連と名古屋の力持連の交流が偲ばれる。


★池田仙蔵(木花仙)(12個)
〔1〕小岩神社(江戸川区東小岩)〈5個〉
〔2〕善養寺(江戸川区東小岩)  〈4個〉
〔3〕天祖神社(江戸川区南小岩)〈3個〉

★神奈川権治郎(11個)
 川向村(横浜市都筑区川向町)出身、内田姓、文政十一年~大正四年。
〔1〕稲荷神社(横浜市都筑区川向町)     〈1個〉
〔2〕内田キヨ宅(横浜市都筑区川向町)    〈1個〉
〔3〕柿本神社(明石市人丸町)         〈1個〉
〔4〕笠岡市立郷土館(笠岡市笠岡)       〈2個〉文化財
〔5〕吉備津神社(広島県芦品郡新市町宮内)〈1個〉
〔6〕沼名前神社(広島県福山市鞆町鞆)   〈2個〉文化財
〔7〕鞆の浦歴史民俗史料館(福山市鞆町鞆)〈1個〉文化財
〔8〕櫛田神社(福岡市博多区上川端町)    〈1個〉文化財
〔9〕住吉神社(福岡市中央区港)        〈1個〉
※慶応三年(一八六八)の大阪力持番付(番外)に記載。

★長島竹次郎(11個)
〔1〕成田山霊光館(成田市成田山公園内)〈5個〉※明治五年、奉納された絵馬に「力士力くらべの図」がある。
〔2〕日枝神社(江戸川区船堀)   〈1個〉
〔3〕香取神社(江戸川区東葛西二)〈4個〉
〔3〕中田稲荷神社(江東区東砂)  〈1個〉文化財
※東京力持番付(明治五年)西前頭。

★金杉藤吉(山口藤吉)(10個)。
〔1〕香取神社(香取市香取)            〈1個〉
〔2〕山倉大神(香取市山倉)           〈1個〉
〔3〕二之江神社(江戸川区江戸川)       〈1個〉
〔4〕二之江小学校(江戸川区江戸川)      〈1個〉
〔5〕真蔵院(江戸川区東葛西西)        〈1個〉
〔6〕天祖神社(葛飾区奥戸)           〈1個〉
〔7〕富賀岡元八幡宮(江東区南砂)       〈1個〉文化財
〔8〕芝大神宮(港区芝大門)            〈1個〉
〔9〕若宮八幡神社(川崎市川崎区大師駅前)〈1個〉
〔10〕西宮神社(静岡市清水区本町)      〈1個〉

★田中巳之助(10個)
〔1〕浅間神社(草加市瀬崎町)〈3個〉
〔2〕大鷲神社(足立区花畑)  〈3個〉
〔3〕山王神社(足立区保木間)〈2個〉
〔4〕亀戸天神社(江東区亀戸)〈1個〉
〔5〕清光寺(台東区西浅草)  〈1個〉

★本町東助(10個)※東都力持ちの中心的人物である。明治廿四年六月二日没。
〔1〕氷川神社(戸田市上戸田)     〈1個〉
〔2〕一松神社(長生郡長生村一松丙)〈1個〉
〔3〕実相院(足立区伊興)        〈1個〉
〔4〕善養寺(江戸川区東小岩)     〈2個〉
〔5〕富賀岡元八幡宮(江東区南砂)  〈2個〉
〔6〕香取神社(江東区亀戸)      〈1個〉
〔7〕幸龍寺(世田谷区北烏山)     〈2個〉
  
(幸龍寺の顕彰碑)   (顕彰碑裏面)        (俵に差した筆によるパフォーマンスの絵)
※浅草寺(台東区浅草)にある「熊遊石」の台座にも世話人として記載。   
※江戸力持番付(慶応二年)西関脇。
※東京力持番付(明治五年)西大関。
※東京力持興行広告番付(明治廿一年)に掲載。

★矢向弥五郎(川崎弥五郎)(10個)。
 矢向村(横浜市鶴見区矢向)出身、文政五年(1822)生、姓不詳。
〔1〕東八幡神社(春日部市粕壁東)           〈1個〉
〔2〕稲荷神社(三郷市谷中)                〈1個〉
〔3〕千葉神社(千葉市中央区院内)           〈1個〉
〔4〕神明神社(野田市太子堂)              〈1個〉
〔5〕須崎宅前(吉川市八子新田)            〈1個〉
〔6〕面足神社(千葉県山武郡九十九里町田中荒生)〈1個〉
〔7〕幸龍寺(世田谷区北烏山)              〈1個〉
〔8〕日枝神社(横浜市鶴見区矢向)           〈2個〉
〔9〕集会所(吉川市木売)                〈1個〉

★青山八百喜代(9個)※青山原宿で八百屋を営んでいたのであろう。
〔1〕鹿嶋神社(品川区大井)     〈2個〉
〔2〕熊野神社(渋谷区青山)     〈4個〉2個は所在不明。
〔3〕大宮八幡宮(杉並区大宮)   〈1個〉
〔4〕大原稲荷神社(世田谷区大原)〈1個〉
〔5〕世田谷八幡宮(世田谷区宮坂)〈1個〉

★新川七五郎(9個)。
※池辺村(横浜市都筑区池辺町)出身、若林姓、生没年不詳、享年五十三才。
〔1〕郵船倉庫(中央区箱崎)             〈1個〉所在不明
〔2〕杉山神社(横浜市都筑区池部町)      〈1個〉
〔3〕稲荷神社(横浜市緑区川向町)        〈1個〉
〔4〕谷汲山華厳寺(岐阜県揖斐郡谷汲村徳積)〈1個〉
〔5〕長田神社(神戸市長田町)           〈1個〉
〔6〕弓弦羽神社(神戸市東灘区御影町)     〈1個〉
〔7〕沼名前神社(尾道市鞆町鞆)          〈1個〉文化財
〔8〕郷土美術館(尾道市西土堂町)        〈1個〉
〔9〕豊浜八幡神社(観音寺市豊浜町)       〈1個〉文化財
※慶応三年(1868)の大阪力持番付に名前がある。
 (神戸商船大学所蔵)

★大島傳吉(9個)。姓は島田(嶋田)
〔1〕八幡神社(市川市本行徳)    〈2個〉
〔2〕富賀岡元八幡宮(江東区南砂) 〈2個〉
〔3〕幸龍寺(世田谷区北烏山)    〈1個〉
〔4〕岡田港(大島大島町岡田)    〈1個〉
〔5〕仏現寺(伊東市物見が丘)    〈1個〉
〔6〕海南神社(三浦市三崎)      〈2個〉
※出身地の大島町岡田には、黒田清隆揮毫の「力石大島傳吉碑」がある。
※力持興行広告番付(明治廿一年)に記載。

