<力石に関する情報・俳句・短歌・川柳・狂歌など>を募集しています。

 画・井上眞理子
<掲載拙著>①~⑫力石を詠む(一)~(十二)  ❖吟詠地 ◆同上吟詠地
<協力句会>【顧・顧問のいないネット句会
【椿・椿本氏関係】【姫・姫路青門】
【中・伊予市中山町】【三・NPO俳句三重】【末・末政氏関係】【雉・俳句結社「雉」】
【け・浦和けやき句会】【桶・桶川地域文化研究会】【雲・雲の峰】【運・運河】
【ゴ・ゴスペル俳句】【田・田俳句会】【北・北軽井沢句会】【江・江戸崎俳句会】
【ひ・ひらの句会】【池・池辺俳壇】【西・西岡句会】【陸・陸俳句会】
【軸・軸俳句会】【D・Drops】【ろ・ろんど俳句会】【い・いには俳句会】
【末黒・末黒野俳句会】【三郷・三郷俳句塾】【滑・滑稽俳句協会】【露・露草俳句会】
【俳写・俳写倶楽部】【力・力石の會】【高・高根句会】【さ・さくら俳句会】
【う・うぐいす】【百・百鳥】【銀・銀漢】【青・青嶺】【や・やぶれ傘】
【万・万象】【北・北軽井沢】【馬・馬酔木】【遠・遠嶺】【四・四季】
【火・火星】【東・東雄句会】【風・風土】【愛・愛媛大学】【少・少年】
【稲・稲俳句会】
【あ】
★藍沢律★涼風や力抜けたる力石⑩
★青木和枝・雉★秋蝉の声わき立てり力石❖尾山神社⑥
力石宮の大樹の下闇に◆⑥
あかがねに光る盤石青しぐれ◆⑥
赤石の梅雨に艶増す力石◆⑥
百万石祭の宮の力石◆⑥
新涼の雅楽ひびけり力石◆⑥
★青木義春★うみうみてとおつみおやの古ゆ力競そいしほぞ拝む石❖藤沢市遠藤「御嶽神社」④
★青木由芙・末黒★草若葉力競べの石ふるび⑩
★青山和子・露★力石三体ありて秋社❖野々宮神社⑫
力石素通りしたる秋の風◆⑫
★青山壽子・三★力石辺りひつそり秋の風❖名張市八幡「善福寺」③
力石隅に置かれしちちろ鳴く◆③
力石山寺に鳴く昼の虫◆③
★赤尾恵以★いくさ止み菜の花漬けの力石④
★赤坂紘子★雷電も担いだのかな力石秋祭(まつり)ばやしが聞こえてくる⑥
力石いくつも並ぶ境内は杉の木立の神聖なところ⑥古は賑わいの声力石⑥
神馬とも共に過ごせし時も有り変わる世の中力石ぞ知る⑦
一筋に力石(いし)を求めて行く人の杉の木立の風吹く道⑦
力石過ぎし世の常埋もれても歴史と成りて名を馳せまじし⑦
古えの賑わい偲び力石捜し求めしゆく人のあり⑦ 
風薫る青葉の中の力石秋は華やぐ紅葉に戯る⑦
何時の世も仕事のあるは有難き汗の尊さ力石にも⑦
大杉に負けぬ歳月過ごしおり力を競った力石(いし)の苔むす⑦
お神楽のひょっとこおかめその仕草力石(いし)も観ていた目出たき舞も⑧
★赤塚五行★下萌えや転がりさうな力石③
★赤塚靖子・三★露けしや里の民話の力石①
力石少し傾ぎてちちろ鳴く②
★あかね・春月★力石じつと動かぬ百足の子⑧
★明子★七噸の動かぬ力石涼し❖浅原「安養寺」⑧
大地にでんと力石春乗せて◆
力石恐れず秋の蛇よぎる◆⑩
五月闇気配消したる力石◆⑩
★章子★力石寒に入りてもたぢろがず❖浅原「安養寺」◆⑧
春立つや力石とて立ちたかろ◆

★秋野茜★猫の子の眠るとなりの力石⑫
★秋葉晴耕・辛夷★力石産土に古る椎若葉❖白子町関「白子神社」⑧
★秋葉ふじ子・露★ちから石照らして今宵十三夜❖野々宮神社⑫
秋高し土にめり込む力石◆⑫
ちから石役目離れて日向ぼこ◆⑫
★秋元某★力石試す人なし色おとこ金と力のなかりけりらし①
★秋山保★排ガスを浴びて石たち何思う❖下倉田町「路傍」⑦
★秋山嘉恵★義家のゆかりの宮の力石目立たぬままに寂びたるままに❖茅ヶ崎市赤羽根「神明大神」⑧
力石に賽の上がれる青葉蔭❖雪ケ谷八幡神社⑧
歳の市賑はひよそに力石❖浅草寺
力石銀杏黄葉の明るさに◆

力石読みとり難き刻字あり石面撫でて其を辿りけり◆

百貫の熊遊の碑に侍りをる六十貫目五十貫目等◆
修学旅行長崎よりの女生徒と力石見る暮の浅草寺◆

★秋山淳一・春耕★秋の日の温もり残る力石❖国分寺市西元町「八幡神社」⑫
かなかなや静かにひかる力石◆⑫
★晶★紅梅や持つなかれとふ力石❖江島神社奥津宮⑥
★浅川悦子・雲★下闇を離れ一つの力石①
差し石に小草敷きたる日向ぼこ②
★浅川加代子・雲★女郎花地蔵に隣る力石箕面市粟生間谷東「路傍」⑪
字界に埋まる晩夏の力石◆⑪
夕凪や宮に名入りの力石❖鞆「住吉神社」⑫
力石十九も据ゑて宮涼し❖沼名前神社⑫
日の濃さに炎ゆる十九の力石◆⑫
★浅川静子・末★道端の噂聞いてる力石❖三国町加戸「消防倉庫前」⑤
禊して担ぎ納めた力石❖池田町千代谷「八幡神社」⑤
ダム底になるか池田の力石◆⑤
★浅川操子・雲★宮涼し祖父の上げたる力石①
理髪屋の庭に差し石夕涼し②
☆浅川正・雲★力石起こし巣蟻を騒がしぬ①差し石の冷ゆ在るさへも忘れられ②
僧兵の力石撃つ木の実かな❖大山寺③度外れの力石なり鵙猛る◆③
野仏を横に炎暑の力石❖箕面市粟生間谷東「路傍」⑩力石てふを撫でゐる端午かな◆⑩
見て撫でて叩く炎暑の力石❖皇大神宮⑩艶少し留めて冷ゆる力石◆⑩薫風や座るに小さき力石◆⑩
僧兵の力石とや木の実落つ❖大山寺⑩夏草や力石てふ只の石❖皇大神宮⑪
力石を迂回して行く穴惑ひ◆⑪
★浅田季祐・俳写★啓蟄や頑と根をはる力石⑪
★朝妻真知子・雲★差し石は六十余貫小鳥来る❖藤森神社②
★朝妻力・雲★藤袴揺れ雷電の力石①
灼けすぎしゆえに手出せず力石①
炎昼や勝負の宮の返し石❖藤森神社②
実桜や寺に伝はる力石②
差し石に握り乗せ行く寒施行③
柏餅三つ食うてさて力石③
行く春の風化きざせる力石③
炎天や熱くて持てぬ力石❖天満「神明神社」⑦
力石の裾を起点に蛇の衣❖神戸市北区山田町中「大歳神社」⑩
風花や四股名を深く力石◆⑩
秋高し禁札の辺に力石❖豊能町高山「高札場跡」⑪
高札場に力石四つ鵙高音◆⑪
★淺野義光・ひ★立春や知恵と技出す力石❖大洲市平野町平地「厳島神社」⑨
力石抱いて逆立天高し◆⑨
★明日香・ゴ★しぐるるや刻印しるき力石❖香芝市別所「十二社神社」

秋の蚊を払ひつつ撫づ力石◆

身に入むや慰霊碑に侍す力石◆
この杜の秋聞くならむ力石◆

秋霖に黒光りせる力石◆

黄葉を帯びる宮居の力石越木岩神社⑩
★東人★力石の裏より落つる馬陸かな⑤
★足立武久★朝市の出合い南瓜のちから石④
★悪鬼夜魔・桶★埋もれた日本一の力石陽の目を当てた桶地文研❖寿「稲荷神社」②
見てほしい六百キロの怪物(ほんもの)を◆②
三ノ宮卯之助持った力石うそかまことか知る由もなし◆②
わが街の誇り増しけり力石◆③
力石街道一から日本一稲荷の境内(にわ)に鎮座まします◆③
★渥美教代★奥浜名願いを込めて石抱けばおもかる地蔵に桜舞い散る②
★家鴨★冬日向神色自若力石❖豊原北島神社④
★阿部ひろし★柿若葉かげさす庭のちから石④
露けしや沈みて深き力石⑨
★天口進★力石たれも触れずに苔の花❖金山町上台「熊野神社」⑦
若き日に力だめしに担ぎたる石に苔生え境内にあり◆⑦
★天沼青道心・桶★いにしえの響き聴こえし力石若人集う村の鎮守❖桶川市松原「八幡神社」②
★天野翔★たかが石されど石かもその村の歴史を知ればうち捨てがたし④
いつよりぞ力石置く沈丁花❖江島神社奥津宮④
沈丁の香にしづもれる力石◆④
ひよ鳴くや八拾貫の力石◆④
いつの世の誰か置きたる力石幹失へる銀杏のそばに◆④
卯之助とふ人の納めし力石奥津宮の亀石が横◆④ 
力石亀石おける境内に石の鳥居をくぐりて入りぬ◆④
力石亀石に幣めぐらせて由来記せり奥津宮は◆④
しののめの奥津宮にしづもれる二つの石を撮りにけるかも◆④
手玉石ふたつ置かれて楠若葉❖鎌倉市大町「八雲神社」④
弁慶の腕きたへし手玉石今にのこれり野牡丹の花❖鎌倉市腰越「満福寺」⑤
弁慶が手玉にとりし力石腰越状の寺にのこれる◆⑥
三郎が手玉にとりし力石注連縄張れる松の根方に❖鎌倉市大町「八雲神社」⑥
袂石横にならべる手玉石景正公の神霊やどす❖鎌倉市坂ノ下「御霊神社」⑥
鎌倉のそこここにある力石名ある武将が手玉にとりし⑥
沈丁のかをりがとどく力石⑥
義経の首を祀りて弁慶の力石置く白旗の杜❖藤澤「白旗神社⑦
そのかみの石占(いしうら)なりし力石事の成否は軽き重きに◆⑦
弁慶の力石とぞ平たくて十円銅貨二個置かれたり◆⑦
時を経て力試しの石となり街道脇に置かれてゐたり◆⑦
境内に餅のやうなる力石子に触らせる初宮まゐり◆⑦
葉桜の奥津宮には亀石と力石あり幣に囲める❖江島神社奥津宮⑦
亀石と力石見てさくら散る道を歩めば竜宮(わだつみのみや)◆⑦
景政が手玉にとりし力石袂石より十二貫重き❖鎌倉市坂ノ下「御霊神社」⑦
景政が手玉にとりてすり減りし丸き石あり二十八貫◆⑦
袂石十六貫と手玉石二十八貫並べ置きたり◆⑦
銀杏ちる村社にふたつ力石❖高来神社⑦
七五三村社にふたつ力石◆⑦
鎌倉の今日は七夕石めぐり⑧
説明もなく置かれたる石あればつやと形に見る力石⑧
人見れば神社の所在尋ねつつ道をさまよふ力石まで⑧
天高し村社にのこる力石⑧
力自慢競ひし後に奉納の力石なれ名前刻める⑧
秋晴れに復興願ふ力石⑧
初秋のわが歌枕力石⑧
さねさし相模の国の村々の力石訪ふわが歌枕⑧
秋風に見つけてうれし力石⑧
鎌倉をめぐりて探す力石梅雨の晴れ間の今日は七夕⑧
散り来るは銀杏の黄葉力石❖高来神社⑧
銀杏散る高来神社の参道に「力石」とふ立札の見ゆ◆⑧
炎帝が睨みつけたる力石❖戸塚区下倉田町「路傍」⑧
汗しとどかけば爽快力石⑧
秋風の遠近(をちこち)に訪ふ力石⑧
そのかみに力自慢を競ひしと今に伝えて力石あり⑧
力石欅もみぢを見上げたり❖藤澤「白旗神社」⑧
弁慶の力石より見渡せり義経祀る社のもみぢ◆⑧
力石ふたつあらはに銀杏散る❖高来神社
力石ふたつをめぐる落葉掻❖半田市岩滑中町「八幡神社」
本殿を正面に見て右左参拾五貫と参拾弐貫◆
力石ふたつ据ゑたる境内に子らとあそびし新美南吉◆
南吉の童話に出るか力石八幡神社にふたつ鎮まる◆

亀石と力石置く奥宮の境内に聞くとほき和太鼓❖江島神社奥津宮
力石七つ見おろす吾亦紅❖石観音堂
石の面の文字に影さす吾亦紅◆
力石、手洗石に石燈籠石仏もあり石観音堂◆
ドデカミン・ストロング飲みひと休み次の目当ての力石まで
一之宮目久尻川のほど近く河原不動と力石あり❖寒川町「一之宮不動堂」⑩
かたはらに大山道の標(しるべ)石六十貫の力石あり◆⑩
弁慶の手玉石とぞ春うらら❖鎌倉市腰越「満福寺」⑩
手玉石、腰掛石も古りにけり腰越状の写し見る寺◆⑩
石五つ残暑厳しき大師堂❖川崎大師平間寺⑩
鋒(とがり)には秋の日に照る力石❖三浦市南下浦町「鋒神社」
⑩秋風に黒潮匂ふ力石◆⑩
鋒(とがり)とふ珍しき名の漁村には丸と楕円の力石ふたつ◆⑩
大寒に耐へ袂石(たもといし)手玉石❖鎌倉市坂ノ下「御霊神社」⑩
秋雨の洗ひてすがし力石◆⑩
関城の跡から出でしと伝へられ寺に保存の力石ふたつ❖横浜市港南区野庭町「浄念寺」⑩
ちる花はとどめがたしも力石❖江島神社奥津宮⑪
今ははや持ちあぐることかなはざり伏見稲荷のおもかる石は❖伏見稲荷大社⑪
弁慶の手玉石あり義経がとどめをかれし腰越の寺❖鎌倉市腰越「満福寺」⑪
さりげなく板碑の前に置かれたる力石あり五所神社にて❖鎌倉市材木座「五所神社」⑪
小春日のふたつ静かな力石❖鎌倉市扇ガ谷「八坂大神」⑪
風薫る銀杏のそばの力石❖茅ヶ崎市小和田「熊野神社」⑪
「力多免しの以志」とあるらし文字などは歳月を経て判読できず◆⑪
西行と蝉のこゑ聞く力石❖鴫立庵⑪小春日の力石見る円位堂◆⑪
力石炎暑に汗のとめどなく❖茅ヶ崎市十間坂「第六天神社」⑪
白々と石の鳥居の立つ元に力石二つつやめきてあり◆⑪
手玉石古りて今年も暮れにけり❖鎌倉市腰越「満福寺」⑫
弁慶の手玉石あり義経がとどめをかれし腰越の寺◆⑫
初春や幣の真白き力石❖江島神社奥津宮⑫
花にほふ奥津宮(おくつのみや)の力石◆⑫
大銀杏の玉垣に寄る力石❖海南神社⑫
神木となせる銀杏の玉垣に沿ひてあまたの力石あり◆⑫
相寄れる力石四つ大銀杏◆⑫
手玉石春風分かつ袂石❖鎌倉市坂ノ下「御霊神社」⑫
秋雨の乾くも早し手玉石◆⑫
春の日は夫婦(めをと)銀杏(いちやう)を透きてくる袂石にも手玉石にも◆⑫
力石見つけて帰り家に飲む焼酎ロック甘露にまさる⑫
初春のわが俳枕力石⑫
★天野桃花・雉★青葉潮にほふ社の力石❖鞆「住吉神社」⑥
★天野和喜子・三★罅(ひび)深く注連鉢巻の力石❖桑名市本町「春日神社」①
緑陰の中に眠りし力石◆②昼の虫一徹通す力石◆③
★天野黎子・雲★色鳥来恋叶ふてふ力石②
★連歌★秤屋の七ツ下れはちから石(甘谷)素袍のゑりにたゝみいはしは(巴人)④
★雨宮清子★力石残夢の杜にまどろみて❖葵区日向「観音堂」⑤
冬銀河富士に抱かれ力石(いし)眠る⑤
石二つ恋閉じ込めて固まれり⑤

道の神力石しり目にいちゃついて❖富士宮市淀川町「路傍」⑤
力石(いし)尋ぬ古老記憶を巻きもどし⑤
夕明かり力石いつまでかくれんぼ⑤
力石薬師の庭に揃い踏み❖清水区由比東山寺「薬師堂」⑤
石担ぐ父や友らの息づかい八十五翁の記憶に生きる❖清水区宍原「福聚院」⑤
春雨や美男揃いの力石❖清水区由比東山寺「薬師堂」⑤
朝寒や声なき石の声を聞く
人気なき宮居の奥におるものは金精さまと力石なり❖東伊豆町稲取入谷「山神社」⑥
伊豆巡る「ここだここだ」と力石(いし)が呼ぶ❖伊東市宇佐美「城宿会館」⑥
肌ざわり美男の力石(いし)の心地よさ❖土肥神社⑥
見つけたぞ金杉藤吉刻字石❖清水区本町「西宮神社」⑥
山里は力石ごと梅雨に濡れ❖富士市北松野「神明宮」⑥
力石彫られし文字のかぼそさよ❖清水区追分「春日神社」⑥
大杉に負けじと肩をいからせて大傳石は誇らかに立つ❖伊東市物見が丘「仏現寺」⑥
炎天下エンマ大王真っ赤っ赤❖下田市須崎「庚申堂」⑥
先人の思い刻みし「力石」今、しっかりとカメラに収む❖御殿場市上小林「公民館」⑥
ちんまりと寺に身を寄す力石❖裾野市葛山「仙年寺」⑥
リサイクル狛犬になった力石❖沼津市市場町「八幡神社」⑥
露天風呂流れる先に力石❖松崎町石部「平六地蔵露天風呂」⑥
力石道祖神場に居を定め❖富士宮市月代「道祖神」⑥
盃状穴どんな願いをかけたやら
失せぬ身を恥じるが如き力石❖沼津市内浦重須「老人集いの家」⑥
長らえて重須の海を眺めおり力石六つ泥にまみれて
歌碑として命脈保つ力石❖清水区広瀬「餘光園」⑥
身延みち辿れば果てに石ひとつ❖南部町南部西町「道祖神」⑥
百八十五段を登りつめ力石に会いにゆく振り向けば寥々の空海の満々❖清水区興津清見寺町「清見神社」⑥
金文字で「力石」と刻みたり清見神社は夏草の中◆⑥
人も石も隔絶の中に存在す目の前はただ海と空❖南伊豆町伊浜落居「三社神社」⑥
雨叩くひさしの下に力石❖川根本町久野脇「八幡宮」⑥
天高く舞えとばかりに石担ぐせえの神さん二人がかりで❖裾野市富沢下モヨリ「塞の神」⑥
力石木の根を友に月を見る❖東伊豆町稲取「八幡神社」⑥
力石も十五夜お月さんも一人ぼち◆⑥
力石(いし)探す行脚巡礼に相似たり⑥
若者の集い遊びし三叉路は力石残し原野となりぬ❖下田市下大沢「路傍」⑥
足元に小さく影を落としつつ見知らぬ町に力石尋ぬ❖才「天満神社」⑥
石あげる子らの頭上に夏の雲❖総社宮⑥
「かあさん、がんばれ」の声援に妻軽々と石を挙ぐ◆⑥
力石刻みし文字の深さかな❖広畑区才「天満神社」⑥
力石(いし)のほかは我を迎える者もなし笠岡の海は沈黙の海❖笠岡市立郷土館⑥
雲流る力石(いし)どっかりと世を見据え❖五輪の大榧⑥
大カヤの真下に二つ力石◆⑥
「十九貫担いだ」と老人は語る昨日の如く❖富士宮市内房大晦日「望月正一宅」⑥
「十九貫担いだ」と語る老人の力石(いし)つかむ指瞬時花やぐ◆⑥
ファインダー覗けば力石(いし)に手を添えて六十年(むそじ)昔の青年がいる◆⑥
「いらない」と若き当主は言い放つ亡父の愛でし力石哀し❖富士宮市淀師町「個人宅」⑦
たたずみて土に埋もれし力石(いし)見つむ師の遺志継ぎし探究の人❖東伊豆町稲取水下「愛宕神社」⑦
富士氷る裾野の力石(いし)よ風邪ひくな⑦
力石(いし)発見勇んで寄ればなんと冬瓜⑦
力石と並び天下の富士を見る❖富士市今泉「吹上天満宮」⑦
初春や装い新た片手差し❖清水区追分「春日神社」⑦
息切らせ祭りの子らが登りゆく大カヤの木の力石まで❖五輪の大榧⑦
杖揃え力石背に並びおり美しきかな翁と媼新しき台座に座る力石
わっ立派!さすがお江戸の力石❖富岡八幡宮⑦若き巫女の指さす先に力石
大ぢょうちん大わらじ見て「熊遊碑」❖浅草寺⑦
那閉神社エビス大黒ちからいし❖焼津市浜当目「那閉神社」⑦
注連縄をしめて胸張る力石❖焼津市駅北「天皇神社」⑦
力石物言いたげに私見る❖清水区本町「西宮神社」⑦
草生やし蓑亀になる力石❖富士宮市内房仲「山王社」⑦
春風や力石三つ顔を出す❖富士宮市内房大嵐「薬師堂」⑦
力石(いし)囲み遠き日語る老女らに昔と同じ花の香流る
霧雨や三十三メ苔ごろも❖小山町用沢「八幡宮」⑦
線路越え力石(いし)の頭を撫でにゆく❖駿河区石部「石部神社」⑦
霧深し井川の峰に力石(いし)尋ぬ❖葵区井川⑦
春うらら浮かれ出そうな力石❖富賀岡八幡宮⑦
搗き立ての餅か台座の力石❖焼津市小川「庚申堂」⑦
寄り添うて過ぎし日語る力石❖由比阿僧瘤山「観音堂」⑦
わが恋は力石の如野辺にあり❖松崎町那賀「仲神社」⑦
力石(いし)探す旅の途中の藤の花⑦
東風はまだ鬼丸石も雪の中❖江戸川区南小岩「天祖神社」⑧
てやんでぇこんな大雪屁でもないこちとら江戸の力石だい!◆⑧
花桃に目を奪われつ力石(いし)探す❖浜松市天竜区月「路傍」⑧
秋葉道に人待ち顔の力石◆⑧
家並みも力石(いし)もセピアに塗り込めてこぬか雨降る山あいの町❖天竜区佐久間町浦川「五社神社」⑧
孫の顔見がてら力石(いし)も見て歩き❖今帰仁村謝名「公民館」⑧
シーサーが見守る謝名の力石◆⑧
遠来の客待つ力石(いし)や謝名の村◆⑧
灯ろうの流るる岸辺力石(いし)三つ❖清水区本町「西宮神社」⑧
蝉しぐれchikaraishiworldに遊ぶ日々⑧
虫めがねに浮かび上がった力石よくぞ描きたり江戸名所図会⑧
注連縄を締めて卯之助神になり❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑧
石を挙げ博打もやった村祭り❖葵区平野「三浦宅」⑨
深川の力持ちらが片手にてさし挙ぐ俵天高く舞う❖深川力持ち⑨
今はただ木の根枕に夢の中力石(いし)は語らず人も語らず❖由比阿僧瘤山「観音堂」⑨
ここもまた木の根枕の力石❖由比入山白井沢「第六天神社」⑨
まぼろしの大王石を今日も追う⑨
幕末の元柳橋隅田川大王石は古写真の中❖「今はない元柳橋。写真の中の大王石」⑨
主馬蔵に竹松萬平重吉さん徳蔵囲みみな力石(いし)になる❖柳森神社⑨
力石背後をのたり神田川◆⑨
力石羅漢の如く並びおり◆⑨
♪よーく訪ねてくーれたネと力石群歌いだす右に左に肩を揺らして❖杉並区高円寺「氷川神社」⑨
さし石のし~と伸ばした筆の跡◆⑨
力石(いし)残し主は南の海に散る❖江戸川区南小岩「円蔵院」⑨
現代の力持ちらに会いにゆく姫路天満石かつぎ❖大津区天満「神明神社」⑩
力石の全資料を収納す日本唯一の三重博物館⑩
水ぬるむそろそろ行くか三重博へ⑩
徳蔵が足で支えし百度石朱色キリリと炎天に立つ❖柳森神社⑩
力石老兵の如沈みゆく❖馬橋稲荷神社⑩ 力石記憶も文字も薄れゆく
肩寄せてデコボコ並ぶ力石❖杉並区高円寺南「氷川神社」⑩
廃村はただ白し力石に花ふりつむ❖五輪の大榧⑩
風炎や信玄砦の力石❖相沼浅間神社⑩
力石居座る砦春はやて◆⑩
学び舎に居並ぶ三つの力石昔と今の若人らつなぐ❖流通経済大学⑩
四百年の眠りから覚めし万治石令和の御世に生きて輝く❖今上下「八幡神社」⑩
人々の笑顔行き交うみやしろに万治の石は誇らかに座す◆⑩
力石に砕け散ったか春はやて❖相沼浅間神社⑪
城跡の力石(いし)不動なり春嵐⑪力石と連れ立ち歩む去年今年⑪
縁結び任せといてと力石❖蕨市塚越「稲荷神社」⑪縁結び寂しい人はみなおいで◆⑪
大兼の刻字撫でつつ汗ぬぐう❖杉並区高円寺南「氷川神社」⑪
力石春夏秋冬出番なく⑪
力石なる菓子を食うのも一人⑪
万治石のうれし涙か雨の降る❖野田市今上下「八幡神社」⑪
撫でられて力みなぎる万治石◆⑪
即位の日万治の石に陽の差して門出を祝う浦安の舞◆⑫
みやしろに鈴の音響く神楽舞聞いているかい万治の石よ◆⑫
地中より掘り起こされし万治石今日のよき日に寿ぎを受け◆⑫
また一人力石(いし)知る人の逝きにけり⑫
春探し草をめくれば力石苔の翁に成果てており❖富士宮市内房仲「山王宮・宝鏡庵」⑫
春陰や忘れ形見の力石◆⑫
春陰ひそと堂に埋もるる力石◆⑫
疎まるるともそこを動くな力石さざれ石から砂になるまで❖富士宮市内巡沢「祥禅寺」⑫
石垣に頭突っ込む力石仲間はずれの春ふたたび◆⑫
石垣の仲間はずれか力石◆⑫
今はただ猫の枕か力石❖春日部市下柳「雷電神社」⑫
★綾部きみ★初詣いよよ重たき力石⑩
★荒井龍聲・末★大寒のどすんとすわる力石⑤
露の世の移ひ今は只の石⑤
力石珠といただきて草萌ゆる⑤
人肌を忘れし露の力石⑤
下萌えや磐持石としてのこる⑤
蛇穴を出て差し石を離れけり⑤
★あらえびす★力石持ち上げ危険冬うらら❖江島神社奥津宮⑥
★荒久子★力石揺るがして立つ霜柱⑧
★有賀充峰★
さくら咲く社の隅に力石⑥お祭りに力の石が色を添え⑥青い空菊人形と力石⑥さくら散る社の隅に力石⑥
お祭りに色を添えおり力石⑥里の宮桜木の根に力石⑥牡丹咲く宮の軒先力石⑥注連縄を締めてどっかり力石⑥
山装い麓の社力石⑥お祭りや提げて称えて力石⑥山飾る宮の磴の脇力石⑥若葉萌えどっかり坐りて力石⑦
お祭りの社にずっしり力石⑦牡丹咲く故里(さと)の社の力石⑦山笑い下(しも)の社の力石⑦
お祭りに一役買うて力石⑦お祭りに一役支え力石⑦山装う力の石も注連飾り⑦山装う下社にすわる力石⑦
山飾る峠の茶屋の力石⑦浴衣着て力石(いし)を横目に優男⑦夏祭り提げて抱えて力石⑦
村祭り注連縄締めて力石(いし)二つ⑦
★有賀充つる★宮の森鯖雲仰ぐ力石⑥力石子等に撫でられお祭り日⑦
★有田晋作★若者が競う自慢の力石(ふるさと小川かるた)④
★有元純・姫★初詣語り草聞く力石③熱燗や祖父差し上げし力石③アルバムに祖父、父汗の力石③
★阿波谷和子・雲★空蝉の縋り付きたる力石②
★餡子・小麦句会★鳥渡る村社に苔の力石④力石転がる村社冬ざるる⑫
安渡いてん・中★力石田植のそばで相撲伊予市中山町出渕小池「お堂」⑥風薫るお堂の前に力石
★飯島冶蝶★文政の世の力石初夏の陽に❖神田明神⑤
神田社に初夏の陽を浴ぶ力石◆⑤
境内に初夏の陽を浴ぶ大盤石◆⑤
江戸の世の大盤石や若葉風◆⑤
若葉風吹く境内に力石❖江島神社奥津宮⑦
力石隙間に落葉の飾りつけ❖中野区新井「北野神社」⑧
冬の晴社に幾つもの力石◆⑧
冬うららこんなにいくつも力石◆⑧
冬日差す社に十三力石◆⑧
力石隙間に落葉積もりをり◆⑧
力石を詠む本頂く春立つ日⑨
初夏の旅社の境内に力石❖川口市差間「東沼神社」⑩
春日和力石群境内に❖柳森神」⑩
春日和社の境内に力石◆⑪
春日和社に十三個の力石◆⑪
★伊々山★力石新米二俵より重たし⑧
★飯野歌子・桶★拝殿の鈴鳴りひびく力石❖寿「稲荷神社」⑥初詣光りみなぎる力石◆⑥
★五十嵐道夫・末★力石差し上げている霜柱⑤磐持の石に縁なく端居かな⑤力石枯葉に沈む峡の宮⑤
★五十嵐信克★故郷の秋穂の跡や力石❖屈足神社⑫
懐かしき本家の前の力石今誇らしく社に据わる◆⑫屈足の今幻の稲穂波永く伝えよ力石かな◆⑫
★猪狩千次郎★しぐるるや光り初めたる力石⑩
★いくこ★菊の香や諸手でゆする力石⑦⑧
★育田外志子・雲★日盛や子が押してゐる力石❖神戸市北区山田町中「大歳神社」③
★池内多恵子・姫★万緑や大樹に守らる力石③力石支え底よりちちろ鳴く③力石の由来読み過ぐ秋燈下③
★池田栄市★働きてこころをみがき身を鍛え力比べし磐持ち石④
★池田栄月★毎夜ごとわら打ち縄なひ働きし祖々の苦労のにじむ石④
★池田京華・けやき★夏草に覆はれ鎮座の力石①力石由来棒読み旅六月①力石里人守り冬に入る②
山櫻浴びし力士の力石②里祭鬼の形相力石③
★池田京子・けやき★力石三つ奉納落葉積む
水郷の春風受くる担ぎ石❖香取神宮
春うらら過去のものなる力石❖鹿島神宮
紅白梅咲きそむ宮の力石❖井草八幡宮
丸き石丸き風過ぐ宮の春◆
冬枯の境内明るし力石◆
差し石の十四並ぶしゃがの花❖大宮八幡宮
力石尋ねし宮の臥竜梅◆
庭園は勝負の石や竜の玉◆
春浅し木洩れ日やさし担ぎ石◆
宮の春絵馬重たかる担ぎ石◆⑩
寒風や砂塵の中の力石❖三鷹市下連雀「八幡大神社」⑩
年用意幣(ぬさ)新しき力石◆⑩
担ぎ石昔のことよ桜散る❖鹿島神宮⑪
来し方の汗も浮き出る力石◆⑪
★池田千恵子★冬木立一つ返らぬ力石❖岡湊神社⑥凍土や誰も返せぬ力石◆⑥
★池野・D★何年も人の手わたる力石今度はだれの誇りとなるか❖神明町「神明神社」⑧
★井澤やすゑ・閏★力石を見んと日傘の影ひいて❖芝大神宮⑪
★石井忠・江★百日紅見上げて居りぬ力石❖管天寺
力石抱(いだ)く走り根三尺寝❖稲敷市月出里花指「鹿島神社」杉の祠雨に洗わる力石◆
★石井英章★若き日にかつぎし寺の力石昔のままに置かれてありぬ①
★石井露月★力石横はりけり冬木立⑩
★石垣喜代子・閏★さし石の朱の文字しかと春日濃し❖浪除・於咲稲荷神社⑪
銀杏若葉肩寄せ合うて力石◆⑪
★石川真澄★夏盛りスイカと競う音比べ❖下倉田町「路傍」⑦
★石川みさ子★寒明の硫黄にむせぶ力石①
★石黒茂・閏★老梅の根元守りし力石❖春日部八幡神社⑪
★石澤敏秀★松手入れ根方に百貫力石⑧
★石田利夫・桶★中山道桶川宿の力石古武士の如く座して動かず❖寿「稲荷神社」②
★石野シルク・姫★ウエルカム里の祭りの力石③幾年月語り部宮の力石③
★石橋みちこ★秋風や黒々と坐す力石❖葛飾八幡宮⑩
★石脇茉青★秋桜や六つおかれた力石⑨
★伊津野ひとし・田★夏草や父祖伝来の力石❖櫛田神社◆⑧
★伊津野均・雲★力石踏んで一声羽抜鶏❖田端神社⑪
羽抜鶏すつくと立てる力石⑫力石撫づる親子や七五三❖井草八幡宮⑫
初詣終へ力石へも拝す◆⑫竹春の四十貫の力石❖馬橋稲荷神社⑫
★泉田政子・雲★穂芒や石に置かれし力石①
★伊豆山・古志★力石神社に土俵ありし夏❖大宮八幡宮⑩
★磯田なつえ★庭石菖八十貫の力石❖江島神社奥津宮
★五十畑文男★でで虫の登る八嶋の力石④
☆★磯丸★世々へてもつよきちからは名とともにいしにのこれる人のおもかけ❖岡崎市樫山町「路傍」⑪
世にのこる君かちからにひかれきてこと葉の花をたむけてそ行❖岡崎市樫山町「小太郎墓所」⑪
板倉肱泉・ひ★八月の堂守観音力石❖大洲市西大洲安場「墓地」⑧ででむしの昼のねむりや力石⑧ 
緑蔭や母の担ぎし力石⑧八月や三界万霊力石⑧蜩や船形手水力石
振り向けば亀鳴き止みて力石❖大洲市平野町平地「厳島神社」⑨雪女消えたるところ力石◆
★市川翠峯★着ぶくれに見下ろされをり力石②
★市川ルミ・雲★草の芽や文字の薄るる力石②
春陰やさし石立てて天満宮❖大阪天満宮③
実南天決闘の地に力石❖一乗寺下り松⑦
★一斗・銀★持ち上げて蟻の棲処のちから石❖和楽備神社⑫
★市堀玉宗★大寒をものともせずに力石④
★いっぷう★風光る抱き地蔵とは力石❖みやこ町歴史民俗博物館⑥
暑の兆す宮に力士の力石❖櫛田神社⑥
★井手窪理・中★山笑う中のお堂の力石❖中山町中山森「お堂」⑥
★伊藤以玖子・対岸★花の下誰も試さぬ力石⑩
★伊藤和子・三~椿★大柿の花のこぼれし力石❖菰野町大強原「内田敏幸宅」①
秋の日の静かにゆるる力石❖四日市市富田西町「八幡神社」①
力石くさむらに鳴く昼の虫❖四日市市広永町「穂積神社」①蜩や杜の奥なる力石
置く露の光る路傍の力石❖四日市市南富田「路傍」②
力石語る翁の汗光る❖菰野町川北「門脇芳男宅」②力石担ぐ裸の胸厚し
豊の秋願を掛けし力石❖四日市市富田「北村八幡神社」②
老松や注連飾られし力石❖聖武天皇社③
力石競ひて担ぐ村祭❖菰野町川北「門脇芳男宅」③
蜩の鳴きつぐ根方力石❖四日市市天カ須賀「明願寺」③
力石桔梗の風の撫でて過ぐ◆③虫の音に押し上げられし力石◆③
力石浜の男の汗のあと❖四日市市冨田一色「飛鳥神社」⑤
★伊藤菰風・椿★蜩や晩年はかく力石❖多比鹿神社⑤
立春の川音高し力石◆⑤力石探し辿り来し炎天◆⑤
★伊藤すみゑ★古えをたずねて今につれもどし名付けて力石と人の言う❖浄蓮寺⑦
娯楽無き時代の楽しみ力自慢我こそ負けじ持つ力石◆⑦
寒空に汗する若等力石時流しも今もなほ尋ぬ◆⑧
★伊藤智恵子・末★下萌や五つ揃ひし力石❖あわら市滝「白山神社」⑤
下萌や吉宗の世の力石◆⑤
★伊藤通明★卯波立つ社の裏に力石③力石にも枯色のおよびけり③
萬緑の色のまはりし力石
★伊藤月江・雲★杜鵑草斜に苔むす力石①啄木鳥や杜に三つの力石④
紅葉や四股名を刻む力石❖中司孫太郎稲荷神社⑫
★伊藤とら・雲★力石抱へ上ぐとき秋の声①秋深し樟の根方に力石②
★伊藤夏代・三★秋草の中に埋もれし力石①知る人も無き力石秋暑し②
★伊藤美穂★狸様多くの力石(いし)とご一緒に❖柳森神社⑪
ギャラリーが囃し立てるよ力石⑪
力石(いし)の上ナメクジが這いヘビが這う⑪
エッ俺?路傍の石よ愛でられて⑪
百日紅見守るダルマの力石❖港区白金「立行寺」⑪
転がらぬ人生も有り神社隅⑪
芝の地に歴史ありけり力石❖芝大神宮⑪
燃ゆる風百日紅撫で達磨石❖港区白金「立行寺」⑪
江戸の町かっぽれ踊る力石(いし)踊る❖小白讃岐稲荷神社⑪
汽笛なる音聞こえしか力石❖烏森神社⑪
注連縄し俗から離れ力石❖江東区大島「東大島神社」⑫
表記有りお守りも有り力石◆⑫
奥ゆかし扉の向こう五つ石❖亀戸天神社⑫
律の風並べし石よ奥の庭◆⑫
万緑の眠れる義士の墓近く❖泉岳寺⑫
対の石寄り添えぬまま見つめ合う❖高輪神社⑫
風の道階段半ば石三つ❖目黒不動⑫
古堂前梅の香の下力石❖石観音堂⑫
暑き風高札下に石一つ❖鶴見区上末吉「末吉神社」⑫
石上の夏陽炎を蟲が避け◆⑫
石畑(いしばたけ)石石石と力石❖大鷲神社⑫ 
挑発ス持ち上げてみろと石が言う⑫
エッ?俺ッ?力石だった⑫
転がすか抱きかかえるか石魂(いしたま)を⑫
★伊東弥太郎★盤持のあか石あお石汗の痕①
★稲田眸子★大小の力石みな冬ざるる
★稲葉由美子さ★花びらに埋もれ湖畔の力石❖土浦市川口「水天宮」⑫
★稲穂★滴りや社に眠る力石❖東温市牛渕「浮嶋神社」⑧
★井上綾子・運★春ごとや力石にも人並び❖飛鳥坐神社⑪
★井上君枝・露★力石浮かび上がらせ梅擬❖野々宮神社⑫
朝寒や野々宮様の力石◆⑫秋耕へ譲り合ふ道ちから石◆⑫
★井上四郎★武運長久祈りし梅宮力石③
★井上芳子★空蝉や八幡宮の力石❖富岡八幡宮①
★井上登★雪明り元禄時代の力石❖葵区有永「大御戸神社」⑥
★井上律夫・末★亡き人の思い重なる力石❖坂井市三国町池見「稲荷神社」⑤
力石強者どもの指の跡◆⑤魅せられた盤持ち石に傾む女
強者が盤持ち石にかけた意思◆⑤
★井原美鳥・沖★囀や寸も動かぬ力石❖市原市番場「山王大権現」⑫
かげろふて刻字うすれし力石◆⑫
★今井正文・桶★夢の跡社草に横たう力石❖桶川市篠津「多気比売神社」②
力石力自慢の声どこに②人集うこの力石夢模様◆③
日本一ここ桶川の力石❖寿「稲荷神社」③
★今泉晴美・さ★力石蟷螂斧を振りかざし❖土浦市川口「水天宮」⑫
力石やんまの停まる五十貫◆⑫力石ふらここ揺れる境内に❖土浦市川口「鷲神社」⑫
大木の黐の花陰力石◆⑫手の跡か凹みのついた力石◆⑫
★芋寝・高根★力石撫でて終はりや祭笛⑫秋の宮土俵に隣る力石⑫
★入岡夢生・中★緑陰の馬頭観音力石❖中山町出渕漆「堂」
竹皮脱ぎ盤石隠す堂の跡❖中山町中山添賀栃の木「山王さん」
盤石に滲み入る喜雨や弘法堂❖中山町中山柚木「堂」
まくなぎを拂いて撫する力石◆
★岩倉佳子★おもかるの石の重さに春遠し❖柘植町下町「成田不動尊」⑦
★岩野正幸・三★力石ごろごろ並びちちろ虫❖津市神戸野田「知円寺」①
空蝉の離れずにある力石②伊勢力士讃ふ碑文の施餓鬼寺◆③
岩淵喜代子★立冬や浮き上がりさうな力石⑦ひぐらしや三十貫の力石⑧
岩渕ちよ万緑や殿の励みし力石❖熊本市「細川家墓地」⑤
蜩や廟に三個の力石
岩本夏柿★くちなはや雨のにほひの力石❖郡上八幡城⑫
★位田克巳・姫★柿の木と共に語り部力石③初場所や宮に鎮座の力石③
★上井恵美子・山繭★力石に供ふ御神酒や紅椿❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑩
★上岡貞義・中★草茂る尋ねたづねて力石❖中山町中山上平村「天神宮」
風薫る宿場名残りの力石❖中山町出渕「永田三島神社」
★上田信隆・田★帰省子に試して抱かす力石⑧
★上西美枝子・雲★コスモスや寺に三つの力石❖般若寺⑪
★植松幸子・雲★梅東風や不動に並ぶ力石②
★上村末子★過ぎ去りし力自慢をしのびつゝどっしりたゝずむ力石かな❖高鷲町大鷲「同氏宅」⑦
★植山和代子★宮寒し脇にかたまる力石❖芦屋町船頭町「岡湊神社」⑥
力石仰向くままに年迎ふ◆⑥力石彫りに力や冬芽吹く◆⑥
★鵜飼紫生★辻堂のおもかる地蔵ちちろ鳴く②
★鵜澤寒月・け★力石大黒様の米俵◆浦和区本太「氷川神社」⑦
宇河雅之書き綴り重ねる想いもちからいし⑦
★宇佐見万作・佐渡すがも会★夏晴れや百弐拾キロの力石◆佐渡市赤泊「東光寺」②
★氏家頼一★下萌えのもたげて重き力石❖練馬区高野台「長命寺」⑥
力石五拾弐貫や蕗の薹◆⑦力石長命密寺実南天◆⑦榧の実の転がる処力石
蹲踞の馬酔木の花や力石
力石六拾五貫や菩提の実◆⑦荒梅雨や目方の増えし力石◆⑧
しぐるるやくろがねもちへ力石◆⑨力石除夜の鐘撞く長命寺◆⑩
★牛込はる子・閏★大盤石の頭上に盛る棕櫚の花❖三野宮「香取神社」⑪
力石に縁なき夫よ荻若葉◆⑪
★牛太郎★石蕗咲くや二十五貫の力石⑩
★牛朗・願★夏休み謂れ訪ねて力石⑦
☆薄井逸走・けやき句会★力石より解け初めり春の雪①彼岸花今は動かぬ力石①
力石転がすほどに春一番①雨蛙抱えているや力石①力石男の汗がしみてゐし①
早春の陽のふわふわと力石②力石文字の窪みに夏の苔②春昼のひそひそ話し力石②
陽炎のゆらし易きは力石②春泥の深さは知らず力石②打ち水の届かぬ処力石②
郭公や越後の寺の力石②花冷えの境内力石二つ②木枯らしや文字の薄れし力石③
力石灼けるがまゝに並び立つ③境内に梅の干しあり力石③力石汗に男の体透く③
吹き溜まる落葉の海に力石③町が市になりて立春力石⑦境内の落花の中に力石⑦
春一番動くはず無き力石境内に冬の箒目力石⑦蟻の列ぐるりと力石の裾⑦
力石天狗のうちわ花開く⑫重そうでなき力石菊人形⑫無住寺に五つの力石落花⑫
力石乳歯のようにぐらぐらと揺する事しか出来ないでいる⑫
★右田俊郎・雲★力石とある立て札も秋の暮①
内田庵茂★天高し抱へてみたき力石⑦
★内出千鶴★風に乗り出来た笑窪は花吹雪❖下倉田町「路傍」⑦
★内山花葉・沖★小判形に力石擦れ宮涼し❖高鼻町「氷川神社」⑩
蝉しぐれ水神様の力石❖土浦市川口「水天宮」⑩
★うつぎ・ゴ★力石否冬瓜の売れ残る❖豊能町高山「高札場」
力石見おろしてをり立葵❖能勢町野間中「常夜灯」
秋愁や撫でるばかりの力石❖弓絃羽神社
力石影を過りて蟻の道
寒禽や樹下に鎮もる力石❖川西市久代「春日神社」
力石黙し寒禽しきりなる◆寒風裡肩寄せあへる力石
遠雷や小さき臍ある力石❖能勢町山辺「山辺神社」
身に入(し)むや斎垣(いがき)となりし力石❖川西市久代「春日神社」⑩
穂絮(ほわた)とぶ右近の郷に力石◆⑩
力石撫でて旅立つ草の絮(わた)◆⑩
秋うらら石の下駄はく力石❖越木岩神社⑩
力石に屈めば藪蚊襲ひ来る❖池田市鉢塚「五社神社」⑪
竹落葉褥に力石二つ◆⑪
力石木の実時雨を弾きをり❖畑「天満宮」⑪
斑紋は汗の染みかも力石◆⑪
力石喝と一太刀稲光❖能勢町野間中「常夜灯」⑫
寒禽の声に研がるる力石❖伊弉諾神宮⑫
力石取り囲めるは力芝❖豊能町高山「高札場」⑫
★独活★下萌の石をもたげて湧き出づる⑨
★有働亨★頬白や大磐石に雪残り⑧
★ウド鈴木★力石ウド挑戦しへっぴり腰
     おとなりさんが様子にふきだし❖多比鹿神社高札場⑩
★宇野かよ子★紅梅や「一力」の名の力石②
★宇野慂子★七五三の袂触れゆく力石③
★うみすけ・D★力石うんとこどっこい天までとどけ❖神明町「神明神社」⑧
★梅翁★うかれ女なれとつよき心中大磯に残すかたみの力いし④
★梅澤忍・春耕★初午や抱ふる石に願ひ事❖王子稲荷神社⑪
★梅田悦子・新日本歌人★若きらの腕を競いし力石ごろりと転がる神社結界❖横須賀市大矢部「近殿神社」⑫
★梅田博★初鵙やこの力石擡(もた)げんと❖王子稲荷神社⑩
★梅彦★若ものゝ力くらべや蔵ひらき⑥
★浦上宏★秋日和無双を競いし力石❖豊原
北島神社④ 吾こそはと強力を競いし石ならん
力石も庭の景となりにけり瀬戸内市長船町「浦上宅」④冬枯れの庭にすえたる力石
★浦沢勉★欠け石も水にもまれて丸くなる❖下倉田町「路傍」⑦力石今は昔のものがたり
★英一郎・西★でで虫の持ち上げてゐる力石❖浅原「安養寺」⑧鵙高音何も語らぬ力石
★榮水朝夫★銀杏落葉に埋れぬくもる力石❖春日部八幡神社⑩
★江田章子★力石神社の隅の先祖たち⑩力持ち覚えているよ力石⑩
★江戸川散歩(小高根千尋)★しぐるるや肩まで沈む力石
★榎本達二★力石小栗判官もったかなぼくも持てたら二個持ちたいな❖本宮町湯峰①
★江花君夫★秋祭り力くらべのバンモチ石①
★江見巌・六花★侘助や腰掛けとなる力石❖魚吹八幡神社⑪
水喧嘩でんと置かれし力石(江見巌)
★江見悦子・万象★重ね売る冬瓜力石のごと⑪
★江守瓢太・末★涼風の宮居の隅に力石❖あわら市二面「日吉神社」
法師蝉木陰に眠る力石◆⑤薫風や社の中の力石◆⑤汗の手で筆跡なぞる力石⑤ 
★江守寛子・末★冴返る瀧の社のちから石❖あわら市二面「日吉神社」
百余年経て涼しきや力石力石大樹のもとに秋の声◆⑤力石石文字なぞる祭りかな
★江良碧松★松の花降りかかるこの石かつぎあぐ①お祭り青年の一人が力石かつぎ上げたるなり②
★江連江女★館涼し撫で艶しるき力石❖藤岡町藤岡「歴史民俗資料館」⑩
★遠州悦子★蝉時雨一人占めして力石❖茅ヶ崎市菱沼「八王子神社」⑧禊して力石あげ玉の汗
遠藤ふみ江★力石どかりと午後の霜柱❖富士宮市内房仲「山王神社」⑦
遠藤真砂明★緑蔭に置く須佐之男の力石❖海南刀切神社⑦
遠藤良子★草の芽の持ちあげてゐる力石❖鞆「住吉神社」⑦
夏来るふんばつてゐる力石
大石★僧兵青葉の中の力石❖大山寺⑩
大石ひろ女★花吹雪びくりともせぬ力石⑨
大内和憲・万象★万緑や地にくひ込める力石❖川崎大師平間寺⑪
★大江誉志・力★雪かぶり人肌恋し力石❖岐南町平島「大江宅」今日もまた担がれぬまま陽は落ちて
力石担ぐ気合で椿落ち❖神戸町北一色「白鳥神社」古の怪力達に憧れて今日も担ぎし力石かな
祭り終え肩のすり傷誇らしく懐かしやお祭りばやし肩の上❖郡上市大和町古道「白山神社」⑨
★大江美咲・力★赤ら顔担ぐ彼見て頬染めて⑧平成に復活させたい力石⑧
苔むした力石見て何想う❖郡上市八幡町相生「諏訪神社」
時超えて競い集いし若い衆❖郡上市大和町古道「白山神社」⑨
迷い込み訪ねてみたら新発見❖高山市大洞町「白山神社」⑨
★大木茂・万象★初紅葉六十貫の力石❖「浅草寺」⑪
★大木たかし・江★力石挑む日焼けの力瘤❖管天寺
秋祭競ひのこもる力石甲虫古人の誇り力石
★大串 章・百鳥★受験子の立ち尽くしたる力石❖川崎大師平間寺⑩
★大倉正子・三★奉納者読めぬ大石木の実落つ飯食った何貫持った力石力石試して嫁御彼岸花
力石二つ奉納露光る力石大小ありてライブ告踏石や落葉ちらちら力石腕自慢何貫持てた秋の空
大崎・D力石よわいわたしはまだもてず❖神明町「神明神社」⑧
★大崎紀夫★うぐひすや座すに手ごろな力石④弁慶の力石とや春の鵙❖板野町大寺「金泉寺」⑩
★大下好子・ひ★菜の花や元気をもらふ力石❖大洲市平野町平地「厳島神社」⑨春浅し今日もお洒落に力石
★大嶋嘉則・末★ぜいたくとおごりいましむこの石のとおときおしえ忘れざらまし❖三国町池見「稲荷神社」
大関靖博・轍陽炎が持ち上げてゐる力石⑪
大田さつき・ゴ★力石へと神苑の道をしへ❖那珂川市片縄「十六神社」

