ゴールデンルールに従った紅茶のいれ方


〜 ポイント 〜


紅茶はティーポットを使っていれます。

茶葉の量はティーメジャーで はかります。

お湯は沸騰した熱湯を使います。

茶葉を蒸らす時間は砂時計などできっちりとはかります。


 レ ッ ス ン 



1.お湯はくみたての新鮮な水から沸かしましょう

水道の蛇口からくみたての新鮮な水には空気がたっぷり含まれているので
水が沸くにつれて「対流」を促進しお茶を抽出しやすくします。
ミネラルウォーター(硬水)も良いです



2.ティーポットはあらかじめ温めておきましょう

出来るだけ高い温度で紅茶を入れるために必要な事です
またティーカップも温めておきましょう 




3.茶葉の量はティーカップ1杯につき2.5g〜3gが目安です

細かい茶葉の場合はティーメジヤーに軽く1杯(約2.5g)
大き目の茶葉ならティーメジヤーに山盛1杯(約3g)
を紅茶1杯分としてはかりましょう



 *日本の水質(軟水)では
 ポットのためのもう1杯」は必要ありません。
 お水の違いで抽出濃度が違います




4.沸騰した熱湯をティーポットに注ぎましょう

沸騰した熱湯をすばやくティーポットに注ぎいれます。
沸騰後、しばらく置いたお湯や魔法瓶のお湯は温度が下がっているので
紅茶をおいしくいれる事ができません。
それは、紅茶の成分のひとつであるタンニン類が熱湯でないと抽出されないからです。

お湯の量は茶葉がお湯を吸収するので杯数分よりやや多めにいれます。

*寒い時期や大きな茶葉で蒸らし時間が長い場合は、
ティーマットやティーコジィを使い冷めにくくします。



5.ティーポットにふたをして約3分蒸らしましょう
熱湯を注ぐとティーポットの中では茶葉がゆっくりと上下に動きます。
これは 「ジャンピング」と呼ばれ紅茶をおいしくするためには不可欠です。
蒸らし時間は砂時計ではかります。細かい茶葉は3分よりやや短めに
大きい茶葉は3分よりやや長めに蒸らして下さい。



6.ティーカップには最後の一滴まで注ぎ切りましょう
ティーポットからティーカップに注ぐときはティーストレーナーで
こしながらいれます。2杯以上の紅茶をいれる場合は「まわし注ぎ」をして
各カップの紅茶の色が均一になるように。
そして最後の一滴まで注ぎ切ります。
「ゴールデンドロップ」 と呼ばれるこの最後の一滴が
紅茶の味をキリッと引き締めるのです。




いつも何気なくいれていた紅茶を一度このゴールデンルールで試してみてください。

次のページは 紅茶の茶葉のお話です 

:::::   ::::   ::::   ::::   ::::

ティールームへもどる