★佐賀町卯之吉(9個)
〔1〕富岡八幡宮(江東区富岡)     〈3個〉文化財
〔2〕住吉神社(江東区牡丹)      〈1個〉
〔3〕渋谷倉庫(江東区佐賀)      〈1個〉〈所在不明〉
〔4〕氷川神社(杉並区高円寺南)   〈1個〉
〔5〕柳森神社(千代田区神田須田町)〈3個〉文化財
※幸龍寺(世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」東小結。

★高須新助(市谷八幡前)(9個)、★喜八(市谷八幡前)(5個)、★宗助(2個)
〔1〕市ケ谷八幡宮(新宿区市ケ谷八幡町)〈4個〉※東都力石銘石帳に記載の石は所在不明。
〔2〕立行寺(東京都港区白金)         〈1個〉
〔3〕若一神社(西尾市一色町赤羽)     〈4個〉文化財

★田口秀太郎(浜町秀太郎)(9個)
〔1〕氷川神社(杉並区高円寺南)  〈3個〉
〔2〕田口俊一宅(世田谷区大原)  〈4個〉
〔3〕大原稲荷神社(世田谷区大原)〈2個〉
※幸龍寺(世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」世話人。

★細野政吉(羽根木)(9個)
〔1〕氷川神社(杉並区高円寺南)  〈1個〉
〔2〕大宮八幡宮(杉並区大宮)    〈2個〉
〔3〕大原稲荷神社(世田谷区大原)〈2個〉
〔4〕世田谷八幡宮(世田谷区宮坂)〈4個〉
※羽根木の漬物業者で、漬物石を日常に持ち上げていた関係から力が強かったという。

★霊岸島亀治(次)(9個)
〔1〕那古観音(館山市那古)        〈1個〉
〔2〕石濱神社(荒川区南千住)       〈1個〉
〔3〕氷川神社(板橋区東新町)       〈1個〉
〔4〕善照寺(江戸川区東小松川)     〈1個〉
〔5〕亀戸天満宮(江東区亀戸)       〈1個〉文化財
〔6〕熊野神社(杉並区堀ノ内)       〈1個〉
〔7〕牛嶋神社(隅田区向島)        〈1個〉文化財
〔8〕法明寺・鬼子母神(豊島区雑司が谷)〈1個〉文化財
〔9霊巌寺(江東区白河)           〈1個〉墓石に転用。所在不明。
※霊岸嶋清五郎と霊岸嶋亀治が持ち上げた力石を清五郎の墓石に転用、墓前に力持ちで有名な八町堀亀嶋町平蔵の奉納した水盤がある。

★松本泰次郎(8個)
〔1〕峰ケ岡八幡神社(川口市峯)〈7個〉
〔2〕宮本澄雄宅(川口市峯)   〈1個〉

★万屋直吉(飯田町直吉)(8個)
〔1〕観蔵寺(木更津市中里)        〈1個〉
〔2〕稲荷神社(江戸川区北葛西)     〈1個〉
〔3〕三囲神社(墨田区向島)        〈1個〉
〔4〕築土神社(千代田区九段北)     〈1個〉文化財
〔5〕法明寺・鬼子母神(豊島区雑司ケ谷)〈1個〉
〔6〕大鳥神社(目黒区下目黒)       〈1個〉
〔7〕三嶋大社(三島市大宮町)       〈1個〉

★池田藤藏(7個)
〔1〕峰ケ岡八幡神社(川口市峯)〈6個〉
〔2〕宮本澄雄宅(川口市峯)    〈1個〉

★松本泰次郎(7個)
〔1〕峰ケ岡八幡神社(川口市峯)〈6個〉
〔2〕宮本澄雄宅(川口市峯)   〈1個〉

★扇橋三治(次)郎(7個)
〔1〕山倉大神(香取市山倉)     〈1個〉
〔2〕妙久寺(江東区北砂)      〈1個〉
〔3〕富賀岡元八幡宮(江東区南砂)〈4個〉
〔4〕幸龍寺(世田谷区北烏山)   〈1個〉
※幸龍寺の「力士本町東助碑裏面番付」年寄。
※東京興行広告番付(明治廿一年)西大関。

★小川留五郎(7個)
〔1〕香取神社(東京都北区赤羽西)  〈6個〉
〔2〕小川一男宅(東京都北区赤羽西)〈1個〉

★十店(豊島屋)金七(元材木町木場、金七)(7個)
〔1〕善照寺(江戸川区東小松川)  〈1個〉
〔2〕亀戸天神社(江東区亀戸)   〈2個〉
〔3〕富賀岡元八幡宮(江東区南砂)〈1個〉
〔4〕三囲神社(墨田区向島)     〈1個〉
〔5〕吾嬬神社(墨田区立花)     〈2個〉

★兼太郎(7個)
〔1〕富士浅間神社(豊島区高松)〈5個〉
〔2〕長崎神社(豊島区長崎)   〈2個〉

★肥田文八(7個)※さいたま市岩槻区長宮出身。
〔1〕星宮神社(佐野市大蔵町)       〈1個〉
〔2〕稲荷神社(さいたま市岩槻区南平野)〈1個〉
〔3〕香取神社(さいたま市岩槻区長宮)  〈1個〉
〔4〕氷川神社(さいたま市大宮区高鼻町)〈1個〉
〔5〕琴平神社(久喜市太田袋)       〈1個〉
〔6〕八坂神社(野田市瀬戸)         〈1個〉
〔4〕美和神社(桐生市宮本町)       〈1個〉
※御上覧力持番付(天保四年)西大関。
※三ノ宮卯之助生家の向佐家にあった番付(現在、所在不明)に記載されていた。

★荒井(清水・宗岡)清治郎(6個)
〔1〕荒井萬治郎宅(志木市下宗岡)  〈1個〉
〔2〕下の宮氷川神社(志木市下宗岡) 〈2個〉
〔3〕羽根倉浅間神社(志木市宗岡)  〈2個〉
〔4〕八幡神社(戸田市美女木)     〈1個〉
※江戸力持番付(慶応二年)西前頭。
※東京力持番付(明治五年)年寄り。

★井川新太郎(6個)
〔1〕氷川神社(杉並区高円寺南)   〈1個〉
〔2〕田端神社(杉並区荻窪)       〈1個〉
〔3〕大宮八幡宮(杉並区大宮)     〈4個〉

★大木戸仙太郎(6個)
〔1〕諏訪神社(横浜市港北区網島東)     〈3個〉
〔2〕杉山神社(横浜市都筑区大熊町)     〈1個〉
〔3〕若宮八幡神社(川崎市川崎区大師駅前)〈1個〉
〔4〕八幡神社(川崎市中原区苅宿)       〈1個〉
※御上覧力持引札(天保四年)に記載。
※御上覧力持番付(天保四年)東方関脇。