太田とし子★大寺につつじと並び力石❖浄蓮寺⑦公孫樹ちる古刹の庭の力石
★太田裕子・閏★蟻いどむ五十貫てふ力石❖石神井公園⑫
寒晴や試してみたき力石❖大宮八幡宮⑫力石のひそひそ話秋の風❖三囲神社⑫
★大谷明美★力石ためして指先まで凍つる❖岡湊神社⑥
★大前繁雄・雲★高祖父のかつぎし石や秋の宮❖たつの市新宮町香山家氏「皇祖神社」⑪
小笠原・D★力なく砕けてかなし膝頭❖神明町「神明神社」⑧
おかちか★漁師の地から意思を伝承する❖神明町「神明神社」
荻巣昭子・露
力石子ども相撲の土俵脇❖野々宮神社⑫
高麗村に紅葉且つ散る力石⑫竹の春持ち上げられぬ力石
おたま★力石持ち上ぐるまね柿の秋⑧

★大津英世★銀杏や安産祈る力石❖櫛田神社⑥
★大出豊子★春疾風港に残る力石①
★大野鶴子★老鶯や僧兵道の力石③
★大野照幸・雲★力石二つを囲ふ芝桜⑩秋高し城守るかに力石❖篠山城大手門⑩
澄む秋の蹲踞の形(なり)の力石⑩秋祭の賑はふなかに力石
黄ばみたる中に三基の力石❖弓弦羽神社⑩ 秋高し文久とある力石
行く秋の寝たる姿の力石❖東灘区御影町石屋「網敷神社」⑩境内の紅葉に映ゆる力石
秋蝶の二羽戯るる力石❖東灘区魚崎南町「魚崎八幡宮神社」⑪赤鳥居連なる横の力石
桂月刻字掠るる力石❖灘区高羽町「丹生神社」⑪落つるかに見ゆるさし石秋黴雨
石濡れて九つ並ぶ秋思かな❖灘区宮山町「萬福寺」⑪秋めくや今は昔の力石
爽やかに野良猫歩む力石❖魚崎八幡宮神社⑫
つるつるの小さき丸石秋めけり◆⑫寺の秋ちよこんと座る力石◆⑫
祀らるる大石四個敬老日❖灘区高羽町「丹生神社」⑫草津月まとめて置かる力石◆⑫
秋霖に濡れて輝く力石❖灘区宮山町「萬福寺」⑫

