3.石垣島・与那国島

石垣島の宿は離島ターミナルから徒歩15分程の
ドミトリーの美ら宿石垣島に5連泊です。
全室素泊まりで一泊¥2600.です。
風呂・炊事場(ガス台・電子レンジ・冷蔵庫付)・
洗濯乾燥機・等々で水洗トイレは男女別で、
宿の設備は全て掃除が行き届いていて
高でした。
談話室と共有パソコンです。宿泊者はアクアラングや釣りを楽しんでいる人達や
世界を旅している旅行者で、若い女性が多く、直ぐに仲良くなり雑談に花が咲きました。
アクアラングを楽しんでいる若者の話では何時もマンタに遭遇するのでは無く、運が必要との事です。
前日マンタに遭遇したとの情報が流れると大勢がそこに集中するそうです。
皆さんパソコンを持参していて、日本中を旅して来た小生は人気者になりました。
個室の部屋でもインターネットに接続出来ました。
ノートPCを持参していたので写真の整理には
助かりました。ここは寝る時のみで、
殆どは談話室か食堂で時を過ごしました。
翌日はレンタカーで石垣島を周遊です。
石垣島で一番人気の玉取崎展望台です。
珊瑚礁の海岸線と一年中ハイビスカスが
咲いている事で知られています。
約25分程で石垣島最北端の平久保崎です。白亜の灯台が聳え、
エメラルドグリーンの海岸線は綺麗で何時までも見ていたい気持ちになります。
小高い山の先は東シナ海です。珊瑚礁とエメラルドグリーンの海が続きます。
平久保崎から約11kmで、
島田伸介の店喫茶トムルです。
トムルとはその場所の地名です。
帰宅後直ぐに芸能界から引退、
恐らくここでゆっくり過ごしているのでは・・・
と思います。
二階からの展望です。
アイスコーヒーが¥400.也
観光地なのでノーマルな価格です。
景色を眺め乍の休息は格別でした。
約10分程で吹通川のマングローブ林です。
岸部では昼顔も咲いていました。
海岸から離れて内陸部へ、トンネルを過ぎて10分程で底原ダムです。
島の中央部にあり、一番大きなダムと説明がありました。
来た道を戻り、海岸線に出ると約15分程で
米原のヤエヤマヤシ群落です。
沖縄県最高の於茂登岳山麓に自生する
固有種のヤシ林です。遊歩道があり散策出来ますが、
丁度南国特有のスコールが来て、散策は諦めて、
マンゴージュースで休憩としました。
20分程で川平湾です。日本百選にも選ばれている景勝地です。珊瑚礁の海の色が刻々と変わります。
名物のグラスボートでの湾内周遊をしました。
深場は全く見えませんが、浅場では珊瑚と無数の小魚の熱帯魚が見えました。
写真にはありませんが、珊瑚の天敵、大きな鬼ヒトデの多いのには驚きました。
約25分程で石垣島の西端の御神崎です。そそり立つ断崖絶壁や珊瑚礁等々美しい光景が展開しています。
紺碧の海にそそり立つ白亜の灯台も花を添えていました。
およそ17kmで観音崎です。
岬から竹富島や小浜島・西表島が見渡せます。
ここは夕日のビューポイントとしても有名です。
手前が小浜島、その奥が西表島です。
20分で離島ターミナルです。
これにて、レンタカーでの石垣島周遊は終了です。
離島ターミナルの隣、浜崎マリーナーから出港です。
他の予約者がキャンセルしたとの事で、
一人貸切ツアーになりました。
ツアーコンダクターのオーナー籾山さんです。
深い海域は波が高くこれではシュノーケリングが
無理かなと思いましたが、西表島と竹富島の間の
浅い珊瑚礁に入ると穏やかな波になりました。
珊瑚礁の海域に到着です。
前方の島は西表島です。
先ず、マスクの水抜きや潜水の仕方を
レッスンしてくれました。
お蔭様でこのレッスンは後のシュノーケリングに
大変役立ちました。
水深2〜3m位です。息を止めて一気に潜ります。
太平洋の黒潮が流れていて、流れが急で、岩にしがみ付いての撮影は非常に大変でした。
27枚中移っていたのは8枚だけでした。珊瑚礁の熱帯魚と心行くまで戯れました。
潜らずに水面から撮影しました。
遊び疲れて暫しの休憩です。船のオーナーであり、インストラクターの籾山さんです。
ざん遊んだ後帰路につきました。
見えて来たのは石垣島の街並みです。
明日は日本最西端の与那国島へ日帰り旅行です。
日本最西端の地を目指して与那国島日帰りです。
石垣空港9:55発です。
定刻10:30与那国空港着です。人口約2000人、東西10km、南北4kmの島です。
日帰りの為、与那国空港発は16:35分です。
島滞在は4時間程です。早速レンタルバイクを借りて島周遊に出発しました。
与那国空港から20分程で西崎です。
ここに日本最西端之地の碑があります。
日本で最後に沈む夕日が見られる場所です。
早速、記念撮影をしました。
これで人が住んでいる最北端、宗谷岬・
最東端、納沙布岬・最南端、波照間島を制覇しました。
満足感でいっぱいになりました。
約1時間で立神岩展望台です。
神聖な島のシンボルとありました。
約10分程で東崎です。
断崖絶壁の岬先端には 白い灯台があり、
その周りは放牧地になっています。
約30分で与那国空港に戻りました。
与那国空港発16:35発に間に合う様に
絶えず時間を気にしながらの周遊でした。
やれやれでした。

次は03 八重山諸島 です。

旅のページへ戻る