★佐賀町(代地)芳治郎(6個)
〔1〕香取神社(香取市香取)   〈1個〉
〔2〕山倉大神(香取市山倉)   〈2個〉
〔3〕佐賀稲荷神社(江東区佐賀)〈1個〉文化財
〔4〕幸龍寺(世田谷区北烏山)  〈1個〉
〔5〕鳥越神社(台東区鳥越)   〈1個〉
※幸龍寺(世田谷区北烏山)「力士本町東助碑裏面番付」世話人に記載。
※江戸力持番付(慶応二年)西方大関。

★土橋久太郎(芝土橋魚店久太郎)(6個)
〔1〕観蔵寺(木更津市中里)     〈1個〉
〔2〕白幡神社(銚子市中央町)   〈1個〉
〔3〕西部八幡神社(大田区久が原)〈1個〉
〔4〕烏森神社(港区新橋)      〈1個〉
〔5〕大鳥神社(目黒区下目黒)   〈1個〉
〔6〕諏訪大社上社(諏訪市中洲)  〈1個〉
(引き札・三重県総合博物館所蔵)

★虎松(寅松)(6個)★亀治郎(5個)★市蔵(6個)
〔1〕成子天神社(新宿区西新宿)〈7個〉文化財

★中川倉五良(6個)、★中川平蔵(2個)
〔1〕天祖神社(江戸川区北小岩五) 〈1個〉
〔2〕中川儀郎宅(江戸川区北小岩5) 〈6個〉
〔3〕中小岩小学校(江戸川区北小岩)〈1個〉

★成子町喜太郎(6個)
〔1〕井草八幡宮(杉並区善福寺)〈1個〉
〔2〕成子天神社(新宿区西新宿)〈5個〉文化財

★三河嶋伊勢松(6個)
〔1〕大鷲神社(足立区花畑)  〈2個〉文化財
〔2〕山王神社(足立区保木間)〈1個〉
〔3〕石山宅(荒川区南千住)  〈2個〉
〔4〕浅草寺(台東区浅草)   〈1個〉

★四ツ目吉五郎(カチヤ(鍛冶屋?))(6個)
〔1〕蓮華寺(八潮市西袋)        〈1個〉
〔2〕神明神社(千葉市中央区神明町)〈1個〉
〔3〕日枝神社(江戸川区船堀)     〈1個〉
〔4〕富賀岡元八幡宮(江東区南砂)  〈1個〉文化財
〔5〕香取神社(江東区亀戸)      〈1個〉
〔6〕浅草寺(台東区浅草)        〈1個〉
〔7〕菊寿館(台東区谷中)        〈1個〉
 
※菊寿館の所有者である「いせ辰(屋号・菊寿堂)」作製の版画(三重県総合博物館所蔵)にも記載。
※浅草寺(台東区浅草)の熊遊石の台座にも名前が残っている。
※江戸力持番付(天保七年)後見。
※江戸力持番付(慶応二年)に掲載。
※東京力持番付(明治五年)に掲載。

★中村弥兵ェ(5個)。
〔1〕富岡八幡宮(江東区富岡)    〈1個〉文化財
〔2〕浅草寺(台東区浅草)       〈1個〉
〔3〕法明寺(豊島区雑司ヶ谷)     〈2個〉
〔4〕一之宮不動堂(寒川町一之宮)〈1個〉

★大木戸仙太郎(5個)。
〔1〕諏訪神社(横浜市港北区網島東)     〈3個〉
〔2〕杉山神社(横浜市都筑区大熊町)     〈1個〉
〔3〕若宮八幡神社(川崎市川崎区大師駅前)〈1個〉
〔4〕八幡神社(川崎市中原区苅宿)       〈1個〉
※御上覧力持引札(天保四年)に記載。
※御上覧力持番付(天保四年)東方関脇に記載。

★井上常五郎(5個)
〔1〕天満神社(姫路市広畑区才)〈5個〉

★岩附長次郎(5個)
〔1〕星宮神社(栃木県佐野市大蔵町)      〈1個〉
〔2〕玉村八幡宮(群馬県佐波郡玉村町下新田)〈1個〉
〔3〕大門神社(さいたま市緑区大門)       〈2個〉
〔4〕稲積神社(山梨県甲府市太田町)      〈1個〉


★内田佐助(5個)
〔1〕那古観音(千葉県館山市那古)〈1個〉
〔2〕善照寺(江戸川区東小松川)  〈1個〉
〔3〕新田神社(大田区矢口)     〈1個〉
〔4〕亀戸天神社(江東区亀戸)   〈1個〉
〔5〕牛嶋神社(墨田区向島)     〈1個〉

★江左ェ門(5個)
〔1〕氷川神社(中野区東中野)           〈4個〉文化財
〔2〕秩父宮記念スポーツ博物館(新宿区霞ヶ丘)〈1個〉

★河鍋寅松(5個)
〔1〕大門神社(さいたま市緑区大門)〈5個〉

★佐賀町宇平(5個)
〔1〕富岡八幡宮(江東区富岡)     〈2個〉文化財
〔2〕紀文稲荷神社(江東区永代)   〈1個〉
〔3〕柳森神社(千代田区神田須田町)〈2個〉文化財
※幸龍寺(世田谷区北烏山)「力士本町東助碑裏面番付」東前頭七枚目。

★菊蔵(5個)
※高橋菊蔵は、深川福住町居住の力持ちで高菊と同一人である。
〔1〕富岡八幡宮(江東区富岡)      〈1個〉文化財
〔2〕紀文稲荷神社(江東区永代)     〈3個〉
〔3〕八大龍王社(中央区日本橋箱崎町)〈1個〉

★佐太郎(5個)、★安五郎(5個)
〔1〕富士浅間神社(豊島区高松)〈5個〉

★須賀初五郎(5個)
〔1〕香取神社(越谷市東大沢鷺後)〈2個〉
〔2〕観音堂(越谷市瓦曽根)     〈3個〉

★関原金蔵(5個)
〔1〕延命院(三郷市彦倉)        〈2個〉
〔2〕氷川神社(東京都足立区堀之内)〈1個〉
〔3〕教育資料館(東京都葛飾区水元)〈1個〉
〔4〕仏現寺(静岡県伊東市物見が丘)〈1個〉
※東京力持興行広告番付(明治廿一年)東大関。

★大都藤治郎(5個)、★今宮松の池(2個)
〔1〕久保神社(大阪市天王寺区勝山)〈5個〉

★田中礼三(蔵・造)(5個)
〔1〕井草八幡宮(杉並区善福寺)     〈1個〉
〔2〕大宮八幡宮(杉並区大宮)      〈1個〉
〔3〕石神井図書館庭(練馬区石神井台)〈3個〉

★長吉(桶長)(5個)
桶長こと船堀の長吉。力持であり力比べ大会や指導に骨折られた。
〔1〕日枝神社(東京都江戸川区船堀)〈2個〉
〔2〕香取神社(東京都江戸川区中央4-25)〈1個〉
〔3〕香取神社(東京都江戸川区東葛西2-34)〈1個〉
〔4〕真蔵院(東京都江戸川区東葛西4-38)〈1個〉
※東京力持番付(明治五年)に記載。