★大野裕康★郭公や痩せの挑める力石❖唐津市「田島神社」③
★大橋敦子★炎昼の石担ぐ息ふれあへる④
★大橋克己・雲★さし石は五十五貫目梅雨明けぬ
★大原晴子・三★力持ちなる人揃う荒みこしちちろ鳴くあたりどつかと力石
秋時雨力石尚重く見せ
★大矢白星★初午や撫づるだけでも力石❖王子稲荷神社⑩
★大家三代子・椿★力石土俵斜めに蟻の道❖千種「常夜灯」
荒梅雨や路傍に潜る力石常夜灯侍して磐石真菰草
蟻吹いて重軽石の大擡ぐ❖美杉町「若宮八幡宮」菅貫や願ひ様々力石
大柳篤子・雲★丈揃へさし石三つ春落葉❖大阪天満宮②
大山百花★初午や試してをりし力石①
★岡澤田鶴★力石駒留め石も露の石❖葛飾八幡宮⑩
★岡島毅★力石少し重くて小鳥くる❖柘植町下町「成田不動尊」⑦
★岡田邦男★力石もたげるごとく霜柱⑩
★岡田詩音★炎天の松の根かたの力石⑥
★岡田滋夫・雲★赤とんぼ土俵に据ゑし力石①
★岡田二枝・ひ★早春の水車の音や力石❖大洲市平野町平地「厳島神社」⑨
ままごとのたんぽぽ並べ力石
★岡田まさ子・三★
ひぐらしの境内に座す力石❖一志町井関平岩「住吉神社」
西日浴びバス停隅の力石❖一志町井関平岩「バス停横」
捜しあて力石三つ秋の空❖嬉野町釜生田「長照寺」力石円やかに三つ夏深し
炎天の微動もせずに力石❖美杉町上多気「ふるさと資料館」
力石二三の刻字蝉しぐれ日盛に尋ね来て会ふ力石
力石村里訪ね秋の暮❖一志町井関平岩「バス停横」
秋一ト日鎮座まします力石❖嬉野町釜生田「長照寺」
★岡田真巳・愛★力石文字を彩る若葉かな⑫
★岡田真巳★うららかや背の順に立つ力石⑫赤文字をなでる薫風力石⑫
★岡野多江子★力石大地もろとも凍てにけり❖神戸市西区押部谷町木津「顕宗仁賢神社」⑥
大年の雨のみがきし力石⑦
★岡村敏子・江★力石榎に抱かれ木下闇❖稲敷市月出里花指「鹿島神社」
やいと花知るや知らずや力石❖管天寺力石紅葉手にせし先祖様
★岡本明美・雲★露しとどいつよりここに力石❖下市町才谷「稲荷神社」
残暑厳しおもかる石もあがらずに
岡本英雄★力石五拾貫とや夏社⑥
岡安邦彦★電柱にポツンと残る楕円石⑤恩返し今は社の土台石⑤疑問符が付いてはぐれた路傍石⑤
長老の記憶もおぼろ力石⑤壁際に取り残されし力石⑤乗り継いで未知なる石とご対面⑤
夢に見たあの力石ここにあり⑤山門の落ち葉にのぞく力石⑤今の世に取り残されし力石⑤
これは何文字刻まれた石一つ⑤胸騒ぐ石と出会いて夢気分⑤先達の教えを辿り夢の石⑤
山門の脇にはぐれた力石⑤朽ち果てし社にポツン力石⑧ 苔むしてなお益荒男の名をとどむ⑧
いにしえの賑わいつたう力石⑧益荒男の汗しみ込みし力石⑧差し石の鎮守の森に苔むして⑧
村祭りおとこ舞台に差した石⑧益荒男の抱きし石も苔むして⑧
★岡山裕美・雲★茶の花の香る相良の力石❖人吉市麓町「相良護国神社」
★小川恵美子★力石羽根を休める秋の蝶❖葛飾八幡宮⑩
★小川和雄・桶★黄落葉まとって静か力石❖寿「稲荷神社」
花の舞晴れ着姿の力石❖桶川市加納「氷川天満宮」春雨に洗われ文字のあざやかさ
春雷のとどろく中に力石❖桶川市篠津「多気比売神社」一隅の丸い石にも花衣
紅葉の散りゆく中に力石❖寿「稲荷神社」
小川達也五十貫と彫る力石銀杏散る⑤銀杏散る根元にならぶ力石⑤
★小川荻邨★空蝉を見し天明の力石①
小川ひさこ・雲★力石三つ並べるも麗けし❖大阪天満宮
荻原芳堂・雲★露けしや触れてつめたき力石❖王子稲荷神社
於久昭臣・雲★秋蝶の羽休めゐる力石
奥清女・末★注連張りて力石あり梅ふふむ❖春江町中筋「春日神社」
下萌えの産土に見る力石◆⑤春隣り力石見に宮巡る力石三十貫とや梅の宮
奥野雅應・雲★楠の実の罅ぜし辺の力石❖皇大神宮⑪
小倉修子★力石持てぬ知りつ午祭❖王子稲荷神社⑩
小倉良友★道の隅ポツンと佇むちからいし❖下倉田町「路傍」⑦
ちからいしみなを見送るバス停で
桶崎正憲★身姿(みすがた)を清める梅雨の音しきり◆⑦梅雨の朝清められたり力石
力石たたずむ姿に我写す
★尾崎典夫★幼き頃とても大きく見えた石今は小さく萎んで見る影も無し
      されど地を切る力我に有る筈もなし❖新温泉町釜屋「三柱神社」④
★尾崎放哉★蝉なくや草の中なる力石 ④
★尾崎雅夫・う★力石に相撲甚句を捧げをり❖山阪神社⑫
力石鎮守の杜に神迎⑫力石に込める火照りや秋祭⑫力石祭の後の静寂かな
朝夕に拝む関取力石
★オジャラ★ケンタリ句碑となり力石の横へ⑥
おせろ★稲雀片手で揺らす力石❖今治市波方町波方「波方公民館」⑨
★小田寺登女★老鶯や片手に重き弥勒石❖高野山「奥の院」⑩
★小田洋子・三★力石石に張り付く赤蜻蛉❖美杉町上多気「ふるさと資料館」①
杉落葉ふたつ並びし力石②力石美杉の里の水澄めり
★越智勝利・雲★とんぼうも目を剥く重さ力石⑪ 秋時雨力石てふ里妖し⑪
神の留守勝手代役力石❖今治市玉川町鈍川「石拆神社」⑫
田に田螺社に祀る力石⑫境内に夜狐がくる力石⑫日傘から力比べに拍手くる⑫
麦踏に腕力余り石担ぐ⑫ 差し石の審判役の痩せ蛙⑫
越智照雄★まわし締めかけ声ひとつ力石うずみし男社は喝采❖今治市菊間町佐方「亀山八幡神社」⑪
★おっぺす★力石を忘れて生きて敬老日③
★小野和臣・力★力石子らの拍手と蝉しぐれ⑨黒き跡汗落ちる夏力石⑨
★小野寺清人・銀漢★力石置き金時の山笑ふ⑪
★小浜史都女★白南風やこゑも力に力石⑥梅二月ひくりとうごく力石(小浜史都女)⑩
★小山田柏泡・け★行く秋や旧道辻の力石月あかり道標わきの力石この石が祭の主役か力石
月光や地球儀のごと力石集会所花散り滑る力石力石語り継がれて年暮るる力石神と並んで炎天下
★折原孝・け★力石子らがステップ約十個❖浦和区上木崎「足立神社」
★折原廣子・山形県俳人協会★力石にちよつと降り来し初雀❖蔵王温泉「温泉神社」⑫
★折原梨陽★力石眠りつづける冬の宮
【か】
★かおる・池★注連縄を巻かれて嬉し力石❖杉山神社⑨お花見に尻寄せ坐する力石⑨ 
苔むすや鎮守の杜に力石⑨力石鎮座しておる雨蛙
★柿本久喜・椿★なよなよと日影の草や力石力石声のか細き昼の虫力石に真直ぐ行けず蟻の列
★花鏡・春月★花魁草女にもある力石⑧
★蔭山一舟・草の芽★力石見て負けん気の人の秋❖広峰神社③力石見て腰碎け宮の秋
★加古宗也・若竹★強霜や鳥居の下の力石❖若一神社⑩
夏草に沈みし宮の力石⑪
★香椎みつゑ・雲★色変へぬ松の根方の力石❖一乗寺下り松⑫
★加瀬恵子・若竹★夏日向よく持ち上げし力石⑪
★連句★力石南無八幡と彫られあり(片山多迦夫)前の北条後の北条(吉岡梅游)⑩
★和雄・春月★夏草や銘の薄れし力石⑧
★和美・西★晩夏てふ火照りの残る力石❖浅原「安養寺」⑧
冬ざれの一山しづめ力石⑩身に入(し)むや影ぽつねんと力石
★糟谷倫子・雲★汗の子が力石抱く映画村❖二十四の瞳映画村⑩
ひっそりと木の実をはじく力石⑩雪解の野に力石見え初むる⑪
★かせだ俳人★草餅や名を刻みたる力石 ⑧
★片岡久美子・璦★風光るむかし漁場の力石⑪
★片岡千鶴子・★力石猫もひるねの秋日和力石見た事もなく秋日差し
★片山和子・三★「かつぎひや」若者競ふ秋祭❖井後神社
秋祭若者競ふ力石秋暑し解るる明治の力石◆③
★括弧★秋寂の櫛田神社に力石❖櫛田神社②麦秋や三十貫の力石③
樫の葉を洩るる冬の日力石❖北本市宮内「氷川神社」④正月の日の斑のとどく力石
炎昼の日本一の力石❖桶川市寿「稲荷神社」⑤春浅し五十五貫の力石❖富岡八幡宮⑩
★勝田富人・う★力石に託す想ひや汗滂沱❖山阪神社⑫力石子に競り負けて春の風
★かつら子・池★力石落葉に埋れねむりたる❖杉山神社⑨
力石汗と涙の歴史あり⑨ひなたぼこ仲間となりて力石⑨人知れず苔の花さく力石
★加藤大二郎★
春日和小鳥さえずる力石④コスモスの笑顔にほっと力石④コスモスが微笑かける力石④
旅人の無事を祈って力石④旅人の心をいやす力石④忘れえぬ思い出の地場力石④
秋深し落葉の下に力石④北風に落葉吹かれて力石④風雪もそしらぬ振りの力石④
雪国の春がいとしい力石④指石に微笑みかける藤の花④
★加藤碩信★天高し誰も試さぬ力石❖大宮八幡宮⑩
★門田重明・中★杉落葉堂に埋れし力石❖中山町中山重藤「堂」⑥
夏草や堂に一つの力石❖中山町出渕漆「堂」⑥
★角谷美智子・★神苑に御輿の集う力石祭太鼓百段舁きあぐ力石
★角野京子・雲★力石冴ゆる権内水路かな❖皇大神宮境 ⑪
帆立貝の絵馬と並んで力石❖西淀川区姫島「姫嶋神社」 ⑪
★金子喜久男★今昔の町の世相を封じ込め❖下倉田町「路傍」⑦
★兼久ちわき★秋蟬のぬけがら縋る力石❖太宰府天満宮⑩
★加納 久★境内の木の下かげにうづくまる力石あり雨に濡れつつ⑤
★金明光威・雲★行く秋の宮居の隅の力石①
★金子宗彰★大江戸を沸かせし力木の芽吹く❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑪
降る桜背(せな)に休ます力石⑪疫病(えやみ)の世石の力を願ふ春
★金澤高栄・露★秋日和抱き癖のあり力石❖日高市「野々宮神社」⑫
梅もみぢ土俵のそばに力石⑫木守柿力石にも目を配る
★金田知子・閏★狭霧降る鎮守の森の力石❖国分寺市西元町「八幡神社」⑫秋澄むや二十八貫力石
★神蔵器・風土★力石二つ並びて小春かな
★神谷信子・★杉の実の飛びつぐ宮の力石
★上和田玲子・雲★力石の文字のかすれや亀鳴けり❖田能「観音堂」⑪
初風や大小並ぶ力石⑪初秋の紫雲石てふ力石⑪力石に小三郎の名秋日燦
☆亀嶋平蔵★雲記りも晴れ行空の高き石のひろまるからに我はささへる❖江東区佐賀「稲荷神社」④
★亀元はるこ・中★草茂る棚田の里の力石❖中山町出渕漆「堂」⑥
万緑や村に残れる力石❖中山町高岡「宮」⑥
★河合成近★力石昔話が持ち上げる❖浅草寺⑤
★川口恭子・雲★力石残る鎮守や五月鯉❖一乗寺下り松⑫
★河口美津子・さ★七五三晴れ着で座る力石❖松戸市二ツ木「蘇羽鷹神社」⑫
★川崎富子★お降りのあとをとどめて力石❖岡湊神社⑥梅かたし深く銘なす力石
★川崎房恵★産土や緑雨の中の力石❖白山市北安田町「春日神社」⑨
★川島秋葉男・銀★新緑や吾子の抱きつく力石❖練馬区豊玉南「氷川神社」⑪
★川住まさえ★待春の社に丸き力石❖富士宮市内房仲「山王神社」⑦
★川瀬さとゑ・雲★蚯蚓鳴く陰刻深き力石
★雅流・ゴ★末枯の野にごと転ぶ力石❖能勢町野間中「常夜灯」
★河田里子★力石祖母との願いかなう日々❖四日市市寺方町「大日寺」⑦
秋空に光り輝く力石
祖母からの孫に伝わる力石⑦力石寒さに負けず凛として
力石緑の中でかがやいて懐かしい思い出語る力石⑩
★川田勝子・ひ★力石水車のまわる里の春❖大洲市平野町平地「厳島神社」⑨
力石梅の花咲く旧家かな
★河田博行★力石心願成就意思の力❖多比鹿神社
★河西都子★「御館」にも力石あり花ハッ手❖浄蓮寺⑦
★河野綾子・★宮参り古梅と並ぶ力石
★川野喜代子・★秋晴や出番待ちゐる力石若鮎や剣豪の地の力石
花とべら匂ふ荷揚げ場力石❖鞆「住吉神社」⑪小社に差し石幾つ祭笛
★川原瀞秋・百★瑞気吸ひ込み待春の力石❖葛飾八幡宮⑩
★河原まき・雲★澄む秋のみづはの杜の力石❖灘区高羽町「丹生神社」⑪
力石のいはれを杜に秋の朝⑪秋日濃し八十と刻める力石⑪初風や力石三つ撫づる手に
力石にも柏手を打つ厄日かな
★神田美穂子・雉★かたばみの種飛ぶ鞆の力石❖鞆「住吉神社」
★神奈備★力石をへたに持てば腰痛になるすぐ直るかどうか・・・❖腰神神社⑥
★連歌★わくら葉やいなりの鳥居現れて(其角)文治二年のちから石もつ(才丸)①~⑫
★木々朗★下萌や境内隅に力石❖富岡八幡宮④
★菊池孝枝・閏★緑さすほのと苔生ふ力石❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑪
★菊池葉子・や★稲の香や据えられしまま力石❖北本市宮内「氷川神社」
稲の香や意外に小さき力石稲の香やもう誰も来ぬ力石
★菊池洋子・や★荒縄の注連飾して力石❖高鼻町「氷川神社」⑩
★岸原清行・青★緑陰に誰寄るとなき力石❖岡湊神社
風薫る四横綱の力石(岸原清行)
★岸本豊平次★境内の隅で埋れた力石⑪
★北好夫・閏★力石の上に逆立つ四月馬鹿❖寒川町「寒川神社」⑪
さし石を担ぐ浜衆宵の宮❖大津区天満「神明神社」⑫
★木地光雄・力★お前とは無言で語る間柄❖岐阜市世保「八幡神社」⑨
★北川さちよ・三★下駄履いて力石上ぐ秋祭❖鈴鹿市甲斐町「夜夫多神社」
★北迫正男★万緑へ居座っている力石❖王子稲荷神社⑩
★喜多亮司★限りなく火照る大暑の力石❖櫛田神社⑥
「力石を詠む」わが句より読み初め(喜多亮司)⑦
★北野耀雪末★磐持の汗あと染みる黒さあり❖三国町加戸「消防倉庫前」
★北見さとる★晩年や触れて小春の力石④⑧
★北村あゆか・藍生★藤の香や社の奥の力石❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑪
花過ぎの火照をさます力石(北村あゆか)
★北村淳子・ろ★沙羅の花持ち上げかねる力石❖上賀茂深泥池町「貴舩神社」⑩
★キチロー★浜木綿や社にのこる力石④
★木下楠夕★永き日や文政ころの力石①
★木村珠江・航★元日のひかりの溜まる力石❖海南神社⑫
★木村てる代・雲★草の穂に半ば埋もれし力石力石並ぶ宮居の実南天
差し石に挑む童や若葉風❖神戸市北区山田町中「大歳神社」空蝉や八弦力士の力石
のどけしや宮居に小さき力石❖岸和田市池尻町「久米田寺」
★空山★草の花けんか収めて力石⑩
★朽木直・銀漢・春耕★冬ざれや捨て置かれたる力石❖「佐保路」⑪
★国彦・樹★動かずの力石なり春の雨❖土浦市中央「不動院」⑫春風や老いて眺むる力石
花の宮半ば埋もれし男石❖土浦市東崎町「鷲神社」⑫藤棚の影揺れてをり力石
★工藤深雪★新雪や降る日降らぬ日力石②
★工藤泰子・運河★初潮の寄する雁木や力石❖鞆「住吉神社」⑪
初潮や浜の名を記す力石❖沼名前神社⑪
秋の高し沼名前神社の力石
草相撲沼名前神社の力石
神力の色なき風や力石
力石三つ重ねて山眠る❖浅口市寄島町「ふれあい交流館サンパレア」⑫
★草深昌子★青葉寺二つ据えたる力石❖鎌倉市坂ノ下「御霊神社」④五十貫目余とやこの石春の泥⑩
★草間三香子・万★甘酒屋出て触るるや力石❖神田明神⑩
★草皆五沼★短夜や村に一つの力石⑨
★曷川克・遠嶺★秋祭隅にごろりと力石⑥
★邦夫★蟇出でて朱文字浮きたる力石⑥
★国弘・西★力石洗ふがごとく蟬時雨❖浅原「安養寺」⑧力石昨夜の雨すふ蝸牛
★久保一岩・雲★相撲会の拍手つづく力石①
★久保園和美・銀漢★早梅や薄日を受くる力石❖成子天神社⑫
窪野博★この青石と人のカカァにゃ手を出すな❖朝日町金山「日吉社合殿熊野神社」⑤
★久蔵久蔵★実むらさき益荒男まちし力石❖さいたま市緑区宮本「氷川女體神社」⑫
★恭子・いには★亀鳴くや神社に夫婦力石⑪
★興津恭子・軸★松の芯担いでみたい力石❖葛飾八幡宮⑩
★玉章★親分の門トに目方の知れた石❖「柳多留五◯篇五丁(文化八)より」⑨
銘のある石親分の門に置❖「柳多留二六篇二七丁(寛政八)より」⑨
★清野土半★うぶどうなたの力石❖「よろんかるた・大島郡与論町」④
★桐人・銀漢★入学の子と来て撫づる力石❖粕壁東「東八幡神社」⑫
花散るや百年動かぬ力石
★桐山美枝・青嶺★力石に触れて八十路の夏迎ふ❖岡湊神社⑫
★銀波★木下闇注連縄張りて力石⑨
★熊谷ふみを★かげろはぬ亀甲石と力石❖江島神社奥津宮④
★熊本熊★稲刈りの脇に転がる力石⑫
★倉矢幸・★古里にどっしり一つ力石夏休力石ごと親子相撲力石背に子ら遊ぶ秋祭
★栗原季星・閏★余花の蕊(しべ)降る重忠の力石❖長瀞町「藤谷渕稲荷神社」⑪
老鶯や過疎地の堂に力石❖皆野町「藤原観音堂」⑪
風薫る堂に謂れの力石
万緑や堂に大師の力石(栗原季星)
山青葉神に祀られ力石❖皆野町金崎「十二社大神」⑪
石の上や身重の青蜥蜴
谷に沸く夏霧濡らす力石❖皆野町「藤原観音堂」
夏霧の晴れ行く堂や力石
尺蠖の律儀に測る力石
新緑や安産堂に力石
梅雨晴れの堂に武張りし力石
★栗原ひろ子・三★力石巡りし秋の一ト日かな昔日の秋物語る力石月明かり仄かに浮かぶ力石
西日射す路傍に置かれ力石力石三つ置かれし秋の宮法師蝉鳴きし社の力石力石日向ぼこりの猫であり
栗山和子・軸★花冷えや飽食の世の力石⑧
★黒川礼人★祭礼で勝ちし主は忘れられ何がしか語らんちからいし❖市谷亀岡八幡宮④
★黒澤次郎・や★力石をかこんで石蕗の花盛り⑩
★黒田佳奈・姫★大寒に若人勇し力石③
★ケイ・春月★力石まだらに濡らし青時雨⑧
★毛塚静枝★力石しぐれの重み加へけり❖成田山霊光会館③
★月惑・花鳥★東風突くは五拾五貫の力石❖富岡八幡宮⑩
力石移り碑を得て冬構え❖朝霞市溝沼「氷川神社」⑩
柿落葉掃き清められ力石
木守柿遠くに見やり力石
秋嵐なほ鎮座して力石❖朝霞市「宮戸神社」⑩
秋雨や和暦も遠き力石
力石地の慟哭を鎮め秋
⑩力石すぎゆく秋の深き黙
関八州おらが秋なり力石
⑪秋空に四股を踏みたる力石
力石ひかり吸い込み春隣❖神田明神
⑪春浅き神田せきたて力石
春雷や気象神社の力石❖杉並区高円寺南「氷川神社・気象神社」⑪
草若葉どしりと重き力石❖和光市新倉「氷川八幡神社」⑪
蒲公英(たんぽぽ)の絮(わた)の行手に力石
麗らかや猫の寝そべる力石❖朝霞市下内間木「氷川神社」⑪
村はずれ囀(さえず)りしみる力石❖志木市下宗岡「下の氷川神社」⑫
春愁や訪ね人なき力石
満天星(どうだん)の花に飾られ力石❖志木市上宗岡「羽根倉浅間神社」⑫
冬ざれや読経染み入る力石❖所沢市本郷「東福寺」⑫
力石さては巨竜の寒卵
去年今年古刹の石は微動だに
誰ぞ知るや落葉の中の力石❖朝霞市浜崎「氷川神社」⑫
行秋や擦れ文字なる力石
冬帝も手をこまねきて力石
行年や時の流れに力石
緑陰に身を寄せ合ひて力石❖さいたま市緑区東浦和「稲荷大明神」⑫
力石坐す片蔭に日はめぐる
高札に新樹のひかり力石❖志木市「敷島神社」⑫
藤塚の夏を遠くに力石
青葉風やんごともなき力石
★玄海★三月の雨脚光る力石⑥
けん詩★七五三力石にも触れさせる④
言成★涼しさに挑んでみたる力石❖高野山「奥の院」⑧弥勒石護る大師の廟涼し
老鶯の唄や重軽石に列持ち上ぐる指に冷たき力石❖大歳神社・おいとしぼし社⑨
衒叟★重石の持ち上がらぬや風光る❖茂福町「証円寺横」⑩
小圷あゆみ・閏★力石問はれ翁の瞳に光❖立川市「阿豆佐味天神社」?⑪
☆小池利夫★神杉の種舞い降りて力石❖東吾妻町「鳥頭神社」①
恋猫や越す一飛びの力石②成人して我を試す力石③春雪の衣をまとう力石④赤トンボ一服どころの力石④
小泉恵子・池★力石探し求めて辿り着く箱崎町の倉庫の跡に⑨
七五郎の力石ありし郵船倉庫ビルの建ゐて跡形もなく⑨
飛行機の低く飛びゆく箱崎の新川七五郎の力石いづこ⑨
力石持ち上げたるか七五郎石塚ゐますいこのべの里❖杉山神社⑨
七五郎の怪力しのぶ石塚の杉山神社に御魂安けし
大欅の紅葉のしたる杉山神社石塚は平成三年三月の建立
亡き父の建立したる石塚の地雷石に若林七五郎の銘
雨あがりの宮に詣でる初冬の力石に注連縄かざられており
力石の文字のうすれし石塚の大欅の映ゆる境内にひとり
茜なす桜紅葉は艶めきぬ七五郎の御魂いかにゐますや
初冬に病もちつつ七五郎の歌を詠みたりあはき陽の中
花籠を見たしと訪ひし杉山神社父が碑文を書きし石塚のあり
かけつけて石塚拝む祭の日若林七五郎の銘の力石あり
友の案内に稲荷神社を訪ねれば「福壽」といふ力石あり❖都筑区川向町「稲荷神社」⑩
内田家の木立の中に置かれある「大鵬」といふ力石には明治六年八月の銘❖都筑区川向町「内田宅」⑩
内田家に残る「大鵬」といふ力石神奈川権次郎が持ち上げゐたり
沖仲士として関西方面に出向きゐし権次郎力持ち興業を幾度もせしといふ
小泉武彦★じりじりと照らす日差しも耐え忍び❖下倉田町「路傍」⑦
甲州千草・沖★抱卵期座蒲団を敷く力石⑩
功雪★力石花の下にて幾年ぞ❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑩
河野威士★軍神を祀る社に座しており石柱にそふ力石七つ❖川西市久代「春日神社」⑪
標にもなりたる石や力石在所の寺にたちて幾とせ❖川西市火打「勝福寺」⑪
幸路春人★今は亡き力自慢は石となり❖浅草寺⑤
蝉しぐれはやし立ており力石桜花散りて化粧の力石
露置きてあまた集いし力石❖東京都北区赤羽西「香取神社」⑦力石大小仲良く雪帽子⑦
小倉良友★ちからいし皆で集まり力(りき)自慢❖下倉田町「路傍」⑦
こしだまほ・銀漢★熊野なる蔦のはなさぬ力石❖小栗判官力石⑪
腰塚弘子・雲★下闇や楕円に並ぶ力石夏落葉忍と刻める差し石に蟻這うて七十貫の力石
小柴健一・雲★色鳥の飛び交ふ宮の力石❖粕壁東「東八幡神社」①
小島和子・桶★朧の夜寂しくないか力石❖寿「稲荷神社」力石自由自在の蟻の列
児島一成・姫★初稽古入る気合いの力石力石炎暑に耐える修行かな
小島健・河★あたたかや上総鎮守の力石❖玉前神社④
児島たかこ・姫★錦秋や卆・米・傘寿の力石
小島利子・春耕★力石試して終へぬ探梅行❖野々宮神社⑪
後凋庵★力石苔むすままに年明くる❖「浅草寺」⑥
旱天や参道わきに力石❖東金市松之郷「八坂神社」⑧林火忌や汗の香残る力石
台風裡大地鎮むる力石❖東金市川場「水波能女神社」⑧⑨
注連飾る神木のもと力石香取神宮⑨
数へ日の駆込み婚や力石⑨歳末の御祓い待てり力石
秋の声神庫に副へる力石❖高鼻町「氷川神社」⑩
こすもす・ゴ★コスモスの迷路辿れば力石❖般若寺
草紅葉しとねとしたる力石❖豊岡市竹野町須野谷「熊野神社」
露けしや斯く円かなる力石❖豊岡市出石町口「小野地蔵堂」
秋風と潮騒を聞く力石❖豊岡市竹野町宇日「宇日公会堂」海風のとどきて涼し力石
豊秋の郷蔵脇に力石❖養父市大屋町山路「郷蔵」⑩
力石撫でるやに散る紅葉かな知恩寺⑩
力石膨らむごとき小春かな❖越木岩神社⑫
COSMOS★虹消えて神社に三つ力石⑩
小袖・ゴ★力石凍つ恐竜の卵めき⑧
青時雨刻印のなき力石能勢町山辺「山辺神社」
草の花谷戸の小径に力石❖豊能町高山「高札場」⑩
尺測る手にひやひやと力石❖越木岩神社⑩
手をおけば芯まで凍る力石❖畑「天満宮」⑪
露の世の土に埋もれし力石❖豊能町高山「高札場」⑫
小高根千尋★冬ざれや戦火くぐりし力石❖志演尊空神社⑦
五島高資★玉の汗地にしたたるや力石❖五島市増田町「水神社」⑦
わたつみの海へつちふる力石速川の瀬に坐す玉や龍天に
わたなかに生れて日陰の力石❖五島市富江町狩立「大山祇神社」⑦
ほのぼのと力石あり五月闇
力石二つならべて青田波
滴るや光る海より力石⑦夕焼けの海より光る力石
磐座にみどり滴る力石西日さす千引の石や力石
ガジュマルの片蔭にあり力石
落ちてこそ咲く椿あれ力石❖五島市岐宿町川原郷神崎「神崎神社」⑦�
秋風の玉の枕や力石❖新上五島町有川郷「有川神社」⑧
秋風や玉を生みたる力石❖新上五島町荒川郷「雄嶽日枝神社」⑧
陽炎や木の根に沈く力石❖常総市向石下「香取神社」⑧
日盛や株に並め据う力石⑧炎天や日並めの株に力石
たまきはるいのち身に入む力石❖新上五島町道土井郷「大山祇神社」⑨
あちかをし値嘉の岬や力石
秋風や肩を寄せ合ふ力石❖さいたま市西区島根「氷川神社」⑨
かみなりや肩を寄せ合ふ力石⑩夕立や力石へと庭只海◇
切株に力石措く日の盛り❖常総市向石下「香取神社」⑩
寿★力石の際に土筆やパリにテロ❖石観音⑨
小濱けえ子・閏★椿照る日はなめらかに力石❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑪
力石しじまに葉擦れ棕櫚の花❖三野宮「香取神社」⑪
小林朱夏・空炎天や四股名を刻む力石❖糸島市二丈吉井「野島山登り口」⑨
小林伊久子・雲★動かざる弥勒石なり風死せり❖高野山「奥の院」⑪
小林一秋★秋冷や試す者なき力石⑧
小林寿恵王・江★木の芽寺鉄鎖が囲む力石❖管天寺
公孫樹の実鈴生る庭の力石
とんぼうの逆立ち捧ぐ力石稲敷市月出里花指「鹿島神社」
秋雨や鎮守の杜の力石
小林尊子・北★力石持ち上げるかや雨蛙❖大神神社 ⑨
小林尊晴・俳写★新緑の木漏れ日軽し力石❖富士見市勝瀬「榛名神社」
石に笑いかける石も含み笑い雨に濡れた美味しそうな力石
水打てばうまそうであり力石静かなり蠅あふ向けに力石
卯之助の百三十八貫置き土産❖三野宮「香取神社」
小林共代・風土台風の眼の中にあり力石⑩
小林牧羊・末★境内の春日しずかに力石❖春江町中筋「春日神社」
春風や子等の唄声力石春の日に神の温みの力石
小林昌子・馬★笹鳴や刻字うするる力石❖大宮八幡宮⑩
★小林美成子・雉★萬緑や腰割って抱く力石❖王子稲荷神社⑧
力石は枕の形うららけし❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑩
小林ゆきお・閏★五月晴盤持石の由緒書❖三野宮「香取神社」⑪
五月来る卯之助銘の力石
さつき雨両手もて撫づ力石
力石擡(もた)ぐおどけや春の風⑪ 
花は葉に気魄の詰まる力石
力石祀る三野宮涼し
のどけしや撫でるならひの力石
花添へて由緒書添ふ力石
力石五月の日差し束ねをり
★小林夕里子★力石抱へしものに米五升天保四年の刻字はかすか❖「埼玉県」④
★小林米蔵★戦前は寄りて競ひし力石に今は集まる人影もなし①
★駒崎美佐子★氏神様境内に健やかな子を授けよと安産祈願の力石❖越谷市大沢「香取神社」⑩
★小松清生★力石若者たちが競いあう❖堺市五箇荘歴史かるた④
小室登美子・雉★藁砧の台となりけり力石
★小柳俊次・軸★寒波急声ころしあう力石⑩
★近恵★若草の寄り添っている力石❖富岡八幡宮⑥
★近藤悦子★梅雨の蝶ふりむきもせぬ力石❖王子稲荷神社⑨
★近藤善子★担げるを大試験とす力石②力石出番無きまま去年今年②益荒男の汗を知りたる力石③
【さ】
★斉田千枝★風光る野見宿祢の力石❖太宰府天満宮④
★斎藤章★力石担ぐ真似して秋祭⑧
★斎藤文乃★落ち葉降りて積もりて埋む力石④雪帽子丸くかぶりて力石④
目覚めたる万治の石や花日和❖今上下「八幡神社」④
卯之助の石撫で秋の社かな❖合力稲荷神社④
雨水や濡れし力石かきつばた⑤力石探索の道蝉時雨⑤木の葉雨力石にも降りそそぐ⑤
★さいとうかぜお★力石の上で宿り木葉を落とす④
★斉藤久美子・閏★冬日さす肌滑滑の力石❖千葉神社⑫
冬天へ塔押し上ぐる力石❖成田山新勝寺⑫
★斎藤摂子・雲★茂り葉の影に拾五の力石❖田守神社⑩
力石に刻字くつきり冬日濃し❖堺市北区大豆塚町「ちびっこ老人憩いの広場」⑩
力石に頼りなげなる冬の蜂⑩小春日や子の遊び場に力石
さし石の春落葉掃く宮司かな❖月洲神社⑫
高砂と刻むさし石春日濃し⑫力石水禍のありし謂れ読む
宮涼し創建の碑と力石❖開口神社⑫
身に入むや富強てふ碑と力石❖泉佐野市上ノ郷母山「母山公民館」⑫
★斉藤利雄・遠★冬蜂のいのちと縋る力石⑩
★齊藤保志★探梅(たんばい)や影まろまろと力石⑩
★齊藤まこと★転がれる力石二個梅三分⑧
★齊藤眞人・桶★秋日傘たたみて触るる力石❖寿「稲荷神社」
★斎藤呆人★銀杏のつぶても痒し「百貫余」❖粕壁東「東八幡神社」①
籾焼きの白煙煙し力石① 稲刈りの手を休めての石談義①
木枯しや大磐石も身を縮め❖三野宮「三野宮神社」②
「卯之助」を今見つけたり五月晴れ②力石の探索終えて青田風②
啓蟄やお前も出でよ力石❖春日部市備後東「香取神社」②
誰彼が担ぎし石や萩の風❖春日部市飯沼「香取神社」②
菊を摘む妊婦に似たり力石❖春日部市新方袋「天満宮」②
刻字をば読むかのごとくあきあかね❖春日部市下柳「雷電神社」②
散り急ぐ花を惜しむか力石③指し石に掌置く二月尽
この一献訪ねし石の御年玉❖粕壁東「東八幡神社」③
力石に乗る子触る子蝉時雨③元日や石にも託す祈願望
冬のたり泰然自若の力石③寒凪や飯そこそこに石日和③
珍しや高みの石に注連飾り❖越ヶ谷「久伊豆神社」③
力石神酒注連飾りで崇められ③石や何処禰宜も見知らぬ春の暮れ
力石御堂の下で春を待つ❖越谷市袋山「釈迦堂」③
春うららあらら赤塗り力石❖越谷市大沢「香取神社」③
大磐石紅花商も足揃え❖寿「稲荷神社」③
温き陽に八個の石の背比べ❖越谷市東大沢鷺後「香取神社」③
元禄と漸く読めリ苔の石❖春日部市西金野井「香取神社」③
力石摩利支天へと秋の蝶❖鎌倉市材木座「五所神社」③
「卯之助」を探して宮の荷風かな❖鶴岡八幡宮③
境内のさつきの陰や「米七斗」❖春日部市米島「東光院」③
稲刈りの匂いや藪の力石❖春日部市不動院野「下谷神社」③
雪解けや隠れた石の頭見え❖春日部市梅田「佐野宅」③
温き日の境内広し石胡坐❖さいたま市岩槻区飯塚「飯塚神社」③
力石訪ねし杜に梅光る❖春日部市神間「富多神社」③
埋もれし指し石僅か落椿❖春日部市牛島「女体神社」③
力石巡りて春の日が暮れリ❖春日部市西金野井「稲荷神社」③
さし石や花追う園児眺めおり❖越谷市瓦曽根「観音堂」③
鬼灯に添われ恥ずかし力石❖春日部市上金崎「舞台集会所」③
蟷螂を背中におんぶ力石❖春日部市神間「富多神社」③
団栗を踏みつ測るや力石❖春日部市西金野井「香取神社」③
力石宮を護りて北に居り❖越ヶ谷「久伊豆神社」③
日溜りや糞粒つけた石澄まし❖春日部市新方袋「天満宮」③
力石バス待つ幼女の尻の下❖さいたま市南区広ケ谷戸「バス停」③
小手毬の枝垂れる先に力石③土掻きて現る石や哀れなり
遥遥と尋ねし石は青葉闇❖松戸市小金原「茂侶神社」③
「卯之助」を尋ねて初夏に染まるまま❖横浜市「諏訪・杉山・山田神社」③
紫陽花の華やぎの陰力石❖雪ノ下「三栄稲荷神社」③
力石木の下闇に涼み居り❖桶川市篠津「多気比売神社」③
炎昼も十三個の石穏やかに❖三郷市彦倉「延命院」③
灼け石をくの字への字に走る蟻❖越谷市北川崎「川崎神社」③
雨俄か尋ぬる石はあと半里❖富津市八幡「鶴峰八幡神社」③
旱天の慈雨欲しきかな和七像❖御袖天満宮③
風死すや骸の如き力石❖沼名前神社③
夕凪の浦では石も微眠し❖鞆「住吉神社」③
石を掘る吾に地蔵の日陰かな❖草加市弁天町「観正院」③
つくばいはもと力石なり一葉忌❖文京区本郷「法真寺」③
豆撒きの声を背中に石探し❖新宿区早稲田「穴八幡神社」③
彼の石は小春日和を独り占め❖松伏町松伏「松伏神社」③
小春日や根方の石は孵るかも❖春日部市米島「香取神社」③
梅の香や寛政の石と聞き染みし❖松伏町大川戸「天照皇大神宮」③
力石遙か鴉の舞う辺り❖羽生市稲子「諏訪神社」③
差し石や頬から顎に苔の鬚❖粕壁東「東八幡神社」④
風光る社にひとつちから石❖春日部市水角「稲荷神社」④
奉納と冬日に読めし手をさする❖春日部市水角「水角神社」④
行く春やちから石には花の雨❖春日部市下柳「雷電神社」④
寛政四浅き刻字に冬日さす❖松伏町大川戸「天照皇大神宮」④
元禄の差し石ひとつ墓地の隅❖杉戸町堤根「共同墓地」④
さし石や刻字の無きは先もなし❖三郷市彦倉「延命院」④
行く秋や路傍に沈む力石❖杉戸町下高野「路傍」④
草むらのしとね涼しきちから石❖加須市駒場「八幡社」④
念仏を子守唄にしてちから石❖岩槻区末田「浄音寺」④
汗拭い黙して宝塔力石❖越谷市東町「東養寺跡」④
暑き日や大師の元の力石④七拾貫そんなにねぇよと謙遜し④
力石縁の下から四季を観て❖さいたま市緑区中野田「不動堂」④
神々の護り任さる力石❖越谷市増森「雷電古峰三峰合社」④
息白し子宝石に祈る女性❖幸手市北「浅間神社」④
水枯れし池のふちには祈願石❖久喜市栗橋北「八坂神社」④
苔墓石担がれ落され痛々し❖東松山市野田「村田家墓地」④
地蔵盆ちから石にも香花あり❖春日部市不動院野「北向地蔵尊」④
差し石にホケキョウ法華経梅の寺❖松伏町下赤岩「蓮福寺」④
天高く馬より肥えてちから石❖宮代町和戸「天神社」④
影うごき日蝕のようちから石❖白岡市千駄野「稲荷神社」④
暑き日や力石には日陰なし❖松伏町金崎「新利根川碑前」④
盂蘭盆会僧行に見え力石❖杉戸町大塚「延命寺」④
立ちたるは華の元禄ちから石❖加須市間口「八幡浅間神社」④
永き日やさがし草臥れ力石❖加須市駒場「鷲神社」④
水仙を踏み差し石の刻字読み❖越谷市増林「平野宅」④
右ひだり蚊を叩きつつ玉子石❖野田市清水「清水公園」④
福々と肥たる仁王の力石❖小鹿野町下小鹿野「妙見宮」④
忠敬も断る全国石行脚④金蔵は内田も飯田も酒はロハ④
さし石や銀杏ひろう老婆見て❖久喜市上早見「浅間神社」④
小春日やぬっと立ちたる石の群れ❖江戸川区北葛西「稲荷神社」④
暮れ早しためつすがめつ刻字読み❖江戸川区上篠崎「池田宅」④
差し石や師走の吾も独りきり④悪友の暑中メ-ルにチカラ石④
尾道の和七の像や蝉しぐれ❖御袖天満宮④
蚊をはらい和尚の語る力石❖松戸市河原塚「本勝寺」④
下駄を履く力石あり梅雨の入り❖横浜市港北区日吉本町「金蔵寺」④
差し石や植田の彼方塚に立ち❖春日部市上大増新田「香取神社」④
雷鳴やそれ測れ撮れ力石❖幸手市上吉羽「香取神社」④
差し石や棕櫚の傘にて陽を除けて❖八潮市緑町「稲荷神社」④
見捨てられ苔も乾きし力石❖杉戸町遠野「路傍」④
鈍色の差し石除けて枯葉吹き❖八王子市館町「御霊神社」④
片陰に古武士の如き力石❖三鷹市新川「勝淵神社」④
力石撮る不意に少女の夏姿④片陰に塚を護るや力石
炎昼も静かなるかなちから石❖千葉市花見川区幕張町「金毘羅宮」④
差し石につくつく法師一段と❖白岡市上野田「庚申塚」④
埋み往く差し石二つ死人花❖野田市東金野井「須賀神社」④
黙々と差し石渡る秋毛虫❖野田市中里「愛宕神社」④
力石よりは銀杏拾う妻④差し石や刻字拒否して目鼻乞い④
力石測るや放屁放ちたり④盤持石とは俺のことかと力石言い④
鷲石に鶴、亀、千鳥、なまこも居 龍虎、鳳凰、麒麟、馬、熊④
卯之助や己が姿を魚吹で見❖魚吹八幡神社④
久々に魚吹訪ねし卯之助よ己れ像見てえへへと三言
差し石や君らには負けた汗だくだく❖千葉市花見川区幕張町「金毘羅宮」④
秋になりやっと日の目をちから石❖野田市関宿江戸町「大日堂」④
思秋期や幻の仕舞を石に観る❖野田市関宿江戸町「香取神社」④
秋風や陽射しに涼むちから石❖野田市関宿台町「香取神社」④
差し石や遥か尾花のそよぎ見て❖野田市木間ケ瀬「水神神社」④
ちから石直ぐに此処にも冬が来るよ❖野田市今上「路傍」④
玉石の雑めき仕切るちから石❖野田市今上「女体神社」④
碑に添いて幾たびの秋力石❖野田市木間ケ瀬「路傍」④
雲龍石見付けて夕の蕎麦の味❖野田市野田「福寿稲荷神社」④
嚏(くさめ)して野田で撮るなり力石❖野田市三ツ堀「稲荷神社」④
目に染みる赤き鳥居の稲荷社に坐すは卯之助足持石なり❖浅草「合力稲荷神社」④
花の散る墓地に七斗の身欠き石❖越谷市相模町「墓地」④
元日や新羅三郎の力石❖鎌倉市大町「八雲神社」④
力石傾ぐ松をば支えなお❖久喜市上内「日枝神社」④
田草取る農婦に尋ね力石❖幸手市下川崎「香取神社」④
暑き日や根方にゴロリちから石❖宮代町須賀「身代神社」④
土掻きて石に現る万治四年往時男の覇気ぞ迫り来❖今上下「八幡神社」④
長々と落ち葉ふとんのちから石❖宮代町東「西光院」④
枯山にアシカの如きちから石❖八王子市川町「琴平神社」④
差し石の面で威を張る七人衆❖冨賀岡八幡宮④
鷲石に丈夫六人名を刻み❖江戸川区北葛西「稲荷神社」④
稲妻やギロリ見上げる雲龍石❖岩槻区長宮「香取神社」④
夕立や木陰はすでにさし石が❖越谷市藤森「路傍」④
八坂社の差し石白し夏来たる❖香取市佐原イ「八坂神社」④
差し石に染みを遺して梅雨往けり❖三鷹市井口「八幡神社」④
力石101㎏の昼寝かな❖三鷹市中原「中嶋神社」④
牽牛と織女か対の力石❖見沼区片柳「天満宮」④天神にかしずく石石秋の声◆④
差し石も目鼻をつけりゃ石仏に④見つけたのにまた忘れたかカメラ・メジャ-④
平蔵は二十五歳から禁酒をし❖江東区佐賀「稲荷神社」④
姫石に振袖、おた福、観音石、緑、卯の花、梅花、初桜④
力石安産の石に蹴り出され❖越谷市大沢「香取神社」④
ご利益の無き力石柵の外④力石も安産の石も唯の石
メタボ石見て四本目の団子食い
差し石や終の住処が路傍とは❖野田市古布内「路傍」④
力石入るは赤土野天風呂❖野田市木間ケ瀬「屋敷神」④
潜りゆく鯨の背ごと力石❖野田市木間ケ瀬「宝蔵院」④
差し石やつと途切れたり法師蝉❖野田市船形「路傍」④
秋の日や沈み横たう雲龍石❖野田市野田「福寿稲荷神社」④
「卯之助」を探せず宮の荷風かな❖鶴岡八幡宮⑤
五月雨の描く洋鼠やちから石❖大門神社⑤
古狐の化身か石の大狸❖合力稲荷神社⑤
水掛けて読むを乾きの勝る夏❖花見川区幕張町「金毘羅宮」⑤
伊勢松と巳之助秋の揃い踏み❖足立区保木間「山王神社」⑤
力技意地の張り合い遊山石❖江戸川区東小松川「善照寺」⑤
侘しくも怨めしくもありいろは石❖泉岳寺⑤
莞爾(かんじ)やな新助喜八の達磨石❖港区白金「立行寺」⑤
力石撮る右手より汗の落つ❖春日部市米島「東光院」⑤力石撮る背筋にツー汗走る
力石撮る指の股蚊に食われ❖春日部市西宝珠花「清岸寺」⑤力石測る目盛りのまた翳み
炎暑なり石の地衣をば脱がせたき
あららららうふふふえへへだるま石❖港区白金「立行寺」⑤
力石測る背後で窓閉まる❖越谷市増森「豊田宅」⑤
吾を見て石のそばの子呼ばるママ❖越谷市東町千疋「伊南里神社」⑤
石を観る吾を白目で視るママ・子◆⑤
合点だな力神社に力石❖川口市伊刈「伊刈力神社」⑤
罰当たりめ水輪代用力石❖春日部市米島「東光院」⑤
石を撮るどこかで秋刀魚焼いている❖野田市目吹「熊野神社」⑤
恐ろしき素足美脚や石歪み❖佐野市大蔵町「星宮神社」⑤
木犀の芳香石に忍び寄り❖古河市釈迦「香取神社」⑤
差し石の向こうに柿を採る気配❖常総市内守谷町「香取神社」⑤  
樹の闇によくぞ差し石菊花展❖古河市仁連「天満社」⑤
短日や差し石隠す影長し❖坂東市勘助新田「鷲神社」⑤
御力石拝む夫婦や小晦日❖千葉神社⑤
自若たる文八の石初詣❖佐野市大蔵町「星宮神社」⑤
卯年やな卯之助と共に祝いけり❖三野宮「香取神社」⑤
さし石や苔の衣に残る雨❖潮来市潮来「素鵞熊野神社」⑤
ちから石春のうたた寝石ふとん❖杉戸町本郷「雷電神社」⑥
参詣の絵馬にも描かる力石❖春日部市神間「富多神社」⑥
石探索終えて夜寒の帰り道遥か地平にぬっと満月⑥
紅葉を背にし見栄張る力石❖練馬区高野台「長命寺」⑥
霧雨にひとつ濡れおり力石❖古河市上片田「香取神社」⑥
天仰ぐ力石あり春嵐❖上尾市瓦葺「氷川神社」⑥悪友の投げた渾名や「石狂い」⑥
秋さびて平蔵の石寡黙なり❖足立区千住河原町「稲荷神社」⑥
介護車の退きて陽の射す夫婦石❖古河市宮前町「下宮八幡宮」⑥
下闇の勢州人の奉げ石❖文京区小石川「福聚院」⑥
ご婦人の戦時の話石と聴く❖戸越「八幡神社」⑥
秋山の角に謂われのちから石❖古河市磯部「秋山商店角」⑥
広き畑沸き立つごとき杜の内力石あり秋蝉の声❖古河市久能「香取神社」⑥
埋もれし差し石のどか秋の午後❖古河市東山田「今宮神社」⑥
里の秋今日も見晴るかす力石❖古河市駒込「鷲香取神社」⑥
差し石の向こうかさこそ胡麻畑❖古河市大和田「鷲神社」⑥
差し石に映る葉影や秋日和❖坂東市鵠戸「香取神社」⑥
差し石の向こう社陰か咳払い❖坂東市平八新田「天神社」⑥
神木を護る差し石花曇り❖加須市平永「稲荷神社」⑥
ちから石いなご止まるやすぐに発ち❖古河市前林「香取神社」⑥
差し石よほらふた刷けのあかね雲❖五霞町江川「天満宮」⑥
麗らかな境内やなぁ力石❖松戸市幸田「華厳寺」)⑥
潜りゆく力石あり冬構え❖坂東市猫実新田「香取神社」⑦
木漏れ日に藤の影あり力石❖松戸市中金杉「医王寺」⑦
力石よもやアルミの檻の中❖品川区南大井「海運稲荷神社」⑦
夜這い石色醒め褪めて囲われて❖川越市大袋「白鬚神社」⑦
差し石の目上菜の花青い空❖春日部市不動院野「屋敷神」⑦
住職婦人力石(いし)の在るのを今知りぬ❖豊島区長崎「金剛院」⑦
目指す力石(いし)まだ先もっと先漕いで漕いで❖稲敷市浮島「尾島神社」⑦
若衆の競い彷彿力石(いし)の群れ❖古河市高野「八幡神社」⑦
差し石を語る老婆や鄙の秋❖境町下小橋「香取神社」⑦
差し石に石工座りて栗弁当❖境町蛇池「香取神社」⑦
蟻地獄いつか差し石地中かも❖境町西泉田「香取神社」⑦
荷鞍石語る古老の背にやんま❖古河市山田「香取神社」⑦
将門に奉げたる力石(いし)秋日射し❖坂東市岩井「国王神社」⑦
身に沁むや伏して息せぬ力石(いし)二つ❖坂東市駒跿「香取神社」⑦
夫婦石羨ましきかな春の暮❖加須市割目「久伊豆神社」⑦
梅の香や峯の薬師の力石❖和光市新倉「東林寺(峯薬師)」⑦
炎昼や石塔屋根有り力石(いし)に無し❖見沼区南中丸「白山神社」⑦
さし石の捨て場か藪蚊蜘蛛毛虫❖富岡八幡宮⑦
風立ちぬ江戸期の力石(いし)のかたわらに❖三野宮「香取神社」⑦
『熊遊』の彼方や此方祭り笛❖浅草寺⑦
力石(いし)群れに目を凝らしつつ行く浴衣❖鳥越神社⑦
スッスッと力石(いし)の此方を行く素足⑦下闇に控え勇むや力石(いし)の群れ
春だろか力石(いし)を越えてく揺らめきは❖浦和区本太「氷川神社」⑦
咲き散りし梅を仰ぎて力石❖文京区湯島「湯島天神」⑦
欠けてなお鎮守護るや力石❖境町下砂井「香取神社」⑦
秋寒や差し石ほかに何も居ず❖古河市小堤「白山神社」⑦
吾を待つ差し石よたり春疾風❖上尾市畔吉「諏訪神社」⑦
今朝ほどの梅雨乾きしや力石❖栃木市都賀町家中「八幡宮」⑦
力石(いし)肌に温もりがある春近し❖世田谷区奥沢「奥澤神社」⑧
力石も「影向(ようごう)の松」に目を見張り❖江戸川区東小岩「善養寺」⑧
そこにだけ春が宿るや願以石❖春日部市米島「香取神社」⑧
誰ひとり詠むことのなき力石室の八嶋の煙(けぶ)に鎮めり❖大神神社⑧
草陰に隠れ涼むや力石❖練馬区南田中「観蔵院」⑧
暑き日や歌舞伎化粧の智加良石❖江東区白河「白笹稲荷神社」⑧
埋む力石(いし)首なき地蔵…半夏生❖五霞町元栗橋「稲荷神社」⑧
横綱の露払いかな力石❖印西市大森「厳島神社」⑧
あっ鳥居え~貝塚の跡おっ力石❖野田市岡田「八幡神社」
炎昼も昭和さし石鯔背かな❖福住稲荷神社
膝痛も力石(いし)を尋ねて古希の春❖二本木不動堂
力石(いし)を撫で膝さすりつつ春を食み
秋の蚊や差し石の天絶え絶えに❖坂東市幸田「朝比奈大神」⑨
石群れに刹那の想い射し入れて見れば「玉鶴」弥五郎の力石(いし)❖吉川市八子新田「須崎宅」⑨
艮(うしとら)に立ちて威を張る寒の力石(いし)❖加須市水深「藤井宅」⑨
墨堤や力石(いし)の向かいに「桜もち」❖石庭の隅田川⑨
言問えば力石(いし)より団子桜もち
武骨やな杜の差し石石灯籠❖境町大歩「香取神社」⑨
鰻食わず謂れの里の力石❖野木町潤島「星宮神社」⑩
炎暑なり差し石こぞりて陰目指す❖久喜市外野「外野自治会館前」⑩
師走にも睦み合うかや力石(いし)二つ❖取手市駒場「青龍神社」⑩
冬陽あびて万治の力石(いし)の笑みこぼれ❖今上下「八幡神社」⑩
万治より令和の今もここに在る力石(いし)よ永遠(とわ)なれ今上の里に
天明の春から此処に差し石よ❖加須市岡古井「八幡神社」⑩
一つだけ蚊帳の外かよ無刻力石(いし)❖柳森神社⑩
貧しくも終の棲家に眠る力石(いし)❖川越市下小坂「白鬚神社」)⑩
差し石や柘植に隠るも尻の見え❖我孫子市江蔵地「水神社」⑩
春うらら木漏れ日力石(いし)の頬を撫で❖世田谷区代沢「北澤八幡神社」⑩
姫娑羅のさざめく木陰力石❖町田市成瀬「杉山神社」⑪
朔風も共に忍ぶや歌碑と力石(いし)❖越谷市増林「天神宮社」⑪
ふと想い力石(いし)を重ねた墓尋ね❖野田市中野台「報恩寺墓地」 ⑪
さくら仰ぎ力石(いし)も崇めて独り言❖岩槻区馬込「第六天神社」⑪
花冷えや力石(いし)見る女性(ひと)の銀の髪❖浅草寺⑪
「巳之助」の墓にも香華入り彼岸❖西浅草「清光寺墓地」⑪
終えた力石(いし)この梅の香にまどろみて❖加須市砂原「鷲神社」⑪
刻字無き力石(いし)の悲哀や柳森❖柳森神社⑪
土掻きて石に現る万治四年往時男の覇気ぞ迫り来❖野田市今上下「八幡神社」⑪
足棒にして力石(いし)尋ぬ秋の暮れ❖千葉市緑区下大和田町「鹿殿神社」⑪
力石(いし)巡り終えて一献春の宵❖「春日部市内・蕎麦屋」にて」⑪
力石(いし)たちの江戸のささやき五月晴れ❖三郷市彦糸「公民館」⑫
「卯之助」の力石(いし)よ何処や冬至の湯⑫あと一つ「卯之助」の力石(いし)見つけたし⑫
吾の咳犬の遠吠え万治力石(いし)❖野田市今上下「八幡神社」⑫
力石(いし)肌を撫でてくすぐる雪柳❖野田市清水「清水公園」⑫枝先を力石(いし)に這わすや雪柳
鄙の力石(いし)時代(とき)の狭間に散った華❖五霞町元栗橋「土与部集落センター」⑫
力石(いし)巡り終えて身震いクサメする⑫
潜みたる力石(いし)に雨沁む二月尽❖春日部市下柳「香取神社」⑫
妖艶なヨシノ見上げる力石(いし)無口❖見沼区小深作「神明神社」⑫ 
力石(いし)面にひらりはらりとヨシノ舞う⑫春北風ペダル軋ませ力石(いし)巡り⑫
力石(いし)の背の蜥蜴と対峙息を呑む❖取手市下高井「妙見八幡宮」⑫
力石(いし)肌を忙(せわ)し躊躇(ためら)い往く百足❖松戸市紙敷「春日神社」⑫
★西放★早稲は黄に村社に力石ふたつ❖伊根町本庄「浦嶋神社」⑦
★さえ子・い★ぼけ封じの御力石や青木の実❖千葉神社⑩
★坂圭子・三★葉桜の陰角柱の力石❖桑名市本町「春日神社」
 注連飾古びたりける力石木の葉散る石段となり力石❖桑名市芳ケ崎「天王八幡社」
☆酒井一止★
大百天百合さしかけて力石❖さいたま市緑区間宮「大百天社」①
大石を差したり今朝の霜柱❖さいたま市南区関「神明神社」①
百日紅散らす根方の力石❖岩槻区長宮「大光寺」②
遅き日の影切付けに力石❖見沼区南中野「猿花稲荷神社」②
夏草や尻隠さずの力石❖さいたま市中央区新中里「稲荷神社」②
差し石の白き背中や木下闇❖見沼区大宮「馬頭観音堂②
力石裏に小さき冬籠❖見沼区宮ケ塔「氷川神社」②
力石潜む繁みの竜の玉❖岩槻区慈恩寺「十二天社」② 元禄の切付け幽か苔の花
「棒石」の裾に幾つか蟻地獄❖さいたま市中央区本町西「井原宅」②
車座に花の宴や力石❖岩槻区馬込「第六天神社」②⑥
春光や姫と銘打つ力石❖見沼区中川「中山神社」②
蚊柱の礎にして力石❖さいたま市緑区芝原「神明神社」②
去年今年地蔵の蔭の力石❖岩槻区南辻「地蔵堂」③
藪陰に冬日を惜しむ力石❖岩槻区柏崎「久伊豆神社」③
川の字に力石あり神の留守❖岩槻区古ケ場「八幡神社」③神の留守敷石枕に力石
夕立の跳ね一尺や力石❖さいたま市南区内谷「東光寺」③
指石の凹みの底の薄氷❖見沼区大谷「大谷会館」③
小社の蚊柱立たす力石❖さいたま市緑区芝原「神明神社」③
笠地蔵に御座すか雪の力石❖桜区西堀「氷川神社」③
拝殿の左右端居の力石❖見沼区丸ヶ崎町「氷川神社」③
苔生して古墳神社の力石❖さいたま市南区関「神明神社」③
汗の児の馬に替りて力石❖浦和区大東「神明神社」③
卯之助の汗血はるか大王石❖さいたま市緑区大門「大門神社」③
下闇に亀や兎の力石❖見沼区片柳「熊野神社」③百年の昼寝亀石黄金石
七拾貫驚く間蚊の寄りて❖さいたま市緑区宮本「氷川女体神社」③
指石の裾を取り巻く蟻地獄❖さいたま市中央区本町西「井原勇宅」④
黄落の海にぷかりと力石❖桜区田島「如意輪観世音堂」④秋燈や踞るのみ力石
薮際に冬陽を惜しむ力石無聊を託つ年の暮れかな❖岩槻区柏崎「久伊豆神社」⑤
歓声は遠き日の夢力石蝉の時雨の常しえとこそ❖桜区西堀「氷川神社」⑤
参道に敷石枕の力石夢は往事の男振りかも❖岩槻区古ケ場「八幡神社」⑤
初午や鳥居隠れの力石❖さいたま市西区清河寺「稲荷祠」⑤
枡形に力石あり由井の宿桜海老漁る男持ちしか❖由比「由井宿」⑤
大きさに難あり無銘力石怪童恋ひし百年の夢❖鹿手袋「日月社」⑤
力石連れて合祀の稲荷かな❖さいたま市緑区三室「稲荷神社」⑧
邂逅や馴染みの力石(いし)の向こう傷⑧力石(いし)の背を色なき風の撫でゆけり
力人ありしと伝ふ大磐石⑨花片を化粧ひて雨の力石⑨ 蟻地獄ぐるりとりまく力石⑨
★坂井翠波・けやき★力石夏衣の禰宜に案内さる勝者の名涼しく刻む力石
はだれ雪除きたしかむ力石その往時汗で競ひし力石神の庭霜を纏へる力石
★酒井多加子・雲★養花天宮に三つの力石❖大阪天満宮②
★酒井美智子・江★力石江戸の昔を偲ぶれば江崎の山にかなかなの鳴く❖管天寺⑩
★酒井涼花・江★かなかなや力石在る江崎山❖管天寺
虫集(すだ)く寺や二つの力石⑨力石訪ぬ古刹に秋の蝉

