概要 |
滋賀県内の大会で優秀な成績を収めた高校3年生以下のジュニア選手を一堂に集め、滋賀県の体育協会と協同してほぼ毎月1回この強化練習会を実施しております。
今回、是津・河村・小嶋の3名はこの強化練習会を見学させていただきました。
その模様をレポートいたします。 高学年選手に対しては「相手に決定打を打たせない返球(コース・スピード・回転等)を常に考えて練習せよ」と、低学年選手に対しては「打った後に返球に備えた基本姿勢にすぐに戻れ」と、コーチ陣から厳しい指示が飛び交っておりました。 私たちの帰り際、選手たちが私たちの前に整列し、「球拾いありがとうございました」と大きな声で言って頭を下げてくれました。 卓球技術だけでなく、礼儀作法もしっかり指導なさっておられるのだなと感服いたしました。 この強化練習会の見学をご了承いただいた滋賀県卓球協会のスタッフ並びにコーチの方々に深く御礼を申し上げます。 |
開催日 | 平成26年9月7日(日) |
会場 | 草津市立総合体育館 |
コーチ陣 | 金島博之さん・山内篤さん・田原直昌さん・平善彦さん・桜田浩子さん 他 |
強化練習会の模様 |
概要 | 「鳰の会が卓球大会を始めて3年目になりました。まだ認知度が浅く、今年の参加者は7名でした。結果は、地域生活支援センターの奥村さんと長谷川さんが1位、2位を占めました。3位は、社会福祉法人こなんSSNシエスタの吉村さんでした。応援の方が15名と、予想以上に盛り上がりました。来年は、より多くの参加者が来られるといいなと思いました。ご参加いただきありがとうございました。皆様の今後のご健闘をお祈り申し上げます。 |
開催日 | 平成26年9月2日(火) |
会場 |
滋賀県立障害者福祉センター 〒525-0072 草津市笠山八丁目5番130号 TEL:077-564-7327 |
主催 | 鳰の会 |
大会の模様 |
概要 | 滋賀県障がい者卓球連盟が初めて主催する事業として「障がい者 親睦・技術指導卓球大会」を開催いたしました。平日にもかかわらず、約30名の障がいのある方にご参加いただきました。ボランティア・スタッフも含めると総勢50名を上回る出席者で、卓球愛好家同士の親睦を深めたり、熱心に技術指導を受けられました。 ご指導を賜った講師の方々は、非常にお忙しいところ、無報酬でご指導いただきました。心より感謝申し上げます。 |
||||||||||||||
開催日 | 平成26年7月30日(水)13時~19時 | ||||||||||||||
会場 |
大津市勤労者体育センター 2階アリーナ 大津市打出浜1-6 |
||||||||||||||
主催 | 滋賀県障がい者卓球連盟 | ||||||||||||||
後援 | 滋賀県・滋賀県障害者スポーツ協会 滋賀県卓球協会・びわこ放送・京都新聞 |
||||||||||||||
指導講師 (敬称略) |
|
||||||||||||||
大会の模様 |