★花川戸勘次郎(5個)
〔1〕氷川神社(東京都足立区堀之内)   〈1個〉
〔2〕富賀岡元八幡宮(東京都江東区南砂)〈1個〉文化財
〔3〕隅田川神社(東京都墨田区堤通)   〈3個〉
※力持興行広告番付(明治廿一年)に掲載。

★本郷久蔵(小嶋久蔵)(5個)
〔1〕飯塚神社(埼玉県さいたま市岩槻区飯塚)〈1個〉
〔2〕神明社(埼玉県さいたま市岩槻区釣上)  〈1個〉
〔3〕観音堂(埼玉県越谷市瓦曽根)       〈1個〉所在不明
〔4〕観蔵寺(千葉県木更津市中里)       〈1個〉
〔5〕築土神社(東京都千代田区九段北)    〈1個〉
※三ノ宮卯之助生家の向佐家にあった番付(現在、所在不明)に記載されていた。

★四十町力蔵(鬼熊門人)(5個)
〔1〕神明神社(千葉市中央区神明町)〈1個〉
〔2〕香取神社(江戸川区中央)〈1個〉
〔3〕中田稲荷神社(江東区東砂)〈1個〉
〔4〕富賀岡元八幡宮(江東区南砂)〈1個〉文化財
〔5〕香取神社(江東区亀戸)〈1個〉
※江戸力持番付(慶応二年)に掲載。
※東京力持番付(明治五年)に掲載。
※浅草寺(台東区浅草)の熊遊石の台座にも名前が残っている。

★稲毛平次郎(川崎平次郎)(4個)※南加瀬村(川崎市幸区南加瀬)出身、新堀姓、屋号「力持ち」、明治十四年没。
〔1〕寿福寺(川崎市幸区北加瀬)     〈2個〉
〔2〕櫛田神社(福岡市博多区上川端町)〈1個〉★文化財。
〔3〕住吉神社(福岡市中央区港)     〈1個〉★文化財。

★江ノ奥友治(4個)
〔1〕東八幡神社(広島県尾道市向東町)   〈1個〉
〔2〕荒神社(広島県尾道市向島町江奥)   〈2個〉
〔3〕吉備津神社(広島県福山市新市町宮内)〈1個〉

★大濱岩吉(4個)
〔1〕天満神社(兵庫県姫路市飾磨区恵美酒)〈1個〉
〔2〕天満神社(兵庫県姫路市飾磨区須加)  〈1個〉
〔3〕蓮台寺(岡山県倉敷市由加山)      〈1個〉
〔4〕吉備津神社(広島県福山市新市町宮内)〈1個〉

★奥戸新田栄蔵(4個)、
〔1〕天祖神社(葛飾区奥戸)〈1個〉
〔2〕八剱神社(葛飾区奥戸)〈3個〉

★蛎殻町(代地)竹次郎(竹治郎)(4個)
〔1〕香取神社(江東区亀戸)      〈1個〉文化財
〔2〕榊神社(台東区蔵前)        〈2個〉
〔3〕柳森神社(千代田区神田須田町)〈1個〉文化財
※江戸力持番付・慶応二年東関脇に記載。
※東京力持番付・明治五年東関脇に。
※幸龍寺(東京都世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」年寄。

★竪川大兼(大工の兼吉)(4個)
〔1〕延命院(埼玉県三郷市彦倉)  〈1個〉
〔2〕富賀岡元八幡宮(江東区南砂)〈1個〉
〔3〕氷川神社(杉並区高円寺南)  〈1個〉
〔4〕妙壽寺(世田谷区北烏山)   〈1個〉
※東京力持興行広告番付・明治廿一年東関脇に記載。
※幸龍寺(東京都世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」年寄。

★神田川重吉(4個)
〔1〕氷川神社(杉並区高円寺南)〈3個〉
〔3〕妙壽寺(世田谷区北烏山)  〈1個〉
※幸龍寺(世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」西関脇。

★神田川竹松(4個)
〔1〕氷川神社(杉並区高円寺南)   〈2個〉
〔2〕幸龍寺(世田谷区北烏山)     〈1個〉
〔3〕柳森神社(千代田区神田須田町)〈1個〉
※幸龍寺(世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」世話人。

★小合巳之助(4個)
〔1〕水元神社(葛飾区西水元)   〈1個〉
〔2〕教育資料館(葛飾区水元)   〈1個〉
〔3〕富賀岡元八幡宮(江東区南砂)〈2個〉
※力持興行広告番付・明治廿一年に記載。
※東京力持番付・明治五年に記載。

★権平(4個)
〔1〕教育資料館(東京都葛飾区水元)〈3個〉
〔3〕香取神社(東京都葛飾区東水元)〈1個〉

★十治郎(4個)
〔1〕教育資料館(東京都葛飾区水元)〈4個〉

★兼吉(4個)
〔1〕富岡八幡宮・(江東区富岡)    〈3個〉文化財
〔2〕柳森神社(千代田区神田須田町)〈1個〉文化財
※幸龍寺(世田谷区北烏山)「力士本町東助碑裏面番付」に記載。

★坂本亀治郎(4個)、★藤兵衛(3個)、★八五郎(3個)、★權治郎(2個)、★吉右ェ門(2個)、★市右ェ門(2個)
〔1〕小野照崎神社(台東区下谷)〈5個〉

★関根長次郎(4個)
〔1〕氷川神社(さいたま市大宮区高鼻町)〈1個〉
〔2〕関白神社(さいたま市岩槻区平林寺)〈1個〉
〔3〕稲荷神社(さいたま市岩槻区南平野)〈1個〉
〔4〕美和神社(桐生市宮本町)       〈1個〉

★代地金蔵(4個)
〔1〕氷川神社(足立区堀之内)   〈1個〉
〔2〕教育資料館(葛飾区水元)   〈1個〉
〔3〕富賀岡元八幡宮(江東区南砂)〈2個〉
※力持興行広告番付(明治廿一年)に記載。

★高橋甚太良(4個)
〔1〕郷土博物館(足立区大谷田)〈4個〉

★橘町逸(4個)※明治二十七年(一八九四)生まれ?
〔1〕住吉神社(江東区牡丹)      〈1個〉
〔2〕氷川神社(杉並区高円寺南)   〈2個〉
〔3〕柳森神社(千代田区神田須田町)〈1個〉
※幸龍寺(世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」に記載。

★市太郎(4個)★徳太郎(3個)★仁助(3個)★本澤兵助(2個)★國太郎(3個)★長吉(2個)★健次郎(2個)
〔1〕中里淑郎宅(東京都江戸川区江戸川六)〈2個〉
〔2〕中村直子宅(東京都江戸川区江戸川六)〈1個〉
〔3〕稲荷神社(東京都江戸川区北葛西)〈3個〉