★坂下千枝子・春耕★力石撫でつつ太る七変化❖墨田区押上「飛木稲荷神社」⑪
蟻穴を出で攀ぢりはじめの力石❖浅草寺⑪力石の上に踏んばる雨蛙⑪
★坂下充子・三★力石祭の男醸しをり❖桑名市本町「春日神社」
法師蝉啼き初む杜の石三つ❖四日市市広永町「穂積神社」
秋涼し木漏れ日載せし力石❖聖武天皇社
★坂本禮子・桶★秋蝶に力抜きたる力石❖寿「稲荷神社」⑥
佐川佳・ひらのその昔若者囲む力石❖大洲市平野町平地「厳島神社」⑨
力石せめて揺れ方競い合う
★佐久間清観★奉納の力石抱く蜥蜴かな⑩
★さくまゆうこ★啓蟄や五十貫目の力石⑪
★桜井筑蛙★下萌や四十五貫の力石❖土浦市中央「不動院」
★櫻井幹郎★蟾蜍(ヒキガエル)注連張る力石の陰
佐々木建成★力石に雨の窪みや実万両⑦
★笹木弘★結婚を願ひ青葉の力石❖王子稲荷神社⑩
★佐々木よし子・沖★注連張られ昨日とちがふ力石❖葛飾八幡神社⑩
★笹田富士子・中★一蝶の影の流るる力石❖中山町出渕日南登「お堂」
一山の一寺涼しき力石夏草や先人夢の力石
★佐竹昌子・三★力石丸み帯びたり秋の声❖桑名市中桑部「教専寺」①
前庭に力石坐し新松子持てさうな力石坐す秋の寺❖桑名市能部「西徳寺」
さつき・ゴ★力石お気に入りらし赤とんぼ❖那珂川町片縄「十六神社」
樹下涼し苔むす力石もまた❖那珂川町仲「現人神社」夏草に覆ひ隠され力石
相撲場の隅に鎮座す力石❖福岡市中央区港「住吉神社」
力石銀杏落葉をしとねとす❖櫛田神社
力石水引草の花影に❖太宰府天満宮梅雨に濡れ深き刻字や力石
★佐藤和子・閏★碑新に卯之助の石風薫る❖越谷中央市民会館⑪
風薫る我は得意と力石❖越谷市三野宮「香取神社」⑪
★佐藤幸子★力石手でふれて見る霜の朝❖富士宮市内房仲「山王神社」⑦
★佐藤利雄・雲★緑陰や三つ一列に力石
★流石埜魚水★境内に火照りのさめた力石ハレの地響き今は昔❖高津区野川「影向寺」③
紗智子★力石凍つる猛者なる男居ず❖藤沢市遠藤「御嶽神社」⑦
★佐藤かずえ・北軽★春風に影やさしかれ力石⑨十薬や室の八嶋の力石❖大神神社 ⑨
★佐藤さゆり・北★子供の日びくともしない力石❖中之条町五反田「親都神社」⑨
残雪に見えかくれする力石 ⑨桃の花順番に持つ力石⑨紅梅や大きさ比べ力石⑨
春めくや大小あれど力石⑨風薫る体力戻る力石❖小栗判官の力石 ⑨
新樹光力授かる力石❖江島神社奥津宮 ⑨夏木立熱さ伝わる力石
夏めくや力みなぎる力石
春きざす力比べの力石⑩神宿るてふ力石春の風⑩
春めくや力自慢の力石⑪早春や力出し切る力石 ⑪
★佐藤山人★凍てしまま挑み手のなき力石❖君津市根本「白山神社」⑥
★佐藤久子・鴫★こけむして古城址語る力石①
★佐藤満智子★冬日差す五家武士の手玉石❖鎌倉市坂ノ下「御霊神社」④
★佐藤喜孝・あを★まろまろと木陰にすゞし力石⑩
★佐怒賀直美・桶★大盤石叩けば杜の風光る❖寿「稲荷神社」
★早苗・池★神無月宮鳩力石宮守る❖杉山神社⑨
木の実降る痛さにたえる力石⑨夕虹を背にうけ雄々し力石
さし石も儘にならない現代ッ児
★佐野弓子・三★
秋日傘めぐりて道の力石❖証円寺横①
ちちろ鳴く社の隅の力石❖聖武天皇社②秋の蚊をはらひて触れむ力石
花木槿赤き台座の力石❖四日市市西富田一丁目「地蔵堂」②
豊の秋村一番の力石❖四日市市富田西町「八幡神社」②
百度踏む人に萩散る力石❖聖武天皇社③
秋の日に灼かれて道の力石❖ 証円寺横③
★沢井三柳・桶★度肝抜く月光著き力石❖寿「稲荷神社」
春深き大盤石の大欠伸受験生大盤石へ来て憩ふ
★澤田宏★力石銀杏落葉に温められ❖高岡市福岡町沢川「愛宕神社」⑥
★澤田佳久・桶★かるがると力石越す蟻の列❖寿「稲荷神社」
★猿谷紘平★力石つわものどもの名をきざむ❖まつぶし郷土かるた④
★三刀・ゴ★秋愁や押して動かぬ力石❖下関市豊浦町室津「公民館」
秋雨に濡れて艶めく力石秋日影量目を刻す力石❖防府市台道「繁枝神社」
爽やかに教師の語る力石❖山口市秋穂二島「二島小学校」
山遊亭金太郎・百★力石軽く持ち上ぐ新社員❖王子稲荷神社⑩
青葉風少し持ち上ぐ力石❖野田市野田「愛宕神社」⑩
老鶯やびくともせずに力石❖牛嶋神社⑩
力石にどかと腰掛け日向ぼこ❖我孫子市江蔵地「水神社」⑩
体育の日国旗の下の力石❖茂原市長尾「橘神社」⑩
★サンライズ★重いのさ鞆に置かれた力石❖鞆「住吉神社」⑨
★塩谷健人・力★末枯れや担ぎ手待ちぬ力石❖藤崎町常盤「八幡神社」⑨
★J次郎・顧★
降る花や往時の男の力石⑧
★茂丸★さし石や遊びと見えぬ腕くらべ❖川部茶酔「木場名所図絵・力持の図に添えて」①
★静恵・西★晩夏へと力石とて力抜く❖浅原「安養寺」⑧
俤(おもかげ)の立つ力石冱(いて)返る🔶⑩
★しずく★炎天を躱す力や力石❖大宮八幡宮⑧
★篠田邑草・江★木下闇城主眠るや力石❖管天寺
下闇に城主は眠り力石
⑨力石触るれば聞こゆ法師蝉
柴田佐知子・空飛魚北風(あごきた)や男を待てる力石❖志賀海神社⑨
柴田志津子・空寒晴やふれたるのみの力石
★柴口れい子・三★秋蝉や手にまわしみる力石❖四日市市楠町南川「瓜生神明社」
秋空の躄(いざ)つてをりし力石❖四日市市楠町小倉「小倉集会所」
★柴田良子・う★力石に寒気あつまる朝の杜❖山阪神社⑫
神輿舁く昔ありけり力石⑫蜘蛛の囲や曰くありげな力石
青蜥蜴過ぎる参道力石⑫少年に髭初夏の力石⑫はつなつや男の子輝く力石⑫
★柴山つぐ子・北★力石卓袱台とし青き踏む⑨雪解風ふれて通るよ力石⑨力石撫ぜて心願成就かな ⑨
触れさせて貰ふ蛙や力石❖大神神社⑨若葉風包みてゆける力石
★島崎萌芽★
力石撫でまわされし秋の声⑩
★嶋武志★鎌倉権五郎景政の宮の力石かかえみんとて餅をほうばる❖鎌倉市坂ノ下「御霊神社」⑩
★島田房生・軸★とりもどす自信残暑の力石⑩
★清水伊代乃・春耕★力石と彫られし文字の深く澄む❖国分寺市西元町「八幡神社」⑫
★志水千代子・枯れるもの枯れてどっかと力石
★清水悠太・閏★力石に男の子黙禱七五三❖神田明神⑫
★志水芳秀・あたたかや村の鎮守の力石
★下久保義一・中★いにしえを偲びて辿る力石❖中山町佐礼谷竹ノ内「堂」⑥
★下鉢清子・繪硝子★うららかやだれも担がぬ力石⑩
★下村久美子・喝采をあびる秋空力石
★秀太郎★東男の大石持國技を偲ぶ江戸趣味力遊び❖石庭の隅田川
★樹筒★力持ち自慢の石を奉納す❖江戸川区南小岩「天祖神社」⑩
★純・春月★雲の峰大中小の力石⑧
★純子・★力石一山治めたる淑気❖浅原「安養寺」⑧
★純子・い★大暑ゆるがず雷電の手玉石❖東京都港区赤坂「報土寺」⑩
★祥雲・顧問★宮相撲おっととっとと力石⑦
★城貴代美★力石撫でたるあとの風蘭よ⑩
★しょうく★十薬の花に埋もれし力石⑥
★しようぶ・D★石だけがおれの努力を知っている❖神明町「神明神社」⑧
★白石渕路★初午や力石にも日の当たり⑩
★しらぶる・顧★力石やんわり止まる赤とんぼ⑦
★白木ひろ海・椿★道半ば力石撫で伊勢参り磐石の心で歩む初詣
鏡餅持ち上ぐ男女力持ち御鏡の持ち上げ競ふ力持ち持ち上ぐる大鏡餅力持ち
★白崎匠・末★夕涼や番持ち石の残りけり❖坂井市春江町金剛寺「春日神社」
父の日や男を競ふ力石夕涼や番持石の置くところ
★白鳥国男★力石なかば埋もれ藤袴⑪
★しんい★柊の花や宮居の力石⑥
★新香★力石の文字の剥落諸葛菜④
★神野宗義★日脚伸ぶ寺の静かな力石①
★西瓜堂★緑陰や微かに動く力石⑧
★翠峯★大空にあぐらかきたる力石①
★水明★夏立つや大・中・小の力石⑪
★すえ子・ねずみのこまくら句会★残る虫鳴かずに縋る力石⑩
★スエコ★懐かしいお堂の庭の力石⑪
★末政千代子・末★磐持の謂繙く春灯下
落椿磐持石の艶めけり❖坂井市三国町安島「大湊神社」
着ぶくれて差し石巡る一日旅❖あわら市宮谷「区民館」
八斗石担ぎし老の炬燵守り
(ツチフ)れる盤持石の所在はも
遠近に磐持見ゆる春の宮❖あわら市宮前「御前神社」
夕涼や国の文化の力石❖あわら市田中中「八幡神社」
脂汗かいているよな力石❖三国町加戸「消防倉庫前」
盤持ちに飲めよと注ぐ新走り颱風に殿と構えし力石
力石地震の瓦礫に埋もれて❖坂井町五本「八幡神社」
夏祭り賑わゐ見てる力石❖福井市砂子坂町「普活廼神社」
露分けて盤持ち石を訪ねけり❖丸岡町野中山王「八幡神社」
蛇の衣絡まりをりし力石❖丸岡町小黒「春日神社」
花蕎麦や古村に眠る力石❖大野市中津川「白山神社」散らばれる力石訪ふ去年今年
名にし負う三國湊の力石❖三国町滝谷「吉田宅」
みんみんと蝉鳴く宮の力石❖あわら市布目「龍宮神社」
露けしや散らばりをりし力石❖春江町大牧「八幡神社」
磐持の沈むが如し苔の花❖あわら市田中中「八幡神社」
水温む床しき郷の力石❖あわら市滝「白山神社」
露の世に一つ残りし力石❖三国町滝谷「吉田宅」
力石おわす神社の草萌える❖あわら市滝「白山神社」
春潮波音きこゆ力石❖三国町安島「大湊神社」
草燃えて殿と動かぬ力石⑩下萌えて殿と動かぬ力石⑩吹雪中殿と動かぬ力石⑩
★菅沼重夫★若者の汗にまみれた力石❖富士見郷土史かるた⑧
★菅野日出子・末黒★啄木鳥や大樹のもとの力石
★菅野奈都子・四季★力石三つ並べて春動く❖太宰府天満宮⑧
★菅谷俊男★きさらぎや手垢まみれの力石①
★菅原末野★炎天の火を吹きさうな力石❖吉田町神戸「地蔵堂」④
★須賀允子・万★蜥蜴這ふ海の男の力石⑪
★杉井梢虫・桶★紅花の栄え記せし力石桶川宿の汝こそ語り部❖寿「稲荷神社」
商人の力顕す大盤石歴史を語る初午の朝
いにしえの男は勝負力石若人の汗今に輝く❖桶川市田向「庚申堂」
★杉浦典子・火★炎昼の力石てふ石三つ⑧力石眼に春の寒さかな⑪
★杉江茂義・秋蝶の流れてとまる力石
★杉島紘子★力石入道雲と果し合い⑧
★杉原祐之★力石七つ並びて黄水仙⑥
★杉渕真喜子・閏★往年のさし石も今日日向ぼこ❖浪除・於咲稲荷神社⑪
力石ひょいと卯之助街青葉❖越谷中央市民会館⑪
力石に蟻の老若群れてをり❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑪今世の祭には無き担ぎ石
★杉山佐都子・け★花ふぶき受けて存在力石神無月社守りて力石
蟋蟀(こおろぎ)のやがて静かに力石冬枯れを静かに吸いし力石
蔦紅葉からまる里の力石霜柱大地に沈む力石蜩の聞き納めなり力石
夏の蝶羽根を休めし力石秋の蝉抜け殻残す力石力石守るが如く苔の花
蝉の声力石抜け地底まで夏祭り過客をしのぶ力石空蝉の落ち来て跳ねる力石
金魚売り寺庭濡らす力石
★杉山三記雄★神社に力石あり寒緩む❖東大阪市小若江「神剱神社」⑨
★杉山洋子★強者が喝采受けし遠き日よ宮にひつそり力石座す❖下呂市金山町金山「柯柄八幡神社」⑪
鈴木煙浪怪力の小太郎の石汗ばめる❖岡崎市樫山町「小太郎墓所」⑪
★鈴木金光★里の若衆ちから競いし力石神明み境内(にわ)にむかしを偲ぶ❖野田市太子堂「神明神社」③
★鈴木京子・椿★五月雨や苔のむしたる力石❖二見町「西農業研修センター」
梅雨めくや文字の薄れし力石青芝に半分うもれ力石梅雨に入る二つ並びて力石
★鈴木興仙・桶★嘉永春力士卯之助大磐石(チカライシ)❖寿「稲荷神社」
肌のよき石に遊ばむ花の杜力石二つ並んで競い合い❖桶川市篠津「多気比売神社」
力石二つ並びて夏落葉

★鈴木武吉★玉石に我が名越残し消に計里天江登里て雲と難留らん❖岩槻区「表慈恩寺東自治会館」②
★鈴木直枝★力石讃える紙垂の風涼し❖鎌倉市坂ノ下「御霊神社」④
★鈴木義親・三★西日受け二つ並びし力石❖聖武天皇社
炎天の松の根元の力石❖四日市市富田西町「八幡神社」①
祭あと松の根元の力石❖四日市市富田西町「八幡神社」
狛犬と注連飾られし力石❖聖武天皇社
境内は秋蝉の声力石❖四日市市富田西町「八幡神社」
力石日向に在りて温くきかな❖聖武天皇社
★スミレ★神無月陽の当たりたる力石⑫
★せい一池★蝉止る祖父の名のある力石❖杉山神社⑨
空蝉の小爪がとらう力石⑨蝸牛あゆみの光る力石⑨雪解水わけて二筋力石⑨ 
★清月★
力石擡(もた)げ競ひし寒修行
★晴好雨独★江戸の春力くらべの声聞こゆ❖岩槻区馬込「大六天神社」⑥小春日や誇らしき名の力石⑧
★せいじ・ゴ★遠足の子らも撫でゆく力石❖越木岩神社⑩天蓋の松色変へぬ力石
蟷螂の尻あげ縋る力石⑩蟷螂の斧かざしゐる力石⑪遠足にとり囲まるる力石
★正能裕久・桶★日向ぼこ大盤石の文字たどる❖寿「稲荷神社」
★正能秀子★冬日向影もやわらぐ力石
★青徳★冷やかに胸押付る力石桶へ登て肴せる浜④
★青嵐・鈴木浩★金剛の汗して蟻の力石⑥
★瀬崎こまち・雲★力石に挑むたをや女風爽か❖伊弉諾神宮⑪
力石の掠るる文字にこぼれ萩⑪力石の三つ並ぶ庭秋茜
力石に粘菌多し木の実落つ❖洲本市五色町鮎原南谷「河上神社天満宮」⑫
杜さやか神馬足下に力石
★瀬島洒望・やぶれ傘★暖かし社殿の右の力石❖寿「稲荷神社」⑩
★瀬戸十字★十薬の花明かりして力石①
★千舟・東★力石並ぶ境内神の留守❖入間市宮寺「西久保観音堂」⑨
待春や神樹に添うて力石法明寺(鬼子母神)⑫
★そうけい・ゴ★深々と落葉に埋もる力石❖船橋市三山「二宮神社」⑩
力石にも小ぶりなる注連飾❖千葉市中央区院内「千葉神社」⑩初詣願掛け撫づる力石
★祖人★爽籟や昭和尽きても力石⑦力石立つや落花を浴びながら❖町田市小野路町「小野神社」
★素秀・ゴ★若芝に揺らぐかと見ゆ力石❖板野町大寺「金泉寺」⑩黄落のうち敷く杜に力石
力石なでて祈願す秋遍路⑪黒南風に訪ふ弁慶の力石⑪千木高く帰燕見送る力石
★素水★雪解やはれて出たるちから石❖春日部市神間「富多神社・奉納俳額」④
★素姓乱雑★いにしえの華やぎ秘めり力石❖南砺市城端「西新田神明社」⑪
濡れそぼる力石(いし)に褥(しとね)の落ち葉かな⑪初雪を載せて寒けきけふの力石(いし)
力石鳴動の地を鎮めたり⑪盤持ちの甚句流るる小京都⑪
もの言わぬ石の謂れを偲びても栄華の出番夢のまた夢⑪
静謐の宮に鎮座の力石眠るがままに年は暮れ行く⑪梅雨空に乾く間無しや力石⑪
力石忘れないでと言いたげに❖南砺市城端「西新田神明社」⑫
アキアカネ力石(いし)に止まりて目鼻描き⑫蘇る力石(いし)の威信に胸熱く
盤持ちの出番はまだかと力石(いし)は問ふ⑫力石誰か来ぬかと耳済ませ⑫
鐘の音に屠蘇はまだかとふて寝力石(いし)⑫ なぐさめに力石(いし)を訪う雀の子⑫
初夢に石を上げたし縁起よく⑫一面の雪の世界に力石わずかに高くここだと示し⑫
★素風・東★力石撫づれば冬のぬくみあり❖船橋市坪井町「安養寺」⑫
【た】
★田岡千章・空★下萌を円座としたり力石⑪
★髙井美智子・春耕★降りそそぐ木の実を弾く力石❖町田市小野路町「小野神社」⑪
冬怒濤ひびく弁慶力石(髙井美智子)鎌倉市腰越「満福寺」⑪
★田尾三千枝・青★万緑や宮に黙せる力石❖岡湊神社⑫
★隆雄★露に濡れ御大師さんの力石❖川崎大師平間寺④
★高尾のり子・三★力石目に留まらず草の花風雪に曝さる力石丸き
ちちろ住む力くらべの石白し
★高木満枝★力石弛みし注連を締め直す⑪
★高木良多・雲★花の影曳く奉納の力石❖久我山稲荷神社①
★髙島慎助★猛暑にも凛と立ちたる力石❖大百天神社①
「遠郷」の文字刻みたる力石出稼ぎ人の想い潜めて❖住吉区遠里「極楽寺」①
人垣と石担ぐ人鰯雲①力石太根枕の日向ぼこ❖岩槻区黒谷「久伊豆神社」①
去年今年全国行脚力石①力石に河津桜の散りそそぐ❖河津八幡宮①
春風や戸越の杜の力石❖戸越「八幡神社」②鶺鴒の尾に叱られる力石②
「魁」と「虎勇」足下に従えて力持碑の栄華いずこに❖中村区中村町「妙行寺」②
富士塚の今踏み石か力石❖豊島区池袋本町「氷川神社」②
祭衆に靴を脱がれる力石❖九度山「阿弥陀堂」②
曼珠沙華石取り囲み警護かな② 五月雨のほとほとと打つ力石②
足差しと言えど恐ろし巨石かな百六拾貫をいかに支えし❖寿「稲荷神社」②
ムムムムムムムムムムムム力石②③ ふんぞって地蔵護るか力石③
土蜘蛛の巣のへばりつく力石③力石辿り振舞い麦茶かな③
力石ポツネンとあり遍路道❖二戸市福岡長嶺「歴史民俗資料館」③
ローで登る道最終の力石❖二戸市白鳥天ケ塚「高塚宅」③
廃宮の苔むすままの力石❖天津小湊町四方木「山の神」③
秋風に馬の絵踊る力石❖大網白里市永田富谷「矢口神社」③
「おた福」の名の微笑まし力石❖三郷市彦倉「延命院」③
力石知る人もなくひっそりと③力石優しく抱くやウマゴヤシ③埋もれゆく羊歯の葉陰の力石③
堂前の靴脱ぎ石に姿変え❖九度山「阿弥陀堂」③
蜻蛉の休み場所かや力石③力石杯状穴に夏の雨③
廃村の静かに眠る力石かつては人のざわめきの中③
秋祭り益荒男達の石担ぎ❖大津区天満「神明神社」③
それ担げ周りやかまし秋祭り③胸の傷やゝ誇らしげ秋祭り
二の腕の震えも空し石落とす悔やむ益荒男肩落とす③もうアカン担げず落とす力石
盆踊り腰掛けにされ力石③先祖の名残す石にも靴の跡③梅散りて白き衣の力石③
恐竜の卵と子らが力石❖小浜町矢代「ふれあい会館」③力石刻字を埋めし初氷③
廃宮の鳥居に代わる力石③力石そっと寄り添う蕗の薹③夕立にさも涼しげな力石③
霰打つたかが霰と力石③力石持ち上げるほど力無し③雪かぶり宮居に耐える力石③
花蔭に隠れて眠る力石③転がせば蟻の住処か力石③力石二つ寄り添い年をとり③
力石愛しき人の触れる場所人知れぬ時頬紅を塗る❖天草地方の聞き書き③
力石藪蚊とともに文字を読む③切付にぼうふら踊る力石③奉納の文字埋もれゆく力石③  
力石土筆が包む暖かさ③富士塚を支える雪の力石③力石三つ並びても忘れられ③
冬枯れに刻字も寂し力石❖銚子市中島町「路傍」③
冬の日にゴロリ昼寝か力石❖淡路市草香「八幡神社」③
子供らが跳び跳び遊ぶ力石❖見沼区蓮沼「菅原神社」③
忘れられ瓦礫の仲間力石過去の栄華か利根の秋風❖今上下「稲荷神社」③
昔河岸面影も無く力石③たかが石ビクリともせず頭掻く「恥掻き石」の銘に微笑む③
ゴロゴロリ裏の文字読む力石③雪吊りの重しか今は力石③
日溜まりに寄り添い語る夫婦石❖見沼くらしっく館③
蓑虫のすがりつきたる力石❖下関市豊北町粟野「金比羅神社」③蓑虫よ持ち上げるのか力石
大力に鶴亀立花才の春❖才「天満神社」③⑥
遠き地に卯之助の立つ宮の春❖魚吹八幡神社③
田に力男を示す力石③④忠敬の鼻くそほどの仕事かな④
力石自重で土に身を沈め昔の姿少しとどめん④力石の露を払いて刻字読む④
力石に座っている無礼者め❖さいたま市南区広ケ谷戸「バス停」④
力石からはみ出している大きなお尻
六十歳に力石追う秋の風④陣取りか蝸牛三つ力石④
石担ぐ人を想いて石を撫で④上がるかな鬼の形相力石④
そら担げ老いのうるさい力石❖大津区「神明神社」④
紅鎧、花遊、遠郷、初桜、鶴亀、一心、千鳥、魁④
炎天の「卯之助石」の熱きかな❖江島神社奥津宮④
亀石と力石とに見守られ幹半なる銀杏色づく
忘れられ無情の雨に力石④ 草枕記憶の隅の力石④
力石記憶の隅に押しやられ若人の夢、若人の汗④春時雨薄紅衣力石④
御柱法被行き交う力石やや寂しげに下馬橋の横❖諏訪大社春宮④
春うらら御衣黄まとう力石⑤臍まではなんとか上がる力石⑤霜柱北風小僧力石⑤
麦秋を背にうたた寝の力石
石担ぐ褌姿の益荒男の白き体の赤く染まりて❖大津区「神明神社」⑤
力石すら担げないのに君を抱き上げるなどとてもとても⑤ 
冬の朝力石ほのかに白し⑤闇長く石探索の日短し⑤
力石六人衆の揃い踏み❖由比東山寺「薬師堂」⑤
寒椿ぽとりと乗せて力石⑤道祖神力石巻く冬薔薇⑤七変化紫陽花の下力石⑤
ミッキーのねぐらか雨の力石❖大門神社⑤
力石やゝ温かし伊予の春❖松山市美沢「芳野宅」⑤
春を見る由加蓮台寺力石❖由加山「蓮台寺」⑤
最強の縁石に化け力石❖中野区上高田「大星宅前」⑤
古株に寄り添い添い寝力石❖白山市福留町「味知郷神社」⑤
あら可愛いだるまに化けた力石❖東京都港区白金「立行寺」⑤
虫すだく栗名月の力石⑤君すらも抱き上げられないのに力石など⑤
秋の宵刻字をたどる白き指❖松山市「伊能忠敬休息之地」⑤
大御戸社鳥居転用力石❖葵区有永「大御戸神社」⑤
日緬寺寒風六個力石❖沼津市下香貫牛臥「日緬寺」)⑤
富士よりも泰然自若力石❖富士宮市万野原新田「琴平神社」⑤
振れません石で作った小槌など❖総社市長良「石槌神社」⑤
風温む伊予路に二つ力石❖今治市馬越町鯨眠山「三嶋神社」⑥
露天風呂平六地蔵力石❖松崎町石部「平六地蔵露天風呂」⑥
春を待つ力くらべの石ふたつ⑥
力石木の根枕の夢見かな❖東伊豆町稲取「八幡神社」⑥
力石(いし)を追い直ぐな航跡隠岐の島⑥
見晴るかす富士の麓の力石❖富士市神戸上村「神戸弁財天水神」⑥
緑陰に力くらべの石みっつ❖中山町中山永木森「堂」⑥
力石見て力石なる菓子を食う❖寿「稲荷神社」⑥
力石(いし)椅子に玉蜀黍をかじる子等❖田端神社⑥
縋り付く空蝉哀れ力石⑥シュラフ積みヤドカリの旅力石(いし)を追い⑥
大榧を守るか二個の力石❖五輪の大榧⑥
鶯のこゑ聴く社力石❖宇和島市三間町大内「三嶋神社」⑥
御衣黄のさくら咲きそむ力石⑥冬枯れや力くらべの石ひとつ⑥
御神木護るや春の力石❖加須市平永「稲荷神社」⑥
見晴るかす白鷺の城力石❖広峰神社⑥
宮に雨ふるふる力石ゆるゆる埋もれ行く❖高岡市福岡町沢川「愛宕神社」⑥
かなかなと蝉の声聞く力石⑦
ひとひらのはなびらふわりちからいし❖鈴鹿市須賀「阿自賀神社」⑦
下倉田町を見守る夫婦石❖下倉田町「路傍」⑦
のどかなり鴫立庵の力石❖鴫立庵⑦
力石冷たき石に血が通う⑦十薬の十字の花と五十貫⑦
風香る松竹梅の力石❖太宰府天満宮⑦
大榧も人もうらやむ夫婦石❖五輪の大榧⑦大榧に抱かれ寄り添う夫婦石
高札場鈴鹿おろしと石三つ❖多比鹿神社⑦
力石馬頭観音与良の春❖小諸市与良町「馬頭観音」⑦
顔真っ赤担ぐか落とすか力石❖天満「神明神社」⑦
風寒し月洲の宮の力石❖月洲神社⑦
秋深し瀬田八幡に石三つ❖和木町瀬田「瀬田八幡宮」⑦ 若人の愛惜秘める力石⑦
海童社雲龍久吉力石❖柳川市「海童神社」⑦
春近し竹冷の句碑力石❖神田明神⑧
春風と影向(ようごう)の松と力石(いし)の群れ❖江戸川区東小岩「善養寺」⑧
弁天を護り寄り添う力石❖加須市下崎「八幡神社」⑧
小春日や花と銘ある力石❖柏市花野井「香取神社」⑧
ひたすらに老婆の撫でる長寿石❖聖武天皇社⑧
時を経て健康長寿の石となり❖南伊勢町五ヶ所浦「五カ所神社」⑧初春の注連飾られし力石⑨
玉遊と刻まれし石春日浴び❖玉村八幡宮⑨
力石「松竹梅」の文字刻む東風吹く宮の片隅にあり❖太宰府天満宮⑨
与良の春馬頭観音力石❖小諸市与良町「馬頭観音」
石庭を春風撫でて力石❖石庭の隅田川
凛と立ち銀杏を守る力石❖法明寺(鬼子母神)
力石の火照り少なく秋めきぬ瑠璃色の蜥蜴の遊ぶ力石
「玉鶴」と優しき銘の力石❖吉川市八子新田「須崎宅」
春ふふふ肩を寄せ合う力石❖さいたま市西区島根「氷川神社」

燈籠の宝珠で威張る力石❖まんのう町神野「神野神社」⑤⑨
花の昼宴の横の力石⑩杯状穴に五月雨ためて力石⑩
子供らが卓袱台にする力石❖見沼区蓮沼「菅原神社」⑩ デンとして台風一過力石⑩
八拾貫江戸のは組の力石❖伊勢崎市境萩原「諏訪神社」⑩
凛として江戸のは組の力石❖日本橋人形町「末廣神社」⑩
力石挑む力士の力瘤⑩力石の刻字をたどり風薫る⑩ 啓蟄に埋もれていく力石⑩
虚子庵と力石見て与良の春❖小諸市与良町「馬頭観音」⑩
藤の花匂う社の力石❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑩春うらら今日も昼寝か力石⑩
力石刻字に薄く初氷⑩病葉を一枚乗せて力石⑩青時雨ごろんとひとつ力石⑩
風光る鞆の港の力石❖鞆「住吉神社」⑪
蝉時雨焼けつくような力石⑪力石に座らんといてでかい尻⑪押すもダメ引いてもダメだ力石⑪ 
ギブアップピクリともせぬ力石⑪ 夏草を掻き分け探す力石⑪
緑陰にひっそりとある力石卯之助生家の庭の片隅❖三野宮「向佐宅」⑪
春の風紙垂ひらひらひらと智加良石❖白笹稲荷神社⑫
春の風十四の力石(いし)を撫で渡る❖大宮八幡宮⑫
鬼子母神銀杏黄葉と力石❖法明寺(鬼子母神)⑫
寄り添って雨の古刹の力石⑫鬼子母神木漏れ日浴びる力石
大石忌力石置く泉岳寺❖泉岳寺⑫
小動(こゆるぎ)の小高き丘に力石(いし)二つ❖鎌倉市腰越「小動神社」⑫
梅が香や開口(あぐち)の神の力石❖開口神社⑫
ででむしの這い跡光る力石⑫力石(いし)の上ギロリと睨む瑠璃蜥蜴⑫
★高嶋文清・春燈★力石迂回してゆく蟻の列⑧
高瀬俊次★力石どつしり据ゑて島の冬❖江島神社奥津宮⑪
高田佐土子・青野会初東風や宮に明治の力石⑪
★高野清風・雲★
笑み栗や城に謂れの力石❖郡上八幡城②
つくつくや城に謂れの力石③ 樫の実や末社の脇の力石❖川西市一庫「高皇産霊神社」⑪
小鳥くる鳥居に並ぶ力石❖川西市久代「春日神社」⑪
高橋紀美子
春満月芝神明の力石❖芝大神宮

