阿星山≪693.1m≫と長寿寺・常楽寺 ・・・ 2005.12.13(火) |
||||
![]() 阿星山の麓に、和銅年間(708〜715)良弁が開基した。 |
⇒ | ![]() 正面七間、側面六間、入母屋造、桧皮葺である。 |
||
⇒ | ![]() 三間本瓦葺の塔、応永7年(1400)頃に建立された。 |
|||
⇒ | ![]() 長寿寺は、常楽寺の西寺にたいして東寺と呼ばれ、 同じ阿星山のふもとに天平年間(729〜749)頃 良弁が開基した。 |
⇒ | ![]() 源頼朝・北条定時・足利尊氏らの尊崇を受け 繁栄したそうです。 |
|
⇒ | ![]() 長寿寺の鎮守社として室町時代に建てられ、 拝殿は重要文化財で、三十六歌仙額がありました。 |
|||
⇒ | ![]() 長寿寺(AM.10:00)⇒登山口(10:45) |
⇒ | ![]() |
|
⇒ | ![]() |
⇒ | ![]() |
|
⇒ | ![]() |
⇒ | ![]() 日影はアイスバーンになっていた。 |
|
⇒ | ![]() |
⇒ | ![]() 山頂着(AM.11:30) |
|
⇒ | ![]() |
⇒ | ![]() |
|
⇒ | ![]() |
⇒ | ![]() |
|
近江の山歩きに戻る |