★西山伝藏(4個)
〔1〕鶴ケ丸八幡神社(川口市芝)〈2個〉
〔1〕氷室神社(川口市芝)     〈2個〉

★花和田仲治郎(4個)
〔1〕観音堂(三郷市花和田)   〈1個〉 
〔2〕香取神社(三郷市花和田)  〈2個〉 
〔3〕田中成広宅(三郷市花和田)〈1個〉

★平野川儀藏(4個)
〔1〕天満神社(姫路市広畑区才)〈1個〉
〔2〕大歳神社(姫路市北平野)〈2個〉
〔3〕広峯神社(姫路市広嶺山)〈1個〉
※広峯神社に顕彰碑がある。
※「力石人名簿」「力石発起人名表」が残っている。

★深川もう七(4個)
〔1〕香取神社(江戸川区西一之江)〈3個〉
〔2〕白山神社(江戸川区松江)   〈1個〉

★細田末太郎(4個)、★徳之助(4個)、★銀蔵(4個)
〔1〕稲荷神社(葛飾区細田)〈4個〉

★松本平助(4個)
〔1〕光蔵寺(江戸川区松本)   〈2個〉
〔2〕天祖神社(江戸川区西小岩)〈1個〉
〔3〕森田商店(江戸川区松本)  〈1個〉


★秋葉久治郎(3個)
〔1〕大輪神社(埼玉県北葛飾郡鷲宮町西大輪)   〈1個〉
〔2〕良学院(埼玉県北葛飾郡鷲宮町鷲宮)       〈1個〉
〔3〕八坂神社(埼玉県北埼玉郡大利根町細間悪土)〈1個〉

★穐本榮吉(3個)
〔1〕熊野神社(さいたま市見沼区片柳)〈1個〉
〔2〕秋本守宅(さいたま市見沼区片柳)〈2個〉

★浅香子之助(3個)
〔1〕氷川神社(足立区東伊興町)〈3個〉


★品川三治郎(八百屋)(3個)
〔1〕北野神社(大田区仲六郷)   〈1個〉
〔2〕日枝神社(横浜市鶴見区矢向)〈1個〉
〔3〕影向寺(川崎市高津区野川)  〈1個〉


★浅見喜三郎(3個)
〔1〕稲荷神社(埼玉県吉川市中井)〈1個〉
〔2〕東岸寺(埼玉県吉川市中井)  〈2個〉

★市五郎(3個)
〔1〕氷川神社(中野区東中野)           〈2個〉文化財
〔2〕秩父宮記念スポーツ博物館(新宿区霞ヶ丘)〈1個〉

★扇橋金兵衛(3個)
〔1〕富賀岡元八幡宮(仙気稲荷)(江東区南砂)〈3個〉〈文化財〉
※浅草寺(台東区浅草)の「熊遊石」台座に記載。
※江戸力持番付・慶応二年に記載。
※東京力持番付・明治五年に記載。
※鬼熊門人。

★扇橋清治(次)郎(3個)
〔1〕中田稲荷神社(江東区東砂)  〈1個〉
〔2〕富賀岡元八幡宮(江東区南砂)〈1個〉
〔3〕幸龍寺(世田谷区北烏山)   〈1個〉
※東京力持番付(明治五年)東前頭。

★大牧村勝之助(3個)
〔1〕氷川女体神社(さいたま市緑区宮本)〈1個〉
〔2〕稲荷大明神(さいたま市緑区東浦和)〈2個〉

★大湊弥九郎(3個)
〔1〕笠岡市立郷土館(岡山県笠岡市笠岡)〈3個〉文化財

★大浜富吉(3個)
〔1〕笠岡市立郷土館(岡山県笠岡市笠岡)〈3個〉文化財

★奥治郎(3個)
〔1〕西谷自治会館(さいたま市緑区東浦和)〈3個〉

★岩蔵(3個)
〔1〕西谷自治会館(さいたま市緑区東浦和)〈3個〉

★上内野村友治郎(3個)
〔1〕大倭神社(さいたま市西区三橋)〈3個〉

★亀吉(3個)
〔1〕日枝神社(千葉県野田市東宝珠花)〈2個〉
※「奉納 天保三年 大□屋内 亀吉二十歳 太田村生」の石は不明。

★木ノ村亀吉(3個)、
〔1〕浅間神社(千葉県流山市流山)〈3個〉

★桐屋儀右ェ門(3個)
〔1〕白玉稲荷神社(中野区中央)〈3個〉

★粂次郎(3個)
〔1〕氷川神社(中野区江古田)〈3個〉文化財

★小網町政吉(3個)
〔1〕富賀岡元八幡宮(仙気稲荷)(江東区南砂)〈1個〉文化財
〔2〕隅田川神社(墨田区堤通)           〈2個〉
※力持興行広告番付・明治廿一年東前頭に記載。

★倉吉(3個)
〔1〕柳森神社(千代田区神田須田町)〈3個〉文化財
※幸龍寺「力士本町東助碑裏面番付」に記載。

★飯虎(3個)
〔1〕富岡八幡宮(江東区富岡)〈1個〉文化財
〔2〕紀文稲荷神社(江東区永代)〈1個〉文化財
〔3〕八大龍王社(中央区日本橋箱崎町)〈1個〉

★徳治郎(3個)
〔1〕香取神社(千葉県香取市香取)〈1個〉
〔2〕佐賀稲荷神社(江東区佐賀)  〈1個〉文化財
〔3〕紀文稲荷神社(江東区永代)  〈1個〉

★品川三治郎(八百屋)(3個)
〔1〕北野神社(大田区仲六郷)   〈1個〉
〔2〕日枝神社(横浜市鶴見区矢向)〈1個〉
〔3〕影向寺(川崎市高津区野川)  〈1個〉

★住太郎(3個)
〔1〕天祖神社(葛飾区東新小岩)〈3個〉

★原豊五郎(3個)、★新町徳次郎(2個)、★三谷豊治郎(2個)、★小美野重信(2個)、★古谷清三郎(2個)
〔1〕井草八幡宮(杉並区善福寺)〈9個〉
※嘉永二年八月十五日(一八四九)、下井草村田中市郎兵衛、社頭の図の額を奉納。
この奉納額中に九個の「力石」が描かれている。現在、宝物殿内。

★須賀文八(3個)
〔1〕延命院(三郷市彦倉)       〈2個〉
〔2〕富賀岡元八幡宮(江東区南砂)〈1個〉文化財
※明治廿一年の東京興行広告番付に記載。

★須田作次郎(3個)、★斎藤政五郎(3個)、★荒井新吉(3個)
〔1〕氷川神社(新座市野火止)〈3個〉

★大工町惣吉(3個)
〔1〕馬橋稲荷神社(杉並区阿佐ヶ谷南)〈1個〉
〔2〕氷川神社(杉並区高円寺南)     〈1個〉
〔3〕柳森神社(千代田区神田須田町)  〈1個〉文化財
※幸龍寺(世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」西大関。