★高橋城山★
神の留守四十貫の力石④
★高橋敏子・けやき★青葉風薄れし銘の力石❖高鼻町「氷川神社」⑦
★高橋宣之★町内の団結示す力石❖下倉田町「路傍」⑦
町内の絆深める石と意志⑦力石の持ち上げ競う町自慢
★高橋某★花梨咲く柳屋守る力石③
★高橋久雄★二つ持つ纏と力石(いし)の三次郎❖北砂「妙久寺」⑪
凄い男だ三次郎纏も振れば力石(いし)も持つ
纏持ち墓前の力石(いし)が物語る力持ちでも光ってた
★高橋美智子・閏★下闇に力たくはへ力石❖大宮八幡宮⑪
★高橋善子★春昼や江戸の名残りの力石③
★高橋玲子・椿★力石底をくすぐる蟻の塔蜻蛉の寄辺となりし力石
★高浜虚子★下萌の大盤石をもたげたる④
田上登志郎★元旦の畏(かしこ)まりたる力石❖一ノ瀬王子社⑨
力石凭(もた)れ合ひして春寒し⑨力石王子の花に並び座す⑨水仙の合唱を聴く力石
時雨るるや畏まりたる力石⑨力石庭に額づき神迎⑨力石王子に鎮座神迎
力石畏まりして神迎⑨露けしや王子の跡の力石⑨力石時雨顔して神無月
★高見洋三・雲★草紅葉河津ゆかりの力石❖河津八幡宮①
★高道章★夏草にふたつ重ねて力石⑪
★高村令子★梅天神二つ並びし力石①
★高本がん・中★堂裏の若葉明りに力石❖中山町中山永木森「堂」⑥
竹落葉堂の静寂に力石❖中山町中山重藤「堂」⑥
髙安せい子初詣奥社に鎮座力石⑫
★武井まゆみ・春耕★秋うらら窪みもまろき力石❖板橋区西台「天祖神社」⑪
五月雨や苔つやつやと力石⑪秋興に持ち上げてみる弥勤石❖高野山「奥の院」 ⑪
★武井康弘・北★力石蛙飛びつく大神社❖大神神社⑨
室の八嶋蛙飛び付く力石
風囲(かぜかこひ)神社に鎮座力石❖野火止「若宮八幡神社」⑩
★竹内弘子・あお★青葉光おんあびらうんけん力石⑩
竹内律子★緑蔭の「力石」試す若きパパ❖間々田八幡宮⑪
★武田花果・銀漢・春耕★力石灼けて突くかに元寇碑❖三囲神社⑪
★武田禪次・銀漢・春耕★鯛網や波止場に並ぶ力石❖鞆「住吉神社」⑪
★竹笛★蝉しぐれ丸み増したる力石④
★竹森美喜・閏★力石試す気はなし業平忌❖伏見稲荷大社⑪
豊の秋五十貫もの力石❖葛谷御霊神社⑫
★田島和生・雉★一の宮苔の花咲く力石⑩
★田島貞雄★力石句碑に新門辰五郎❖浅草寺⑦
★多田悦子・銀漢・春耕★虫干のさまに並ぶる力石❖大宮八幡宮⑪
★立崎ひかり・銀漢★小雀のとんと飛び乗る力石⑩
苔の花五十貫目の力石❖大宮八幡宮⑫
★竪ヤエ子・雲★力石稲荷の桜紅葉初む❖下市町才谷「稲荷神社」①
★立脇操・雲★秋の野を転がりさうな力石十薬に囲まれている力石新春のどんと置かれし力石
露けしや注連を廻らす力石⑥
★田中一美★力石に細き縄影島うらら❖江島神社奥津宮④
冬日まろし二十八貫の手玉石❖鎌倉市坂ノ下「御霊神社」④
★田中彼方・け★力石五拾五貫余露しぐれ❖さいたま市南区広ヶ谷戸「バス停」
七之助奉納し力石(いし)に秋の草野ざらしの露こぼれゆく力石草茂るままに暮れゆく力石
★田中京・閏★戦はぬシャモ秋麗の力石❖大宮八幡宮⑫
★田中順★紅梅の下にどつかと力石⑦
★田中滝子★力石苔むすまでも其処に在り❖四日市市寺方町「大日寺」⑦
★田中紘美★銀杏は力石とは知らず落ち❖浄蓮寺⑦冬日向幾年御座す力石
★田中ゆきみ・三★蝉の声したたかとあり力石
★田中與志子★切り干しの筵に一つ力石⑤
★谷克己★優男(やさおとこ)明日は明日はと素通りし❖下倉田町「路傍」⑦
たまり場に自慢の声が行き交いし⑦鬼が来て漬け物石に持ち帰り
比べあう自慢話に石歩く⑧村町(むらまち)の歴史を語る道標(みちしるべ)
軽々と持ち上げてるのは夢の中⑧まだまだの修行足らずと石笑う
歳明ける動かぬ石にも鐘響き⑧石も泣く努力三年(みとせ)の冬の朝
信念を曲げぬ力で石動き⑨変わりゆく町を見守り幾年ぞ
雪帽子かぶる姿や辻の角⑨若者に負けじと石も腕磨く
★谷久雄・椿★秋深し今は昔の力石村祭ちから自慢の力石
★谷口晃成・三★刻字消え藪蚊立たせし力石蝉捕りのすこしとどかぬ力石半分は凍土かぶり力石
★谷口和子・雉★庭涼し建御名方(たけみなかた)の力石❖兎橋神社
★谷野由紀子・雲★色鳥や座布に据ゑたる力石②梅雨あがる寺に三つの力石❖般若寺⑫
★田野倉和世・春耕★頭を揃へ宮居に灼くる力石❖井草八幡宮⑪
江戸農家の庭に繡線菊力石❖青梅市駒木町「郷土博物館」⑫夏炉焚く古民家前の力石
蜩や文字くっきりと力石❖国分寺市西元町「八幡神社」⑫力石と刻む字秋日濃かりけり
力石を上ぐる鋼の肌の汗⑫
★田端薫・椿★力石亡父と競へる夫の汗❖鈴鹿市若松「小川神社」
★田端睦雄★ドスン胸越しきらんかたげ石①
★田原山人★落し文三十貫の力石⑥
★珠子★二礼二拍花びら溜める力石⑥
★田村公平★冬ざれや持てるはずなき力石❖鞆「住吉神社」⑦
★智恵子・ゴ★釈迦堂を抜けて緑蔭力石❖鎌倉市坂の下「御霊神社」⑩
★近沢正人・姫★秋晴れや小兵が担ぐ力石③渾身に稔りの秋を力石③
★直心★万緑や尾道にある力石①
★千草啓一★卯の助の刻印無きも力石❖越谷市蒲生「久伊豆神社」⑧桜散る境内に咲く力石
お参りのパワー授かる力石⑧刻印の意味解せぬが力石(いし)二つ
彩の国天保の力石(いし)が久伊豆に⑧越谷に鎮座まします三の宮❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑧
地まつりに俵かついで米褒美⑧椿咲く社に鎮座卯之助が⑧しめ縄が霊験あらた力石
刻まれし五十貫の力石⑧天保力石(いし)朝陽を浴びて輝けり
力石縁起かついで宮参り❖越谷市蒲生「久伊豆神社」 
★筑紫次郎・雲★秋高し宮司の祓ふ力石
★遅足★七椙の大きな陰に昼寝かな❖大洲七椙神社⑥
★知念哲庵★夏場所や片手で挙ぐる力石❖春日部八幡神社③
★茅野溪水★ちから石冬日をしかとなか空に❖高輪神社⑥
★千葉喬子・繪硝子★鎌倉の秋や祖神の力石❖鎌倉市坂ノ下「御霊神社」⑪
権五郎の武勇身に入む手玉石⑪四手を吹く色なき風や袂石⑪ 厄日来るたぢろぎもせで力石
力石に海の記憶や男郎花❖小袋谷「公会堂」⑪建替へや秋草に置く力石
秋濤寄す島奥院の力石❖江島神社奥津宮⑪
腰越状守るや時雨の手玉石❖鎌倉市腰越「満福寺」⑪弁慶の汗の腕や手玉石
手玉石を過る江ノ電小鳥来る⑫弓立松の枯れを見てをり力石❖鎌倉市坂ノ下「御霊神社」⑫
★茶猫★稲の香や以外に小さき力石⑦桜蘂ふる産土の力石⑦
★地湧★神社には武士(もののふ)鍛える力石⑫
★千代子・花鳥★下萌えて担ぐ人なき力石⑨
★塚本道子★顔のない男が石を抱いてくる①
★佃実★力石余熱残れり夏の夜❖浄蓮寺⑦
萩咲いて名刹に座す力石⑦草茂る中に立札力石
★辻トシ・三★万緑の宮に鎮座す力石❖鈴鹿市岸岡町「貴志神社」
白蛇祀る垣の礎力石秋晴れの御堂の陰の力石❖菰野町諏訪「薬師堂」
★辻二喜子・三★秋祭ありし主役の埋もれ石❖菰野町千種「常夜灯」秋天の大燈籠の力石
子等遊び社の萩の三つ石❖多比鹿神社子等の声三つ石並び天高く
★辻井桂子・雲★力石二つ並びて草紅葉
★辻が花★老鶯や産土神の力石⑩
★辻 光政★力石空を見上げて細雪❖四日市市寺方町「大日寺」⑦
★筒井みつ江・三★赤とんぼひとつとまりし力石❖いなべ市北勢町「麓村自治会館」
★角田晶生★壮士(ますらお)の抱ける想い力石高く奉げるそいと一息❖小袋谷公会堂⑦
染みたるは汗のみならず力石是非に聞きたし何の染みたる⑨
成し遂げし吐息も荒く血管の両の腕(かいな)に浮かび脈打つ⑨
冬空に何も語らぬ力石くちなきおもいいかにはからむ⑩人々の想い担いし力石益荒男どもが戯れの跡⑩
境内の隅に転がり眠りたる力石(いし)の見たるは在りし日の夢⑩
公(きみ)がため力(つと)め果たさん石かたく奉げ持上(もた)げん二十六貫❖小袋谷公会堂⑫
さねさし相模国(さがむのくに)の腰越の小動山(こゆるぎやま)の神すさぶ力石(いし)❖鎌倉市腰越「小動神社」⑫
★角田桑里★若草に転がってゐる力石⑩
★椿本格三・椿★初明り光返せし力石力石男の汗の染み光る春の雪落ちては溶けぬ力石
嬌声も飛び力持ち競ふ秋朱のもみぢ力比べの頬に散る名月に定かに泛(うか)ぶ力石
藁塚囲む村の鎮守の力石持ち上げし石を濡らせし秋時雨担ぐほど汗の重みや力石⑤
磐石や稲架の向かうに神の森⑤積りたる雪の丸みや力石磐石を秋の時雨の鎮めたる
★坪内秋野風・末★冬温し棚の中なる力石❖春江町中筋「春日神社」力石貫匁で表示して寒し
放置さる盤持石にある余寒春を待つ盤持石の五つかな春寒し宮居に残る力石
★土永竜仙子★待春の丸き顔して力石①
★鶴井玲子★遠き日の青空高く力石⑩誇らしく持ち上げ示す一人前⑩
★鶴崎久枝・雲★秋燕や水屋の横に力石
★鶴田武子・雲★風花や大きさ違ふ力石薫風や少し動かす力石
★出口サツエ★小鳥来る海人の社に力石⑥
★てつや★冬すみれ咲いて名のある力石③
★徹矢・春月★力石並ぶ境内四万六千日⑧
★寺本ひで子・三★石二つ声なく置かれ秋日和①秋深し丸三角の力石長老の話の涼し力石
判読の出来ぬ字涼し力石
出羽里石力石王子の花に競ひけん❖一ノ瀬王子社⑨
★土居静香★力石影を一つに冬に入る❖久万高原町二名「葛城神社」⑨
★戸板康二★初不動江戸のむかしの力石④
橙黄子★磐石へ道ののりたる落葉かな⑤
道舟★夏場所や綱歴代の力石❖櫛田神社⑧
★宵宮にて男が競う力くらべ❖大津区「神明神社」⑫
☆トシばあちゃん★力石太陽の光に輝きぬ❖多比鹿神社⑦力石手を合わせれば願い事
力石持てないままにだいている⑦力石重くて持てぬ幼き子⑦力石雪におおわれ美しい
力石寒さに負けず鎮座する四日市市寺方町「大日寺」⑦力石遠い昔より鎮座する
秋空をそめて拝む力石⑦力石おがめば長生きできるでしょう
徳安実蔵★力石かつぐ力で世をかつげ❖鳥取市田島「毘沙門堂」④
ととろ★初詣五十貫目の力石④
TOTORO★梅雨晴や苔の生えたる力石⑩
殿尾千恵★秋声や家守りゐる力石②秋声や代々のこる力石②力石座する山風秋の声③
★土橋正子・桶★無患子や享保と記す力石❖桶川市篠津「多気比売神社」
注連飾る郷土自慢の力石❖寿「稲荷神社」
★富田久右衛門★いつまでも変らぬ御代の力石六十一で心持よさ❖櫛田神社③
★富田澄江★啓蟄の志演神社の力石❖志演神社③
★鳥居美智子★うららかに指の窪ある力石❖江島神社奥津宮④
とりけら★雨上がり生き生き緑力石❖川口市差間「東沼神社」⑫
鳥越梺★炎天や真黒き鬼の力石❖高千穂峡⑩

内藤静・風力石蹴つて飛び立つ初雀❖世田谷八幡宮⑨
★内藤羊皐★ねんねこや社傍への力石⑩
★長井敦子・閏★かげろへる火の見櫓や力石❖本多八幡神社⑪
蟻の巣やおむすび型の力石⑫てふてふや差し石およそ三十貫⑫ 
★中井一雄★秋の蚊のよろけ出づるや力石 ④
★長井那智子★青嵐駆け降りたる参道を昇り到れば力石あり❖香取神宮⑥
★仲井義明・雲★天高し子らの跨がる力石❖人丸神社
★永井良和・陸★ニコライの鐘きく春夜の力石❖神田明神⑨
力石まつりの騒の遠くあり⑨春雷や鬼が置き去る力石⑨朧めく重さ明かさぬ力石
★仲尾弥栄子・雲★蟷螂の構へてゐたる力石神の留守諸手に余る力石(仲尾弥栄子)
★長岡実★力石試す子どもや夏祭り④鉢巻の浴衣姿や試し石④汗浮かべじっとたえゐる力石④
持ち上げて汗の笑顔や力石④
★長倉千代★過し世のロマンを語る力石⑥時は今忘れないでと力石⑥
★中川達雄・雲★弁慶の力石とや草青む
★中川晴美・雲★七斗石担ぐ褌や祭笛①差し石につけても父を秋風裡
力石競うて秋の里神楽(中川晴美)浦祭を明日に運べる力石❖沼名前神社
★長倉千代★力あり病いも癒す力石⑥粋だよね男を示す力石⑥雨に濡れイケメンだよね力石⑥
過疎の村忘れ去られた力石⑥春浅し冨士を見上げる力石❖五輪の大榧⑨
笹鳴きをじっと聞いてる力石⑨若衆の汗のにじんだ力石⑨ふる里の寺に座したる力石⑨
力石静かに見ている秋祭り⑨落椿力石をもかくしおり⑨
★ながこ・う★卯の花や連れの上げたる力石❖住吉大社⑪緑蔭や試してみたき力石
青水無月まう上げられぬ力石❖高野町高野山「奥の院」⑪木下闇濡るることなき力石
★中斎ゆうこゴ★力石ひびに触れもす愁思かな❖業葉神社
秋興や腰かけてみる力石❖一乗寺下り松
★中澤清★あきらめて腰をかけたか力石❖戸塚区下倉田町「路傍」⑦ さし上げる桜載せたる力石
赤とんぼちょっと休んだ力石⑧夕焼けに見とれ休んだ力石⑧つくしんぼ横から顔出す力石
幼子もためしてみるか力石
★中嶋きよし・閏★力石蟻登り来て仰ぐ空❖大宮八幡宮⑪花苔を纏ひ幾年担ぎ石
力石担ぐつもりか蟻集ふ
さし石の撫で肩叩く木の実かな❖神田明神⑫さし石はどんと台座に神送る
★中嶋富雄・う★うだる夏凛とたたずむ力石❖山阪神社⑫緑陰に苔のむしたる力石
★中島八起・雲★新緑に鎮もる杜の力石⑪
★中者正機★注連の藁打つにほどよき力石❖敦賀市松島町「神明神社」⑦
★永田英子★仲仕の名彫りし秋暑の力石❖鞆「住吉神社」⑤
★永田二三子★秋蝉や集めてありし力石④
★永田満徳★さへづりのつぶだちてくる力石❖細川家墓地⑧
★中田真綾・愛★五月雨を曲げて伝わす力石⑫
★中谷葉留・風★冬ぬくし柵の中なる力石⑨
★長谷弘★進学の子を占ってみる力石④力石自慢の腕汗光る④境内の紅葉映して力石④
 力石雪に埋もれて時機を待つ④
★中塚玲子・雲★たんぽぽを咲かせ二トンの力石❖上板町「路傍」①
★永廣結衣・愛★力石インスタ映えの春拾ふ⑫力石座りたさうに春休み⑫
★長戸健市★萬緑の色に伝はる力石⑩
★中西美穂子・三★雷はげし対峙せしごと力石夏草や埋もれし石にある力① 
丸々と月日を重ね露の石夏草や埋まるる石の力秘め
★長野眸★松過ぎの今年は重き力石❖岡湊神社⑥
★永淵惠子・空★力石動いてゐたる宮日あと❖福岡市西区能古島「白髭神社」⑨
★中御門あや・雲★なだらかなさし石三つ草青む❖大阪天満宮②
★中村和子★夏落葉一枚のせて力石③
★中村和弘・陸★啓蟄の最もすみに力石⑨
★中村克久・雲★差し石の番付を見る浦祭
★中村圭吾・D★この石をあげたら言うぞ愛してる❖神明町「神明神社」⑧
★中村武男・軸★頭が暗くなる炎天の力石❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑩
冬霧を来て黎明の力石❖西新井大師⑩
★中村千久・万★木の葉散る五十貫目の力石❖東郷元帥記念公園⑩
★中村千恵子・少★蝉ぬけし穴八方に力石❖一ノ瀬王子社⑩
★中村幹子・閏★眼を閉ぢて触れれば聞こゆ力石(いし)の声❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑪
祭りの夜娘子魅せん力石⑪勇み肌祭りの主役力石⑪力石祭囃子に勇み肌
注連縄を掛けてこの力石(いし)晴れ姿
祭りの夜社の隅の力石目覚めて見るや今の賑わい❖和楽備神社⑪
力石挑む男にほれぼれと娘のありて力瘤⑪昔人の祭りの証しよ力石
国巡り己の歴史遺しゆく力石なる関取り表よ
名告(なの)らねば路傍の石よ力石❖越谷市南荻島「諏訪神社」⑫
★仲山クニ子・青★しばらくは青葉時雨の力石❖岡湊神社⑫
★灘岡怜子・中★力石寂と境内苔の花❖中山町高岡「宮」⑥
樟若葉日差しをはじき力石❖中山町栗田「三島神社」⑥蟻地獄覗く床下力石
★夏柿★匂ひ立つ茅の輪の先に力石⑨
★夏目★伝説になった惣作神の石❖相沼浅間神社⑩
神の石子供相撲に目を細め⑩惣作よ良くぞ担いだ神の石
★波野★春の雲役目を終えし力石❖今治市波方町波方甲里前「波方公民館」⑧
★浪速の長州力★力石上げれば天国落とせば地獄⑧
菜々・ゴ★金秋の洩れ日を浴びる力石❖弓絃羽神社力石銘の達筆さはやかに
歌膝に力石撫ず木の葉髪力石三つ並びて日向ぼこ
どんぐりの杜にまろびて力石❖越木岩神社
力石武蔵決闘碑に並ぶ一乗寺下り松力石冷ゆ一乗寺下がり松
小鳥来るおむすびに似し力石❖越木岩神社⑩豊年や俵型なる力石
平成の小春にまろぶ力石一乗寺下り松⑩
★鍋井健弘・愛★葉桜や客見送りし力石⑫
★鍋島広・万★力石に朝日の翳りちよつとこい⑪
★行方克巳★夏落葉大磐石にとまりけり⑧
楢崎智恵子・きらん草紫紺に敷きて力石
★成田美代・鴨★落蝉や軽く叩きて力石❖宇佐神宮⑨秋暑く撫でて三つの力石⑩
★縄田惠子・青★新緑の神社の隅の力石❖岡湊神社⑫
★南陽彰悟★古枝地に着き新芽出て満開樹齢は600年細長丸形力石❖新富町新田「座論梅」⑩
★生川弥生★刻(とき)かけて北風さらされ力石❖浄蓮寺⑦
我一番木枯あらがふ力石(生川弥生)
★鳴海清美★六月の陰りありけり力石①
★新倉眞理・雲★力石に太々巻ける注連飾❖六請神社⑫
★新保主・雲★炎昼や肌着掛けある力石打水のすぐに乾ける力石
★新保笑子・椿★磐石に張り付くやうな冬の蜂❖多比鹿神社冬天や個個に名の有り力石
★新保康子・雲★冬の日や路標にまがふ力石
★仁木道代・三★秋風や今は用なき力石❖名張市安部田「雪岡源一宅」①
萩の野に力だめしの石四つ②声かけて角力けいこの力石
★西尾京子春耕★秋澄むや触れて息づく力石❖国分寺市西元町「八幡神社」⑫
★西尾芳子・中★里宮に神楽の太鼓力石❖中山町中山高岡「宮」⑥
宮の灯の点り神楽や力石⑥神楽酒酔ひ痴れし人力石⑥力石と宮も古りし里神楽
里人の集ふ神楽や力石⑥力石座る宮居や里神楽⑥葉桜や昔も今も力石
新樹光自慢の祖父の力石❖中山町出渕「永田三島神社」⑥短夜の祖父の語りし力石
桐の花祖父が掲へし力石⑥宮若葉土俵名残や力石
接待の草餅ぬくし力石❖中山町中山重藤「堂」⑥遍路みち鈴の音響く力石
堂縁に草笛吹く子力石❖中山町中山柚木「堂」⑥栗の花匂ふお堂や力石⑥
田植終へお堂に憩ふ力石❖中山町中山永木「堂」⑥
去年今年宮の灯りや力石❖中山町出渕「永田三島神社」⑦亥の子唄宮に聞こゆる力石⑦
初詣子等にぎやかに力石⑦くれなゐの落葉を載せし力石⑦力石木の葉時雨の中にあり⑦
暮早し参道脇の力石⑨時雨るゝや社の庭の力石⑨初詣力石にも声をかけ⑨力石ならぶお堂や初詣⑩
★西聰太郎・どうしん俳句会★あやめ咲く室の八島や力石❖大神神社⑧
★西村雅夫★寒明や力を秘めし力石⑥
★西村美由紀・四季★秋暑し担ぐ人なき力石❖広峰神社③雷神に揺がぬ宮の力石
力石羽根を休めて赤蜻蛉③秋風や忘れられゆく力石③夕立に打たれし神の力石
人知れず風雪に耐へる力石⑤月揺れて漁火遠く力石⑤春惜しむ宮の片隅力石⑤
満月に見られてをりし力石⑤もう読めぬ字の薄れたる力石⑤目の前に鰯雲ある力石⑤
早春のあまねく日ざし力石⑤明の春掃き清められ力石❖広峰神社⑥
峯の宮歴史を語る力石⑥初御空でんと構へて力石⑥法師蝉鳴く小社の力石
満月や音一切あらず力石⑥星空を湛えて避暑の力石
★西山かず・中★力石三つ並んで夏に入る❖中山町出渕「永田三島神社」⑥
苔の花昔を語る力石❖中山町中山重藤「堂」⑥
★西山サチ子・椿★力石片陰にあり艶持てり❖鈴鹿市岸田町「集会所」
梅雨空に角落としたる力石
★新田雅一・ひ★暖かや境内の脇力石❖大洲市平野町平地「厳島神社」⑨
春の日の郷人集う力石(新田雅一)
★二宮英子・雉★力石撫でて立ち去る桃の花❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑩
★丹生谷劔多利★佃暑し鬼が上げたか力石①力石あれば持ち上げてみたいような②

若ものの目になって見る力石❖海雲寺⑥
力比べの若者もいない夏❖神奈川区二ケ谷町「稲荷神社」⑥
★丹羽みどり・三★秋の田の小高き杜の力石新米を供へし宮の力石
爽やかに翁の語る力石(丹羽みどり)
力石湧き立つ蝉の声の中❖御厨飽良川神社
微動だにせぬ炎天の力石蝉採りの親子撫でゆきう力石⑤力石撫でる日焼の太き腕
今年米供ふ社の力石⑤鳥居より虹を抱きし力石
★野木編★力石おれがおれがと群とんぼ⑩花苔の靴跡くつきり力石❖玉前神社⑪
下萌や古き社の力石❖江東区亀戸「香取神社」⑪
★野口雨情★福野四つ角人寄せ石はひるの日中も寝てばかり❖福野神明社⑤
★野口加津美★力石影に寄り来る寒さあり❖岡湊神社⑥
力石根のある如き寒さかな⑥力石居据ってをり竜の玉
★野坂潭★秋雨やまあるく濡れし力石❖杉戸町高野台西「香取神社」⑧
春愁や重さうにある力石❖高鼻町「氷川神社」⑨
★野崎フク子★緑陰に五十貫もの力石❖大宮八幡宮⑥
★野村喜舟★力石落葉の中に据りけり④
★野村真富★色男力と金はなかりけり❖関市洞戸市場天神前「天神社」④
★紀子★力石三十五貫日短①
★海苔子★春夕焼赤き文字浮く力石④さし石の朱き文字消す冬の雨④
★のり子★手弱女の凭る紅葉や力石❖理正院⑤力石明るくなりし枯木山
力石硬く巻きたる冬キャベツ⑤竜の玉鑿跡浅き力石
冬草の色あはあはと力石⑤ 
綿虫や土にめりこむ力石
★則子★天高し五十貫余の力石❖芝大神宮⑨
★のんちゃん★炎昼や微動だにせぬ力石
❖今治市波方町波方甲里前「波方公民館」⑤
【は】
★俳人男★宮若葉鉛色なす力石❖寿「稲荷神社」⑪
★俳人二百面相★春泥や肩に差し上ぐ力石❖法明寺(鬼子母神)⑨
秋冷やぎくりと腰に力石❖王子稲荷神社⑩
★萩原和子・★暗がりに虫鳴く寺の力石百日紅真下にありし力石尼寺の力石とは文字刻む
★萩原まさこ・春耕★小鳥来る日のぬくもりの力石❖町田市小野路町「小野神社」⑪
露けしや宿場の端の力石⑪力石へ急なきざはし鵙猛る
★萩原陽里・銀漢★炎昼やどこへも行けぬ力石⑪
★はく子・ゴ★神苑の力石より秋の声❖加賀市栢野町「菅原神社」暦日の苔露けしや力石

触れもしてあひ秋惜しむ力石越木岩神社⑮小鳥来る巨卵のごとき力石
歴年の汗の滲みたる力石
力石四角三角宮四温藤森神社⑫さざんかの花びら載せて力石
★白雲★秋しぐれ力石あり村の辻❖山都町川野「路傍」⑦
★箱崎昭★初詣語り草聞く力石❖いわき市鹿島町下矢田「真浄院」⑫力石若者たちの糧となり
★橋口熱子・雲★奥殿にさし石三つ花の昼❖大阪天満宮②
★橋爪吉雄・三★秋日和切付のある力石❖美杉町上多気「ふるさと資料館」
秋日さす二つ並びて力石力石ここにありけり天高し
★橋本恭子・閏★秋闌くや丸し丸しと力石❖大宮八幡宮⑫
力石に紅葉衾の二三枚(橋本恭子)⑫七五三聲余所に聞く力石
★橋本まり子・鶴★春の雪小栗判官力石❖湯峯⑧
★芭蕉★春を経し七ツの年の力石❖「出羽羽黒山本坊において、元禄二、六、四」①
★長谷川霜月★古稀よりは永き枯野や力石⑧鵙鳴いて休むことなし力石⑧
★長谷川瞳★初蝶は牛若丸か「弁慶の力石」てふ石に止まれり⑥
★秦なつ・椿★石臼を餅つく場所に持ち運ぶ力石揚げし腕持て祭ばち
力石持たげし人と紅葉狩秋うらら力石抱き恋芽生ふのどかさや世変り置かる力石
★服部武・三★長き夜に語り継がれし力石力石苔むし今は夏草に鏡餅賭けて挑んだ力石
★服部善男★先人の汗がしみ入る力石❖浄蓮寺⑦
力石誰かためしてほしそうな⑦力石いつからそこに居るのやら
★法被衣・顧問★力石あまた並びて油蝉⑧
★英平八郎★掌の汗を拭きて一撫で力石❖浄蓮寺⑦
浄蓮寺西日に染みる力石⑦試めさずに触れて旱の力石⑧晩年と言ふ掌に触れて旱力石
力石九十キロの灼けに触れ⑧乾きたる力石も恵みの夏の雨⑧秋霖に濡れて艶めく力石
去年今年此処に鎮まる力石⑧力石御館に示す年新た⑧力石緑雨に濡れて青さ増す
★馬場良亀★夏の夜を競ひし昔力石①
★羽林・顧★秋暑し男を試す力石⑦
★馬場菜摘★炎天に忘れられしか力石③今はたゞ灼くるのみなる力石③力石海軍記念日忘れざる③
★ばふき★力石水無し池の傍にあり庭師の手入れが行き届いて居る⑨
力石固定されたる風情なり動かせそうにないのが残念⑨力石五穀豊穣願うもの祭礼の具よ皆を集めて⑨

★浜田優子・閏★春女苑山の形の力石❖本多八幡神社⑪
★塙光子・閏★力石腹ひくひくと瑠璃蜥蜴⑪
★浜崎秀吉★二才中(青年)のことなら俺に聞けと無言の石❖鹿児島市喜入瀬々串町「上公民館」④
★林貞子・末★風雪に耐えいる五個の力石❖あわら市滝「白山神社」
春祭みなぎる力ちから石力石日差をあびて山笑う
★林千代子・三★朝露の流るる跡の力石❖四日市市八王寺町「吉田神社」
秋暑しぬくもり残る力石❖御厨飽良川神社
とんぼ飛ぶ野路に鎮座の力石❖四日市市八王寺町「吉田神社」
★林淑子★蝶々も羽を休める昼下がり❖下倉田町「路傍」⑦
★林紀夫・春燈★下萌や軽きにみゆる力石⑪
★林保夫★若連の力比べの夢の跡❖富田林市佐備「下佐備地車庫」⑪
★速見洋子・う★緑陰に神の依代力石❖山阪神社⑫優勝を賭ける力士の力石
おもかる石双手に軽し春の雪❖大歳神社・おいとぼし社⑫
★原茂美・雲★ちちろ鳴く宮に二つの力石小鳥来る樟の根元に力石❖大阪天満宮②
白露やしこ名刻める力石❖櫛田神社⑧
★原田しずえ・万象★川石を力石とす初紅葉⑩
★原田ミチ子・閏★敷松葉幾代眠らせ担ぎ石❖大宮八幡宮⑫
★原田峯子・響焰★秋祭いにしえびとの力石❖ふじみ野市下福岡「天満宮」⑪
★針ヶ谷隆一★石蕗咲けり乾ききったる力石①
★播广義春・雲★滝しぶきかかる鬼八の力石❖高千穂峡⑥
力石を挙げて意気込む年の暮れ❖飛鳥坐神社⑥
緑陰に彼の僧兵の力石❖大山寺⑦
★治男★弁慶の力石あり秋の橋❖金泉寺⑦力石の句歌あつめし本涼し⑧
★春生★力石家宝に稲を刈りにけり⑥
★春名あけみ・雲★江の島に花の雨降る力石❖江島神社奥津宮⑪
★東人はるひと・春月★秋蝉や累々と臥す力石❖大宮八幡宮⑧秋冷や自己申告の力石
★半田卓郎★ちちろ鳴く永遠の命の力石❖秋津神社⑩
★ひかり・ゴ★力石銘は横綱菊の紋❖山阪神社
宮相撲揃ひ踏みめく力石

村祭り土俵の脇に力石
出来秋の宮に伝はる力石❖弓絃羽神社

秋日洩る樹下大小の力石❖保利神社
力石寄せて祀りし宮さやか
宮小春誰も彼も撫づ力石❖越木岩神社
力石宝と寄せし宮さやか保利神社
★蟇目良雨・春耕★緑蔭に息凝らしけり力石❖富岡八幡宮緑蔭に大中小の力石
★樋口威虎・★緑陰の斑影受けし力石残鶯の声幽かなり力石仏法僧鳴く境内や力石
★ひこばえ日向亮司★六日はや忘られもして力石❖横浜市港北区日吉本町「金蔵寺」⑩
五月雨や小さくも見え力石❖大磯町高麗「高来神社」⑩
★比沙子・西★冬ざれやどかんとかまへ力石❖浅原「安養寺」⑧一枚の寒晴れを乗せ力石
★久重凛子・春耕★凍蝶の息ととのふる力石❖王子稲荷神社
★久田青藤・雲★力石訪ぬる道に秋の雨
★久松久子・滑★一陣の爽籟一乗力石❖一乗寺下り松⑫
★秀子・古志★三伏の社にあまた力石❖大宮八幡宮⑩
★秀島千鶴★梅東風や四拾八貫力石④
★英世★紅葉散る大横綱の力石❖櫛田神社⑨袴著や大横綱の力石◆⑨
★日根野聖子・滑★力石もち上げるふり秋うらら❖今治市馬越町鯨眠山「三島神社」⑪
か弱さを演じて秋の力石⑪ばあちやんの草餅のやう力石⑫蟻這うてこそばゆさうな力石
甲斐性を形にすれば力石
★百鬼★赤とんぼに去られて只の力石⑥
★百姓★秋立ちて重軽石の軽きかな③
★百丈★ちから持ち汗かく業もすすみかな①
★兵頭正敏★意思あらば動かざるものなし力石⑤
恐竜の卵にまごう力石❖市谷亀岡八幡宮⑤夏草や鳥居を守る力石⑤
その力恵み下され力石⑤我が力いざ試みん力石⑤力石尋ねあぐねて力尽き⑤
これこそが力石ぞと思いきに⑤我が望み世に再びの力石⑤その昔集うや村人力石⑤
力こぶ百千倍の力石⑤寄りそえる夫婦のごとく力石⑤試みる人絶えたるか力石⑤
苔むしてしばし憩える力石⑤刻みたる文字跡かすむ力石⑤厳かに鎮座まします力石⑤
持つは無理尻の下なる力石⑤力石金と力は無かりけり⑤へめぐりて憩う社の力石⑤
★平井さち子★春昼や誰も試さぬ力石①
★平井智子・姫★力石たたいてなぜて初詣③
★平井秀策・中★薫風や五つ六つと力石❖中山町中山重藤「堂」⑥
古里に力石あり竹落葉❖中山町佐礼谷竹ノ内「堂」⑥
★平井正次★霜の朝力石押しのけ蕗の薹⑥坊さんも墓石になりて力石❖清水区宍原「福聚院」⑥
★平井紀夫・雲★うららかや大小並ぶ力石❖市谷亀岡八幡宮⑩
夏の日や榊の蔭に力石❖大津市大萱「萱野神社」⑩爽やかに薄明纏ふ力石
★平岩新★権五郎鎌倉一の力持ち❖「鎌倉かるた」鎌倉市坂ノ下「御霊神社」⑩
★平野紀美子・末★草萌ゆる磐持石に小糠雨❖坂井市三国町加戸「消防倉庫前」
磐持の謂かすれし花の冷え
★平野杉盗子・田★力石に添ふて一ひら桜かな⑧力石上げし男や雑煮餅⑧
杖ついて眺む祭や力石⑧木枯しの力石にも挑むなり⑧稲刈るや社にどかと力石⑧
★平野貴★力石力石秋風が見え①
★肥留間康一・★炎天の木陰にひっそり力石
★廣川敏子★春桜咲く桜散る古の力比べ❖富士宮市「丘路八幡宮」⑥
★廣上正市★桜蘂(しべ)降る曽我兄弟の力石⑩
★弘子★囀りや五拾五貫目力石⑩
★廣瀬雅男・や★朴落葉被りてゐたり力石❖和楽備神社⑨
初詣力石にて休みけり⑫
★ひろちゃん★佐保姫の座り給ふや力石⑧春陰の農の庭なる力石⑧農の家どつかと凍てし力石⑨
力石残して廃れ農の家(ひろちゃん)⑩三月や力やや抜き力石(ひろちゃん)⑪
★宏虎・★力石由緒の重さ秋惜しむ力石侍らしておる冬木かな❖弓絃羽神社