★高砂庄吉(3個)
〔1〕高崎神社(大阪市住之江区南加賀屋町)   〈2個〉
〔2〕毘沙門天王極楽寺(大阪市住吉区遠里小野)〈1個〉
※大阪力持番付(文久元年)に記載。
(三重県総合博物館所蔵)
※大阪力持番付(慶応三年)に記載。
※大阪力持番付(明治廿三年)に記載。
※大阪力持番付(明治廿六年)に記載。


★田谷留吉(3個) 
〔1〕神明神社(千葉市中央区神明町)〈3個〉

★寺尾巳之助(3個)、★寺尾竹治良(2個)、★牛子留五良(3個)、★福岡重五郎(2個)、★南畑万吉(3個)
〔1〕日枝神社(川越市新河岸)〈2個〉
〔2〕日枝神社(川越市寺尾)  〈1個〉

★安田安兵衛(3個)、★当間龍蔵(2個)、★安田藤三郎(2個)
〔1〕春日神社(東京都杉並区宮前)〈6個〉文化財

★野尻善平(3個)
〔1〕西之宮稲荷神社(足立区足立)〈3個〉

★本一色勝五郎(3個)
〔1〕日枝神社(江戸川区新堀)   〈2個〉
〔2〕小原文蔵宅(江戸川区春江町)〈1個〉

★松本銀蔵(3個)、★松本辰五郎(2個)
〔1〕光蔵寺(江戸川区松本)〈3個〉

★松本辰五郎(大阪荒物屋)(上記とは別人物)(3個)
〔1〕長田神社(神戸市長田町)      〈1個〉
〔2〕弓弦羽神社(神戸市東灘区御影町)〈1個〉
〔3〕八幡神社(香川県観音寺市豊浜町)〈1個〉

★森田吉右ェ門(3個)
〔1〕神明社(さいたま市岩槻区釣上)〈2個〉
〔2〕大門神社(さいたま市緑区大門)〈1個〉

★森田吉右ェ門(3個)
〔1〕神明社(さいたま市岩槻区釣上)〈2個〉
〔2〕大門神社(さいたま市緑区大門)〈1個〉

★山崎豊吉(3個)、★横田安右ェ門(3個)、★山崎辰五良(3個)、★足立弥市(2個)
〔1〕実相院(足立区伊興)〈3個〉

★與助(3個)
〔1〕山崎一武宅(江戸川区北篠崎)〈1個〉
〔2〕伊藤三郎宅(江戸川区北篠崎)〈1個〉
〔3〕浅間神社(江戸川区上篠崎)  〈1個〉

★万屋金次郎(3個)
〔1〕善養寺(江戸川区東小岩)       〈1個〉
〔2〕法明寺・鬼子母神(豊島区雑司ケ谷)〈2個〉

★鷲ノ宮徳治郎(栗橋徳治郎)(3個)
〔1〕星宮神社(佐野市大蔵町)   〈1個〉
〔2〕八幡神社(久喜市栗橋町佐間)〈1個〉
〔3〕稲積神社(甲府市太田町)   〈1個〉
※岩附長治郎の興行引札に栗橋徳治郎として並記されている。


★本小田原町清蔵(2個)
〔1〕回向院(墨田区両国)〈2個〉

★本行徳忠右ェ門(2個)
〔1〕葛飾八幡宮(市川市八幡)〈1個〉
〔2〕八幡神社(市川市本行徳)〈1個〉

★大田や門四郎(2個)
〔1〕梅田神明社(足立区梅田)〈2個〉

★會田七五郎(2個)
〔1〕延命院(埼玉県三郷市彦倉)      〈1個〉
〔2〕氷川神社(埼玉県八潮市西袋柳之宮)〈1個〉

★葉
山半次郎(2個)
〔1〕香取神社(千葉県香取市香取)〈1個〉
〔2〕山倉大神(千葉県香取市山倉)〈1個〉
※幸龍寺(東京都世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」年寄。

★守屋熊治郎(2個)
〔1〕熊野神社(さいたま市見沼区片柳)〈2個〉

★井上八之丞(2個)
〔1〕熊野神社(さいたま市見沼区片柳)〈2個〉

★浅草安部川町長次(治)郎(2個)
〔1〕下谷神社(台東区東上野)〈2個〉

★浅草駒方五良兵衛(2個)
〔1〕北野神社(足立区綾瀬)〈2個〉

★飛鳥川要蔵(2個)本名上野要蔵。相撲年寄・二代目熊ケ谷になった人物で、現役時代の地位は序二段。
〔1〕法福寺(埼玉県鳩ヶ谷市里)〈1個〉
〔2〕西信寺(文京区大塚)     〈1個〉
※〔1〕は出羽三山百個所観音供養塔として建てられている。
同供養塔は、飛鳥川が加賀様の屋敷で「力石」として差し上げた褒美に貰ってきたと伝えられている。
飛鳥川要蔵の生家(上野酉蔵宅)にあったが、現在、法福寺に移っている。同寺には、分骨墓もある。

★細田(宗岡)八五郎(2個)
〔1〕羽根倉浅間神社(埼玉県志木市宗岡)〈2個〉
※江戸力持番付(慶応二年)西前頭。
※東京力持番付(明治五年)東前頭。

★岩附馬五郎(2個)
〔1〕金比羅神社(栃木県下都賀郡藤岡町高取)〈1個〉
〔2〕稲積神社(山梨県甲府市太田町)      〈1個〉
※清水の力持興行広告に記載。


★寅枩(2個)
〔1〕大門神社(さいたま市緑区大門)〈2個〉


★宇田川新五郎(2個)
〔1〕氷川神社(埼玉県草加市氷川町)〈1個〉
〔2〕日枝神社(埼玉県草加市吉町)  〈1個〉


★梅澤(2個)
〔1〕香取神社(江戸川区中央四)〈2個〉

★忠右ェ門(2個)
〔1〕氷川神社(中野区東中野)〈2個〉文化財

★江原宗七(2個)
〔1〕稲荷神社(埼玉県南埼玉郡白岡町荒井新田)〈1個〉
〔2〕加藤宅隣地・南埼玉郡白岡町荒井新田    〈1個〉

★遠藤綱吉(2個)
〔1〕東八幡神社(埼玉県春日部市粕壁東)〈1個〉
〔2〕日枝神社(埼玉県春日部市粕壁東)  〈1個〉

★大森村紋治郎(2個)
〔1〕六所神社(千葉県富津市寺尾)   〈1個〉
〔2〕牧野とし宅前(千葉県富津市大森)〈1個〉

★藤右ェ門(2個)
〔1〕六所神社(千葉県富津市寺尾)   〈1個〉
〔2〕牧野とし宅前(千葉県富津市大森)〈1個〉

★大森弥九郎(2個)
〔1〕天満神社(兵庫県姫路市飾磨区中島)〈2個〉

★岡田芳太郎(2個)
〔1〕諏訪神社(愛知県幡豆郡一色町一色)〈2個〉

★加藤惣兵衛(2個)
〔1〕加藤惣兵衛の馬頭観音(練馬区大泉学園町)〈1個〉

〔2〕妙福寺(練馬区南大泉)〈1個〉
※〔1〕の力石と伝説が重複するが、その真実は不明である。


★香取春吉(2個)
〔1〕柳島稲荷神社(千葉県野田市台町納谷)〈2個〉

★神奈川龜吉(2個)
〔1〕八幡神社(埼玉県越谷市越谷)〈1個〉
〔2〕八幡神社(埼玉県戸田市美女木)〈1個〉
※清水の力持興行広告に記載。
※東京力持番付・明治五年年寄に記載。