木の葉髪持ち上げられぬ力石⑩手を添へて秋声聞かむ力石⑪鈴虫の鈴振りやまぬ力石
新松子落ちて刎ねたる力石
★廣畑育子★力石置かるる宮に佗助咲く④
★皓皓★慰霊碑や秋に後るる力石⑧
★広渡敬雄・沖★ひんやりと力石あり宵祭❖富岡八幡宮⑫
★風天★力石夏日に焼けてをりにけり⑨
★深川知子・雲★冬草のなほ青あおと力石②
★深沢伊都子・春耕★新涼や手尺で計る力石❖国分寺市西元町「八幡神社」⑫
★福井芳野・閏★力石五十貫とや蚊の名残り❖芝大神宮⑫
★福江ちえり・雉★炎昼や手擦れのしるき力石❖小矢部町「熊野神社」巣穴より蟻湧き出せば力石
秋雨や苔のかがふる力石❖射水市串田「櫛田神社」白露や貫目を刻む細き文字❖南砺市「福野神明社」⑥
肌色の盤持石へ秋の雨❖射水市布目沢「布目澤神社」⑥秋草を四方に倒せる力石⑥
神の留守門前に立つ力石❖富山市呉羽町「神明社」⑥苔むせば落葉の刺さる力石❖津幡町中山ソ51甲「水上社」
下萌や盤持石の影まろし❖金沢市下安原町「子安神社」根上りの藤に抱かれ力石❖高岡市大工中町「大木白山社」
青蛙盤持石に坐りけり❖射水市串田「櫛田神社」夏闇に対の灯明力石❖尾山神社
病葉の掠めて散るや力石まづ夫の触るるさし石夏祭炎帝の盤持石へ諸手かな
さし石の刻字の摩滅夏の露横たはる抱き石に触れ原爆忌拝殿に並ぶさし石初茜
さし石の刻字うるほふ春の雪
★福岡勇★力石話を聞きに出たならば 我が祖先の名が出る内田金蔵今日も墓石に花と香を❖三郷市高州「墓地」
★福岡三品・中★田植機の止め置くところ力石❖中山町栗田「三島神社」⑥
雨合羽投げ掛けられし力石⑥大杉の空ろにむささび力石
★福岡モモエ・中★時鳥社に尋ぬ力石⑥大杉の新緑暗き力石⑥小流れの水音夏めく力石
★福島きさ子・雲★つちふるや漁港に二個の力石
★福島せいぎ★お遍路が腰掛けてゐる力石①露しとど女人が試す力石❖高野山「奥の院」⑩
★福田多計夫・椿本★力石くろきは汗の手型かも
★福田太ろを・桶★十の文字四っつの重き花の昼❖桶川市柏原「泉福寺」
落葉浴ぶ埋もれし力石(いし)に染みひとつ
大磐石の銘春光に隠れなし❖寿「稲荷神社」②
ひめみやさまのすみれやさしき力石❖桶川市篠津「多気比売神社」②
力石ぬくし仁王の力瘤❖桶川市柏原「泉福寺」
蟻穴を出でて上がれる力石❖寿「稲荷神社」
春落葉老樹が護る力石❖桶川市篠津「多気比売神社」
寒月に腰を浮かせる力石❖寿「稲荷神社」
★福冨清子★秋茜つんつん寄り来力石⑧
★福村陽子・三★ひつそりと力石なる春日かげ若い衆の汗のにほひの力石
★藤井一彦★力石強者どもが夢の跡④木漏れ日に静かに眠る力石④力石あゝ力石力石④
今年こそ上げてみせるぞ力石④力石上げた男の仁王面④赤鬼の顔して上げる力石④
★藤井ただし★楠若葉語らざれども力石❖松戸市小金原「茂侶神社」③
力石負ひ素戔鳴の神還る❖松戸市下矢切「矢切神社」⑥
★藤井なお子・雲★力石半分埋れ麦の秋⑪緑陰や続々消ゆる力石⑪
★藤枝昌文・いには★さし石を一重二重の蟻地獄❖浪除・於咲稲荷神社⑩
初しぐれ宮に無銘の力石⑩産土神の磐持石の秋湿り❖大宮八幡宮⑩
産土神の秋の日の斑の担ぎ石⑩一枚の楠落葉置く力石
力石の担ふ梵鐘木の実落つ❖西新井大師⑩力石に柞(ははそ)紅葉の二三片❖大宮八幡宮⑪
★藤岡稔郎★力石担ぎあげたる涼しさよ①
藤垣とみ江★磴(とう)上るヨイショ炎暑の力石❖宇佐神宮⑩
藤田千代子★冬日向八十貫の力石⑦
★藤田良★春愁や艶々とある力石❖志木市柏町「館氷川神社」⑨
★藤永善章★わかき日のおもかげしのぶ力石❖紀の川市打田古和田「藤永宅」①
★藤野某★小春日や手擦れて丸き力石④
★藤原俊朗・雲★参道の十三の石風薫る❖中野区新井「北野神社」⑪
神前に紅葉そめたる力石❖鷺宮八幡神社⑪野分だつ微動だにせぬ力石
青嵐力試しの石七個❖沼袋氷川神社⑪
★布施まさ子★力石打つてころがる木の実かな④
★ブチ君★成人式に力石かつぐひ孫かな⑦
文雄★梅雨空にドスンとふたつ力石❖江戸川区北小岩「小岩公園」⑩
★古岡壽美恵★にび色に沙羅の芽吹きや力石❖葛飾八幡宮⑦緑立つ松の根方や力石
★古川一耕★若きどち集い競いしバン持ちの石に触れれば秋陽の温し①
★古川さかえ★冬晴るる宮に昔の力石①
★古川泰山・ゴ★秋雨に艶めく苔や力石❖中司孫太郎稲荷神社⑧
★文蔵★沈丁や八十貫の力石❖江島神社奥津宮④草萌や文字の朱の浮く力石

力石転がる社草萌ゆる④蟋蟀の本降りとなる力石⑥
★文ちゃん★うろこ雲岬に三つの力石❖鞆「住吉神社」⑦
★眸子★寒菊や浪除稲荷の力石❖
浪除於咲稲荷神社④
望生ちから石揚げて臍にも夏休み⑩
★鉾崎ちえみ★力石気も集まれば軽くなり③大丈夫と元気与えし力石(鉾崎ちえみ)③
★細川悦子・江★力石昔偲ぶや蝉時雨❖管天寺力石庇護せし古刹ちゝろ鳴く
剛力を偲ぶ小社(おやしろ)夏木立❖稲敷市月出里花指「鹿島神社」

★星川波★力石ゆすりて子等の夏休み⑥
★保泉一生★朽ち果てし社の庭の力石安永二年の刻み文字見ゆ⑦
★蛍★斑雪伝金時の力石⑥
★掘一郎・雲★木の葉雨二人で挑む返し石❖藤森神社
★堀井より子・雲★楠若葉四十八貫の力石❖世田谷八幡宮⑪
青嵐永久にあがらぬ力石⑪蟻の列やすやすのぼる力石
★堀越純・春耕★枯芭蕉室の八嶋の力石❖大神神社⑧
★堀瞳子・運★影四つ置く力石つづれさせ❖神戸市北区山田町中「大歳神社」⑪
★堀向博子・雉★椎若葉日を照りかへす力石❖鞆「住吉神社」
★ぽんこ・ゴ★色変へぬ松のしもとに力石❖弓絃羽神社
樹下さやか謂れ札読む力石
遥拝所そびらに秋気力石❖久保神社
力石まぶしからずや秋日落つ
堆(うずた)かき落葉に埋もる力石❖御幸森神社
下闇に苔むしてをる力石
樹下涼し謂れ札たつ力石弓絃羽神社⑩
小鳥来る連理の大樹力石❖越木岩神社⑩
力石へと黄落す百年樹❖御幸森天神宮⑪
もの言はぬ力石撫ぜ秋惜しむ
堆き樟の落葉に力石
こすもすに撫でられてをる力石❖般若寺⑫
黙として酷暑に耐ふる力石❖久保神社⑫
手に触れて日の温みある力石越木岩神社⑫
★凡士・ゴ★蝉しぐれ文殊の寺に力石❖智恩寺⑪
下闇に知恵つくとゐふ力石
降りしきる松葉に埋もる力石
緑陰に従軍の碑と力石❖川西市久代「春日神社」⑪
蛞蝓の銀の道あり力石
桐一葉落ちたるところ力石❖川西市火打「勝福寺」⑫
力石発止と打ちて椿落つ
月光の一条力石を射す❖川西市久代「春日神社」⑫
★本多静枝・雉★文月の光を反し力石❖七尾市国分町中川原「御輿蔵」
蝉時雨鎮守の杜の力石
力石祭の子らの囲みをり
本玉秀夫★啓蟄や動かぬものに力石⑩
★本多遊子・閏★力石に岩右エ門とや轡虫❖高輪神社⑫寒晴や航路の下の力石
力石に日脚届かぬ小春かな⑫ぺつたりと秋冷いたる力石
力石にいちやうもみぢのまた当たる❖芝大神宮⑫台風裡タワーの裾の力石
ほんだらつこ凌霄花(のうぜんかずら)散り行く先の力石⑨
【ま】
★マーちゃん★新緑や五十貫目の力石❖和楽備神社④雨しとど立夏の午後の力石
★麻衣・い★吹き溜まる落葉に埋もれ力石⑩
★前川紀美代・三★力石座する山村稲の秋❖青山町奥鹿野「八柱神社」
運ためす小さき石の秋祭秋の空一尺ほどの力石❖青山町種生「種生神社」
★前川千可子・三★力石横たふふたつ新松子(しんちぢり)❖津市神戸野田「知円寺」
なにげなき力石とや秋の風❖浄蓮寺
力石刻字うすれし秋の寺❖知円寺力石峙(そばだ)てくらべ秋祭③ 
晒(さら)されし力石とや草の花力石ふたつどっしり秋の寺
★前田雅章・雲★秋晴や昔語りの力石
★牧田正太郎・末★力石高々盆の月に差す祭来る神室の中に力石
★まこ爺★弁慶の手玉の石や秋暑し⑤
★まこと★力石ごろんと置かれ実南天⑩
★正岡子規★陽炎や土に埋もる力石④春風や肩をはなるゝ力石④
★正城房子・姫★秋祭りの魂が忘れぬ力石③草相撲宮に鎮座の力石③秋日燦長寿萬歳力石③
★増井美和・椿★緑蔭に町衆寄りし力石❖西農業研修センター虫時雨磐石草に埋もれし
梅雨湿り滑らかなりし力石御神木茂りし辻に力石力自慢二見が浦に御祓(みそぎ)せる
★増田敏子★力石試しもすなる神の留守⑪
★増田みきお・江★初秋の古刹に古(こ)りし力石❖管天寺⑨力石ふたつ鎮座す盆の寺
新涼や鎮守に丸(まろ)き力石❖稲敷市月出里花指「鹿島神社」

★まちこ★春遠からじ若衆の力石❖理正院⑤力石三十五貫笹子鳴く
新雪の遠嶺かがやく力石
雲浮ぶ春の伊予路の力石❖伊能忠敬休息之地⑤
料峭や松影うつす力石❖松山市美沢町「芳野宅」⑤ 力石春水ひびく里にかな⑥
馬酔木咲くほどよき距離に力石❖久万高原町直瀬仲組「集会所」⑥
力石めのう文様きぎす鳴く❖西予市野村町四郎谷「三嶋神社」⑥
傾ぎ咲く薄墨桜ちから石⑥ しずかなる辛夷咲く村力石⑥
★松井徒歩★御降りや蛇を模したる力石❖中村区名駅5「花車神明社」⑦
春北風(はるきた)や仲仕の競りし力石❖鞆「住吉神社」⑦
木枯や決闘地なる力石❖一乗寺下り松⑧
★松浦竜昇★力石おちばをそっとのせてみた❖柘植町下町「成田不動尊」⑧
★松尾杏史★祀られて秋暑のいたる力石①
★松尾利夫★十六夜や宮居にのこる力石①
★松尾良久★梅探る鎮守に円き力石⑩
★松岡明子・姫★花の城持ち上がりそう力石③力石足跡拝むおじぎ草③葺原の国を担ぐや力石③
力石豊年満作勇み肌③凩や日本男子の力石③
★松岡洋己・四★力石ごろりと二つ冬日中❖広峰神社③
★松岡まさこ★力石転がりそこら下萌ゆる⑧
★松崎岳★父さんと力石持ってみたけど重かった❖鳩ヶ谷郷土かるた④
★松瀬青々★冬至とて男にやどる力かな⑩
★松田明子・空★露のせて五十余貫の力石❖成子天神社⑨
★松田和子★深秋や「おもかる石」を試し持ち⑧
★松田郷人★歓声に秋の灯ゆらら力石❖入善町新屋「住吉神社」⑦力石かこむ人びと夏祭り
頬かぶりして軽々と力石⑦力石合社のいわれ語りつぐ❖朝日町金山「日吉社合殿熊野社」⑦
明治の世半里かつぎて力石⑦どんど焼く灰の降り積む力石
★松田ひろむ★力石うずうず銀杏紅葉まだ①
★松谷卓紀・末★力石枯れ葉の中に沈んでる❖あわら市馬場「大溝神社」力石昼寝してゐる神社かな
★松谷梨加・末★空蝉の持ち上げてゐる力石
★松平菩提子・椿★夏草や路傍に久し力石
★松永さち子★花冷えや焦土のいろの力石)
★松永浮堂★力石どすんと寒の来てゐたり④
★松原利恵・け★秋風や舟石玉石力石❖小諸市与良町「馬頭観音」力石人肌こいし居待月
山若葉六根清浄力石春光や生きいきセミナー力石力石落葉引寄せくつろげり
身に泌むや公然と座す力石
★松本旭・桶★力石摩すれば冬日ざらざらす❖寿「稲荷神社」
★松本案山子・田★青時雨たれが差したか力石❖富岡八幡宮⑧緑蔭に忠敬像も力石も
黒南風の境内に座し力石⑧雷鳴や重なる朱書き力石
★松本島春★力石並ぶや蝉の声援に❖沼名前神社③梅雨明けの地にやや沈み力石
★松本俊介・春燈★夏痩や父祖の名残る力石⑧
★松本節美・雉★力石這ひのぼりたる毛虫かな❖伊弉諾神宮
★松本正子★力石南天の花零れをり⑧
★松本ヤチヨ★秀吉の力石あり桜咲く❖田島神社④
★豆狸・ゴ★藤の実の落ちてはじける力石❖海童神社
秋蝶の翅やすめをる力石
落とし水四囲に高鳴る力石❖柳川市塩塚「住吉神社」

草隠れなるは白露の力石❖広川町一條「八幡宮」
下闇の龕に鎮もる力石三原市幸崎能地「常盤神社」
★丸谷三砂★冬眠の蛇の真上の力石❖杉並区善福寺「井草八幡宮」④
丸見恵美子・ひ寒明けや手唾で挑む力石❖大洲市平野町平地「厳島神社」⑨屋根替や今は無名の力石
★満天・ゴ★秋蝶のつかずはなれず力石❖弓絃羽神社
小鳥来る樹下に寄り添ふ力石
秋日和鳥居くぐれば力石越木岩神社黄落の樹下に鎮座す力石
小鳥来る宮居の樹下に力石❖弓絃羽神社⑩
★ミーコ★春潮や社に今も力石⑥
★三浦秀水・け★力石祭団扇に赤い帯①神木の茂りて暗き力石②産土の幟はためく力石②
朱の鳥居落葉はりつく力石③村祭幣振る禰宜や力石③
★三浦政子・け★菊咲くや二十七貫力石①秋風や銘文うすき力石①力石そ知らぬごとき秋の風①
秋立てる野に吹かれをり力石①秋水をなすり読みとく力石②秋天や奉納の文字力石②
露むすぶ宴のあとの力石②洗われて台風一過力石②露けしや村社にありぬ力石③
力石指なぞらえて暖かし③力石夜辺の秋水ためてをり③力石むかし気負いの音頭取③
★三河晃★一輪の露草のぞく力石④
★幹三・待兼山★力石五十貫とや薄暑光❖伊丹市宮ノ前「猪名野神社」⑪
★三澤福泉・雲★祭り笛でんと置かるる力石黄水仙庭に置かるる力石木下闇五十五貫の力石
力石取り囲みゐる落椿❖船橋市東町「意富比神社」 ⑪力石の言はれの碑文祭笛⑪霜柱の持ち上げてゐる力石⑪ 
花の寺ただそこにある力石❖船橋市飯山満町「能満寺」⑫力石に偲ぶいにしへ花吹雪
★水井豊月★桃咲くや宮に並べて力石❖福山市鞆町後地「沼名前神社」⑧
★水谷英一・姫★力石芯の芯まで灼けており③力石掌の触れられぬほど灼けり③
★水谷道子・雲★差し石の窪みに映るる夏の雲❖下市町才谷「稲荷神社」③
★水谷光子・閏★蝶々や御祓ひ受けし力石❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑪
力石競べ遥かや里若葉❖三野宮「香取神社」⑪陽炎や文字のうするる力石
★水野悦子★枯蔓に大きな力石を巻く⑧
★水野正章・銀漢★梅雨の入重み増したる力石❖太宰府天満宮⑫大小の汗で濡れたる力石
★溝口稔★秋風や鎮守の森の力石⑦
★みち・西★下闇やまづは一服力石❖浅原「安養寺」⑧秋深し哀歓抱きて力石
★道子★冬萌や持ちあげてみん力石❖王子稲荷神社
★光野及道・三★昂(たかぶ)れるもの抱かせり露の石
★みどり★下萌や鞆の仲仕の力石❖住吉神社⑥
★南桂介・少年★寒禽や父が動かす力石⑩
★みのる・ゴ★彫りし文字古りて露けき力石❖弓絃羽神社秋日影矩形卵形力石
秋風や力石にも裏表物言はぬ力石にも秋意あり力石撫でて秋思を分かちけり
力石探し巡りて秋の野路❖杵築神社妹背めく力石あり村時雨かたけ石とて一碑たつ紅葉影
力石撫づ時雨傘傾けて
身に沁むや瓦礫紛れに力石❖香芝市五位堂「十二神社」慰霊碑に侍る白露の力石
しぐるるや海鼠に似たる力石力石撃ちたる神の木の実かな力石訪ひて秋蚊に恋はれけり
力石撫でて末社の秋惜しむ
力石抱擁したる小春かな❖越木岩神社
力石行脚のひと日野路の秋❖杵築神社街道の千種隠れに力石❖高山「高札場」⑩
力石撃ちて刎ねたる木の実かな❖香芝市別所「十二社神社」⑩力石存問の掌にあたたかし❖越木岩神社⑩
赤とんぼ翅やすめゐる力石⑪力石めぐりす里は豊の秋❖杵築神社⑪
錦して神さぶ杜や力石❖香芝市別所「十二社神社」⑪
★稔・少年★磐持ちの石に跳ね飛ぶ霰かな⑩
★宮内和代★春風や肩欠けもして白龍石❖三野宮「香取神社」⑪神木と伴に大磐石の春◆⑪
★宮内圭子・椿★荒梅雨の雨跳ね返す力石❖西農業研修センター
★宮口信正・末★力石永遠に伝えん去年今年❖福井市舟橋「黒龍神社」⑤左義長の火の粉を浴びし力石
★宮国勉★あぎいす むちあぎらいだな あららがま(力石 持ち上げられず コンチクショウー)❖宮古かるた⑥
★宮﨑二健★春雨に打たれ艶めくちから石❖東京都港区新橋「烏森神社」⑥
おみくじも小枝に濡れて力石
シクラメン濡れ烏森神社の力石⑥鬼が来て置き忘れたか力石⑥歓楽街の路地の芽ぐみや力石
ちから石見やり傘さす春の暮
★宮崎やすこ・中★力石夏草の中鎮座する❖中山町中山梅原「堂」⑥
薬師堂葉桜の影力石❖中山町中山柚木「堂」⑥
★宮原喜行★力石可憐に咲いたトルコ花⑪
★宮本百合子★薄暑光神社にひとつ力石❖横浜市港北区樽町「杉山神社」④
★宮本芳子・江★秋風や庭に黙せし力石❖管天寺蝉時雨滲み入る如く力石
ちちろ鳴く寺に安らぐ力石

★三代川次郎・雲★秋日濃しめ組ゆかりの力石❖讃岐小白稲荷神社①
★みよ子・林棲★神の留守餅のやうなる力石❖大田区山王「天祖神社」⑧
★麦門冬★力石夜毎に蚯蚓遶り啼く⑤
★宗田桔梗・ゴ★近づけば数多の蛙力石❖能勢町野間中「常夜燈」
★棟方武城・汀★豊年や村に五つの力石⑫力石担ぎ上げたる天高し⑫力石男は裸誇るべし⑫
雪解けてまず現るる力石⑫湯の町や力石にも花ふぶき⑫花咲くや腰かけられて力石⑫
洗はれて祭ちかづく力石⑫月光に集まつてゐる力石⑫色変へぬ松に集まる力石⑫
★村上喜代子・い★さし石の梅雨の重さといふべかり❖浪除・於咲稲荷神社⑩
★茂木敏江★力石一番小も持ち上がらぬ45キロとは吾より重い❖川越市下小坂「白髭神社」⑩
氾濫の小畔川から流れ着くごとくに鎮座す力石三つ⑩神木の赤青欅の葉陰には力石三つ要のようだ
大男のだいだらぼっちが軽々とかかげたろうか力石三つ⑪力石どこかにないかとてくてくと神社や寺をめぐる朝なり⑪
休憩に寄りし神社に見つけたり秋陽を受けて力石二つ❖川越市古谷本郷「古尾谷八幡神社」⑪
揚げ雲雀囀ずる神社にどっしりと刻印のある力石あり❖川島町上八ツ林「氷川神社」⑪
四ヵ所の神社をめぐり力石探せどまたもや収穫はなし⑪
★持田きよえ・閏★さし石はかつてヒーロー秋祭❖大宮八幡宮⑫
★持田忠子★おもかる石やっと上がって椎若葉②
★望月昭子★無造作に置かるる寒の力石❖富士宮市内房仲「山王神社」⑦
松過の日差に映ゆる力石⑦力石まあるく丸く雪積もる
★望月茂★紫陽花にかくれ力石顔覗く⑥
★望月志津子★寒晴や宮居に残る力石❖富士宮市内房仲「山王神社」⑦
★望月順代★青春の思い出浮ぶ力石❖五輪の大榧⑦力石むねまであげてホッと一息
榧の木と共にいすわる力石⑦力石かつげた俺に娘くれ
★望月澄子・春耕★江戸つ子の力石なり鵙高音❖神田明神⑪黄落や鬼門守るかに力石
★望月久代★力石持ち上げる如霜柱❖由比東山寺大門「薬師堂」⑤うららけし土俵に並ぶ力石
★望月三千生★葉桜の下に佇む力石❖早川町雨畑「六社神社」⑩
★元木伝吉★手に触れるだけに残暑の力石④
★本西満穂子★力石雪を被りて尚丸く⑨
★森岡恵子・万象★散る柳どかと居座る力石⑪
★杜幸子・三★山つゝじ集ふ神社の力石❖北勢町田辺「多奈閉神社」
力石鎮めとも座す宮の秋力石訪ぬ玉垣竹の春力石訪ね昂ぶる蝉時雨
★森清堯・末黒★力石の朱字の百貫桜東風⑩
★森下久恵・姫★年男担がにゃならぬ力石③力石触って明日の運動会③
★森田 峠★判官の力石あり山笑ふ⑧
★杜の住人ふくろう鳥★昔の人はたんでもこんくれえの石はふんがちいだもんだ❖館山市笠名「神明神社」⑥

森本和子・三★蝉しぐれまつただ中の力石❖聖武天皇社
力石三個に託す里祭❖四日市市広永町「穂積神社」担ぐ人無き力石秋深し❖吉田神社
新秋や人知れず置く力石❖四日市市楠町「瓜生神社」力石萩こぼる宮眺め置く❖井後神社
大小の力石置く街暑し❖証円寺横祭旗並ぶ街道親子石
まんまるの力の石に月白し❖四日市市小牧町「小牧南集会所」秋声に力の石も加はりぬ
秋風の杜に包まる力石❖朝日町柿「井後神社」力持ち競ふ石群とんぼ生る❖川越町南福崎「神明神社」
秋嶺を背に並べ置く力石❖藤原町阪本「敬善寺」麓村力石ある紅葉寺
秋立つや力比べの石三つ❖多比鹿神社高札場里村の力比べの石さやか
夏木陰長寿の石の謂れ読む❖聖武天皇社
大木の涼も新たに力石❖四日市市広永町「穂積神社」力石包み込みたる蝉しぐれ
秋暑し石段続く力石❖四日市市八王子町「吉田神社」力石取り巻く樹々のもみぢけり
力石尋ねて走る秋日和❖四日市市楠町南川「瓜生神明社」力石桜もみぢの影写し
黒々と力の石に月照らす❖井後神社 秋雨や忘れられたる力石❖川越町南福崎「神明神社」
力石長老に聞く盆休❖川越町高松「八幡神社」人知れずある力石木の実降る③ 
とんぼうの宿り場となる力石❖藤原町阪本「敬善寺」
力石遊び場になる夏休❖藤原町阪本「農事集会所」
蘆の川望む麓の力石❖多比鹿神社
力石陰で鳴きたる昼の虫❖菰野町諏訪「薬師堂」こほろぎの住処となりし力石
★森本泰司★散る桜祠の横の力石❖桶川市川田谷「松原八幡神社」⑪
椿落つ大地にでんと力石❖川島町出丸下郷「赤城神社」⑪
力石サツキに抱かれ幾年か❖岩槻区末田「浄音寺」⑪
力石木漏れ日揺れて時刻む❖上田市新町「氷上王子神社」⑪
境内の忘れし石に桜舞ふ❖岩槻区横根「北辰神社」⑪
雨上がり生き生き緑力石❖川口市差間「東沼神社」⑪
雨降りてもみじ着飾る力石❖さいたま市西区塚本「神明神社」⑫
破損しも文化伝える力石⑫雨に濡れ紅葉踊る力石
力石風雪に耐え春を待つ❖岩槻区宮町「久伊豆神社」⑫
力石びくともしないさわるだけ⑫力石文字薄れ消えただの石⑫
柿実り花咲く境内力石❖見沼区大谷「稲荷神社」⑫散歩道秋桜ゆれる力石
★守屋明俊・閏★誰が産みしか炎日の力石❖大宮八幡宮⑪
前の世は力石かも日焼けの子❖江東区亀戸「香取神社」⑪
蟻と我どちらが非力力石❖本多八幡神社⑪
草若葉して力石明るうす❖秋津神社⑪力石不動明王風薫る
力石濡らす卯の花腐しかな❖国分寺市西元町「八幡神社」⑪
力石茅の輪くぐりて力得る❖大宮八幡宮⑫力石から染められて黄落期
根の生えし力石とも草の絮⑫さし石や鯊跳ねて堀明るうす❖波除稲荷神社⑫ 
金輪際凍ててさし石動かざる
★森山久代・運★夏落葉に埋もれてゐたる力石❖尼崎市常松「春日神社」⑪

★矢浦詠正★紅葉散る村社に力石ふたつ❖半田市岩滑中町「八幡神社」⑦
童話野の村社に残る力石猛者来る時を待ちてゐしかに⑧五月雨に面磨かるる力石
★矢浦みち子★神の留守童話にもなる力石
★八木健・滑★自惚れを加勢に担ぐ力石❖砥部町高尾田「高雄神社」⑪
力石肩によろめく色男⑪担ぐ目に汗が沁み込む力石⑪秋天にもちあげられし力石
秋祭いそいそとして力石⑪荒梅雨に洗はれ光る力石⑪境内に退屈かこち力石
夏草の下に隠れて力石⑫自分史を語らず寡黙力石⑫力石なでつつ古人を褒めたたへ
へなちょこは撫でてゆくだけ力石⑫力石精神論をあざ笑ふ⑫叩かれてじっと我慢の力石
★八木大和・愛媛大★力石地よりあらはに麦の秋⑫大根の花やつらなる力石⑫
★矢口征子・高★力石並ぶ境内女郎花❖土浦市中央「不動院」⑫雛飾る蔵の街角力石
花散るや浮きたるごとき力石❖土浦市東崎町「鷲神社」⑫花疲れ力石をば腰掛に
てふてふや錨と並ぶ力石❖土浦市川口「水天宮」⑫水夫らの汗の染みたる力石
★康★力石雪間に丸く坐りをり⑥

★安井博子・四★力石でんと座りて秋高し❖広峰神社③
★安田青葉★末枯や根付いてゐたる力石⑨
★安原敬太郎★春疾風どんとかまえる力石④

★八尋信子・閏★幾年や五月雨を受く力石❖越ヶ谷「久伊豆神社」⑪
★柳紅生★力石持ち上げてをる霜柱⑥

★柳田芽衣★さし石を撫でてやすらう鯊日和④
★矢野孝子★花楠や俵の形の力石❖野志里神社⑧
★山内英子・雲★提灯花揺れゐる道に力石❖大山寺
★山内京子★片蔭もなき力石身じろがず❖浄蓮寺⑦大西日眺むるばかり力石
★山内窓柿★注連張って力石ありほとどきす①

★山内節子・運河★風待ちの古江や露の力石❖鞆「住吉神社」⑪
★山内卓★法師蝉独りぼっちの力石❖浄蓮寺⑦鐘の音や紫薇搖れでんと力石
力石モダンな庫裏と花蘇鉄⑧力石据わる寺出て稻稔る⑧力石陰に躊躇ふ蟻のゐて
★山尾かづひろ★梅雨の闇叶ふ重さの力石❖王子稲荷神社⑨
★山尾玉藻・火★老鶯のこゑに傾げる力石❖腰神神社⑫
★山岡蟻人★正月の力石なり触れてもみ❖目黒不動⑥

力石揚げし窪みや薄氷❖館山神社⑦
★山川京子★力石たづねたづねて奥美濃の山奥までも訪れたまひけり❖高鷲町切立「山川宅」④
これやこの郡上高鷲の力石村の若い衆競ひし思ほゆ

稗飯を食べつつ意気の高かりし村人ゆかしき力石かも
★山岸樵鹿★めりこんで力石三つ春の昼⑪
★山口君男★虚無僧の祭り見て来し力石❖鹿児島市中山町宮前「白山神社」⑫
★山口須美子・江★灸花若衆娯楽の力石❖管天寺
力石宝前の百日紅もえ❖稲敷市月出里花指「鹿島神社」秋の雨力石抱く榎の根
★山口たけし・雲★冬初め少し動ける力石❖藤森神社
天神にさし石三つうららけし❖大阪天満宮千両や丸く小さき力石⑩
★山口マサエ・雲★さし石や鳩のつきくる春の宮❖大阪天満宮②④
山口美智★笹鳴や謂れ彫りたる力石❖江田島市大柿町大原「新宮八幡神社」⑨
山崎桂子・雉★力石五拾貫とや枇杷熟るる❖根津神社