★株竹治郎吉(2個)
〔1〕八幡神社(埼玉県越谷市南)〈2個〉

★鎌田利七(2個)
〔1〕若宮八幡神社(銚子市三軒町)〈2個〉


★上戸田村柳蔵前代地由五郎(2個)、★豊蔵(2個)、★八五郎(2個)、★清次郎(2個)
〔1〕氷川神社(戸田市上戸田)〈7個あるが各2個に名前を残す。〉

★神田川主馬藏(2個)
〔1〕氷川神社(杉並区高円寺南)    〈1個〉 
〔2〕柳森神社(千代田区神田須田町)〈1個〉
※幸龍寺(世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」世話人。

★君村栄蔵(金崎栄蔵)(2個)現春日部市金崎出身。
〔1〕東八幡神社(春日部市粕壁東)〈1個〉
〔2〕香取神社(春日部市金崎)   〈1個〉

★小合与四郎(2個)
〔1〕教育資料館(葛飾区水元)

★肥塚十兵エ(2個)
〔1〕石見神社(たつの市御津町中島)

★古谷野庫太郎(2個)
〔1〕柳森神社(千代田区神田須田町)〈2個〉文化財
※東都力石銘石調帳(手記)を残している。

★戸田卯之助(2個)
〔1〕住吉神社(江東区牡丹)〈1個〉
〔2〕柳森神社(千代田区神田須田町)〈1個〉
※東都力石銘石調帳(手記)を残している。


★道祖土村丑太郎(2個)
〔1〕神明神社(さいたま市浦和区大東)〈1個〉
〔2〕神明神社(さいたま市緑区道祖土)〈1個〉

★酒井源蔵(2個)
〔1〕八幡神社(君津市貞元)〈2個〉

★助次郎(2個)
〔1〕富岡八幡宮・(東京都江東区富岡)〈2個〉文化財
※幸龍寺「力士本町東助碑裏面番付」世話人に記載。

★猿田村藤蔵(2個)
〔1〕猿田神社(銚子市猿田町)〈1個〉
〔2〕銚港神社(銚子市馬場町)〈1個〉


★繁田久右ェ門(2個)
〔1〕西熊野神社(板橋区前野町)〈2個


★清水宗(惣)右門(2個)
〔1〕八雲神社(さいたま市大宮区大成町)〈1個〉
〔2〕八幡神社(さいたま市大宮区大成町)〈1個〉

★染谷万七(2個)
〔1〕香取大神社(野田市谷津)〈2個〉

★代地芳蔵(2個)
〔1〕一松神社(千葉県長生郡長生村一松丙)〈1個〉
〔2〕善養寺(江戸川区東小岩)         〈1個〉

★高橋繁蔵(2個)
〔1〕琴平神社(久喜市太田袋)〈2個〉

★田中宿彌(2個)
〔1〕玉前神社(千葉県長生郡一宮町一宮)        〈1個〉
〔2〕軍荼利山東浪見寺(千葉県長生郡一宮町東浪見)〈1個〉

★田中由太郎(2個)
〔1〕香取神社(埼玉県北葛飾郡松伏町築比地)    〈1個〉
〔2〕栄光院地蔵尊(埼玉県北葛飾郡松伏町築比地)〈1個〉

★田町仙太郎(2個)
〔1〕若宮八幡神社(川崎市川崎区大師駅前)〈1個〉
〔2〕稲荷神社(川崎市川崎区田町)       〈1個〉

★土屋菊三郎(2個)
〔1〕天照皇大神社(伊東市芝町)〈2個〉

★成山万吉(2個)
〔1〕毘沙門天王極楽寺(大阪市住吉区遠里小野)〈2個〉

★拝田正壽(2個)
〔1〕拝田武満宅(新居浜市久保田町)〈2個〉


★浜田祐三郎(濱田助三郎)(2個)、★垣内佐一郎(1個)、★新宮夘吉(1個)、★津田新七(1個)
〔1〕魚吹八幡神社(兵庫県姫路市網干区宮内)〈1個〉
〔2〕富嶋神社(兵庫県たつの市御津町刈屋)〈1個〉

★葉山半治郎(2個)
〔1〕香取神社(香取市香取)〈1個〉
〔2〕山倉大神(香取市山倉)〈1個〉
※幸龍寺(世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」年寄。

★久川寅吉(2個)
〔1〕平野区画整理記念会館前(大阪市東住吉区中野)〈2個〉
※大阪力持ち番付(文久元年)に記載。
※大阪力持ち番付(慶応三年)に記載。
※大阪力持ち番付(明治廿三年)に記載。

★藤田巳之助(花又巳之助)(2個)
〔1〕大鷲神社(足立区花畑)  〈1個〉
〔2〕藤田光栄宅(足立区花畑)〈1個〉

★平兵衛(2個)
〔1〕栗山公民館(姫路市栗山)〈1個〉
※「振さし」の刻字は、全国的に唯一。
〔2〕法圓寺(姫路市栗山)   〈1個〉
※「片手留」の刻字は、全国的に唯一。

★本所権治郎(2個)
〔1〕北野神社(江戸川区北小岩)〈2個〉
※三之宮卯之助と並刻。

★本町忠蔵(2個)
〔1〕隅田川神社(東京都墨田区堤通)〈1個〉
〔2〕仏現寺(静岡県伊東市物見が丘)〈1個〉
※東京力持興行広告番付(明治廿一年)に掲載。

★丸田長吉(2個)
〔1〕日吉神社(長岡市小国町相野原)〈2個〉

★若林藏吉(2個)
〔1〕大歳神社(袖ヶ浦市横田十二天)〈2個〉

★渡辺文治良(2個)
〔1〕真蔵院(江戸川区東葛西)〈2個〉


★扇橋小太郎(1個)
〔1〕妙久寺(江東区北砂)〈1個〉
※幸龍寺(世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」年寄に記載。