★山崎ちづ子・北軽★力石われの居場所と青蛙❖大神神社 ⑨
★山崎雅也★雄略の御世の郷宮宵祭り力石あげ若者競う❖大川上美良布神社⑩
★山崎美智代・三~椿★身のしまる霊気の石の神無月願ひ事多き力の石に露宵宮の灯のとどく力石
益荒男の日焼も眩し力持力持ち胸を叩くや胸の汗旅立ちに手を置く石のあたたかし
力石路傍のしるべ小鳥くる力持ち気合を入れる極暑かな無住寺に遊ぶ子等あり力石
信仰の心うすくも石に願道端の暑さに灼ける力石古墳へと続く路傍の力石⑤子等触れし夏越の宵の力石⑤
茅の輪あり自若泰然力石⑤
★山下塔矢・愛媛大★春雨にほのりぬくもり力石⑫
★山下美津留★村祭り力石には近寄らぬ❖八尾市山本町「コミュニティセンター」⑩
★山下ヨシ子★越ヶ谷の巡行跡に力石語り継がれる卯之助のこと⑩
力石撫でては偲ぶ名を馳せた我の郷土の卯之助のこと⑩
★山田天・凧★蟬時雨保利の社の力石❖保利神社⑪力石孤高の威風いなびかり
秋風と樟の大樹と力石⑪力石近づく蜈蚣(むかで)寄せつけず⑪秋夕焼パワー漲る力石
★山田とみ代・江★対のまま重き春秋力石❖管天寺
蹲くまる落葉の中の力石❖稲敷市月出里花指「鹿島神社」
若衆がかって汗した力石
★山田南耳★枯蓮や雷電の墓力石❖赤坂「報土寺」⑦
★山田弘子★鶯の声の真下の力石⑤春昼や誰も試さぬ力石⑨
★山田文子★寒に入るころがるだけの力石❖岡湊神社⑥
★山田みちを★宮の凍て維新またぎし力石③
★山田嘉子・雲★清正の力石なり落葉舞ふ
★山近由美子・運★行司立つ土俵の真中の力石❖総社宮⑪
★山根真矢・鶴★照り雨の四葩やかへし石もまた❖藤森神社⑪
★山野きみ子★力石黒光りして梅祭る①満月や松の根方の力石②
★山村和由・桶★大きさは愼先生のお墨付き❖寿「稲荷神社」②③桶川に名跡残す力石
名跡に日本一の力石③風雪雨に耐えたご褒美稲荷城楽しみに力くらべを待っている
力石保存管理に知恵がいる
★山本鬼之介・水明★花冷をまとひ更なる力石⑪
★山本髙三★力石君のランクは超一流❖浄蓮寺⑦
いにしえを永久(とわ)に伝えるちからいし⑦いにしえを未来につなぐちからいし
いにしえの夢を伝えるちからいし⑧若衆を手玉に取った力石⑧力石あなたの出番待っている
力石これまでもこれからも⑧浄蓮寺仁王に代わる力石⑧浄蓮寺連れ合いを待つ青い石
★山元重男★空風に盤持石の並び居り❖射水市串田「櫛田神社」④
★山元志津香★初蝶の吹きもどされし力石①
★山本修巳★蝉時雨能登の神社の力石❖七尾市古府町「総社」⑩
★山本はじむ・滝山★力石上げし余韻の爽やかに❖高野山「奥の院」⑪
力石どすんと坐る白露かな❖かつらぎ町久木花園「丹生神社」⑪坐りたるままに九月の力石
★山本万象・三郷★七五三記念写真は力石❖三郷市彦倉「延命院」⑩宮相撲社の一隅力石⑩
★山本久枝・桶★力石思わず拝む秋日和❖寿「稲荷神社」
★山本ふみ子・椿★花苔の力石ふと撫でてみし❖西農業研修センター
草茂るふたつ並びし力石夏草の寄り添ふ如く力石
★山童★草むしり埋もれたままの力石
残雪やお堂の前の力石④
★優★初詣力石にも置く一貨④
裕子★初午や重し軽しと力石❖王子稲荷神社⑧
悠人★力石ふたつまろべり草雲雀❖青梅市駒木町「郷土博物館」⑦力石三十二貫目柿若葉
酉の市力石なぞ持てりやせぬ❖王子稲荷神社⑨
有香・ゴ啄木鳥や刻印著き力石❖能勢町山辺「山辺神社」⑧
力石肩を並べし樹下涼し❖川西市久代「春日神社」⑩
★幸恵・いには★囀や弥彦の杜の力石⑪
★ゆき子・林棲★落葉降るまろまろとして力石❖大田区山王「天祖神社」⑧
★由美子★万緑を支へてをりし力石❖倉敷市浅原「安養寺」⑧
★ゆらぎ★秋祭り力較べの丸い石⑤
★よう子・ゴ★どんぐりを拾ひて供ふ力石❖越木岩神社⑩秋思あり持ち上げ禁と力石
力石おしやべりしさう宮小春❖鞆「住吉神社」⑩寒禽の鋭声が射抜く力石❖畑「天満宮」⑪
★要介★春の蠅とまる百貫力石⑥
★横井正光・椿★雲の峰男或る日の力石❖多比鹿神社炎天下熱ほとばしる力石
★よこかな・D★力石かついだ分だけ力こぶ❖神明町「神明神社」⑧
力石の上にも三年オレのもの⑧力石みたいなパンが食べたいな
★横田初美・春燈★啓蟄や鯰抑ふる力石❖香取神宮④
★横田嘉男★力石動かざる日々冬日向❖法明寺(鬼子母神)⑩
百年の石百年の冬構え
★横手季・け★小男の汗の気合や力石①萩むらをささえてをりし力石②
腰下ろす冬日を溜めし力石③花びらを浴びて眠そう力石③
★横森みゆき・雲★懸巣鳴く金時神社の力石①山茶花や四股名刻める力石②
★横山照子★茂りたる社を守る力石❖茅ヶ崎市菱沼「八王子神社」⑧夏祭り注連新しき力石
★横山豊★力石持てれば大人でもどうなる?⑪
★与志魚★うぐひすや村に伝はる力石⑪
★よし子・ゴ★力石試す人なく灼けにけり❖能勢町野間中「常夜灯」
力石灼けゐて何も語らざる❖川西市久代「春日神社」⑩
野路さやか試してみよと力石❖豊能町高山「高札場」⑩炎昼やじつと我慢の力石
★好子・い★銀杏を掃き寄せてある力石❖千葉神社⑩
木犀の香にまとわるる力石❖浦安市猫実「庚申堂」⑩台風一過一葉張り付く力石
台風に叩かれてゐる力石⑩小春日やのっぺらぼうの力石⑩
★吉沢美佐枝★芽起しの雨に艶増す力石❖石神井図書館⑥
★よし女・ゴ★力石ここよここよとちちろ虫❖下関市豊浦町室津「公民館」秋雨に濡れて円かや力石
★吉田伝治・三★緑陰に昔のまゝの力石
★吉田康子★力石の湿りてゐたる秋の昼②
★吉田 泰子・雉★力石七つ転がり露しづく❖射水市串田「櫛田神社」
力石くぼみに光る露の玉玉垣を滑る一葉や力石奥宮の水音澄めり力石
尺蠖に測られゐたり力石
★吉武三和子・三★訥々と露の謂れを力石蟷螂の斧ふりかざし力石
力石輪中の郷に秋惜む❖桑名市長島町西川「輪中の郷」
★吉冨健・露★力石祀りて子供相撲かな❖野々宮神社⑫力石染めて路傍の梅擬
傍らに石を祀りて秋祭り
★吉冨梨枝子・露★力石秋風に乗る子等の声⑫落葉散る土俵の脇の力石⑫赤とんぼ手洗い水と力石
★吉原晃★石、俵担げなくては半人前❖下倉田町「路傍」⑦石よりも重くなったか女房殿
若人の汗の滴で穴が穿(あ)き⑧意志硬しされど挙がらぬ力石⑧重量挙げ今は昔の力石
★吉原尚誠★強力(ごうりき)も勝てぬ力の霜柱
★吉原絵里菜★力石私の方が重いかな
★吉村征子・雲★風光る誉れ刻める力石❖伊弉諾神宮⑪
★よしむら忠治★力石抱き上げてみる四月馬鹿⑥蝸牛登り切ったり力石⑥
★米田陽子★下萌えや動かぬままの力石⑩
★頼住一昭★今や昔力自慢と力石⑦
★依田善朗★力石春の土より抱き起こす⑩
【ら】
★蘭丸★良日に力石触れ鳥帰る⑨
★瞭★鳥雲に深川八幡力士石❖富岡八幡宮⑥
★リラ★力石たなびく桜が持ち上げる⑧
★りんこ★葉桜や拝殿横の力石⑩
★れいこ★力石傾きしまま注連飾り①
★麗子・い★力石さする男の大マスク❖千葉神社⑩
★呂笳★国一の誰やら揚たちから石④
【わ】
★若月和豊★なで肩の石に刻みし担(に)の思い❖堺市北区船堂町「大黒宅」④
お前なぁ~未だ持てんかと父笑うスマンけど退いてくれるか赤蜻蛉お前が重い…と言い訳す
お前なぁ~未だ持てんかと六斗石⑤まだまだか?若中組の六斗石⑤軽々と曲持ち見せる人気者⑤
若中組の稽古に注ぐ蝉時雨⑤掛け声を黙って見上げる切付石⑤動かんか~可愛いあの子が待っている⑤
丁髷を結えばあの力石(イシ)上がるかなぁ?❖魚吹八幡宮⑥
漬物石上がらんようではあれ(力石)は無理!⑥力石路地の奥で睨んでる❖堺市北区船堂町「大黒宅」⑥
一斗酒飲んで差し石片手持ち⑥酒(ササ)気分勢いで持つ石の面(カオ)石は黙って身じろぎもせず⑥
力石小春の日差し去年(こぞ)の雪⑦
★わかば・ゴ★秋茜湧く境内の力石❖弓絃羽神社
宮うらら斎垣に覗く力石❖鞆「住吉神社」
秋さぶや触るれば動く力石❖越木岩神社
樹下涼し大中小と力石❖神戸市北区山田町中「大歳神社」⑪
身に入むや苔の判官力石小栗判官力石⑪
★若林照子・三★いにしへの汗しみこみし力石草いきれ忘れ置かれし力石
力石葛広がりし隠さるる
★湧甫★囀りや鹿島の森の力石❖鹿島神宮⑦
★和田喜代數★若者ら力競ひし力石競はずなりていつか失せたり()①
★和田清・★差し石を差したる肩も里祭
★和田きよし★差し石の肩なだらかや秋日差し
★和田照海・京鹿子★雛の灯や弛みてをりぬ力石❖鞆「住吉神社」⑩力石祀られてより遠卯波
磯蟹の夜這遊びや力石⑩寄生虫の風にもこぼれ力石⑩海酸漿立ち上らむと力石
どんよりとして夕凪の力石⑩春の潮岬に三つの力石⑩力石担ぐ勇像萩こぼる❖御袖天満宮⑩
秋の潮岬に三つの力石❖鞆「住吉神社」⑪
★和田義男★蘇る黒虎相撲や力石❖旭市二「太田神社」⑤
★渡辺をさむ★寒晴れの風息留め力石❖大山寺⑨
★渡辺庄一・椿★力石明治男の汗が染む❖証円寺横夏の雨力石尚重く見ゆ
炎昼の微動だにせず力石
★渡辺強・白魚火★重軽の石撫でてより初詣❖弥彦村弥彦「弥彦神社」⑪
石奉じ夜通し目抜き盆踊❖郡上八幡城⑫
つばめ飛ぶ天竜川に投げし石❖磐田市匂坂中「増参寺」⑫
夏の海見下ろし社力石❖御前崎市門屋「高松神社」⑫
夜泣き石春の夜遅く子のぐずり❖磐田市鎌田「兎山児童遊園」⑫
夏の果城跡奉り力石❖袋井市浅名「諏訪神社」⑫
★渡辺政子・雲★ちちろ鳴く飛鳥の杜の力石❖飛鳥坐神社
行く秋の地衣の乾ぶる力石❖山阪神社
★渡辺僚子・三★力石桜紅葉を映しをり❖桑名市本町「春日神社」秋の蝉大樹の下の力石
山神に添うて奉らる力石❖桑名市桑名「神明社」彫りあとの薄らへてをり力石
清水も奉られてをり力石木漏れ日に注連に紙垂力石❖桑名市本町「春日神社」
★wariオジ★力石の要領でスイカ抱え上げ⑧
【詠み人知らず】
東男の力を飾る祭りかな❖柳森神社①
力持名残りを止めし江戸の華①
力持辰巳男の伊達姿①
ちちろ鳴く半眼蘇生の力石①
下萌や村の社の力石①
力石こころむ男山動く①
初詣ためしてもみる力石①
しぐるるや社に四つの力石①
腕自慢昔のバーベル力石②
昔の仕事は力が必要力石❖川崎市幸区かるた②
おもかるの石の雪や誕生日②
根切には浅間神社の力石❖守谷市のふるさとかるた・守谷市高野「浅間神社」③
力石を見つけた裏通りのお稲荷さま③
団栗を拾ひ並ぶる力石④
触れてみたいな力石八幡様が待っている❖栃木市藤岡町部屋「八幡宮」④
名おあげて若き力の花納❖葛飾区東新小岩「天祖神社碑文」④
若い衆の虫薬なりちから石❖雑俳・住吉みやげ④
明神様の力石とてその石に腰をかくればその豪い石を上げねばならぬ「浄瑠璃」④
磐石の力露一顆の力④
磐石のいのち息づく寒の闇④
金色の蜥蜴大磐石を攀づ④
石庭のそこかしこにぞ力石差し挙げ易く丸形にして④
持ち上がるかな力石❖いちきくしきのかるた④
昔の若しゅう力くらべ❖城南小かるた・前橋市六供町「六供八幡宮」④
力石を上げて腕くらべ❖住吉かるた④
草茂り沈みし谷戸の力石④
ひとひらの花散りかかる力石

花冷えやびくともせざる力石

力石ひょいと持ち上ぐ老の春④
雷電の力石知る梅雨最中❖東御市滋野乙「雷電生家」④
寒晴やぴくりともせぬ力石❖
一乗寺下り松④
わしが総社の力石そんじょそこらの石じゃねえ❖「力石総社ちらし」④
あげれるもんならあげてみいわしが総社の力石❖「力石総社ちらし」④
野谷峠の番持石は馬狩「おその」さ思い返せば軽る御座る❖白川村大窪野谷「地蔵堂」⑤
西東力競ふる仲仕衆山も散して運ふ町方❖笠岡市立郷土館⑤
大江には力自慢の盤持石❖小杉いろは唄・射水市大江「永森神社」⑤
綿虫の過ぎる古刹の力石⑤ 綿虫の消えゆく力石の影⑤ 貫目摩れ霜の花咲く力石⑥
顔がよくても女にゃもてぬ腕と度胸で力石⑥
若き日に競いて挙げし力石この七椙の森に安らぐ❖大洲七椙神社⑥

おのこらの力競いし時は過ぎ美を競い合う現代(いま)の青年⑥
力くらべばんもち石を軽々と「櫛田かるた・射水市串田「櫛田神社」⑥
四十八貫石ふん担いだよ俺がむらのこのわかもの❖館山市大網「舎那院入口」⑥
力持ち担ぎ望み果たさん五つ石 若い衆の声髙らかに勲しの石❖飾磨区中野田「公民館」⑥
力石谷保から運んだ長五郎「こがねい郷土かるた❖小金井市中町「小金井神社」⑥
持ちゃげてみられーけえが昔の力石じゃー❖岡山市東区沼「沼城趾」⑥
江戸期民の力 秋意ほのかに山谷の里力石❖世田谷区上北沢「山谷稲荷神社」⑥
神様になった黒渕力石「新柞田いろはかるた❖観音寺市柞田町「山田神社」⑥
八兵衛うなるばかりで持ち上がらず❖西宮神社⑥
力石若衆たちの腕自慢「藍住歴史かるた・藍住町住吉神蔵「住吉神社」⑦ 力石担ぐ男の心意気⑦
時雨るるや力試しの江戸の石❖半田市岩滑中町「八幡神社」⑦
持ち上げて力自慢が懐かしい今の若者できるかな❖野々市市三納「日下日吉神社」⑧
大人への登竜門と言われても力およばぬわが身かなし
久岑寺満瑞さんは力もち昔話の志段味小僧「志段味カルタ・守山区上志段味道光「久岑寺」⑧
凍つる手に滑り落ちたる力石⑧
行岡のげんじょはやしのちから石あげたばかりで日がくれた❖青森市浪岡北「源常林・姥神社」⑧
弁慶の力を当てに初もうで❖藤澤「白旗神社」⑧
年寄りの仲間入りしてお守りに弁慶の力石我は買いけり❖藤澤「白旗神社」⑧
秋與やごろんと二つ力石❖葛飾八幡宮⑧
新涼や一七〇キロの力石⑧ 持てあぐむ稷のもとの力石⑧
今もなお力自慢を待ちわびて❖札幌市福住一条「厳島神社」⑧
りきみたる顔まっかっか力石❖富士見文化財かるた⑧
秋暑しどつしり鬼の力石❖高千穂峡
貫目摩れ霜の花咲く力石
力石傳がしてあり銀杏の實
陽炎や棚の中なる力石
下萌やためして合点力石
正月や奉然自若の力石
桃月夜若衆がきほふ力石

若人が力ためすと挑みあい汗しみこみし名物の石❖新上五島町道土井郷「大山祇神社」
⑨⑫
冬日あび鈍く輝く力石

武者人形百十貫の力石
力石立ち公孫樹を囲みをり❖法明寺(鬼子母神)

勇者の名刻む力石天高し❖江戸川区東小岩「善養寺」

堂裏の紅山茶花や力石❖浅草寺

秋風や注連縄古りし力石

冬菊の盛る祠や力石

寒晴や六十貫の力石
天を衝く公孫樹若葉や力石

白梅のふくらむ蕾力石
梅雨明や己が目方の力石探す❖大鷲神社
⑨⑩
力石晩夏の火照残りたる

重いのさ鞆に置かれた力石❖鞆「住吉神社」

唯の石ちから石とや冷たかり
初不動江戸のむかしの力石⑩
住吉さんあきつ休める力石❖尾道市土堂「住吉神社」⑩
酔芙蓉朝青龍の力石❖櫛田神社⑩綿虫や彫り文字赤き力石⑩
今ちっと端からきばる力もち❖文政七年「手引草」⑩
すゞみ場で汗かいて見るちから石❖元文五年「銀の月」⑩
ロマンあり我堂八幡宮力石❖まつばらいろはかるた⑩
力石ほんとに持てたか七十貫目⑩
恐竜の卵めく力石たんぽぽ黄⑩力石軽きカメラに収まりぬ⑩
兵(つわもの)が腕力競う力石❖ふるさと港南の歴史かるた⑩ 
力持ち三ノ宮卯之助旅巡業❖越谷いろはかるた⑩
力石より虫の音響く⑪清水鳴る寺に在るもの力石⑪
剛力を高めし力石(いし)の末哀れ⑪
春めきて力石(いし)をおとなう鳥の声⑪
桜花(はな)だより力石(いし)に一片舞い来る⑪
すずみ場で汗かいてみるちから石❖古川柳⑪
いい馬鹿さ涼んだ石で汗をかき❖古川柳⑪
初詣力石撫でボケ封じ⑫
ちから石うちから聞こえる踏んばりの声❖四日市市山田町「加富神社」⑫
★★★未使用★★★
あたたかやみなふれてゆく力石(菅野奈都子)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
神の留守どこを持ちても力石(菅野奈都子)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
陽を溜めてゐる待春の力石(菅野奈都子)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
ひこばえや松竹梅の力石(菅野奈都子)太宰府市宰府「太宰府天満宮」《菅野》⑬
鳥曇地べた離れぬ力石(松本千佳子)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
寒風に傷なほ殖えて力石(渋田千々穂)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
力石気合ひ入れれば山笑ふ(渋田千々穂)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
父祖の地の掌にあたたかな力石(松下美奈子)天草市亀場町「公民館」《菅野》⑬
水張りし棚田のふもと力石(松下美奈子)天草市倉岳町棚底「歴史民俗資料館」《菅野》⑬
代々の田を打つ傍に力石(松下美奈子)天草市町下田南「公民館」《菅野》⑬
風光る干拓の地の力石(松下美奈子)天草市新和町「諏訪公民館」《菅野》⑬
干拓の東風吹く村の力石(松下美奈子)天草市新和町「諏訪公民館」《菅野》⑬
春愁や重さを見せぬ力石(渋田千々穂)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
力石試すことなく冴返る(渋田千々穂)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
うららかや九十余才の試石(渋田千々穂)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
力石何を語るか目借時(渋田千々穂)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
力石撫でていたはり春逝けり(渋田千々穂)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
馬酔木咲く誰も触らぬ力石(渋田かおる)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
金縷梅や老母の掛けし試石(渋田かおる)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
啓蟄や名も動き出す力石(渋田かおる)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
下萌ゆる地にどつしりと力石(渋田かおる)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
春の闇子を孕みたる力石(久美二葉)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
下萌えていささか軽し力石(久美二葉)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
涅槃西風ぐいと触れたる力石(西村麻紀)太宰府市宰府「太宰府天満宮」《菅野》⑬
万緑や吾に手を貸せ力石(原田久美子)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
力石並ぶ境内別れ霜(生田裕子)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
下萌の押し上げてをる力石(内田正義)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
春昼や三毛の陣取る力石(小野由美子)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
うららかや力石とて浮くごとし(今村尚敏)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
野火走る地中に眠る力石(今村尚敏)福岡市博多区上川端町「櫛田神社」《菅野》⑬
探梅の末社ひつそり力石(松下美奈子)太宰府市宰府「太宰府天満宮」《菅野》⑬
力石三つならべて梅香る(松下美奈子)太宰府市宰府「太宰府天満宮」《菅野》⑬
春雨や遺産となりし力石(松下美奈子)「雨の日の天草の力石全て」《菅野》⑬
力石動かすやうに地虫出づ(宮崎しずえ)太宰府市宰府「太宰府天満宮」《菅野》⑬

花相撲の余興に担ぐ力石(渡辺強)静岡市葵区常盤町「宝台院」《白魚火》⑬
夏草や流転の地蔵力石(渡辺強)静岡市葵区安東「熊野神社」《白魚火》⑬

紅葉影揺れ通しなる力石(なおこ)西宮市甑岩町「越木岩神社」《ゴ》⑬
秋日いま光と影に力石(なおこ)西宮市甑岩町「越木岩神社」《ゴ》⑬
小鳥来て和らぐ杜や力石(豊実)西宮市甑岩町「越木岩神社」《ゴ》⑬
力石涼し白玉砂利の上に(みのる)池田市畑「畑天満宮」《ゴ》⑬
力石転がつてをる大暑かな(うつぎ)池田市畑「畑天満宮」《ゴ》⑬
宮涼し双子ならびに力石(せいじ)池田市畑「畑天満宮」《ゴ》⑬
夏の日を避けるすべなし力石(ぽんこ)池田市畑「畑天満宮」《ゴ》⑬
力石涼し卵のごと白く(わかば)池田市畑「畑天満宮」《ゴ》⑬
力石灼けて触るるを拒みけり(小袖)池田市畑「畑天満宮」《ゴ》⑬
白日傘傾けて撫づ力石(よう子)池田市畑「畑天満宮」《ゴ》⑬
色変へぬ松の根方に力石(明日香)神戸市東灘区御影郡家「弓絃羽神社」《ゴ》⑬
小春日や地蔵様めく力石(小袖)箕面市牧落「牧落会館」《ゴ》⑬
今はもう座して小春の力石(小袖)箕面市牧落「牧落会館」《ゴ》⑬
石頭撫で撫で小春の力石(うつぎ)箕面市牧落「牧落会館」《ゴ》⑬
柵の中鎮座の力石小春(よう子)箕面市牧落「牧落会館」《ゴ》⑬

力石に寒禽の声降り止まず(河原まき)神戸市東灘区御影郡家「弓弦羽神社」《雲》⑬
力石の高さに凜と実万両(河原まき)神戸市東灘区御影郡家「弓弦羽神社」《雲》⑬
愛日や力石三つ縦置きに(河原まき)神戸市東灘区御影郡家「弓弦羽神社」《雲》
秋江の辺に力石てふ標(河原まき)千曲市力石「清水神社」《雲》⑬
澄む秋の信濃に探す力石(河原まき)千曲市力石「清水神社」《雲》⑬
力石抱ける樟の淑気かな(角野京子)住之江区北島「高砂神社」《雲》
初日射す加賀屋新田力石(角野京子)住之江区北島「高砂神社」《雲》⑬
大和川の春や祈願の力石(新宅春代)住之江区北島「高砂神社」《雲》⑬
春日和力石守る樟大樹(德山八重子)住之江区北島「高砂神社」《雲》⑬
大和川の春風受くる力石(寿栄松富美)住之江区北島「高砂神社」《雲》⑬
春の宮樟の根方に力石(吉川弘美)住之江区北島「高砂神社」《雲》⑬
力石並ぶ神社や七五三(角野京子)堺区甲斐町東「開口神社」《雲》⑬
初鳩の群れの自在や力石(角野京子)堺区甲斐町東「開口神社」《雲》⑬
たわわなる石榴の奥に力石(角野京子)堺区南島町「月洲神社」《雲》⑬
力石尋ねて瓢の実を拾ふ(角野京子)堺区南島町「月洲神社」《雲》⑬
秋高し十五個並ぶ力石(角野京子)堺区松屋町「田守神社」《雲》⑬
秋風や河口近くに力石(角野京子)住之江区南加賀谷「高崎神社」《雲》⑬
迎春の幟はためく力石(角野京子)住之江区南加賀谷「高崎神社」《雲》⑬
住之江の屯所に冴ゆる力石(角野京子)住之江区南加賀谷「高崎神社」《雲》⑬
水仙を枕に並ぶ力石(角野京子)住之江区南加賀谷「高崎神社」《雲》⑬
風光る社殿に並ぶ力石(松浦陽子)住之江区南加賀谷「高崎神社」《雲》⑬
春日差す神木を背に力石(松浦陽子)住之江区北島「高砂神社」《雲》⑬
力石並ぶ社や春きざす(井上浩世)住之江区南加賀谷「高崎神社」《雲》⑬
樟若葉膨らむ杜や力石(三澤福泉)船橋市旭町「熱田神社」《雲》⑬
草萌や朱文字微かに力石(三澤福泉)船橋市旭町「熱田神社」《雲》⑬
囀りの溢るる朝力石(三澤福泉)船橋市旭町「熱田神社」《雲》⑬
あたたかや四股名彫られし力石(渡邊眞知子)福岡市博多区川端町「櫛田神社」《雲》⑬
山笠を前に犇(ひし)めく力石(岡山裕美)福岡市博多区川端町「櫛田神社」《雲》⑬
薫風や白鵬といふ力石(原田千寿子)福岡市博多区川端町「櫛田神社」《雲》⑬
春の日や形のたがふ力石(藤原俊朗))中野区沼袋「氷川神社」《雲》⑬
力石かたへに札場秋に入る(浅川加代子)豊能町高山「高札場跡」《雲》⑬
秋風や占に使ひし力石(浅川加代子)能勢町野間中「常夜灯下」《雲》⑬
春雨や郷倉跡に力石(浅川加代子)箕面市牧落「牧落会館」《雲》⑬
力石をつかの間濡らし膏雨過ぐ(浅川加代子)箕面市牧落「牧落会館」《雲》⑬
力石三つ残して冬行きぬ(浅川加代子)箕面市牧落「牧落会館」《雲》⑬
持ち上がらぬ力石並む寺小春(上西美枝子)奈良市般若寺町「般若寺」《雲》⑬
梅ふふむ枕のごとき力石(新倉眞理)京都市北区紫野今宮町「今宮神社」《雲》⑬
新田に春の日の濃き力石(角野京子)住之江区北島「高砂神社」《雲》

江戸の世の春を重ねて力石(坊城俊樹)《花鳥》 ⑬
下萌えて殿と動かぬ力石(千代子)《花鳥》⑬
どんぐりに一打を食らふ力石(みち代)《花鳥》⑬
神渡まるく撫でゆく力石(光子)東京都中央区佃「浪除於咲稲荷神社」《花鳥》⑬
弁慶の力石へと蝉しぐれ(月惑)さぬき市多和力石「路傍」《花鳥》
片陰に居住まひ正し力石(月惑)さぬき市多和力石「路傍」《花鳥》
小春日にやや猫背なる力石(月惑)朝霞市宮戸「宮戸神社」《花鳥》
春分や影半分の力石(月惑)杉並区高円寺南「氷川神社・気象神社」《花鳥》
春疾風なほ不動なる力石(月惑)志木市柏町「舘氷川神社」《花鳥》
日向ぼこ瓜実顔の力石(月惑)所沢市本郷「東福寺」《花鳥》⑬
木枯らしをうっちゃりにして力石(月惑)所沢市本郷「東福寺」《花鳥》⑬
力石なぞる痕跡ひかる汗(月惑)さいたま市緑区東浦和「稲荷大明神」《花鳥》
打水もなき境内に力石(月惑)さいたま市緑区東浦和「稲荷大明神」《花鳥》
炎天や五拾五貫の力石(月惑)さいたま市緑区東浦和「稲荷大明神」《花鳥》
夏空に睨みを利かせ力石(月惑)志木市本町「敷島神社」《花鳥》
夏雲やこれぞ讃岐の力石(月惑)さぬき市多和力石「路傍」《花鳥》
炎天や源氏をはやす力石(月惑)さぬき市多和力石「路傍」《花鳥》
弁慶の石に漲る力こぶ(月惑)さぬき市多和力石「路傍」《花鳥》

力石武蔵死闘の京寒し(守屋明俊)京都市左京区一乗寺下り松町「下り松」《閏》
血ではなく紅葉で染めよ力石(守屋明俊)京都市左京区一乗寺下り松町「下り松」《閏》
若衆の夜毎汗かく力石(守屋明俊)京都市左京区一乗寺下り松町「下り松」《閏》
寺尾関逝きしか凍つる力石(守屋明俊)墨田区向島「牛嶋神社」《閏》
あの石もこれもさし石暮早し(本多遊子)京都市左京区一乗寺下り松町「下り松」《閏》
秋風や漁夫の名刻む力石(本多遊子)東京都中央区築地「浪除稲荷神社」《閏》
江の島をおさへ春待つ力石(本多遊子)藤沢市江の島「江島神社奥津宮」《閏》
さし石群るおたぬき様の十三夜(本多遊子)千代田区神田須田町「柳森神社」《閏》
さし石に光る一円水の秋(本多遊子)千代田区神田須田町「柳森神社」《閏》
さし石の横につめたき石の牛(本多遊子)墨田区向島「牛嶋神社」《閏》
短日や石に凭(もた)るる力石(本多遊子)墨田区向島「三囲神社」《閏》
凍蝶の終の止まり処力石(斎藤久美子)江東区富岡「深川不動堂《閏》
春風や試すもおろか担ぎ石(小林ゆきお)越谷市三野宮「香取神社」《閏》
南吹くなべて角なき力石(小林ゆきお)越谷市三野宮「香取神社」《閏》
五月風朱墨の銘の力石(小林ゆきお)越谷市三野宮「香取神社」《閏》
さし石や強き父恋ふ黄落期(牛込はる子)越谷市三野宮「香取神社」《閏》
夏霧の晴れ行く堂や力石(栗原季星)埼玉県秩父郡皆野町下日野沢「藤原観音堂」《閏》⑬
地芝居の役者の差せる力石(栗原季星)小鹿野町下小鹿野「奈倉妙見宮」《閏》
地歌舞伎の舞台の袖に力石(栗原季星)小鹿野町下小鹿野「奈倉妙見宮」《閏》
冬帽や遠目に挑む力石(清水悠太)東京都千代田区外神田「神田明神」《閏》
大磐石年縄をしめ土俵上(中村幹子)桶川市寿「稲荷神社」《閏》
年縄をゆつたりと締め大磐石(中村幹子)桶川市寿「稲荷神社」《閏》
五月風喝采宿る力石(小林ゆきお)越谷市三野宮「香取神社」《閏》
力石担ぎ上げたり五月風(小林ゆきお)越谷市三野宮「香取神社」《閏》

秋の旅石段脇に力石(飯島治蝶)杉戸町杉戸「愛宕神社」 ⑬
夏旅に知る日本一の力持ち(飯島治蝶)越谷市越ヶ谷「中央市民会館」⑬
夏の旅会館前に顕彰碑(飯島治蝶)越谷市越ヶ谷「中央市民会館」⑬
夏の旅前に卯之助顕彰碑(飯島治蝶)越谷市越ヶ谷「中央市民会館」⑬
夏の旅石碑の後ろに力石(飯島治蝶)越谷市瓦曽根「観音堂」⑬
秋の旅三つの御力石に触れ(飯島治蝶)千葉市中央区院内「千葉神社」⑬
秋の旅天神脇に力石(飯島治蝶)千葉市中央区院内「千葉神社」⑬
秋の旅千葉社に三つの力石(飯島治蝶)千葉市中央区院内「千葉神社」⑬
冬の旅松の近くに力石(飯島治蝶)草加市氷川町「草加神社」⑬
冬晴の神社に八基の力石(飯島治蝶)草加市氷川町「草加神社」⑬
冬の旅鳥居の脇に力石(飯島治蝶)久喜市小右衛門「河通神社」⑬

ときの世に沿えずふて寝の力石(素姓乱雑)南砺市城端西新田「神明社」 ⑬
地につきて眠り幾年(いくとせ)力石(素姓乱雑)南砺市城端西新田「神明社」⑬
いにしえを語らぬ力石(いし)や猛きなり(素姓乱雑)南砺市城端西新田「神明社」⑬
永き世の足跡埋(うず)む力石(素姓乱雑)南砺市城端西新田「神明社」⑬
力石地を離るるはいつの世ぞ(素姓乱雑)南砺市城端西新田「神明社」⑬
力石(いし)で継ぐ習い途切れて幾年ぞせめて残れや若人の意気(素姓乱雑)⑬

潮の香の樟の若葉や力石(広渡敬雄)千葉市中央区寒川町「寒川神社」《沖》⑬
白幡に茅花流しや力石(広渡敬雄)千葉市中央区寒川町「寒川神社」《沖》⑬
霾天(ばいてん)のここぞ踏ん張る力石(井原美鳥)市原市姉崎「稲荷大明神」《沖》⑬
春更くと雀降り立つ力石(井原美鳥)市原市姉崎「稲荷大明神」《沖》⑬

蟋蟀や荒れし社の力石(山﨑ちづ子)《銀漢》 《北軽》⑬
早梅や日差しにまろき力石(今井 麦)東京都北区赤羽西「香取神社」《銀漢》⑬
亀鳴くや目方怪しき力石(今井 麦)所沢市北野「北野天満宮」《銀漢》⑬
木下闇梃子でも退かぬ力石(萩原陽里)久喜市鷲宮「鷲宮神社」《銀漢》⑬
転がりて神楽笛聴く力石(萩原陽里)久喜市鷲宮「鷲宮神社」《銀漢》⑬

力石子らとともに晴れ姿(森本泰司)岩槻区宮町「久伊豆神社」⑬
木漏れ日に二つ寄り添う力石(森本泰司)埼玉県桶川市篠津「多気比売神社」⑬
初春やロマンあふれる力石(森本泰司)⑬
子ら競う郷土かるたに力石(森本泰司)「りきみたる顔まっかっか力石(富士見文化財かるた)」⑬
春うらら猫もチュ~する力石(森本泰司)久喜市河原代「香取神社」⑬
地蔵様ひょいと担げば大目玉(森本泰司)毛呂山町阿諏訪「大行寺地蔵尊」⑬
銀杏舞う境内静か力石(森本泰司)白岡市小久喜「久伊豆神社」⑬
その価値に猫もとびつく力石(森本泰司)春日部市下柳「雷電神社」⑬

実南天持ち上げてみる力石(槫林匠子くればやし)湊「鐵砲洲稲荷神社」《天為俳句会》
黄落に命脈しづめ力石(河野伊葉)湊「鐵砲洲稲荷神社」《天為俳句会》
ジャケットの去る力石ずれてゐる(芥ゆかり)湊「鐵砲洲稲荷神社」《天為俳句会》

冬晴やふたつ揃ひの力石(土肥あき子)鎌倉市大町「八雲神社」《稲》 ⑬
虎が雨男の子の好きな力石(山田真砂年)大磯町高麗「高来神社」《稲》
緑蔭に男の子の好きな力石(山田真砂年)中郡大磯町高麗「高来神社」《稲》
力石押せばぐらりと暖かし(山田真砂年)小諸市与良町「馬頭観音」《稲》⑬
力石きれいに雪の払はれて(山田真砂年)小諸市与良町「馬頭観音」《稲》⑬
実梅落つ立て札欠けたる力石(飛田小馬々)大磯町高麗「高来神社」《稲》
神の留守五十貫目の力石(児玉和子)杉並区大宮「大宮八幡宮」《稲》⑬
秋暑し五十五貫の力石(池田角之助)江東区富岡「富岡八幡宮」《稲》⑬
力石伍拾五貫目風薫る(土肥あき子)江東区富岡「富岡八幡宮」《稲》⑬
こども相撲の社や注連飾巻く力石(永井三枝)《稲》⑬
桃杏大中小の力石(飛田小馬々)《稲》
杏ころり九つ並ぶ力石(飛田小馬々)《稲》

力石やや重たげに冬の庭(日髙道を)吟詠地不明《水明》
初春やためす稲荷の力石(橋本京子)東京都北区岸町「王子稲荷神社」《水明》
汗の子や集ひし辻の力石(檜鼻ことは)小浜市矢代「ふれあい会館」《水明》
渾身の蝉の声弾く力石(十倉和子)江東区富岡「富岡八幡宮」《水明》
力石に挑す若い衆祭前(十倉和子)《水明》
昼の虫寺に謂れの力石(荒井倶子)さいたま市浦和区木崎「立葉堂」《水明》

新緑の磐座となる力石(佐藤禎子)東京都中野区新井「北野神社」《陸》⑬
力石祀られてをり午祭(根岸三恵子)北区岸町「王子稲荷神社」《陸》⑬
依代の力石なり冴返る(上田桜)東京都千代田区平河町「平河天満宮」《陸》⑬
冬うらら雀跳ねをる力石(渡辺扇大)《陸》⑬
華鬘草(けまんそう)の影をもらひし力石(藤倉頼江)場所不明《陸》⑬
蜥蜴去り十六貫の石残る(吉川孝子)《陸》⑬
緑蔭に任を解かれし力石(小竹ヒサ子)《陸》⑬
力石の微動を見たり落椿(小川七穂)《陸》⑬
冬の蝶やすむ薬師の力石(小木曽あや子)《陸》⑬
力石洗ふ飛沫に冬の虹(永井良和)《陸》⑬
力石の乱杙三つ若葉風(加藤明虫)《陸》⑬
蚯蚓鳴くこともあらんに力石(加藤明虫)《陸》⑬
時雨るるや古刹霊石力石(佐々木達治)《陸》⑬
万緑や翳りに沈む力石(十亀カツ子)《陸》⑬
寒波来る外湯にどすんと力石(阿保子星)《陸》⑬
豊の秋史跡に置かる力石(西村敏子)神奈川県座間市入谷「道祖神」《陸》⑬
鶴亀の力石撫ぜ末枯野(正木むさを)《陸》大田区仲六郷「北野神社」⑬
播州の力石かな鳥渡る(駒木みどり)《陸》

見てをれば寒さを忘る力石(天野翔)鎌倉市扇ガ谷「八坂大神」
力石亀甲石と並べおく奥津宮の柏手の音(天野翔)藤沢市江の島「江島神社奥津宮」
力石桜の下に年を経ぬ(天野翔)藤沢市江の島「江島神社奥津宮」
春待つや注連縄(しめ)新しき力石(天野翔)藤沢市江の島「江島神社奥津宮」
梅雨明けや触れば熱き力石(天野翔)磯子区岡村「岡村天満宮」⑬
持ち上げて年占ひし力石あまた据ゑたり樟の木の元(天野翔)磯子区岡村「岡村天満宮」⑬
立冬や細き罅入る力石(天野翔)鎌倉市扇ガ谷「八坂大神」⑬
炎帝が見下ろすふたつ力石(天野翔)鎌倉市扇ガ谷「八坂大神」⑬
大神の社に力競ひけむ知る人ぞ知る力石ふたつ(天野翔)鎌倉市扇ガ谷「八坂大神」⑬
椨(たぶ)の木の木陰およばぬ境内に力石ふたつ熱き日を浴ぶ(天野翔)鎌倉市扇ガ谷「八坂大神」⑬
見つけたり梅雨の路傍に力石(天野翔)藤沢市宮前「大門」⑬
力石ふたつの横にレリーフの夫婦(めをと)祭神かすか微笑む(天野翔)藤沢市宮前「大門」⑬
雪雲を案じて探す力石(天野翔)寒川町「一之宮不動堂」⑬
そのかみに力自慢を競ひしと今に伝へて力石あり(天野翔)⑬
力石見つけてうれし雪催(天野 翔)大磯町大磯「鴫立庵」⑬
寄進者は江戸浜町の富之助 鴫立庵に力石あり(天野翔)大磯町大磯「鴫立庵」⑬
頭上まで持ち上ぐる力競ひたり文字刻まれし「さし石」ふたつ(天野翔)川崎区大師町「川崎大師平間寺」⑬
抱き起こす力競ひし石三つ「おつたて石」と名付けられたり(天野翔)川崎区大師町「川崎大師平間寺」⑬
炎帝がからから笑ふ力石(天野翔)藤沢市立石「立石神社」⑬
弁慶の力石から身を反らし けやき黄葉(もみぢ)のかがやきを見る(天野翔)藤沢市藤澤「白旗神社」⑬
ひこばえや村社にふたつ力石(天野 翔)大磯町高麗「高来神社」 ⑬
石上げて力競ひし若者が身体拭きけむ鈴鹿の泉(天野翔)座間市入谷「道祖神」⑬
親鸞の視線の先に力石鐘楼横の八つ手の下に(天野翔)横浜市栄区上郷町「光明寺」⑬
あぢさゐや親鸞と見る力石(天野翔)横浜市栄区上郷町「光明寺」⑬
力石四つが置かれ竹の春(天野翔)横浜市港北区綱島東「諏訪神社」⑬
竹林の小暗きを背に力石四つ並べて由来書きたり(天野翔)横浜市港北区綱島東「諏訪神社」⑬
吉浜の潮風涼し力石(天野翔)湯河原町吉浜「小道地蔵堂」⑬
地蔵堂庭の片隅大小の力石あり潮(うしほ)が匂ふ(天野翔)湯河原町吉浜「小道地蔵堂」⑬
あらたまの朝日まぶしむ力石(天野翔)鎌倉市山ノ内「浄智寺」 ⑬