★かが六(1個)
〔1〕高崎神社(大阪市住之江区南加賀屋町)〈1個〉

★金田近道(1個)
〔1〕高乃木神社(姫路市花田町高木)〈1個〉
※奉納額がある。

★萱野巳之助(1個)
〔1〕阿弥陀堂(和歌山県伊都郡九度山町九度山)〈1個〉
※沓脱石に転用されている。

★川岸寅五郎(1個)
〔1〕氷川神社(杉並区高円寺南)〈1個〉
※幸龍寺(世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」年寄に名前がある。

★神田川萬平(1個)
〔1〕柳森神社(千代田区神田須田町)〈1個〉
※幸龍寺(世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」に記載。

★木村與五郎(1個)
〔1〕若八幡神社(福岡市博多区博多駅前一丁目)〈1個〉文化財
※文政八年(一八二五)三月大坂難波新地で行われた「江戸力持」興行引き札に記載。。

★工藤巳之吉(1個)
〔1〕胸肩神社(青森県弘前市品川町)〈1個〉

★金作(1個)、★豊三郎(1個)
〔1〕胸肩神社(青森県弘前市品川町)〈1個〉

★肥沼定七(1個)
〔1〕日月神社(所沢市北秋津)〈1個〉

★小熊善次郎(1個)
〔1〕泉福寺(江戸川区東小松川)〈1個〉※墓石に使用。

★小西岩造(蔵)(1個)
〔1〕大阪天満宮(大阪市北区天神橋)〈1個〉
※大阪力持番付(慶応三年)に記載。
※大阪力持番付(明治廿三年)後見。
※大阪力持番付(明治廿六年)に記載。

★小西馬竹(1個)
〔1〕大阪天満宮(大阪市北区天神橋)〈1個〉
※大阪力持番付(慶応三年)西関脇。
※大阪力持番付(明治廿三年)に記載。
※大阪力持番付(明治廿六年)に記載。

★伊之助(1個)
〔1〕柳森神社(千代田区神田須田町)〈1個〉文化財
※幸龍寺「力士本町東助碑裏面番付」年寄に記載。

★熊吉(1個)
〔1〕柳森神社(千代田区神田須田町)〈1個〉文化財
※幸龍寺(世田谷区北烏山)「力士本町東助碑裏面番付」に記載。

★富虎(1個)
〔3〕矢切神社(松戸市下矢切)〈1個〉
※幸龍寺(世田谷区北烏山)「力士本町東助碑裏面番付」年寄。
※東京力持興行広告番付(明治廿一年)東前頭。

★三ノ宮治郎吉(1個)
〔1〕諏訪大社秋宮(諏訪郡下諏訪町上久保)〈1個〉
※埼玉県越谷市三野宮出身で三ノ宮卯之助の門弟である。
天保四年(一八三三)六月の御上覧力持番付では東十四枚目であったが五年後の諏訪巡業では卯之助の片腕にまで成長している。

★柴田四郎右衛門(1個)
〔1〕神田神社(千代田区外神田)〈1個〉

★州崎廓吉水金加藤吉太郎(1個)
〔1〕深川不動尊(江東区富岡)〈1個〉文化財 

★州崎廓吉水金川手金次郎(1個)
〔1〕深川不動尊(江東区富岡)〈1個〉文化財

★州崎廓吉水金堂森喜代助(1個)
〔1〕天祖神社(神明宮)(杉並区阿佐ヶ谷)〈1個〉

★鷹峯高政(1個)
〔1〕今宮神社(京都府京都市北区紫野今宮町〈1個〉
※京都府では、唯一の年代刻字、人名刻字がある力石。

★高砂磯吉(1個)
〔1〕高崎神社(大阪市住之江区南加賀屋町)〈1個〉
※大阪力持番付(文久元年)に記載。
※大阪力持番付(慶応三年)に記載。
※大阪力持番付(明治廿三年)後見。
※大阪力持番付(明治廿六年)後見。

★高砂伊之助(1個)
〔1〕高崎神社(大阪市住之江区南加賀屋町)〈1個〉

★藤永浅之助(1個)
〔1〕藤永功宅(紀の川市打田古和田)〈1個〉
※「わかき日の おもかげしのぶ 力石」の句。

★藤浪桝太夫
〔1〕実相院(東京都足立区伊興)〈1個〉
「加州御手木 藤浪桝太夫持之」の刻字。

★古澤定宗(1個)
〔1〕日岡八幡神社(兵庫県佐用郡左用町乃井野)〈1個〉写真352
「力石 重五十貫 古澤定宗 寛保二季」の刻字。
※年代刻字とともに人名刻字が並刻された力石では、日本最古。

★三木儀八(1個)、★河野通久(1個)、★酒屋辰五郎(1個)
〔1〕神明神社(姫路市大津区天満)〈3個〉
※当地の「力石」を用いた「力持ち」は、姫路市指定無形民俗文化財で全国唯一である。、

★八尾文次郎(1個)
〔1〕祇園神社(呉市安浦町内海南)〈1個〉

★芳兵衛(1個)
〔1〕広峯神社(姫路市広嶺山)〈1個〉
※「片手止」の刻字は、全国唯一のものである。


「力持ち番付や資料に名前を残す者」

★岩槻幸吉
※江戸力持番付(慶応二年)西前頭。
※東京力持番付(明治五年)西前頭。

★梅田橋馬伊三
※大阪力持ち番付(文久元年)西関脇。
※大阪力持ち番付(明治廿三年)に記載。
※大阪力持ち番付(明治廿六年)取締。

★大傳馬町藤助
※江戸力持番付(慶応二年)東小結。
※東京力持番付(明治五年)西関脇。

★鎌倉川岸傳七
※江戸力持番付(慶応二年)東大関。
※東京力持番付(明治五年)東大関。


★庄蔵
※大阪力持番付(文久元年)勧進元。
※大阪力持番付(明治廿三年)に記載。

★新川倉吉
※江戸力持番付(慶応二年)西前頭。
※東京力持番付(明治五年)西小結。

★代地竹次郎(竹治郎)
※江戸力持番付(慶応二年)東関脇。
※東京力持番付(明治五年)東関脇。

★流山亀吉
※江戸力持番付(慶応二年)東前頭。
※東京力持番付(明治五年)東小結。

★永田寅吉、★廣瀬乙(音)吉、★名古屋(恒川)末吉、★三輪猪三郎、★那須林吉、★名古屋(成田)留吉、★名古屋(石川)松太郎、
※幸龍寺(世田谷区北烏山)の「力士本町東助碑裏面番付」に掲載。
※妙行寺(名古屋市中村区中村町)の「力持追善記念之碑」から永田寅吉は名古屋の力持ちの中心的人物であることがわかる。

★浪花小市
※大阪力持番付(慶応三年)に記載。
※大阪力持番付(明治廿三年)に記載。
※大阪力持番付(明治廿六年)に記載。

★若濱榮次郎
※大阪力持番付(明治廿三年)に記載。
※大阪力持番付(明治廿六年)に記載。