初もうで力石(いし)の頭に小銭置く(雨宮清子)杉戸町杉戸「愛宕神社」⑬
力石探し疲れて寒椿(雨宮清子)⑬
石垣力石の孤独を笑う(雨宮清子)富士宮市内巡沢「祥禅寺」⑬
「青年の力石」と刻みたる板碑のそばに石一つ50年目の廃村の夏(雨宮清子)山県市柿野西洞「旧西洞集落」⑬

温々と新たなしとね休む力石(いし)(斎藤呆人)越谷市大泊「大泊観音堂(慈眼寺)」⑬
黒々とふくよかな力石(いし)初夏の庭(斎藤呆人)野田市尾崎「針ヶ谷宅」
春惜しむ小祠の陰の力石(斎藤呆人)越谷市南荻島「諏訪神社」
凍てつく力石(いし)に 緑青のお賽銭(斎藤呆人)杉戸町杉戸「愛宕神社」⑬
いつからか墓を仁王と護る力石(いし)(斎藤呆人)板橋区徳丸「観音寺跡墓地」⑬
いつの日か仁王あうんと力石(いし)挙げむ(斎藤呆人)板橋区徳丸「観音寺跡墓地」⑬
むずむずと小春日和の力石(斎藤呆人)春日部市下柳「雷電神社」⑬
梅の香や碇と力石(いし)の睨み合い(斎藤呆人)幸手市西関宿「蓮華院稲荷神社(保食神社)」⑬
力石(いし)上に銅貨三枚祈・願・望(斎藤呆人)越谷市川柳町「稲荷神社」⑬
梅の香やしみじみと観る力石(斎藤呆人)越谷市恩間「香取神社」⑬
小春日や斜めに埋む力石(いし)ひとつ(斎藤呆人)杉戸町才羽「八幡神社」
立春や子らの落書きちから石(斎藤呆人)野田市中野台「鹿島神社」⑬

たまさかに篠突く雨と力石(伊藤美穂)豊島区長崎「長崎神社」
力石撫でてご利益有難き(伊藤美穂)千葉市中央区院内「千葉神社」⑬
知伽良さん大きな石に朱き文字(伊藤美穂)江東区白河「白笹稲荷神社」⑬
皐月晴れ力石(いし)を照らすか陽の光(伊藤美穂)大田区矢口「今泉八幡神社」
薄暑光黒き碑に照り力石(伊藤美穂)大田区矢口「今泉八幡神社」
蚊をパチンパチンパチンと力石(伊藤美穂)荒川区荒川「三峯神社」
ひっそりと露地にて御座す力石(伊藤美穂)荒川区荒川「三峯神社」
ドッカーン六拾五貫有りし石(伊藤美穂)大田区東六郷「六郷神社」
シュロ覆うアレハズカシヤ力石(伊藤美穂)大田区東六郷「六郷神社」
風の香が撫でて過ぎゆく力石(伊藤美穂)
力石南天の赤を際立たせ(伊藤美穂)東京都中央区湊「鉄砲洲稲荷神社」
志演社にいづ時よりか志乃武石(伊藤美穂)江東区北砂「志演神社」⑬
時と風ただただ流れ力石(伊藤美穂)⑬
満開を梅夢みしか力石(伊藤美穂)横浜市都筑区東方「天満宮」⑬
寒空も梅楽しみに力石(伊藤美穂)横浜市都筑区東方「天満宮」⑬
梅林隅から見ます力石(伊藤美穂)横浜市都筑区東方「天満宮」⑬
撫で石よシルバーレディ長寿也(伊藤美穂)大田区仲六郷「北野神社」⑬
鶴と亀ナデナデナデテ力石(伊藤美穂)大田区仲六郷「北野神社」⑬
野ざらしも風流温雅力石(伊藤美穂)江東区佐賀「佐賀稲荷神社」⑬
撫でし風木々揺れるとも石は凛(伊藤美穂)江東区北砂「治兵衛稲荷神社」⑬
そよそよと風が緑に力石(伊藤美穂)江東区亀戸「天祖神社」⑬
陽がさして緑葉の陰力石(伊藤美穂)江東区亀戸「天祖神社」⑬
こぼれびがそよぎし中に力石(伊藤美穂)品川区南品川「真了寺」⑬
石の上灰桜色雨が降る(伊藤美穂)⑬

東風吹いて松竹梅の力石(髙島愼助)太宰府市宰府「太宰府天満宮」⑬
誰の腹ヘソまで残る力石(髙島愼助)加須市南大桑「下鳩山集会所」⑬
奈倉には女歌舞伎と力石(髙島慎助)小鹿野町下小鹿野「奈倉妙見宮」⑬
初春や注連張る力石(いし)の凛として(髙島愼助)⑬
土止めの転用悲し力石(髙島愼助)⑬
玉の汗ビクリともせぬ力石(髙島愼助)
夏木立根元に白き力石(髙島愼助)
冬は凍て夏は灼けつく力石(髙島愼助)
今はただ苔の衣の力石兵どもの夢の跡かや(髙島愼助)
小春日を浴びて鎮座の力石(髙島愼助)
石蕗にそっと抱かれて力石(髙島愼助) ⑬

立冬や百年動かぬ力石(青木豊実)
力石動かぬ儘や去年今年(川口誠一)⑬
冬帝の据ゑてゆきたる力石(小山徳夫)《爽樹》⑬
力石を持ち上げしごと別れ霜(笹木弘)⑬
立冬や何のこれしき力石(鈴木千年)⑬
下萌や肩寄せ合うて力石(千舟)豊島区雑司ヶ谷「法明寺(鬼子母神堂)」《東雄句会》⑬
春時雨いよよ動かぬ力石(千々和恵美子)福岡市東区志賀島「志賀海神社」《ふよう》⑬
力石いま月光に浮き上る(千々和恵美子)福岡市東区志賀島「志賀海神社」《ふよう》⑬
初午やぐいと差し上ぐ力石(哲庵)⑬
待春や土に埋もれし力石(テツコ)
天高し五十貫余の力石(西村なぎさ)⑬
大寒や根が生えしごと力石(磨家泉)倉敷市浅原「安養寺」《岡山俳人協会》⑬
月光の浮かせてゐたる力石(黛まどか)⑬
金縷梅(まんさく)や寺領に残る力石(美紀子)佐倉市寺崎「密蔵院薬師堂」《いには》⑬
千の樹齢の杉に寄り添える力石ふたつどっしりとして(茂木敏江)神栖市息栖「息栖神社」⑬
対岸の刺客がかかえ奉納か五十貫余の力石でーん(茂木敏江)神栖市息栖「息栖神社」⑬
北風やまず注連縄ゆるる力石(流離)さいたま市西区西遊馬「氷川神社」《桟雲》⑬
風薫る村の広場に力石(芳賀正利) ⑬
東風吹くや富士塚にある力石(恩田周子)《炎環》⑬
力石撫でて蘊蓄松納(石井みさを)東京都北区赤羽西「香取神社」《楓の会》⑬
帰るさの気紛れ梅の力石(並木邑人)《現代俳句千葉》
風花や子らの撫でゆく力石(雪子)《世田谷稲門会》
力石を軽々潜る寺の蟻(籠田幸鳴)《天穹俳句会》 ⑬
草もみぢ無造作に置く力石(楠田かつ子)《ひこばえ俳句会》⑬
初蝶の吹きもどされし力石(小池利夫)東吾妻町矢倉「鳥頭神社」
木の実落つ八幡宮の力石(玉井はるみ) ⑬
力石淡雪置くもすくと消ゆ(山下卓郎)福山市鞆町後地「沼名前神社」《遥照》《鳳》 ⑬
寒ゆるむ境内に置く力石(ひろ志)川崎区大師町「川崎大師平間寺」⑬
力石かつぐ漢の大くさめ(ひろ志)⑬
若衆の担ぐ大石春夕焼(ひろ志)神奈川県藤沢市藤沢「白旗神社」⑬
下萌や庭に転ぐる力石(ひろ志)神奈川県横浜市港南区野庭町「浄念寺」⑬
春の庭力試しの抱へ石(ひろ志)神奈川県横浜市港南区野庭町「浄念寺」⑬
石担ぐ力自慢に飛ぶ蜻蛉(ひろ志)神奈川県鎌倉市大町「八雲神社」⑬
青葉闇貫目で刻す力石(池田章子)杉並区大宮「大宮八幡宮」《俳誌ひいらぎ》⑬
緑陰や文字の薄れし力石(半澤ひ)⑬

紅梅の寄り添ふやうに力石(詠み人知らず)⑬
梅雨闇に竜の卵か力石 (詠み人知らず)⑬
寒波きぬ傷だらけなる力石(詠み人知らず)⑬
寒波きぬ台座に揺らす力石(詠み人知らず)⑬
ほんまにいっぺん持ったろうと思てます(詠み人知らず)
力持ち代継の石をきゃあかため(詠み人知らず)熊本市北区龍田「代継宮」⑬
臍まではなんとか上がる力石(詠み人知らず) ⑬
空蝉しかと掴む力石(詠み人知らず)
夏祭りぬるばんどうの力石(詠み人知らず)和泊町畦布⑬
力石シマの誇りか新春や(詠み人知らず)和泊町畦布⑬
獅子舞やぬるばんどうの力石
     歴史を紡ぐ新春畦布(詠み人知らず)和泊町畦布⑬
若者が力を競い持ち上げる
     ぬるばんどうの力石かな(詠み人知らず)和泊町畦布⑬
かたくりや鎮守の杜の力石(詠み人知らず?)




陽炎の奥に見えしは力石(伊藤美穂)荒川区西尾久「八幡神社」
冬霞囲いの中の力石(伊藤美穂)大田区萩中「萩中神社」
富士塚のメインは私力石(伊藤美穂)大田区本羽田「羽田神社」
藪の中いずこにみえる力石(伊藤美穂)東京都港区芝公園「丸山稲荷神社」
力石庚申様に見守られ(伊藤美穂)文京区根津「根津神社」
東海路力競いし赤い文字(伊藤美穂)品川区南品川「海雲寺」
新宿の杜涼風吹いて力石(伊藤美穂)新宿区須賀町「須賀神社」
夏の風力石(いし)にそよぎて宮流れ(伊藤美穂)杉並区善福寺「井草八幡宮」
南風を石石石が受け流し(伊藤美穂)杉並区善福寺「井草八幡宮」
同石も風代わりしも雅致の顔(伊藤美穂)東京都港区白金「立行寺」
杉山の小高き丘に力石(いし)一つ(伊藤美穂)横浜市港北区樽町「杉山神社」
麗らかな風御神籤下力石(伊藤美穂)横浜市港北区箕輪町「諏訪神社」
山越えし訪ね尋ねし力石(伊藤美穂)横浜市港北区大曽根台「八幡神社」
木の下は涼しいですか力石(伊藤美穂)杉並区阿佐ヶ谷「神明宮」
早梅と庭に似合し力石(伊藤美穂)墨田区文化「香取神社」
弘化四年かムンズと座る鬼面石(伊藤美穂)墨田区向島「三囲神社」
力石富士塚の中同化して(伊藤美穂)江東区南砂「富賀岡八幡宮」
ハラン下見えねども有る対の石(伊藤美穂)墨田区両国「回向院」
鳥居影かくれんぼかな力石(伊藤美穂)台東区東上野「下谷神社」
ドッカーン流石巳之助力石(伊藤美穂)台東区浅草「清光寺」
天届く鳥居と供に力石(伊藤美穂)川崎区小田「日枝大神社」
春深く緑の下に力石(伊藤美穂)大田区西蒲田「熊野神社」
力石忘れられたか木の下に(伊藤美穂)大田区新蒲田「道塚神社」
紫陽花のつぼみの下に力石(伊藤美穂)墨田区押上「飛木稲荷神社」
山吹が覆いかぶさる力石(伊藤美穂)川崎市中原区上丸子山王町「日枝神社」
庚申の脇を固めし力石(伊藤美穂)台東区下谷「小野照崎神社」
この石ねこの石だよね力石(伊藤美穂)東京都中央区新川「新川大神宮」
立石に惹きつけられる朱の文字よ(伊藤美穂)新宿区原町「宝禄稲荷神社」
木陰翳(こかげかげ)密かに見えし力石(伊藤美穂)新宿区新宿「太宗寺」
欠けし石石に意思無く此処に居し(伊藤美穂)文京区本郷「法真寺」
草の香がほのかに香り力石(伊藤美穂)横浜市保土ヶ谷区仏向町「杉山神社」
鳥居向こうに小さき見えし力石(伊藤美穂)横浜市保土ヶ谷区仏向町「杉山神社」
冬晴に現代文字と力石(伊藤美穂)横浜市都筑区川向町「稲荷神社」
お辞儀型くの字のままで力石(伊藤美穂)横浜市都筑区川向町「稲荷神社」
蝉時雨ポツンとひとつ力石(伊藤美穂)横浜市鶴見区東寺尾「白幡神社」
石壱(いしひとつ)夢見ヶ崎の丘の下(伊藤美穂)川崎市川崎区北加瀬「寿福寺」
冬ざるる海風近し力石(伊藤美穂)川崎市川崎区塩浜「神明神社」
ここにまた旧東海道力石(いし)三つ(伊藤美穂)大田区大森北「磐井神社」
碑と共に過ぎし日々有り力石(伊藤美穂)練馬区豊玉南「氷川神社」
華なくも緑葉(みどりは)ともに力石(伊藤美穂)大田区池上「堤方神社」
階段を登り続けて力石(いし)訪ね空見上げれば雲急ぎ足(伊藤美穂)横浜市都筑区南山田町「山田神社」
凛と立ち仲良く三つ並んでる(伊藤美穂)川崎市中原区井田中ノ町「井田神社」
背を比べもう伸びないね力石(伊藤美穂)川崎市中原区井田中ノ町「井田神社」

夕立や稲荷にふたつ力石(天野翔 )鎌倉市雪ノ下「三栄稲荷神社」
夕立をあやぶみて去る八幡宮稲荷に寄りて力石見る
(天野翔)鎌倉市雪ノ下「三栄稲荷神社」
大小の忘れられたる力石八坂大神(おおかみ)社務所の庭に(天野翔)鎌倉市扇ガ谷「八坂大神」
汗ぬぐふ八坂大神力石(天野翔)鎌倉市扇ガ谷「八坂大神」
力石ふたつを避けて銀杏散る(天野翔)鎌倉市扇ガ谷「八坂大神」
力石ふたつ鎮もる大神の社の前に歴史説く人(天野翔)鎌倉市扇ガ谷「八坂大神」
それとなくふたつ置かるる力石もののふが手に馴染みて丸き(天野翔)鎌倉市扇ガ谷「八坂大神」
力石ふたつ確かめ写真撮る梅雨の晴れ間の風むし暑き(天野翔)鎌倉市扇ガ谷「八坂大神」
枯葉散るさつきの蔭の力石(天野翔)大磯町大磯「鴫立庵」
歳晩の朝日さしくる力石(天野翔)大磯町大磯「鴫立庵」
年暮れて探しあてたり力石(天野翔)大磯町大磯「鴫立庵」
落葉掻終へたる庭の力石(天野翔)半田市岩滑中町「八幡神社」
しぐるるや斐芽(ひめ)の祠の力石(天野翔)半田市東本町「業葉神社」
江戸の世に据えられしとふ力石子安、子宝、安産に効く(天野翔)半田市東本町「業葉神社」
いつしかに赤き祠に納めらる女陰の形の力石はや(天野翔)半田市東本町「業葉神社」
そのかみの旅人たちも試しけむ
  藤沢宿の弁慶の石(天野翔)藤沢市藤澤「白旗神社」
お賽銭ともみぢの落葉力石(天野翔)藤沢市藤澤「白旗神社」
力石けやき黄葉(もみぢ)をまぶしめる(天野翔)藤沢市藤澤「白旗神社」
義経の御霊を祀る忠友殿よこに鎮もる弁慶の石(天野翔)藤沢市藤澤「白旗神社」
弁慶の力石見る七五三(天野翔)藤沢市藤澤「白旗神社」
七五三子に触らせる力石(天野翔)藤沢市藤澤「白旗神社」
義経の首洗ひ井戸弁慶の力石見る白旗の秋(天野翔)藤沢市藤澤「白旗神社」
腰越に待たされし日々弁慶が身体きたへし手玉石あり(天野翔)鎌倉市腰越「満福寺」
春まつり客の立ち寄る力石(天野翔)神奈川県藤沢市江の島「江島神社奥津宮」
奥宮の亀甲石と力石注連(しめ)新しくありがたく見ゆ(天野翔)藤沢市江の島「江島神社奥津宮」)
力石亀甲石にも初詣(天野翔)藤沢市江の島「江島神社奥津宮」)
岩槻藩卯之助寄進の力石八十貫に一円硬貨(天野翔)藤沢市江の島「江島神社奥津宮」
江ノ島や鳥居と桜力石(天野翔)藤沢市江の島「江島神社奥津宮」
注連縄(しめ)張りて春陽(はるひ)を浴ぶる力石鳥居にかかる桜見てをり(天野翔)藤沢市江の島「江島神社奥津宮」
奥津宮参道わきの力石春陽(はるひ)をあびて笑ふが如し(天野翔)藤沢市江の島「江島神社奥津宮」
海舟の書の「賀来神社」境内に力石見る梅雨に濡れつつ(天野翔)藤沢市鵠沼「賀来神社」
梅雨日照り糸杉下の力石(天野翔)鎌倉市十二所「十二所神社」
つやめきて楕円形なる石あればこれぞと思ふ十二所神社(天野翔)鎌倉市十二所「十二所神社」
花ちるを見上げてをりし力石(天野翔)鎌倉市山ノ内「浄智寺」
はすかひに桜見上ぐる力石「七福神」の幟はためく(天野翔)鎌倉市山ノ内「浄智寺」
浄智寺の花に魅せられ入る客の誰も気付かぬこの力石(天野翔)鎌倉市山ノ内「浄智寺」
タチヒガンさくらの大樹力石(天野翔)鎌倉市山ノ内「浄智寺」
力石ふたつつややか立彼岸(天野翔)鎌倉市山ノ内「浄智寺」
力石ふたつを訪ねタチヒガン咲きたるを見て引き返したり(天野翔)鎌倉市山ノ内「浄智寺」
炎天下どこまで探す力石(天野翔)藤沢市立石「立石神社」
本殿の縁側石に腰かけて「山神宮」の力石見る(天野翔)藤沢市立石「立石神社」
つやめける「山神宮」の力石幾千人の手に擦(こす)れけむ(天野翔)藤沢市立石「立石神社」
力石そばに日焼の道祖神(天野翔)藤沢市宮前「大門」
「大門」の立札下にふたつあり「力石」とふ文字のかすれて(天野翔)藤沢市宮前「大門」
「大門」の立札下の力石大小合はせ四十六貫(天野翔)藤沢市宮前「大門」
緑陰やほぞの形の力石(天野翔)藤沢市遠藤「御嶽神社」
注連(しめ)張れる陰(ほと)のかたちの力石御嶽神社は富士に真向かふ(天野翔)藤沢市遠藤「御嶽神社」
そのかみの若衆が力競ひけり今注連(しめ)張れる陰形の石(天野翔)藤沢市遠藤「御嶽神社」
力石見つけてうれし夏木立(天野翔)戸塚区平戸町「白旗神社」
力石探す神社の正面に笹竜胆の家紋が光る(天野翔)戸塚区平戸町「白旗神社」
盆栽のごとき植木の傍にあり角張る石の横の丸石(天野翔)戸塚区平戸町「白旗神社」
力石見つけて帰る軒先に雀ちゆりちゆり鳴きにけるかも(天野翔)戸塚区平戸町「白旗神社」
緑陰の石段のぼり本殿のめぐりに探すかの力石(天野翔)戸塚区平戸町「白旗神社」
鐘楼のそばの八つ手の下にあり見過ごしやすきその力石(天野翔)横浜市栄区上郷町「光明寺」
立札に石の由来の書かれたり八つ手掻き分けその文を読む(天野翔)横浜市栄区上郷町「光明寺」
立札は八つ手に隠れ読み難し一度見過ごすその力石(天野翔)横浜市栄区上郷町「光明寺」
力石見て牛に逢ふ梅雨の空(天野翔)横浜市港南区上永谷「永谷天満宮」
丸き石いくつもあれば台に載るものこそ力石と思へり(天野翔)横浜市港南区上永谷「永谷天満宮」
力石の所在確かめのぼりたり天神山の紫陽花の道(天野翔)横浜市港南区上永谷「永谷天満宮」
にいにいのかぼそき声や力石(天野翔)戸塚区矢部町「街山八幡神社」
この水に汗拭ひけむ力石(天野翔)戸塚区矢部町「街山八幡神社」
石段をのぼりきりたる左手に水盤舎あり力石あり(天野翔)戸塚区矢部町「街山八幡神社」
樟青葉根方にあまた力石(天野翔)磯子区岡村「岡村天満宮」
あらたまの年を占ふ力石(天野翔)磯子区岡村「岡村天満宮」
力石三つ鎮まる大暑かな(天野翔)横浜市磯子区杉田「八幡神社」
狛犬の風化可笑しき境内に見回し探すかの力石(天野翔)横浜市磯子区杉田「八幡神社」
新しき狛犬横にそれぞれが灯籠もてる力石三つ(天野翔)横浜市磯子区杉田「八幡神社」
本殿の脇に梅咲く力石(天野翔)茅ヶ崎市本村「八王子神社」
梅の木の根方にふたつ力石笹に隠れず竹垣の中(天野翔)茅ヶ崎市本村「八王子神社」
炎天下石の鳥居と力石(天野翔)茅ヶ崎市十間坂「第六天神社」
天神の御由緒書の下に置く鳥居のそばの力石二つ(天野翔)茅ヶ崎市十間坂「第六天神社」
暑き日も雅楽聞えて石三つ(天野翔)保土ヶ谷区天王町「橘樹神社」
力石三つに暑さ極まれり(天野翔)保土ヶ谷区天王町「橘樹神社」
たすき石さし石とも言ひ持ち上げて天地神明に誓ひしといふ(天野翔)保土ヶ谷区天王町「橘樹神社」
両手かけもち上げむとする力石小学生の父母が笑へり(天野翔)保土ヶ谷区天王町「橘樹神社」
炎帝が根負けしたり力石(天野翔)戸塚区下倉田町「路傍」
郷土誌に記載されたる力石川匂神社の立札の下(天野翔)二宮町山西「川匂神社」
力石といふには大きすぎないか五郎十郎が身体鍛へし(天野翔)二宮町山西「川匂神社」
あらたまの年の日の丸力石(天野翔)茅ヶ崎市小和田「熊野神社」
夏祭りくれば出番の力石(天野翔)茅ヶ崎市小和田「熊野神社」
青潮のうねり間近に力石(天野翔)湯河原町吉浜「小道地蔵堂」
土用波とどろく浜の力石(天野翔)湯河原町吉浜「小道地蔵堂」
女躰(によたい)といふ珍しき名の神社にも力石あり社務所の前に(天野翔)川﨑市幸区幸町「女躰神社」
酒を競ひ力を競ひし境内に十一の石肩寄せあへり(天野翔)川崎区大師町「若宮八幡宮」
湧水に汗流しけむ力石(天野翔)鎌倉市岩瀬「下関青少年広場」
上総掘り湧水井戸の水を汲む芝生はづれに二個力石(天野翔)鎌倉市岩瀬「下関青少年広場」
天神の祭りなつかし力石(天野翔)鶴見区矢向「日枝神社」
それぞれに文字刻まれし石六つ中に「白虎石」「龍虎石」あり(天野翔)鶴見区矢向「日枝神社」
大津より勧請せしとふ天神の庭に鎮まる力石六つ(天野翔)鶴見区矢向「日枝神社」
「白虎石」「龍虎石」とふ名もありて力競ひし昔しのばゆ(天野翔)鶴見区矢向「日枝神社」
蝉しぐれ誰が持ち上げし白虎石(天野翔)鶴見区矢向「日枝神社」
万両の朱実かがやく庭隅の「水神」脇にならぶ三つ石(天野翔)小田原市堀之内「若宮八幡宮」
それらしき石の三つ四つ蝉しぐれ(天野翔)保土ヶ谷区境木本町「境木地蔵堂」
迷ひつつたどりつきたる地蔵堂力石また見つけ難しも(天野翔)保土ヶ谷区境木本町「境木地蔵堂」
老人に聞けど知らぬといふ答境木地蔵の力石はや(天野翔)保土ヶ谷区境木本町「境木地蔵堂」
本堂の横の植木の元にあり三つ四つ並ぶそれらしき石(天野翔)保土ヶ谷区境木本町「境木地蔵堂」
力石いづこと探す境内に蝉鳴きやまぬ境木地蔵(天野翔)保土ヶ谷区境木本町「境木地蔵堂」
力石鳥居の脇に置かれたり卵立てたるごときが二つ(天野翔)横浜市港北区綱島東「諏訪神社」
正月の粥占ひや力石(天野翔)横浜市港北区師岡町「熊野神社」
いの池の蛙を聞くや力石(天野翔)横浜市港北区師岡町「熊野神社」
アカガシの木蔭に涼む力石(天野翔)横浜市港北区師岡町「熊野神社」
力石いづこと問へばいの池のほとりにあると巫女は答へき(天野翔)横浜市港北区師岡町「熊野神社」
いの池の由来書きたる札の下名前刻める力石四つ(天野翔)横浜市港北区師岡町「熊野神社」
筒粥の神事の後に競ひけむ力石四ついの池の辺に(天野翔)横浜市港北区師岡町「熊野神社」
大楠の根の間(はざま)なる力石「子宝安産」の立札の下(天野翔)神奈川区東神奈川「笠䅣稲荷神社
力石探す笠稲荷には子宝を得し祝詞ひびかふ(天野翔)神奈川区東神奈川「笠稲荷神社」
秋風や栢(かや)の古木と力石(天野翔)金沢区瀬戸「瀬戸神社」
栢の木の秋風を聞く力石(天野翔)金沢区瀬戸「瀬戸神社」
注連張れる栢(かや)の古木の根方には石碑とならび力石あり(天野翔)金沢区瀬戸「瀬戸神社」
カヤの木と共に年経る力石木は老ゆれども石は変はらず(天野翔)金沢区瀬戸「瀬戸神社」
狛犬の尻辺の下の力石楠の古木の根を鎮めたり(天野翔)横浜市港北区箕輪町「諏訪神社」
どんよりと空は曇れり力石ひとつ見つけて帰らむとする(天野翔)横浜市港北区箕輪町「諏訪神社」
奉納の手水の鉢を支ふるか地に埋めたる力石いくつ(天野翔)神奈川区神大寺「日枝神社」
力石踏みて手水を使ひけり狛犬二頭の守る境内(天野翔)神奈川区神大寺「日枝神社」
秋風やひとりわが見る力石(天野翔)開成町「観音堂」
力石ひとつ加へて三つがあり観音堂の右脇隅に(天野翔)開成町円通寺「観音堂」
戦前の力自慢を伝へたり観音堂の上り段そば(天野翔)開成町円通寺「観音堂」
草刈の翁と探す力石白滝不動の階めぐりつつ(天野翔)横浜市中区根岸「白瀧不動尊」
さはやかな朝の礼拝力石(天野翔)川崎区大島「八幡神社」
大いなる鳥居のそばに力石ふたつ置かれて立札のあり(天野翔)川崎区大島「八幡神社」
力石と書かれし場所に石三つ「稲荷大明神」の立札の下(天野翔)川崎区渡田「新田神社」
力石三つ見つむる背後には新田義貞公の銅像(天野翔)川崎区渡田「新田神社」
力石三つのうちの中の石注連縄張られ左右より高し(天野翔)川崎区渡田「新田神社」
力石探す八幡秋まつり(天野翔)平塚市宮前「八幡宮」
武蔵山が奉納したる力石右の手形と「武運長久」(天野翔)平塚市宮前「八幡宮」
ぎんなんの散り敷くを踏む力石(天野翔)都筑区茅ヶ崎東「壽福寺圓通閣」
大銀杏下の藪陰のぞき込み力石ふたつ三つと数ふ(天野翔)都筑区茅ヶ崎東「壽福寺圓通閣」
古びたる鳥居の前に立ちたれば秋の日射に照る力石(天野翔)三浦市三崎町六合「妙義神社」
ぎんなんを踏みて近づく力石(天野翔)都筑区茅ヶ崎東「壽福寺圓通閣」
ぼた餅の形をしたる力石 人目引くなり祠の前に(天野翔)三浦市三崎町六合「妙義神社」
古びたる鳥居の前に立ちたれば祠の前に力石照る(天野翔)三浦市三崎町六合「妙義神社」
幾人の手に擦(こす)れけむ力石朝の日に照る白きぼた餅(天野翔)三浦市三崎町六合「妙義神社」
蕎麦粒は二十七貫、ボタ餅は二十八貫、米粒は十七貫と記されてあり(天野翔)相模原市南区鵜野森「日枝神社」
大欅大楠の根のあらはなる日枝神社には力石三つ(天野翔)相模原市南区鵜野森「日枝神社」
三つ石に米粒、ボタ餅、蕎麦粒の名前と貫目あるを記せり(天野翔)相模原市南区鵜野森「日枝神社」
大松と白蛇伝説あるといふ力だめしの石を見る庭(天野翔)相模原市中央区矢部「村富神社」
本殿の左手奥に囲はれて二つならべる力くらべ石(天野翔)相模原市中央区矢部「村富神社」
力石七つのむかひ俳諧の「独吟万句詠草塚」あり(天野翔)川崎区観音「石観音堂」
なにごとか文字彫られたる石の面に「二十七」なる数字が見える(天野翔)川崎市幸区塚越「御嶽神社」
公園の一部となりし八幡宮誰か気付かむ三つ力石(天野翔)中原区刈宿「八幡神社」
いつよりか力自慢を止めにけむ鳥居の下に蹲(うづくま)る石(天野翔)中原区苅宿「八幡神社」
天神の天高くして力石(天野 翔)川崎市市幸区下平間「天満天神社」
力石ほか手ごろなる丸石もあまた集めし天神の脇(天野翔)川崎市市幸区下平間「天満天神社」
楠の木と力石三つ奉納の碑の立てられて玉垣の元(天野翔)川崎市幸区鹿島田「鹿島大神」
塀際に秋の朝日の力石(天野翔)中原区木月「住吉神社」
「祝七五三詣り」の幟立つところ石段下に力石あり(天野翔)三浦市南下浦町「白山神社」
力石探して歩く座間の秋(天野翔)座間市新田宿「公民館」
卵石菱形石を持ち運び力競ひし村の先祖は(天野翔)座間市新田宿「公民館」
力石らしくは見えぬ石ひとつ古き石碑の間に鎮まる(天野翔)座間市緑ヶ丘「道祖神」
柿熟れて昔を語る力石(天野翔)座間市入谷「道祖神」
青筋をたててふんばり若者が二十五貫の石持ち上ぐる(天野翔)座間市入谷「道祖神」
若きらが石持ち上げて自慢せり娯楽少なき戦後の村は(天野翔)座間市入谷「道祖神」
指先の跡とおぼしき穴あまた手玉石にも袂石(たもといし)にも(天野翔)鎌倉市坂ノ下「御霊神社」
袂石十六貫に手玉石二十八貫ならべて祀る(天野翔)鎌倉市坂ノ下「御霊神社」
新年の開運祈願手玉石(天野翔)鎌倉市大町「八雲神社」
楠若葉根方にふたつ手玉石(天野翔)鎌倉市大町「八雲神社」
手玉石ふたつに楠の若葉影(天野翔)鎌倉市大町「八雲神社」
手玉石ふたつ据ゑたりつばめ来て楠の若葉の空にさへづる(天野翔)鎌倉市大町「八雲神社」
神木の楠若葉せり手玉石(天野翔)鎌倉市大町「八雲神社」
立札は「新羅三郎手玉石」楠の若葉の匂へる庭に(天野翔)鎌倉市大町「八雲神社」
今の世に残れるふたつ手玉石新羅三郎がからだ鍛へし(天野翔)鎌倉市大町「八雲神社」
大いなる銀杏三本を見て歩く本殿脇の力石まで(天野翔)茅ヶ崎市円蔵「神明大神」
力石の左手奥に祀られて景能公の石像が立つ(天野翔)茅ヶ崎市円蔵「神明大神」
古き代の力競べを想ひをり弥生時代末期の遺跡(天野翔)茅ヶ崎市西久保「日吉神社」
朝光(あさかげ)の銀杏根方に力石(天野翔)茅ヶ崎市南湖「八雲神社」
大いなる鳥居くぐりて本殿の銀杏根方に見る力石(天野翔)茅ヶ崎市南湖「八雲神社」
本殿の灯籠脇に佇みて石を見おろし松風を聞く(天野翔)茅ヶ崎市南湖「八雲神社」
大いなる護国之碑のもと力石らしきが二つ他と並びて(天野翔)茅ヶ崎市菱沼「八王子神社」

差し石ようるさくねえか蝉しぐれ(斎藤呆人)三鷹市中原「中嶋神社」
秋晴れて友の見つけし力石(いし)を見に(斎藤呆人)川口市安行吉岡「氷川神社」
行っちゃうの?と言う力石梅雨晴れ間(斎藤呆人)野木町友沼「水神宮」
睦まじく午睡してるや力石(いし)二つ「弥五郎」ついに「八斗」娶るか(斎藤呆人)吉川市木売「集会所」
力石(いし)を追いまた夏が来て春が去る(斎藤呆人)所沢市南永井「稲荷神社」
言うなればただの力石(いし)にも春が来る(斎藤呆人)越谷市増林城ノ上「稲荷神社」
踏み石の正体知れり冬日にて(斎藤呆人)吉川市上笹塚「天満宮」
石碑より小さき力石(いし)よ胸を張れ(斎藤呆人)吉川市川藤「路傍」
力石(いし)肌に赤きペンキの傷の痕(斎藤呆人)五霞町元栗橋「稲荷神社・池成集会所」
「三十メ」と初めて読まれ力石(いし)となる(斎藤呆人)五霞町江川「路傍・大澤家畑地」
力石(いし)に成りてやっと二度目の春迎え(斎藤呆人)五霞町江川「路傍・大澤家畑地」
「歌石」の末尾が読めぬスルメ噛む(斎藤呆人)「徳蔵・歌石」の画像見ながら
紅白のさくら仰ぐや力石(いし)二つ(斎藤呆人)さいたま市岩槻区掛「稲荷神社」
秋の日や力石(いし)に気付くは吾ひとり(斎藤呆人)桶川市小針領家「路傍」
小春日や足元に風力石(いし)に風(斎藤呆人)杉戸町才羽「八幡神社」
秋晴れや文政力石(いし)の住処まで(斎藤呆人)杉戸町下高野「永福寺」
朔風(さくふう)に吐息を乗せて左門力石(いし)(斎藤呆人)幸手市外郷内「共同墓地」
力石(いし)ふたつ宝永からの昼寝かな(斎藤呆人)白岡市千駄野「稲荷神社」
皐月の境内捨て置かれた二十五メ(斎藤呆人)久喜市栗橋北「八坂神社」

増村の「五平どんの屋敷の力石」石なき今も屋号は五平どん(雨宮清子)清水区増「斎藤宅」
竹ぼうき跳ねるや力石(いし)の前うしろ氏子ら集う朝の境内(雨宮清子)江東区牡丹「住吉神社」
力石に片手あずけて草むしり(雨宮清子)江東区牡丹「住吉神社」
神さまの用心棒か力石(雨宮清子)江東区牡丹「住吉神社」)
「やっと見つけてくれたか」とゴロリ傾く力石(雨宮清子)富士宮市内房仲「山王宮・宝鏡庵」
石垣仲間はずれの力石を笑う(雨宮清子)富士宮市内巡沢「祥禅寺」
平三郎この地に新風(かぜ)を起こしやれ(雨宮清子)杉戸町才羽「八幡神社」

樟の木の洞に嵌まれる力石(角野京子)住之江区北島「高砂神社」《雲》

一枚の紅葉葉乗せて力石(髙島愼助)

力石浮かす春外套のまま(吉田秀)

江戸の世の春を重ねて力石(詠み人知らず)
力石おれがおれがと群とんぼ(詠み人知らず)
力石氷の中静かなる(詠み人知らず)
力石の白き雪静寂かな(詠み人知らず)